タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (103)

  • ドラえもんの四次元ポケットと瞬間プログラミングの威力 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    国民はもちろん、世界中の人に愛されているドラえもん。 ドラえもんは未来から来た型ロボットですが、Pepperは残念ながらドラえもんほどの魅力を感じさせません。 なぜだろう?と思ったら、そういえばPepperには四次元ポケットがついてないのです。 他に人間と一緒にいるロボットといえば、例えばR2-D2とかC-3POとかが考えられますが、R2-D2は極めて高度な人工知能を持つものの人間の言葉が喋れません。C-3POは600万言語を喋ることができるがR2-D2ほど賢くはありません。 しかし戦闘で活躍するのはたいていはR2-D2で(戦艦に搭載されていたから当然かもしれませんが)、C-3POはどちらかというとたまに役に立つうっかり八兵衛という感じです。 アトムは10万馬力と飛行能力、攻撃能力を持っています。 そう。実はフィクションに登場するロボットには「人間にはできないこと」ができて初めて

    ドラえもんの四次元ポケットと瞬間プログラミングの威力 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/08/06
    書いた / ドラえもんの四次元ポケットと瞬間プログラミングの威力 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) @WirelessWire_jpさんから
  • 長岡花火に見るアドボカシーマーケティング - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先週末、地元の新潟県長岡市に戻って花火を見てきました。 生まれてからずっと見ていたのですが、今回は東京から何人か連れていくことにしたので初めてチケットを買ってみました。といっても、長岡花火は大部分の人は河川敷や近くで適当にレジャーシートを敷いて観覧しています。 この長岡花火、東京に来てから改めて見てみると凄まじく豪華です。 今年もわずか人口27万人の地方都市に100万人以上が集まり観覧しました。東京の隅田川花火大会が80万人ですから、その規模を想像していただけるのではないかと思います。 特に10年前、中越地震の復興を祈願して始まった全長二キロメートルの巨大さを誇るスターマイン「フェニックス」は平原綾香(震災時真っ先に駆けつけて避難所を慰問した)の「ジュピター」を、今年は5分に延長され、平原綾香人が生で歌い、それにあわせて2000発の花火が打ち上げられました。感動と恐怖さえ覚えます。 し

    長岡花火に見るアドボカシーマーケティング - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/08/05
    書いた
  • 高校生プログラマーたちに学んだプログラミングの本質 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    今週の月曜日、火曜日はつくば国際会議場で全国の高校生が集まり、その部活動の成果を競い合う「全国高等学校総合文化祭(総文祭)」に参加していました。 総文祭は国体やインターハイと同じく、各県持ち回りで行われており、今年で38回。つまり茨城県にとっては初めての総文祭であり、次の開催はなんと48年後になるという、まさに一生に一度のイベントです。ちなみに来年は滋賀県、再来年は広島で開催されることが決定しています。 なにしろ茨城県にとって初めて、そして次回開催は半世紀も後になるビッグイベントです。 あらゆる学生、そして教員の方々が気でこのイベントに取り組んでいることにとても感動しました。 高校生たちが、このイベントのために二日間限定のお弁当(茨城の名産品が盛りだくさん)まで企画・開発したと知ってさらに驚きました。 私たちはこの総文祭において、38回の歴史上初めて、「コンピュータ部門」を行うというこ

    高校生プログラマーたちに学んだプログラミングの本質 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/08/01
    書いた
  • プログラミングを効果的に学ぶ方法はゲームをつくること - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    9leap(ナインリープ)という学生向けコンテストを今年も開催することになりました。 25歳以下の学生を対象に、ゲームプログラミングを行うコンテストです。 UEI、スマホゲーム開発コンテスト「9leap夏休みチャレンジ」を開催 http://codezine.jp/article/detail/7885 なぜゲームプログラミングのコンテストをしているのかというと、ゲーム開発を通してプログラミングの楽しさを一人でも多くの若い人に知って欲しいと考えているからです。 漠然と「プログラミングを勉強したいなあ」と思っても、実はなかなか身に付くものではありません。 よく、映画「ソーシャルネットワーク」のマーク・ザッカーバーグに憧れて、「ソーシャルネットワークサービスを作りたい」と相談してくる学生がいるのですが、ソーシャルネットワークサービスは初心者がいきなり作ろうとするにはハードルが高過ぎます。 こ

