タグ

shibayan1954のブックマーク (244)

  • 火野葦平が戦友に訴えたかったこと~~『戦友に愬ふ』(GHQ焚書)を読む

    前回の「GHQ焚書」で、アサヒカメラ編『兵隊の撮つた戦線写真報告』というの後半部にある火野葦平の「僕のアルバム」のなかから、火野自身が撮影した何枚かの写真を紹介させていただいた。彼の経歴についてはWikipediaに詳しく記されているが、彼は大正十五年(1926年)に早稲田大学英文科に入学し、在学中に労働運動に参加して検挙されたのち転向を表明したというが、この時の転向は物ではなかった。その後、在学中の昭和三年(1928年)二月に福岡歩兵二十四連隊に幹部候補生として入隊したのだが、レーニンの訳を発見されたため一階級下げられて、十二月に除隊となっている。 彼の父・金五郎は石炭仲士玉井組の親方であったが、大学を退学させて彼に家業を継がせようとした。その後彼は左翼関係書を読み耽るようになり、昭和六年(1932年)には若松港沖仲仕労働組合を結成してその書記長となり、八月に洞海湾荷役のゼネストを

    火野葦平が戦友に訴えたかったこと~~『戦友に愬ふ』(GHQ焚書)を読む
    shibayan1954
    shibayan1954 2023/09/24
    かつて共産主義の闘士であった火野葦平は転向後昭和12年に支那事変に応召し、その従軍記である『麦と兵隊』など多くの作品を残しているが、戦場で書いた『戦友に愬ふ(うったう)』という本がGHQに焚書処分されている。
  • 火野葦平が支那事変に出征した際に撮影した写真~~『兵隊の撮つた戦線写真報告』(GHQ焚書)より

    火野葦平「僕のアルバム」 GHQが焚書処分したリストの中に、昭和十五年に朝日新聞から刊行されたアサヒカメラ編『兵隊の撮つた戦線写真報告』というがある。このは、支那事変で戦った兵士たちが撮影した写真を集めたものだが、途中からは火野葦平(ひの あしへい)の「僕のアルバム」となり、火野自身が撮影した写真が彼の解説とともに多数収録されている。火野は写真は素人ではあると自ら語っているのだが、兵士や支那人の表情をよく捉えていて、いい写真が少なくないのだ。今回は火野の撮影した写真をいくつか紹介することとしたい。 火野葦平は昭和戦前・戦後期に活躍した小説家で、昭和十二年(1937年)に支那事変に応召し、出征前に書いた『糞尿譚(ふんにょうたん)』は第六回芥川賞受賞作となった。その後報道部へ転属となり、十三年に彼が戦地で書いた徐州会戦の従軍記『麦と兵隊』(GHQ焚書)が大ベストセラーとなり、続けて書いた『

    火野葦平が支那事変に出征した際に撮影した写真~~『兵隊の撮つた戦線写真報告』(GHQ焚書)より
    shibayan1954
    shibayan1954 2023/09/22
    『兵隊の撮つた戦線写真報告』という本は、支那事変で兵士たちが撮影した写真を集めたものだが、途中から火野葦平の「僕のアルバム」となり、火野自身が撮影した写真が彼の解説とともに多数収録されている。
  • GHQに焚書処分された台湾高砂族の子供たちの日本語文集

    GHQ焚書のリストの中に『拓け行く皇民 高砂族児童綴方選集』というがある。今回はこのを紹介することと致したい。 「高砂(たかさご)族」というのは広義には台湾原住民のことをいうが、多くの種族に分かれていて、いずれもマライ・ポリネシア系のインドネシア語派に近い言語を話していたが、お互いに言語が通じなかったためにそれぞれの種族が独立して生活していて、種族同士が相戦うこともあったようだ。 十七世紀に鄭成功が、植民地を作っていたオランダを追放して東寧王国を設立し、その後清国が同王国を破り台湾島を併合して以降、多くの漢人が移住して台湾島の人口は漢人が多数を占めることとなるのだが、一部の原住民は漢化したものの多くの原住民は漢化しなかったという。当時清国は、漢化した原住民を「熟番(蕃)」、そうでないものを「生番(蕃)」と呼び、後者の多くは山地に居住し、近代文明に浴さずに伝統的な生活を営んでいたようだ。

    GHQに焚書処分された台湾高砂族の子供たちの日本語文集
    shibayan1954
    shibayan1954 2023/09/22
    「高砂族」とは台湾原住民のことをいい、かつては近代文明に浴さずに伝統的な生活を営んでいた。日清戦争のあと台湾島は日本に割譲され、我が先人たちの苦労が実を結び、彼らは日本に親近感を持つようになった。
  • GHQが焚書処分した中国人留学生の手記『支那の少年は語る』を読む

