タグ

2013年12月29日のブックマーク (16件)

  • 「過剰な批判は逆効果」ということについて - そこにいるか

    人工知能学会の表紙は女性蔑視? - Togetterまとめ http://togetter.com/li/607736 上記の記事については、たまたま比較的早い段階で目にし、その後の展開(と炎上)が予想されたので、主張を絞りつつ2ツイート(※・※)ぶん言及し、それで終わらせるつもりでいた*1 *2 。 その後、RSSなどで入ってくる反応やその後の展開をちょいちょい流し見るに、僕の立場からするといくつか気になる意見もあったが、それに対しても少なからぬ人々が異論・反論を主張していたため、僕自身はそのままフェードアウトしてもよいだろう、と思っていた。過去の経験から人を苛つかせる能力にはそれなりに長けているようなので、ここでわざわざ油を注ぎにいくこともないだろうと。 その折、以下の記事を見た。 あの程度で「性奴隷を作りたがってる」とか言ってるんじゃねーよ http://anond.hatelabo

    「過剰な批判は逆効果」ということについて - そこにいるか
    shibusashi
    shibusashi 2013/12/29
    『自身に向けられた抗議や違和感の表明を、攻撃としてではなく、自らと自らの社会に与えられた将来の再検討の機会と捉えるべきであると、そう繰り返し主張しておきたい。 自らの幅を狭めることのないように。』
  • 靖国参拝における小泉首相(当時)と安倍首相の差 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか

    安倍首相の靖国参拝は小泉首相(当時)のときと違って米国からもあれこれ言われていることについてですが、この二人には明確な差があります。 小泉首相(当時)は非歴史修正主義者として振る舞い*1ブッシュ大統領(当時)との関係も緊密だったのに対し、安倍首相は歴史修正主義者として振る舞い*2オバマ大統領との関係は緊密ではありません。*3 小泉首相(当時)の場合と安倍首相の場合とで靖国参拝に対する米国の反応が異なる理由とは明言できませんが、こういう差は確実にあります。 歴史認識は外交問題になり、外交問題における事実として外国では安倍首相は歴史修正主義者と認識されています。そのことはニュース検索で「abe revisionism」*4で検索すれば明らか。*5そして、欧米における歴史修正主義に対する認識を考えれば欧米の首脳が歴史修正主義者と懇意になることはまずありえないので、安倍首相が歴史修正主義者であるこ

    靖国参拝における小泉首相(当時)と安倍首相の差 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか
  • 早まった一般化 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "早まった一般化" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2010年7月) 早まった一般化(はやまったいっぱんか、Hasty generalization)とは、形式的な誤謬または詭弁の一つ。以下のような論証形式の推論をいう早まった類推や類推の危険とも。 AはXである。 BもXである。 CもXである。 DもXである。 したがって、いかなる場合もXである。 この形式は論理的に妥当でない。少ない例から一般的な結論を導こうとしており、これが早まった一般化となる。つまり、Xを満たすものが存在するという一部の個別の事実から全体を判断していて、

    shibusashi
    shibusashi 2013/12/29
    『少ない例から一般的な結論を導こうとしており、これが早まった一般化となる』 私もよくやっちゃうw、気をつけよう。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。
    shibusashi
    shibusashi 2013/12/29
    けっこう読んでない記事、ブクマしてない記事があった。
  • 大正末期の無名の娼妓の手記と近代公娼制度について | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    shibusashi
    shibusashi 2013/12/29
    おや、アイユーブというと、“アラビアの夜の種族”の主人公の名前だったような。
  • 「働かない―「怠けもの」と呼ばれた人たち」トム・ルッツ 著 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    shibusashi
    shibusashi 2013/12/29
    『スラッカー文化の祖にあたるサミュエル・ジョンソンの言葉を引用しておこう。『怠け者ならば、孤独にはなるな。もし孤独ならば、怠け者にはなるな。』』おや、この考えはやはり普遍的だったんだなぁ
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 先入観だけで現場を見ないのはやっぱりもったいない - K Diary