    プログラミングを効果的に学ぶ方法はゲームをつくること - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/07/06
    書いた
  • VAIO株式会社は日本のベンチャーの台風の目になるかもしれない - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    7月1日、VAIO株式会社が発足しました。 もちろんこれは、かの偉大なる大SONYからのスピンオフ部隊で、その数、わずか240名。 ソニーのパソコン事業部はもともと1100人体制だったということですから、もの凄いシェイプアップが行われたことになります。 新会社のドメイン、その名もvaio.comでは、類を見ない勇ましい文句が踊っています。 これを見て、あなたは何を感じたでしょうか。 筆者ははっきりと、「ワクワクする」と思いました。 構成員の75%を切り捨てるという大胆な決断、普通であればリストラは後ろ向きに捉えられがちです。 しかし敢えて「大メーカー」の看板を外し、襟を正し、「小さなメーカーになった」と自覚した組織は、強い。 なにしろもともと優秀な人たちしか採用されない会社です。 その中からさらに生え抜きの25%の人材に絞り込み、彼らが自分たちの立ち位置をハッキリと「小さなメーカー」

    VAIO株式会社は日本のベンチャーの台風の目になるかもしれない - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/07/01
    書いた
  • 暗く、苦々しく、悲しい話にこそワタシは惹かれる - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    おそらくここをご覧になっている方の結構な割合の人が読了済であろうニック・ビルトン『ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り』を遅ればせながらワタシもようやく読み終えました。 原書刊行時にちょろちょろっと読んでいたので、どういうかは分かっていたつもりですが、それでもムチャクチャ面白いでした。だけどそれにしてもひどい......と多くの人と同じ感想を持ちました。アメリカテレビドラマ化の話があるというのも納得できる、ドラマ性のあるでした。 ワタシが書のことを面白く思うのは、やはりワタシ自身が Twitter をおよそ7年前からソーシャルネットワークの主戦場としてずっと使ってきたところが大きいでしょう。7年という年月は決して短くありません。書に書かれる話のひとつひとつが、個人的な思い出に結びついて記憶によみがえりました。そして、Twitter の変化(UI にはじまり CEO

    shi3z
    shi3z 2014/06/03
    暗く、苦々しく、悲しい話にこそワタシは惹かれる - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) @WirelessWire_jpさんから
  • ハードウェアとソフトウェアの境界線 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    一年前半、enchantMOONというハードウェア製品を発売すると宣言したときに、「どうしてソフトウェア企業がハードウェアを作るのですか?」という質問がたくさん寄せられました。 その疑問は、もっともだ、と思うと同時に、不可解だ、とおも思いました。 なぜなら、ハードウェアとソフトウェアの境目は、いまとても曖昧になっているからです。 私がハードウェアビジネスとは質的にソフトウェアの差別化にある、ということを最初に意識したのは、スティーブ・ジョブズがMacCPUをPowerPCからIntelに変えたところでした。 来、CPUが違うということは、コンピュータとして根的なアーキテクチャが異なるということで、人間でいえば日人とフランス人くらいは違います。喋る言葉(機械語)もまるで違いますし、ふつうに考えたらCPUを変えるメリットはありません。しかし、Intelは大量に生産され消費されていた

    ハードウェアとソフトウェアの境界線 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/05/28
    書いた
  • ロゴデザインの効果的な発注とは - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    会社、製品、その他なんでもそうですが、ロゴデザインの発注は経営者の頭を悩ませる仕事のひとつです。 プログラミングとは「自分以外の存在を自分の想い通りに動かす」方法だとすれば、発注作業はまさしくプログラミングですが、この場合、自分の期待している結果そのものが、自分自身にもわかっていないというところが難易度を上げている原因にもなっています。 たとえば「直径20cmの正円を描け」という指示を出して、三角形がでてきたらそれは明らかに違う、ということになるわけですが、「なんかかっこいいロゴ作ってよ」と頼んで、でてくるものが円形なのか長方形なのか三角形なのか全く解りません。 このあたりは、発注の仕方にコツがあると思います。 そこで筆者の僅かな経験から、どうすれば効果的なロゴデザインを発注できるか考えてみたいと思います。 ロゴデザインは、製品または組織を象徴する重要なシンボルです。 ですから単に