    今回紹介したいGHQ焚書は、戦前に日に留学していた中国人たちの手記をまとめた『支那の少年は語る』(大日雄弁会講談社 昭和16年刊)である。編者の渡辺泰亮は新潟県の尋常高等小学校の校長を務めたのち、陸軍参謀部の依頼により中国の要人らの子弟二十数名を教育した人物である。 支那事変後わが国に多くの支那の少年たちが留学してきた 同書の「はしがき」によると、支那事変が勃発する前から中国からの留学生は非常に多くいて、事変勃発後に一時激減したのだそうだが、その後再び増加して東京だけで千数百名の留学生がいたという。 『支那の少年は語る』より 支那事変が始まってからに、数多くの中国の少年達が日に留学するため来日したというのだが、どの程度の年齢の者が多かったのだろうか。編者は次のように記している。 少年諸君が、大志を抱いて留学したということは、恐らく開闢(かいびゃく)以来始めてのことであろう。 第一、

    GHQが焚書処分した中国人留学生の手記『支那の少年は語る』を読む
    shibayan1954
    shibayan1954 2023/09/22
    日中戦争が始まって以降数多くの中国の少年達が留学のために来日し、彼等の手記をまとめた『支那の少年は語る』(昭和16年刊)がGHQに焚書処分されている。なぜ中国の少年達が親元を離れて遠い日本を目指したのか。
  • 妊娠22週目 胎動??おなかに触ると少し動くようになりました!

    妊娠22週目 胎動??おなかに触ると少し動くようになりました! 2021年8月24日 2021年8月24日 育児33回 0件 日もお越し頂きありがとうございます。 今回のお話は、 「妊娠22週目、ついに胎動!??」 です。 現在、妊娠中。今週で妊娠22週目となりました。 だいぶおなかが大きくなってきて、そしては胎動をよく感じるようになったそうです。 自分も触ってみると時々「かすかに動いた??」ってレベルで胎動を感じるような気がします。(笑) 当にこうやって子供が動いていることを実感できると、よりパパとして頑張ろうという気持ちがわいてきます。 また、同時に改めてのおなかに新しい命が宿っているんだと神秘的にも感じています。 さて、そのうえで「胎動を感じるようになったら、夫婦で行いたいこと」をピックアップ。 改めて確認しつつ、夫婦で楽しんでいこうと思います!!

  • 神奈川県介護福祉士会ワクチン接種会場で謝礼アリのボランティア募集 - ケアマネ介護福祉士のブログ

    神奈川県介護福祉士会ワクチン接種会場で謝礼アリのボランティア募集 神奈川県介護福祉士会ワクチン接種会場で謝礼アリのボランティア募集 神奈川県の介護福祉士会がボランティア募集 国は公的介護サービスのヘルパーを使えと言っている 謝礼アリのボランティアって有償ボランティアってこと? そもそも有償ボランティアとは? なんと高額バイトで有名な治験も有償ボランティアだった という事は謝礼金っていくらもらえる? ケアマネ介護福祉士的にそれぞれの自治体が動き出すきっかけを作ったな…。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 神奈川県の介護福祉士会が、県内の新型コロナウイルスワクチンの接種会場へボランティアの会員を派遣する取り組みを行っている。 高齢者の移動などをサポートし、ワクチン接種をよりスムーズに進めることに貢献している。まずは秦野市で始め、今月10日からは鶴岡八幡宮研修道場、鎌倉武道館など鎌倉市にも活動範囲

    神奈川県介護福祉士会ワクチン接種会場で謝礼アリのボランティア募集 - ケアマネ介護福祉士のブログ
  • ゴミ屋敷は相続放棄しても清掃からは逃げられない。 - ケアマネ介護福祉士のブログ

    ゴミ屋敷は相続放棄しても清掃からは逃げられない。 ゴミ屋敷は相続放棄しても清掃からは逃げられない。 ゴミ屋敷はこうやってできる。 ゴミ屋敷の典型的パターンは一人暮らし 隠されていた借金 借金は相続放棄 ゴミを片付ける義務は残る 身辺整理が出来たら苦労はしない…。 ケアマネ介護福祉士的に男性ケアマネや高齢ケアマネにゴミ屋敷と精神疾患を勧めるこの業界に闇を感じる。 男性ケアマネあるある ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 今回もヤフーニュースをたどっていると面白い記事を見つけたのでゴミ屋敷専門ケアマネの【公式】ケアマネ介護福祉士が引用しながら解説をしていきたいと思います。 どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。 毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが

