タグ

安全に関するshibacowのブックマーク (5)

  • 障害者の権利は本当に尊重されるべき?

    平和たん【手動休止中】 @heiwa_tan 功利主義はすべてを利益で計算する冷たい思想って言われることがあるね。でも元々は違ったよ。「社会全体の幸福」=平和や安全を最大化するっていうのが功利主義だったよ。これは社会功利主義といわれる。冷たいと批判されるのは個人的功利主義のことだ。個人的功利主義は一つのエゴイズムだよね。 2015-12-31 18:05:57 404ATA @404ATA @heiwa_tan 俺は障害福祉やっていて凄く疑問に思ったことがある、知的障碍者というのは性欲が強くて後先考えずに次々子供産むんだが当然知的障碍者の子供も知的障害を発症する確率は非常に高いし、子供作るだけ付くって誰も面倒見ない。 2015-12-31 18:40:52

    障害者の権利は本当に尊重されるべき?
    shibacow
    shibacow 2016/01/03
    貧すれば鈍する。みんなお金がないのが悪いんやー。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 【事態は想定内】 想定外を非難する人は、幾らまでなら耐えられるのか? 【予算が想定外】

    過去の地震の資料を挙げて、「類似規模の地震が過去にあったのだから、この事態は想定できたはず」という意見をあちこちで見るようになった。 原発の耐震想定が、現実に起きた地震より低かったことに対する怒りなのだろう。 だが、もし平時に「波高30mの津波が考え得るので、それに備えます」と言って、高さ50mの堤防を作るって言ってたら、皆素直にそのための予算を承認しただろうか? 高さ50mの堤防作るのに増税しますっていったら、「それなら仕方がない」って言っただろうか? 続きを読む

    【事態は想定内】 想定外を非難する人は、幾らまでなら耐えられるのか? 【予算が想定外】
    shibacow
    shibacow 2011/04/08
    ネットだと、コストとリスクの兼ね合いの話が比較的冷静に出来るのに、対面の政治だと難しい。ステイクホルダーを納得させられないのは、別に原発に限らない。例、「お客様は神様です」、「人命は地球より重い」。
  • この街で205人が今日生まれ 6370万人の死亡 / 核ゲー「DEFCON」 - 放課後は 第二螺旋階段で

    戦争をテーマにしたRTS「DEFCON」登場。 製作会社はインディペンデント系のゲームオブザイヤーを獲得した「Darwinia」と同じところ。この会社のコンピュータらしさを強調したデザインは低予算でもスマート。このソフトも$15ほどで買えます。 ルールはだいたいこんな感じ。 人口1億人の2〜6つの国家連合が核兵器を持って対峙し、終戦時の殺害数と生存者数が多いところが勝ち。 敵都市や拠点を攻撃できるのは核兵器だけ。 核弾頭の保有数は限られている。 核弾頭を使えるのは「防空・核ミサイル切り替えサイロ」「戦略爆撃機」「戦略ミサイル原潜」 「戦略爆撃機」と「戦略ミサイル原潜」は「護衛戦艦」や「戦略爆撃機搭載空母」や核ミサイル発射のために浮上している「戦略ミサイル原潜」との戦術戦闘も行わなければならないので、戦略攻撃に専念することはできない。 核攻撃を開始すると、その瞬間敵軍に発射位置警報が発令さ

    この街で205人が今日生まれ 6370万人の死亡 / 核ゲー「DEFCON」 - 放課後は 第二螺旋階段で
  • asahi.com:爆発物?と一時騒然、開けたら誕生ケーキと下着 九大 - 社会

    shibacow
    shibacow 2006/05/09
    安心社会が、不安を呼び起こす例。
  • 1