株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六本木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分
東京の高級住宅街である白金に11月7日にオープンした1軒の日本料理店「味彩せいじ」。広尾の懐石料理店を皮切りに、西麻布で鮨を10年間握り、系列の日本料理店も任されたという料理人がいよいよ独立し、腕によりをかけて魚料理を振舞う。 東京で魚と言って、すぐに頭に思い浮かぶのは、全国から魚介類が集まる築地の魚市場。ここも、やはり、築地で厳選した素材を使って料理を堪能させようというのだろうか。 「築地? 基本的には頼りませんよ」。料理人、平原成二はこともなげに言う。そして、こう続けた。「毎日どんな魚が届くのか、私も楽しみにしているんです」。 栗の香りがする茹でダコ どうやらこの店は、普通の日本料理店とは趣が異なるようだ。平原の仕入先の魚は「とにかく鮮度が違う」のだという。しかも、築地では見ることができないような魚を扱うこともあるらしい。その日の献立は、届いた魚で決まってくる。 なぜこのような店を立ち
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン こんにちは、望外の反響に驚いているタナカ(仮称)です。私利私欲に基づく国富倍増計画第3回、今回のテーマは政策幕の内弁当です。街角で気がつく、ふとしたテーマから、ささやかな政策を考えてみたいと思います。それゆえ、高邁かつ網羅的なお話ではありません。学会の先生方や経済評論家のような整った議論ではありませんが、これも市井の皮膚感覚とお考えいただければ幸いです。 私は普通の給与所得者ですから、ここ数年間は所得が減って、しょぼしょぼした暮らしをしています。収入が減ったので、豪遊は望むべくもなく、遊びに出かける機会もめっきり減りました。支出は減った年収の中から工面し、どうしても足りない分は貯金を取り崩してまかないますが、それも底を尽いてしまいました。この
NECエレクトロニクスと音力発電が開発した電池いらずのリモコン。近い将来の実用化が期待されている 半導体大手のNECエレクトロニクスとベンチャー企業の音力発電(神奈川県藤沢市)は、乾電池を使わないリモコンの試作機を共同開発した。指でリモコンを押す際に生まれる振動を使って発電する仕組みだ。すでにメーカーからの引き合いもあるといい、近い将来の実用化を目指している。 音や空気の振動を電気に変える「振動力発電」技術に強い音力と、NECエレが06年12月から開発してきた。まず、リモコン操作でできる振動を、音力の部品で微少な電気に変える。これをNECエレのマイコンで制御し、データをテレビに飛ばす。電源のオンオフ、チャンネルや音量の切り替えが、乾電池を使わずにできるという。 試作機のサイズは、横約7センチ▽縦約15センチ▽厚さ約3.5センチ。一般的なテレビのリモコンより、一回りほど大きいのが課題だ
→紀伊國屋書店で購入 ―平成版『死者の書』― 先頃、新聞で川上未央子の作品についての書評を読んだ。彼女の著作は読まず嫌いであったけれど、興味をそそられたので読んでみることにした。一冊読んで感心したので、次々に読み進めてみた。そうして、やがて気づいたことには、わたしの読んでいたのは川上弘美であって、未央子ではなかった!名前を覚えきれないどころか、歌手やタレントの顔が誰も彼も同じに見えるようになって久しいが、こうした老化現象が作家にまで及んだのかと思うと、切なくなる。そうは言うものの、瓢箪から駒とはこのことで、未知の作家に出逢えた上に、心動かされたことはもっけの幸いであった。 わたしがこうした勘違いをしていた頃、滅多に観ないテレビで、偶然、バカリズムなるお笑いタレントを見かけた。「サルカニ合戦」の動物などを人間に置き換えての紙芝居であったが、これが滅法おもしろい。サルを吉田さんとか、ウスを菊池
