タグ

CMSとオープンソースに関するshichiminのブックマーク (62)

  • ZOMEKI - Rails製。地方自治体向けのCMS MOONGIFT

    誰でも使いやすいWebサイト、というのは誰もが考えるものですが、なかなか実現するのは難しいものです。特にITリテラシーの低い層まで含んで考えると新しいデザインや技術には取り組みづらくなるでしょう。 今回は広くあまねく考えざるを得ない自治体向けのCMS、ZOMEKIを紹介します。 ZOMEKIの使い方 利用者向けの画面です。 お知らせなどは日付ごとにヘッダーがあるリストです。 こちらは詳細です。パンくずリストが多いです。 よくあるPDFダウンロード。 記事は画像を含めたりできます。 イベントの一覧。サムネイル付きです。 続いて管理画面です。 コンテンツ一覧です。 詳細画面はWYSIWYGになっています。 データの一覧です。 HTMLなども再利用性高くなっています。 ディレクトリです。 ユーザ管理です。 ZOMEKIはすでに多くの地方自治体で導入されているCMSになります。デザインはそれぞれ異

    ZOMEKI - Rails製。地方自治体向けのCMS MOONGIFT
  • adiary - 日本製のHTML5/Markdownを使ったCMS MOONGIFT

    ソフトウェアは世界共通に提供できる一方、思想は作った人のバックグラウンドが反映されやすいものです。海外製のソフトウェアはなんとなく大味で、日人の感性に合わないと聞くことは多々あります。 Webサイトの基となるCMSについてもそう言えます。そこで今回は日製のCMS、adiaryを紹介します。なんと10年以上に渡って継続的に開発が続けられているとソフトウェアです。 adiaryの使い方 最初に自分のブログを作成します。ユーザ毎に作成できるようです。 文書はMarkdownで記述できます。 画像はサムネイルの表示もそのまま埋め込みもできます。 デザインの変更はツールバーが表示されます。 テーマを変更しました。 デザイン編集画面です。 adiaryはPerl製で、長期的に開発が続けられています。多くのシステムでは開発期間が長いシステムはどうしてもレガシーな雰囲気が出てしまうものですが、adi

    adiary - 日本製のHTML5/Markdownを使ったCMS MOONGIFT
    shichimin
    shichimin 2016/11/23
    以前使ってたなぁ。結構いじりやすかった印象。
  • Drupal 7.50登場

    Drupal helps you build everything from personal blogs to enterprise applications. Drupalプロジェクトは7月7日(米国時間)、「Drupal 7.50 released|Drupal.org」において、Drupal 7系の最新版となる「Drupal 7.50」の公開を伝えた。1つ前のバージョンDrupal 7.44からバージョン番号が大きく増えているが、後方互換性は確保されていると説明があり、Drupal 7系を使っているすべてのユーザーにこの最新版へのアップグレードが推奨されている。 「Drupal 7.50」は新機能の追加やバグの修正、性能改善、セキュリティ強化などを目的としたリリース。今回のリリースには、脆弱性の修正は含まれていない。注目される変更点は次のとおり。 管理者権限をより詳細に設定する機能

    Drupal 7.50登場
  • ミュージシャン向けCMS·CASH Music MOONGIFT

    CASH Musicはミュージシャン向けのCMSです。 WordPressはブロガーのためのCMSです。CASH MusicはミュージシャンのためのCMSを目指すソフトウェアです。 サンプルです。メールアドレスを入力すると音楽がダウンロードできる機能。メールアドレスを入力すると… ダウンロードリンクに変わりました。 イベント情報。 ソーシャルメディア。 こちらはインストーラー。 インストール中。 アカウント設定。 管理画面へのログインです。 管理画面ダッシュボード。 コネクション設定。 色々な表示が用意されています。 コマースもあります。 CASH Musicでは自分たちのライブ情報やグッズの販売、ソーシャルメディアと連携した情報の提供、情報発信、音楽ファイルのダウンロードができます。カスタマイズが必須と思われますが、それでもミュージシャンらしいデザインのサイトが作れるのではないでしょうか

    ミュージシャン向けCMS·CASH Music MOONGIFT
  • 自分でカスタマイズもできる軽量なPHP製Wikiエンジン·wadWiki MOONGIFT

    wadWikiは軽量、シンプルなPHP/MySQLを使ったWikiエンジン。 wadWikiはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。ソフトウェアはコンセプトが大事だと思う。例えばCMS、ブログ、フォーラム、マイクロブログなどコンセプトが面白いサービスは次々と模倣され、個々に特徴をもって開発される。その一つがWikiだ。 メイン画面 Wiki Wiki Webがはじまったのが1994年のこと、それからずっとWikiは愛され続けている。MOONGIFTではWikiサタデーを通じて二年近くずっとWikiエンジンを紹介してきた。もう出てくるまい、と思っていたがまだあった。それがwadWikiだ。 wadWikiはPHP製のWikiエンジンだ。特徴としては軽量であることが第一にあげられている。認証システムを使っているが、オープンなユーザ登録機能はない。管理者がユーザを追加する仕組みになっている。ペ