    ゴミ屋敷は相続放棄しても清掃からは逃げられない。 - ケアマネ介護福祉士のブログ
  • 必要悪?お泊りデイって何?救世主な悪徳介護サービス - ケアマネ介護福祉士のブログ

    必要悪?お泊りデイって何?救世主な悪徳介護サービス 必要悪?お泊りデイって何?救世主な悪徳介護サービス 雑魚寝の老後 フィクションでも何でもないお泊りデイの現実 入院してほしくない家族…。それにこたえるお泊りデイ 日の老後の生活はこんなに貧しいものなのか 国民年金とランニングコスト 介護保険の不正請求も いいとは言わないが…。必要な事なのかもしれない…。 なぜ、小規模事業者によるお泊まりデイが急増したのか。 開業にかかるイニシャルコストが格段に安い小規模デイサービス+お泊りサービス 特養の入居待ちは50万人以上 特養もそんなに待機者がいない所は居ない…50万人のからくり 特別養護老人ホームの待機所となっている格好の場所 汚物の処理もしない しかし、安さの裏にはそれなりの理由がある。 死ぬまで連絡するなという厳しすぎる現実 ケアマネ介護福祉士的に一概に悪とは言えないけど、最低限の基準は守っ

    必要悪?お泊りデイって何?救世主な悪徳介護サービス - ケアマネ介護福祉士のブログ
  • 不登校ゆたぽんも勉強出来ないヤングケアラーも友達出来ない - ケアマネ介護福祉士のブログ

    不登校ゆたぽんも勉強出来ないヤングケアラーも友達出来ない 厚生労働省と文部科学省が立ち上げたプロジェクトチームが12日、「ヤングケアラー」の実態を調査した結果を報告した。 ヤングケアラーとは、学校などに通いながら両親や祖父母の介護、きょうだいの世話をしている18歳未満の子供のことだ。 例えば、障害や病気のある家族に代わって料理や洗濯などの家事をする、家計を支えるために労働をして家族を助けているといったケースが、これに当てはまる。 公立中学・高校生の2年生、約1万2000人を調査した結果として、山博司厚労副大臣は「ヤングケアラーは中学生で5.7%、高校生で4.1%存在する」と発表。世話をしている家族は、きょうだいが最も多く61.8%で、父母、祖父母と続いた。 1日に世話に費やす時間が「7時間以上」と答えた子供も1割いた。 今回の調査で分かった“ヤングケアラー”の実態 その結果「やりたいけれ

    不登校ゆたぽんも勉強出来ないヤングケアラーも友達出来ない - ケアマネ介護福祉士のブログ
  • 【2021年永久保存版】全部知ってる?WEB関係の人なら知らなきゃ損なツール&サービス50選 | Moriricca Media

    今回はWEB関係の人なら知らないと損!なくらい便利なツールやサービスを、50個まとめて、利用目的別にご紹介します。 2021年になりましたが、近年より良いサービスが開発されたものもあります。ご自身のニーズにあわせ、並行して利用して頂くのがおすすめです。 この記事では古くなった情報は新しいものに書き換え、時代の流れに沿った最新サービスだけをビッシリと集めさせて頂きました。 今回は2万字の大ボリュームでお届けします! 一部、個人的な経験談も混じえてご紹介するので、お急ぎの方はこのブログをブックマークし、ポイントだけ押さえて後からじっくりWEBサービスを見て頂けると幸いです。 クライアントにツールを提案したりもできますので、隙間時間にでもゆるりと読んで頂ければと思います。 それではお楽しみください! (この記事が良いと思ったら自由にシェアしてね) ★サイト解析に使えるツール・サービス 「WEBサ

    【2021年永久保存版】全部知ってる?WEB関係の人なら知らなきゃ損なツール&サービス50選 | Moriricca Media
  • 【談合疑惑】アルフレッサら調剤卸4社に刑事告発へ

    調剤卸の営業利益率 調剤卸の営業利益率は1%前後と非常に厳しい状況です。 1%利益が下がれば、すぐに赤字… 結構シビアですね。 このような、状況なので今回のことが起きたのか… アルフレッサさんの 営業利益額(百万円) 営業利益率 2019年6月期 営業利益額 9,182 営業利益率 1.36% 2020年6月期 営業利益額 3,704 営業利益率 0.57 % これまでの流れ(まとめ) 以前にも、このようなことがありましたのでまとめます。 2019年11月27日 公正取引委員会が立ち入り検査を実施 大手調剤卸4社のアルフレッサ、スズケン、メディセオ、東邦薬品への立ち入り検査 2020年10月13日 東京地検特捜部と公正取引委員会が立ち入り検査 大手調剤卸4社のアルフレッサ、スズケン、メディセオ、東邦薬品への立ち入り検査 刑事告発を含めて検査が行われています。 2020年10月13日 田村厚