マクドナルドが昨年末に発売した通常の2.5倍のパティを使用したハンバーガー「クォーターパウンダー」の発売1周年を記念して「クォーターパウンダー レタス&トマト」を発売することを発表しました。 今月初頭に「クォーターパウンダー・ベーコン&バーベキュー」を発売したばかりのマクドナルドですが、今度はヘルシー路線になるようです。 また、「クォーターパウンダー」の発売1周年を記念したスペシャルクーポンも配信されるとのこと。 詳細は以下から。 日本マクドナルドから送られてきたリリースによると、「クォーターパウンダー」の日本上陸1周年を記念して、「クォーターパウンダー・レタス&トマト」を、11月27日(金)から12月中旬にかけて、全国のマクドナルドで期間限定販売するそうです。価格は単品の場合370~390円。 「クォーターパウンダー」はアメリカで「ビッグマック」と並んで「マクドナルドの顔」として高い人気
id:Chikirinがこんなネタを。 で、あなたはナニができるの? 「成長したい!」だけではダメな理由 http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20091116002&cc=07&nt=25 たまにid:Chikirinがネタで変な煽り方をすることがあり、これは何を意図しての話だろうと思っていたのだが、今回の「成長したい」とアウトプットネタでid:Chikirinの思想が何となく分かってきた。実名に一本化すりゃいいのに。 で、インプットとアウトプットの議論はその通りですね。アウトプットがなければ、いくらインプットしても存在しないも同じ。名は財なりとか、悪名も名なりとか。自己主張をしない日本人ワーカーの群像を、id:Chikirin風に言い直すと、ビジネススクールのオリエンテーションで必ず「気づき」されるロジックに変身するという。文章も平
農地確保と整備は国の責任 農水省 地方分権改革推進委員会が第三次勧告で、農業振興地域指定や地域森林計画策定の際の地方と国の協議義務などの見直しを求めている件で、農水省と内閣府の折衝が11月13日に行われた。 第三次勧告では農地の総量確保に関わる目標面積、農振地域の位置、規模などの事項について、知事は農林水産大臣と協議し同意を得なければならないとする現行規定の必要性は認めた。 ただし、基盤整備などの計画については、知事と国、市町村の協議義務を廃止すべきだとした。また、地域の森林計画の策定でも国との同意協議の廃止を勧告した。 これに対して農林水産省は、市町村の農用地区域設定の計画は現行どおり、知事との同意を要する協議が必要だと回答。森林計画も現行規定どおりとすべきとした。 この日は内閣府の津村啓介政務官が農水省を訪れ佐々木政務官と折衝した。 津村政務官は「国と地方との対等の関係をめざしていき
1%向上にどれだけ増産? 自給率向上の課題を議論 企画部会 11月12日に開かれた食料・農業・農村政策審議会企画部会では食料自給率を1%向上させるためには品目別にどれだけ増産が必要なのかを農水省が示して議論した。 ◆大幅な増産が必要 食料自給率目標については来年1月に検討する予定だったが、個別の政策課題の議論をする際にふまえておくべき基本問題だとしてカロリーベースで主要品目ごとに自給率を1%上げる試算を提示した。 主食用米で1%上げるためには、34万tの増産が必要だ。これは一人年間2.5kgの消費増にあたる。このためには現在の単収(530kg)を前提にすると7万haの追加作付けが必要になる。 米粉で1%上昇させるには主食用と同じく34万tの増産が必要。現在の多収穫米単収(650kg)を前提にすると5万haの作付け増が必要になる。飼料用米では畜産物の自給率を1%上げるための増産量を試算。単
結婚しても離婚することがある 縁あって夫婦になったとしても、人の人生はどうなるかわからないもの。結婚したとしてその関係がずっと続くわけではありませんよね。 二人の間に何かトラブルがあれば縁が切れることはありますし、子供や親族など、周りの人間関係との兼ね合いで二人別の道を進むことになることは、珍しくはありません。 そういった様々な事情が重なりあい離婚という道を選ぶことになったら、なんだかとても大変そうで、今後どうしたらいいのか、何からすればいいのか悩んでしまうこともあるでしょう。 離婚に慣れている人はいないから 昨今離婚する夫婦は珍しくはありませんが、だからといって離婚というものに誰もが慣れているというわけではありません。 また逆に、浮気をされた奥様の体験談にも書かれているような、切実な離婚の悩みがあったりもします。 本気で浮気調査を考えている場合もあるのですね。参考:旦那 浮気 調査 もし