    読んだ。 それでも僕はCDで聴きたい - ウラガミ その上で「なんで録音で聴きたいか」というと録音の特徴の最後に挙げた、 •質が高い からなんですよ。 「音楽を聴く」ならやっぱりいいものを聴きたいんです。 音程、音量のバランス、全体のブレンドが最適(と製作者が感じた)なものを。 上で挙げたライブの特徴全部がなくなってもいいから。 ライブの方が良いバンドもいれば、音源の方が良いバンドも当然いる。前者で言えばギターウルフとかキングブラザーズ、後者で言えば相対性理論*1とか。俺は基的に現場至上主義なのでライブの方が好き、というかライブが良いバンドが好きなのだけれど、音源の方がいいっしょ!って言う人は当たり前だけれどいるわけで。まー、人それぞれってわけですな。そりゃ、音源の方が演者が意図した通りの演奏が聴けるし、不確定要素は無い。別にそれにどーこーは言わないわな。 だがしかし。 音楽にはCDで聴

    先入観だけで現場を見ないのはやっぱりもったいない - K Diary
    shibusashi
    shibusashi 2013/12/29
    『ボアダムスのライブとかブルーハーブのライブに行くと特にそう思う。』超同意
  • もし「第三のブログ」があるとしたら - シロクマの屑籠

    2013年の秋から12月にかけて、はてなブロゴスフィア、特にはてなブログ周辺では「サードブロガー」という新語を巡って様々な言葉が飛び交っていた。あまり巻き込まれたくない話題だったので静観していたけれど、そろそろ話題として落ち着いたようにみえるので、自分の所感をまとめる。 「サードブロガーより第三のブログっぽいブログ」とは 私の「サードブロガー」という新語に対する印象は、こちらとそれほど違わない気がする。ただ、全くイコールというわけでもなさそうなので私見を書くと、 1.PVや影響力を第一とするアルファブロガー的価値体系とは無縁で 2.数多のブログサービスで無数に綴られる日記的ブログや、お隣さん同士で「拍手」をつけあい「あしあと」を気にしあうような、プライベート的ブログとも違う そうしたものを持ち合わせてはじめて「第三のブログ」たり得るとのではないかと思っていた。 ところが、「サードブロガー」

    もし「第三のブログ」があるとしたら - シロクマの屑籠
    shibusashi
    shibusashi 2013/12/29
    『ときに、はてなブロゴスフィアは「駄目なインテリの集まり」「ミサワの巣窟」と揶揄される。そうかもしれない。それでも、』
  • 今のところ大半は冷静──2013年、尖閣問題で揺れる中国対日ネット世論はどうなった?

    反日デモから1年。今に至るまで、中国からの艦船や飛行機が尖閣諸島にやってくる。日発のニュースを見る限りでは、この動きの背景にネット世論があるように一部で報じられることもある。中国のポータルサイトでは尖閣諸島ネタが絶えることなく報道されていた感があるが、実際のところ、中国のネット世論はこの1年間でどう変わったのか。さまざまな角度から調べてみたが、どうも中国人にとっては「ネタ切れ」とも、「それどころではない」ともいえる状況のようだ。 関心が薄れた?尖閣諸島問題 中国での検索数シェアで72.1%を占める百度(Baidu)が公開しているGoogle Trendsのようなツール「百度指数」で、「釣魚島」(尖閣諸島の中国の呼び名)の今年の検索数を時系列で調べてみると、1月を頂点にどんどん下落していっていることが分かる。その1月にしても、前年の反日デモのころに比べればずっと少ない。つまり昨年に比べれば

    今のところ大半は冷静──2013年、尖閣問題で揺れる中国対日ネット世論はどうなった?
    shibusashi
    shibusashi 2013/12/29
    『靖国神社参拝に対する中国の反応についても、日本のメディアが中国政府のオフィシャルな声明や、煽りニュースと憤青の反応ばかりを紹介すると、中国市民のリアルを誤解することになろう。』
  • 【日本の解き方】忘れてはならない猪瀬氏の功績 道路民営化や五輪招致にも尽力