    【談合疑惑】アルフレッサら調剤卸4社に刑事告発へ
  • ニューバランスからマラソン用カーボンプレートシューズ「FuelCell RC Elite」が登場

    ニューバランスのカーボンプレートシューズコレクションからFuelCell RC Elite(フューエルセル アールシー エリート)が発売されました。 「FuelCell」シリーズは、2017年にアスリートとともにアメリカのニューバランス工場にあるイノベーションラボで開発をスタート。 そんな「FuelCell」シリーズからフルマラソンのレース番に最適なカーボンファイバープレートシューズ「FuelCell RC Elite」が登場です。 ミッドソールは軽量かつ高反発な「FuelCell」が採用され、トップアスリートがシリアスなレースで着用することを想定した高いパフォーマンス性を実現。 ソールに内蔵されたカーボンファイバープレートが、推進力を生み出し、ランナーをサポートします。 アウトソールには「NB HANZO」シリーズにも採用されるグリップ性に優れた「DYNARIDE(ダイナライド)」が採

    ニューバランスからマラソン用カーボンプレートシューズ「FuelCell RC Elite」が登場
  • 【薬局を選ぶ理由】健保連の調査結果

    【薬局を選ぶ理由】健保連の調査結果 20202年 数あるサイトから、この記事を読んで頂き、当にありがとうございます。 薬剤師&上級心理カウンセラーのファーマシストが運営する【スマホde薬剤師塾】にようこそ!新人から中堅薬剤師向けサイトです。 2020年8月 健康保険組合連合会が調査した 「薬局調査結果」について記載します。 このような方にお勧めの記事です。 ☆薬局を選ぶ理由を知りたい方 ☆かかりつけ薬剤師制度を知らない方 ☆かかりつけ薬剤師の普及状況を知りたい方 病院の診察を受けて、処方せん薬をもらいに行く時 あなたは、どのような基準で薬局を選んでいますか? 実は、2020年8月 健康保険組合連合会が調査しています。 その結果は? 1位:病院の近くの薬局 61% 2位:病院で薬をもらう 19% 残り20%の方は? 自宅近くか職場近くの薬局で処方せん薬をもらう。 まだまだ、 物理的な距離で

    【薬局を選ぶ理由】健保連の調査結果
  • 【オンライン診療】原則解禁!厚生労働大臣ら合意!

    【オンライン診療】ついに解禁へ! 数あるサイトから、この記事を読んで頂き、当にありがとうございます。 薬剤師&上級心理カウンセラーのファーマシストが運営する【スマホde薬剤師塾】にようこそ!新人から中堅薬剤師向けサイトです。 薬剤師の未来を左右するのが 医療行政です。 未来がどうなるかが分かれば、 どのようなスキルが必要なのか? どのような知識が必要なのか? 分かります! 何も知らないで やみくもに突き進むと 時間がもったいない! そこで、若手薬剤師に 医療行政についてもっと興味を持ってもらうために記事を書きます。 あなたと一緒に学んでいけたら嬉しいです。

    【オンライン診療】原則解禁!厚生労働大臣ら合意!
  • 自分のことを信頼できるから、相手のことも受け入れられる

    マインドセットのありかたを見つめ直していくと 最終的に人生の選択において 自分のことを信頼できているのか、によって 人生の充実感や幸福感にも 大きく関わってくるものがあると思っています。 大切な選択や決断をするときにも 誰かに言われたとおりにするとか、誰かが良いといったから、という 理由が決め手になることにおいても 最終的に決めるのは、自分であること。 そこに主体性があるからこそ 後から振り返ったときに 後悔の気持ちも消えていくものというところもありますよね! 自分の手で選択しているつもりでも そこから全て自分の思い通りにいくとは限りません。 そうした意味でも 自分という存在に対しても チャレンジすることに寛容な気持ちを 併せ持たせる視点も大切になると感じます。 「人は、おのれ自らを愛することを学ばなければならない」 哲学者のニーチェの言葉です。 自分のことをきっちりと受け止めてあげられる

    自分のことを信頼できるから、相手のことも受け入れられる
  • Amazon出品で商品削除のお知らせが来たら何をすればいいの?