    ロゴデザインの効果的な発注とは - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/05/05
    書いた
  • ニコニコ超会議に見る、若者と組織の対話の構図 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    昨日、今日と幕張メッセで「ニコニコ超会議3」が開催されています。 筆者の会社、株式会社ユビキタスエンターテインメント(UEI)も出展しているため、午前中だけ顔をだしてきました。 今年のニコニコ超会議は、ゲーム会社やファミマ、ローソンといったコンビ二はもちろん、在日米軍、自衛隊、JAXA、自民党や公明党、民主党、果ては大相撲といったわけのわからないものが大集合した当にごった煮のようなイベントになっていました。 毎年わけがわからないのですが、今年は輪をかけてわけがわからず、しかもそんなものに10万人も来場するというから、当にわけがわからないイベントです。 そもそも、一企業のプライベートイベントに過ぎないものになぜ、政党や自衛隊が出展しているのか。不思議に思う方もいらっしゃると思います。 しかし、考えてみると、これはうまい手です。 なぜなら、在日米軍や自民党などの政党、自衛隊といった組織は

    ニコニコ超会議に見る、若者と組織の対話の構図 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/04/27
    ニコニコ超会議に見る、若者と組織の対話の構図 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) @WirelessWire_jpさんから
  • 宇宙は情報でできている - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    水素とヘリウムの違いを知っているだろうか。 水素は可燃性だが、ヘリウムは難燃性だから爆発しない。 ともに常温では空気よりも軽い気体であり、難燃性のヘリウムはよく風船などに使われる。 しかし決定的な違いは、原子番号だ。水素は1で、ヘリウムは2である。 水素とヘリウムは、なんとなく似ていると思うかもしれない。 では鉄はどうか。性質はなにもかも違う。しかし決定的な違いは、鉄の原子番号は26だということだ。 では金は?原子番号は79。プラチナこと白金は78、水銀は80である。 この原子番号の違いとは何か。 それは原子核を構成する陽子の数と、その周囲を取り囲む電子の数を意味する。電荷をもたない通常の原子の場合、陽子の数と電子の数は一致している。 逆に言えば、その違いしかない。 金の陽子が一つ多ければ水銀となり、一つ少なければプラチナとなる。 もっと少なければ、それは鉄や水素やヘリウムや、ア

    宇宙は情報でできている - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/04/20
  • Google GlassにiWatch?ウェアラブル端末の時代は今度こそやって来るか? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    Google GlassにiWatch?ウェアラブル端末の時代は今度こそやって来るか? 2014.04.13 最近、ヘッドマウントディスプレイ(Oculus)やら、手書きコンピュータ(Galaxy Note)やらが話題になっていますが、この手のブームって周期的に繰り返してるのをご存知でしょうか。 実はヘッドマウントディスプレイも手書きも、パーソナルコンピュータの発明以前から存在しているのです。 これはアイヴァン・サザーランドが1968年に開発した世界初のヘッドマウントディスプレイ(HMD)です。 当時は小さいディスプレイが存在しないため、通常の画面に表示した映像を光ファイバーの束で目の前に送るというとても大掛かりなことをやっています。 ヘッドマウントディスプレイと同時期、サザーランドは手書きコンピュータSketchpadも開発しています。 これも1960年代のものです。 つまり、ウェ

    Google GlassにiWatch?ウェアラブル端末の時代は今度こそやって来るか? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/04/13
    Google GlassにiWatch?ウェアラブル端末の時代は今度こそやって来るか? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) @WirelessWire_jpさんから
  • 学生・社会人のためのプレゼンテーション講座 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    新社会人の季節になりました。 まだ新人研修の段階で、どんな部署に配属されるかは決まっていないと思いますが、社会人として最も求められる能力のうち、大学ではなかなか磨かれないものの一つが、プレゼンテーション能力です。 今日はプレゼンテーションをプログラマーはどう演出するか、ということについて語ってみたいと思います。 意外にも、プログラマーはプレゼンテーションの機会が多く与えられます。 世の中には色々な業界がありますが、プログラマー業界ほど活発に勉強会が開催され、現場の末端の技術者が自分の意見や研究成果を発表する機会に恵まれることは滅多にないのではないでしょうか。 ゲーム業界ならCEDECやIGDAの勉強会があり、Web業界にもIT業界にも沢山の勉強会があり、発表の機会が与えられています。 また、副業としてを書くプログラマーも数多く、筆者の会社にも、個人でを出版している社員が何人も居ます