    自分でカスタマイズもできる軽量なPHP製Wikiエンジン·wadWiki MOONGIFT
  • ソーシャル系サービスを作るのに向いたPHP製CMS·LiveStreet CMS MOONGIFT

    LiveStreet CMSはソーシャル系サービスを開発するのに向いたCMS。 LiveStreet CMSはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトの基盤として使えるのがCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)だ。ログイン、アクセス権限、ページ作成、機能拡張などがあれば、自分で拡張して自由にWebサイトを開発できる。 ユーザ画面 だからCMSにはシステムとしての柔軟性が求められる。用途に応じて様々な形に変えられなければならない。今回紹介するのはソーシャル系サイトを作るのに使えるLiveStreet CMSだ。 LiveStreet CMSはブログやトピック、リンク、投票といったコンテンツを軸にしたCMSだ。ユーザ登録後、コンテンツを自由に作成することができる。ブログやトピックにはコメントしたり、レーティングすることが可能だ。トピックにお気に入りフラグを立てることもできる。

    ソーシャル系サービスを作るのに向いたPHP製CMS·LiveStreet CMS MOONGIFT
  • ジャーナリストによるジャーナリストのためのCMS·Newscoop MOONGIFT

    Newscoopはニュースサイトを立ち上げるのに必要な要素が盛り込まれたCMS。 NewscoopはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。かつてホームページが騒がれ、次にブログが騒がれた。誰でも情報発信ができると声高に叫ばれ、玉石混淆ではあるが小さなメディアサイトが幾つも立ち上がっている(MOONGIFTもその一つになれているだろうか)。 デモサイトトップページ ブログで十分、という声もあるだろうがサイトが徐々に大きくなっていく中で物足りなさを感じるようになるかも知れない。もっとメディアとして確立したサイトを立ち上げたいと考えるならばNewscoopを使ってみてはどうだろう。 NewscoopはジャーナリストによるジャーナリストのためのWebシステムだ。主な機能としては全てを見渡せるダッシュボード、複数人の執筆者を登録しアクセス権限がでいる、Smartyを使ったテンプレートシステム、位置

    ジャーナリストによるジャーナリストのためのCMS·Newscoop MOONGIFT
  • 小規模な組織向けのパブリッシングシステム·HotInk MOONGIFT

    HotInkはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。インターネットが隆盛になっている中で、その求心力を大きく失っているのが新聞をはじめとするオールドメディアだ。個人はもちろん、複数人が集ったミニマムな組織がシェアを伸ばしている。 ページ作成画面 ミニマムな組織ではシステム費用に大きな投資はできないため、自ずとオープンソースの利用を模索するようになる。地域情報を発信したり、特定分野に関する情報を発信するサイトなどを構築する時に使えるのがHotInkだ。 HotInkはCanadian University PressやCampus Plusといったサイトを構築する際に使われているシステムで、オンラインメディアを立ち上げるのに必要な機能が詰まっている。記事やブログを書いたり、画像をアップロードしたり、音声ファイルのアップロードもできる。 ダッシュボード コメントを管理した

    小規模な組織向けのパブリッシングシステム·HotInk MOONGIFT
  • 簡単便利なミニCMS·Nuggetz MOONGIFT

    NuggetzはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトの開発を行っていて、度々持ち上がるのがサイト内の一部のコンテンツをメンテナンスする機能だ。コンテンツ管理機能を組み込めば良いが、後から追加するのは意外と面倒くさいものだ。 ページ内コンテンツを編集する サイト全体のシステム化であればCMSを導入すれば良いだろう。だが必要なのはサイト内の一部のコンテンツをメンテナンスする機能だ。そこで使えそうなのがNuggetzだ。PHPで作られたWebサイトなら導入も容易だろう。 Nuggetzは管理画面などは持たない。その代わりにNuggetzをライブラリとして読み込み、名前を指定してコンテンツを取り出す。後はそれをそのまま表示すれば良い。同時にログイン用のURLも生成する。ログインをクリックするとフローティングウィンドウが表示される。 編集画面 ログインするとそれまでの画面そのままで編