    猪瀬直樹東京都知事が辞任した。医療法人徳洲会から現金5000万円を受け取った件で、都政や五輪準備が停滞した責任を取ったからだ。 猪瀬氏は政策には強かったが、政務は全くの素人だ。選挙前の段階で、しっかりした政務秘書も不在のまま、不用意に借り入れをしたとしかいいようがない。 信頼できる政務秘書がいれば、借りるべきか否かを判断したであろう。まず借り入れはあり得ないだろうが、もし借り入れるのであれば、猪瀬氏自身が議員会館まで取りに行くことはありえないし、もっと手続きをきちんとしただろう。都民が期待したのは、これまでの政治家にはない発想力で政策をしてもらうことだったので、まことに残念である。 猪瀬氏はさまざまな分野で大きな功績があった。石原慎太郎前都知事から請われ、2007年6月に副知事に就任したが、その前には、02年6月に道路関係四公団民営化推進委員会委員に就任し、多くの委員が脱落する中で、道路公

    【日本の解き方】忘れてはならない猪瀬氏の功績 道路民営化や五輪招致にも尽力
  • 曲名の「LOVE」を「藪」に変えて打線組んだ : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1388138503/ 1(中)LA・LA・LA 藪 SONG(久保田利伸withナオミ・キャンベル) 2(二)藪 2000(hitomi) 3(左)藪 PHANTOM(B'z) 4(一)藪ストーリーは突然に(小田和正) 5(三)藪マシーン(モーニング娘。) 6(右)Can't stop fallin' in 藪(globe) 7(捕)First 藪(宇多田ヒカル) 8(遊)藪,day after tomorrow(倉木麻衣) 9(投)藪 藪 藪(DREAMS COME TRUE)

    曲名の「LOVE」を「藪」に変えて打線組んだ : 日刊やきう速報
  • クルーグマン、「どうして企業は穏やかな不況が嫌いではないのか?」 : M B K 48

    2013年12月26日16:45 カテゴリクルーグマン ブログ クルーグマン、「どうして企業は穏やかな不況が嫌いではないのか?」 http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/12/25/why-corporations-might-not-mind-moderate-depression/ Why Corporations Might Not Mind Moderate Depression クルーグマンの12月25日のブログの翻訳です。 更新:最後の文章修正しました。drive=(慈善活動などの)運動 という意味でした。 ********** どうして企業は穏やかな不況が嫌いではないのか? Why Corporations Might Not Mind Moderate Depression 今日はクリスマスだ。でも家族のイベントまでまだ時間があるから、昨

    クルーグマン、「どうして企業は穏やかな不況が嫌いではないのか?」 : M B K 48
  • 経済学を知ったかぶりするための独学方法

    すらたろう氏が独習者のためのおすすめ経済学入門テキストを紹介しているのを見て、ask.fmを始めたところ、経済学研究科に行かないで経済学を学ぶ方法を質問されたのを思い出した。 用途が分からないのだが、SNSで聞かれたのでSNSで使うための知識なのであろう。主に文系学問を学んできた人が、インターネットの交流サイトで経済学を知ったかぶりするための独学方法を考えてみたい。 1. 基礎的な数学を学ぶ 経済学は言葉として数学を利用しているため、ある程度の数学の知識が必要だ。記号の意味ぐらい分からないと、読み飛ばしもできない。しかし経済学の教科書の数学の説明は極端に省略されているので、やさしめの数学書を読んだ方が理解が深まる。線形代数、集合、位相、解析のイロハを学ぼう。 一般教養数学を履修していなかった人は、『微分・積分30講』と『線形代数30講』を読んでおく方が良いと思う。だらだら読んでいても一ヶ

    経済学を知ったかぶりするための独学方法
    shibusashi
    shibusashi 2013/12/29
    専門っていうのは、えてしてこういうもんだ。