    学生・社会人のためのプレゼンテーション講座 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/04/05
    また書いた
  • 「魔法」のようなコンピューティング - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    シリコンバレーに来ています。とはいえ、12時間後には成田へ向けたフライトへ飛び立ってしまうのですが。 Evernote社に外村会長を訪ねると、カンパニーストアが出来ていました。 カンパニーストアというのは、アメリカの会社にはたまにあるのですが、来客や社員に向けてグッズを販売するお店です。 シリコンバレーで有名なのはAppleのカンパニーストアですね。 ひとつの観光名所のようにもなっています。 Evernoteのカンパニーストアでは、Tシャツやバッグに混じってScanSnapのEvernote版が売られていました。 このEvernote版ScanSnapは何が違うのかというと、デザイン以外にも、マニュアルの類いを一切廃してしまって、しかも、レシートやメモ用紙など、色々なサイズのものを一度にスキャンさせても、ちゃんとEvernote側で選り分けて自動的に異なるフォルダに分類したりできるのだ

    「魔法」のようなコンピューティング - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/03/22
    書いた
  • 飛行機とフェイルセーフ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    前回、ああいうエントリーを書いた直後だったというのに、いま乗っているハワイ行きのユナイテッド航空880便の機内ではWiFiが使えるようになっていました。素晴らしい。 とはいえ携帯電話の電源は機内モードではなく完全に切れという意味のわからないアナウンスは相変わらずです。 せっかく機内でWiFiが使えるので、今日は飛行機にまつわる話を。 以前にも書いたように、最近はすっかりエコノミーに乗るようになってしまいました。 旅行代理店に依頼してその時最も安い航空会社の便を選ぶのが結果的に最もコストエフェクティブです。 今回も搭乗直前にプレミアムエコノミーかビジネスへのアップグレードを提案され、ほんの少し心が動かされたのですが、エコノミーの座席がガラガラで、4人掛けの席がまるごと全部独り占めできそうだったので、エコノミーのままにしました。快適至極という感じです。 ガラガラのエコノミーほど快適なフライトと

    飛行機とフェイルセーフ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/03/17
    そして機内で飛行機について書いた
  • 最適化の経営学と時代遅れのルール - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    プログラミングの世界には、「最適化(オプティマイズ)」という言葉があります。 文字通り、プログラムを「最適」な状態にさせることです。チューニング(調律)とも呼びます。 何にとって最適な状態にするかといえば、マシンにとってです。環境と言いかえてもいいかもしれません。 一般に、最適化しないブログラムと最適化されたプログラムにはその実行速度や効率において大きな違いが生まれます。 その効果は何倍になるか見当もつかないほどです。 最適化というものがどういうものなのか、解り易く説明すると、有名なのは「1から100まで足し算した結果を求める」というプログラムがあります。 普通にこのプログラムを書くと1+2+3+.....98+99+100=5050となります。99回の足し算が必要というわけですね。 これを最適化すると、101*100/2=5050となります。一回の掛け算と一回の割り算で済むことにな

    最適化の経営学と時代遅れのルール - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/03/17
    書いた / 最適化の経営学と時代遅れのルール - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) @WirelessWire_jpさんから
  • 経営者の教養として見たプログラミング - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    この連載の根底に流れているテーマは、「プログラミングとは21世紀の教養である」ということです。 では教養とはなにか、そしてなぜ経営者に教養としてプログラミング能力が求められるようになったのか、簡単にお話したいと思います。 実は他のどの職業よりも、経営者が一番必要としている教養は、プログラミングではないか、そんな風に思うわけです。 筆者が毎週ゲンロンカフェで行っているシリーズ講義「ノンプログラマー・プログラミング入門(春コース受付中)」では、毎週、大学生からリタイアした方まで、幅広い年齢層の方を相手として「教養として職業プログラマーでない人々がまなんでおくべきことはなにか」ということについて講義しています。 先週のテーマは「アルゴリズムは何か」ということでした。 そこで、代表的なアルゴリズムの一つである「クイックソート」をトランプを使って参加者の皆さんに実際に体験していただいたのです。