    簡単便利なミニCMS·Nuggetz MOONGIFT
  • ERP/CRMを兼ね備えたWebサイト構築スイート·XLsuite MOONGIFT

    Webサイトを「構築」するのが楽しいのは技術者、プロデューサをはじめとするIT業界に関わる人たちだ。そうでない人たちにすれば、構築自体はそれほど楽しいことではなく、結果として構築されたWebサイトを使って何が提供できるかが面白さにつながってくる。 主にアーティスト向け?なWebサイト構築システム おそらくターゲットとしてはアーティストになるであろう、そんな方々のためのWebサイト構築システムがXLsuiteだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはXLsuite、Ruby on Railsを使ったWebサイト構築スイートだ。 XLsuiteはCMSと似て非なるソフトウェアと言えそうだ。システムとしての自由度が高く、あまりそのCMS固有の臭いが感じられない。ニュースの配信やブログ、動画、写真などを使ってサイトを彩ることができ、さらにコメントやメーリングリスト、RSSフィードを使ってユー

    ERP/CRMを兼ね備えたWebサイト構築スイート·XLsuite MOONGIFT
  • コンテンツをその場で編集するCMS·gp|Easy CMS MOONGIFT

    gp|Easy CMSはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。最近のCMSは管理画面とユーザ画面を大きく切り分けないタイプが増えている。もちろんマスタメンテナンスやテーマ管理、アクセスレポートなどは管理画面用だが、ユーザ画面で表示されるものはユーザ画面中で設定する方が分かりやすい。 ユーザ画面上でコンテンツを編集する そのようなソフトウェアは幾つかあるが、仕組みが複雑になってしまうものも多い。ごくシンプルにコンテンツを編集し、管理者にとって使いやすいシステムになっていると感じられるのがgp|Easy CMSだ。 gp|Easy CMSにも管理画面はあるが、設定やユーザ管理、テーマ管理といった機能を提供するのみとなっている。ユーザ画面ではコンテンツ編集権限があると、メインコンテンツやサイドバー、メニューなどで編集というラベルが追加されるようになる。 管理画面のテーマ管理 コンテンツであれば

    コンテンツをその場で編集するCMS·gp|Easy CMS MOONGIFT
  • コーポレートサイトに。軽量な日本製CMS·BaserCMS MOONGIFT

    BaserCMSはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。CMSと言えば世界ではDrupal、日ではxopps cubeなどが有名だ。さらにWordPressやMovableTypeもCMSとして良く挙げられる。汎用的なCMSは様々なサイトに対応できる利点もあるが、逆に固定の形が決まっていないために無駄も多くなる。 デフォルトの表示も奇麗 目的が決まっているならば、それに特化したCMSを導入するというのも一つの手だろう。BaserCMSはコーポレートサイト構築にちょうど良い作りになっているCMSだ。とは言えプラグイン機能やフレームワークにCakePHPを採用したことによるカスタマイズ性も保持している。 BaserCMSが提供する主な機能はユーザ、ニュース、ページ、お問い合わせ、フィードといった情報を管理できるようになっている。訪問者向けの画面ではトップページにニュースリリースが表示され、

    コーポレートサイトに。軽量な日本製CMS·BaserCMS MOONGIFT
  • Railsベースの商品情報サイト·Opal MOONGIFT

    OpalはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。ECサイトのように販売するだけが目的のサイトでは1商品1ページで構成されるのが基だ。だが商品の紹介ページの場合はそうではない。もっと深く掘り下げたコンテンツや多数の画像といった要素が欲しくなるはずだ。 ソフトウェアや商品紹介ページを作る それが自社の力の入れる製品であれば特にそうだ。自社に限らずApple製品の紹介といった具合のサイトを構築したければOpalを使ってみよう。Opalは商品情報を多数盛り込める、データベースサイトを構築するソフトウェアだ。 Opalは商品情報を登録する。コンテンツ、画像、機能一覧、レビュー、コメント、リンク、ファイル、タグといった情報に分かれて管理できる。ログインしていれば各商品の情報を自由に修正することが出来る。価格情報も掲載可能だ。 編集はその場で 一覧ページでは金額情報や写真、コンテ

    Railsベースの商品情報サイト·Opal MOONGIFT
  • 柔軟性の高いWebサイト管理·Refinery Content Manager MOONGIFT

    Refinery Content ManagerはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)というと動的なサイトをシステマチックに構成する雰囲気がある。動的サイトはいろいろなページにある情報を一気に入れ替えたりユーザのアクションから内容を変更したりする際には良い。 使い勝手の良い管理画面 だが難点は柔軟なデザイン性が失われることにある。もっと小さな、10ページ程度の静的コンテンツから構成されるようなWebサイトを管理したいという時にはRefinery Content Managerが便利だ。動的なシステム変更要素は少なく、フレキシブルにデザインを変更できる。 管理するのはページ、ニュース、文書や画像と言ったアップロードしたファイルの管理などだ。ニュースはサイトのお知らせなど定型で使える場合に便利だ。それ以外は柔軟にコンテンツを変