現役音大生のボーカロイドP、Treowさんが所属する音楽サークル・Elektlyzeの1stアルバム「Piece of Cipher」(現在は完売)アートワークより 今年下半期に公開されたボーカロイド曲の中で、最大の衝撃はTreowさん(逆衝動P)の「Drain」だった。 Treowさんはニコニコ動画に楽曲を投稿する、ボーカロイドPと呼ばれる作家の1人だ。2008年11月にアップされた「Chaining Intention」は再生数にして14万回を超え、「VOCALOID殿堂入り」のタグが付く。彼自身は「変拍子の貴公子」と呼ばれ、コアなファンを集めている。 その作風は文字通りユニーク。変拍子、複雑な和声、先が読めない展開、奇抜な音色の配置と、様々な実験的な手法が試されている。にもかかわらず音楽全体としてのポップさを失っていない、その不思議なバランスに魅力がある。 その彼の作品がさらに「音楽
もうすぐ寒い冬がやってくるが、毎年のことながら、家の暖房代がかさむのは悩みの種。おまけに結露で窓が霧吹き状態ともなれば、憂鬱になる。 家の中で、もっとも熱が逃げ出すのは窓。冬の暖房時などは、約48%の熱が窓から流出しているという。したがって、部屋の寒さを防ぐもっとも確実で効率のよい対策は、窓から逃げる熱を減らすことと、窓から部屋に入る冷気を少なくすること。 とはいえ、家の窓を後からまるごと高断熱サッシに付け替えるのは、工事も大掛かりで、コスト的にも値が張る。そこで今、注目されているのが、内窓を取り付けるという方法。その人気商品が、トステムが発売した内窓「インプラス」だ。 窓の内側に、もう一つ窓をつけることで、窓と窓の間に空気層ができ、断熱効果が高まる。また、結露対策としても有効で、遮音性もアップする。そして何より画期的なのは、工事時間が一つの窓あたり約1時間程度ですむ手軽さだ。 しかもイン
【誤報】事業仕分けで天皇の廃止が決定 宮内庁「世界一続いている王朝です」 仕分け人「世界一である意味がありますか? 効果が国民に見えない」 約6時間前 P3:PeraPeraPrvで
(by paco)先週「仕分け人をやるかも」とお知らせしたのですが、無事に仕分け人となり、初日水曜日、3日目金曜日に出席してきました。 僕が参加している第三ワーキンググループは、なぜかけっこう注目されていて、初日も「私の話も聞いてください」の女性教育会館事業の理事長さんや、スーパーコンピューター開発、毛利館長の日本科学未来館などを仕分けしました。 ちなみに、3日目の仕分けないようについてのasahi.comの記事外貨のような感じですが、現場で仕分けしていた人間として、記事と実際の違いなどを書いてみます。 ▼asahi.comより ──────────────────────────────────── 事業仕分け 科学予算バッサリ、毛利館長も防戦2009年11月13日23時33分 政府の行政刷新会議は13日の「事業仕分け」で、学校での理科教育の充実から、次世代スーパーコンピューターまで
以前【イケアのイカすバス停留所広告】や【イケアのイカす階段広告】で紹介したように、スウェーデン発祥の世界的に有名な大手家具店イケア(IKEA)は、その優れた家具をアピールするため、世界各国で奇抜かつ素晴らしい発想の広告展開を行っている。今回紹介するのもその一つで、ドイツで展開されたもの。ちょっとした手間で出来る、イケアだからこそ可能な広告展開である(Coloribus.com)。 ドイツのフランクフルトにあるイケアでは、「お客に(イケア商品を)注目してもらい、配布するポストカードを受け取って返答をしてもらい、さらにお店に来てもらえるといいな」というニーズがあった(どこの商売でも似たような要望はあるが)。そこで考え出されたのは、集合団地の入り口にある団地1棟をイケアの広告にしてしまおうというもの。 具体的には良く見える部分にある直方体のバルコニーに色とりどりのラベルシールを貼り、まるで収納庫
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く