    経営者の教養として見たプログラミング - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/03/10
    書いた
  • コンピュータ支援ブレインストーミングシステム 〜またはアイデアというものの意外な本質 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ベンチャー企業の経営には常にアイデアが求められます。 新製品の企画はもちろん、現状の製品の改善やクライアントの要望に対する冴えた解決策の提案、組織運営上の諸々の問題の解決案、営業案、プロモーション案、エトセトラ、エトセトラ。 こうしたアイデアを求められた時、普通は経営者が一人で考えるか、何人かで集まってアイデアの出し合い、いわゆるブレインストーミングを行います。 ブレインストーミングの目的は、様々なアイデアを発散的に産み出すことですが、これには多様性が重要です。 そしてブレインストーミングで出された個別のアイデアを組み合わせ、さらに発想を広げます。 アイデアの質は、言葉そのものではなく、選び取る瞬間にこそあると、私は思っています。 よく、「あれは私のアイデアだ」と言う人や、「あれは私も考えていた」という人に出会いますが、そういう人はたいてい、アイデアを言葉だと思っています。しかし、言

    shi3z
    shi3z 2014/02/20
    コンピュータ支援ブレインストーミングシステム 〜またはアイデアというものの意外な本質 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) @WirelessWire_jpさんから
  • 表計算と経営者の話 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日、ひょんなことから、昔の知り合いと会い、少し話しをしてみることになりました。 彼女は一度転職したあと、そこから別の会社に転職し、いままた転職を考えているのだと言います。 私は驚きました。 彼女が以前の会社を退職したのは、わずか一年前だったからです。 その間に二度も転職を経験したというのです。 いったいどうしてそんなことになったのか、話を詳しく聞いてみると、ああなるほど、ということが解りました。 一つ目の会社は、社員数名のスタートアップ企業でした。 社長が強力なコネを持っており、次々と大きな仕事が来て、年々売り上げが増加していたそうです。 だったら何の問題もないじゃないか、と思われそうですが、この社長、決定的にお金の勘定が苦手だったようです。 たとえば1000万円の仕事が来たら、500万円で外注を雇い、500万円で新車を買ったり、意味のない海外旅行にでかけたりしてしまうのだそうで

    shi3z
    shi3z 2014/02/15
    表計算と経営者の話 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) @WirelessWire_jpさんから
  • マッシュアップの経営学 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    五反田にゲンロンカフェというイベントスペースをオープンしたのは今からちょうど一年くらい前です。 哲学者・批評家の東浩紀さんと一緒に「文系と理系の融合」を標榜した「酒を飲んで賢くなるカフェ」としてスタートしました。 ほぼ毎日のようにイベントが組まれており、昨日は私にとって今年第一回目の公開イベントだったのですが、非常に面白く、印象的なものになりました。 ゲストは橋和幸さんといって、大ヒットゲーム、ファイナルファンタジーVIIのプログラマーとして有名な方です。 そしてLisp(リスプ)というプログラミング言語の使い手でもあります。 コンピュータにプログラミングをするためには、プログラミング言語というものを使います。 面白いことに、人間の言葉に日語や英語中国語があるのと同じく、プログラミング言語にも様々な種類があります。 実はプログラミング言語には大きくわけてLisp系とFortra

    マッシュアップの経営学 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    shi3z
    shi3z 2014/02/13
    書いた / マッシュアップの経営学 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) @WirelessWire_jpさんから
  • 秘書は上司をプログラミングする - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    サンフランシスコに来ています。 ようやく、こちらでの日程が終わり、あと数時間したら、今度はボストンのMITに向けてフライトの予定です。 こちらでは、三つの講演を四日間に渡って行ったほか、毎日のように宿泊場所が変わったり、現地の知人やスタッフと会ったりと、久しぶりに慌ただしい出張になりました。 私の会社では、こういう時には非常に細かく書き込まれた行程表を渡されます。 この行程表には、現地時間と日時間、複数の参加者が関わる場合には彼らの現地時間と行動予定が細かく書き込まれています。 この行程表にミスがあると、私は遠い外国で立ち往生することになります。 私は自分が秘書を必要とすることに関して、ひとつの結論というか、諦観を持っています。 それは、私がなぜ秘書を必要とするのかという、疑問です。 その答えは、「私はだらしのない人間だから」ということです。 この出発点を間違えると、少なくとも私に

    shi3z
    shi3z 2013/11/17
    書いた