    こんにちは、ワンオペ育児中の主婦、さとりん(satorin_01)です。 在宅ワークのAmazonでの物品販売で、 最高月商188万円、最高月利50万円を達成しました。くわしくはこちら Amazon出品の在宅ワークでは、 売れている商品を調べて、 仕入れて、登録して倉庫に送っていますが、 (自分で発送するのを選ぶこともできます) Amazonからいきなり 「商品削除しました!」というお知らせが くることがあって、 初めの頃、ビビったことがあったので その時の対応についてまとめて書いてみようと思います! どういう時に商品が削除されるの?具体的な例をお見せします! 商品が削除される時の内容は色々ありますが、 そんなにビビらなくても大丈夫です! 例えば、商品ページのタイトルなどに 書かれていた売り文句に 表示が認められていない広告文句が 書かれているのではないか…と検出されて 通知が来る、という

  • 格安SIM(mineo)を4年使い続けた上でのデメリットは?メリットは?体験談

    こんにちは、ワンオペ育児中の主婦、さとりん(satorin_01)です。 在宅ワークのAmazonでの物品販売で、 最高月商188万円、最高月利50万円を達成しました。くわしくはこちら 私は4年以上au・SoftBank・docomoなどの キャリアを使わずに、 格安SIMだけで携帯電話の契約をしています。 「格安SIM」って料金安いのは知ってるけど 料金が下がっても安かろう悪かろうじゃなぁ… そんな感じで 検討するのに躊躇している方もいるかなって思って 4年間契約してきた経験が参考になればと思って 書いてみることにしました! まずは直近の私の年間の携帯電話料金を貼ってみます。 2019年8月〜2020年7月までの 1年間の携帯電話料金合計は24,883円でした。 ということで、通話料込みで 月平均2,074円ということになります。 音声通話なしのプランの場合 もっと料金は下がりますが、

  • ワンオペ育児中の専業主婦の私が、在宅でのパソコン・スマホ作業で一番収入を得られた仕事【証拠画像付き】

    などを調べるサイトがあって (モノレートといいます) よく売れる商品を仕入れて出品したら 不用品を売るのに比べて とんでもない速さで売れます。 売れて出荷されたら Amazonからメールがくるのですが、 よく売れる商品を出品すると、 以下のメールのように 1日で100件も通知がくるようになります。 G-mailを使っていて100件を超えると 仕分けされるため実際はもっと届いています。 1-2始めるまでに心配したこと 他の在宅ワークに比べて 誰かに頼まれて 仕事をするわけではないので 自分で仕事を 始めたことのなかった私には 勇気がいりました。 子供達が常に一緒にいて、 スーパー行くのも苦戦してるのに お店で調べたり商品買いに行けるかな… 重いものとか持ったりするのかな… 始めるのに お金が必要なんじゃないかな… 実際に買ったものが 売れなかったり 値段が下がったらどうしよう… 出来高制じゃ

  • 格差社会で貧富の差は激しくなるが自分の努力しだいで将来は大丈夫になるので行動あるのみ - A-BOUTの初心者資産運用方法

    はーいどうも 稲葉山城です 格差社会で貧富の差が激しいですが自分の頑張りでどうでもなるよって記事です ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 現代社会は誰にでも平等に成り上がれるチャンスがあるし数年後に大成功してるかもしれない 社会人の平均勉強時間は6分なので今からでもどんなジャンルにも挑戦出来る 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 現代社会は誰にでも平等に成り上がれるチャンスがあるし数年後に大成功してるかもしれない 社会人の平均勉強時間は6分なので今からでもどんなジャンルにも挑戦出来る 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話し

    格差社会で貧富の差は激しくなるが自分の努力しだいで将来は大丈夫になるので行動あるのみ - A-BOUTの初心者資産運用方法
  • 意志力に頼らないためにも、周囲の環境を整えていく

    継続しようと思っていることでも ちょっとした気持ちの緩みがあると そこでついズルズルと引き摺られてしまうこともありますよね。 今日1日くらいは、と思って 手を抜いてしまったことが 慢性的に続いていくことによって いつの間にかここから頑張ろう!と思っていた 当初の意志力が失われているように感じてしまいます。 そこでどうして自分には意志力が弱いのだろう?と悩むことになります。 そんな時に思い起こしてみたいのが そもそも意志力に頼ったモチベーションの維持をすることが 当に望ましいことなのだろうか?と疑問を持つことにあります。 どんなに意志力が強い人でも お腹がすいていたときに 目の前に美味しいおやつを出されたら 今回だけは特例だと言い聞かせるように おやつをべる理由を正当化することによって 手を出す結果となってしまうことでしょう。 どんなに意志の力だけで頑張っていても そこに息苦しさがあると

    意志力に頼らないためにも、周囲の環境を整えていく