    柔軟性の高いWebサイト管理·Refinery Content Manager MOONGIFT
  • ホワイトハウスの公式サイト,オープンソースのCMS「Drupal」を採用

    米連邦政府の公式サイト「Whitehouse.gov」がコンテンツ管理システム(CMS)にオープンソースの「Drupal」を採用した。Drupalの開発メンバーでありDrupal推進団体Drupal Associationの会長を務めるDries Buytaert氏は米国時間2009年10月25日に,自身のブログで「プロプライエタリなソフトウエアからオープンソースに移行することで,特定の技術に縛られることなく,リスクも増えないということを,政府が認識しているのは明らかだ」とコメントした。 Buytaert氏によると,これまでも米国防総省,米商務省,米教育省,米連邦調達局などがDrupalを使用している。しかしWhitehouse.govがDrupalに切り替えたことは,いずれの政府機関での導入より重大で,「Drupalやオープンソースのすばらしい裏付けとなる」とBuytaert氏は歓迎して

    ホワイトハウスの公式サイト,オープンソースのCMS「Drupal」を採用
  • 徳島県がRubyの独自開発CMS「Joruri」でサイトを刷新,OSSとして公開へ

    徳島県は2009年10月,独自開発の徳島県CMS(コンテンツ管理システム)を採用し同県のホームページをリニューアルする。徳島県CMSはRubyで開発しており,2009年度中にオープンソース・ソフトウエア(OSS)「Joruri」(ジョールリ)として公開する予定だ。 OSS採用を県の方針に 徳島県では,情報システムを新しく導入する際に,なるべくオープンソース・ソフトウエアを採用することを方針としている。狙いはコスト削減,ベンダー・ロックインの軽減だけではない。同時に発注単位を小口化,小企業でも入手しやすいオープンソース・ソフトウエアを使うことで,県内のIT企業への発注を増やすことも大きな目的としている。 すでに長崎県がオープンソース・ソフトウエアとして無償公開した「長崎県電子県庁システム」の導入を開始しており,2009年1月から4月にかけて稼働が始まっている(関連記事)。導入したのは「総務事

    徳島県がRubyの独自開発CMS「Joruri」でサイトを刷新,OSSとして公開へ
  • ユーザ画面と管理画面が一体化したCMS·Seed MOONGIFT

    SeedはRails製のオープンソース・ソフトウェア。一般的なCMSというと、ユーザ画面と管理画面が分かれて提供されている。ごちゃごちゃした表示を好まない場合、管理画面は分かりやすいが実際の表示がどのようになるかはユーザ画面で見ないと分からない。そのため最近ではユーザ画面と管理画面が一体化したCMSも増えてきている。 シンプルなCMS 決して多機能ではないが、個人で各種メディアを掲載したサイトを構築したいと思ったらSeedが便利に使えそうだ。Seedは記事、ニュース、ブログ、カレンダー、動画といったコンテンツをまとめて管理できるCMSになっている。システムはRuby on Rails製だ。 ログインするとサイトの上部にツールバーが表示される。そこでユーザの管理やコンテンツの追加、アクセス権限などを設定できる。コンテンツの編集や削除や表示されているコンテンツを選択するとコンテクストメニューが

    ユーザ画面と管理画面が一体化したCMS·Seed MOONGIFT
  • シンプルなポートフォリオ·Stacey MOONGIFT

    StaceyはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。時間が経つのは早い。自分がこれまでに何をやってきて、これから何をするのか常に考えておかないとあっという間に時間が過ぎてしまう。そのような時に使えるのがポートフォリオだ。最近ではブログを使うことも多いが、結果として何かが残った場合はポートフォリオとして残しておく方が分かりやすい。 プロジェクトの一覧。デモより Staceyはごくシンプルなポートフォリオで、プロジェクトごとにフォルダを作成し、その中に内容や出来上がった作品を写真として残していく。それだけでデータベースも使わずにシンプルなポートフォリオが出来上がる仕組みだ。 写真はスライダによってその場で入れ替わりつつ見ることができる。プロジェクト詳細では次のプロジェクトに移動することができる。StaceyをそのままWebサイトに利用することもできるだろう。シンプルな作りなので、自分なりの改

    シンプルなポートフォリオ·Stacey MOONGIFT
  • 色々詰まったコミュニティソフトウェア·Cahoots! MOONGIFT

    Cahoots!はPHP+MySQLによるWeb向けのオープンソース・ソフトウェア。コミュニティサイトと言ってもその内容は千差万別だ。以前はフォーラムが人気があり、ブログが人気の時期もあり、SNSやQ&Aサイトが持ち上げられたこともある。そのトレンドは随時変わっていく。 質問一覧 流行が変わるたびにシステムを入れ替えたり、サイトに機能追加するのは大変だ。全部詰まったCahoots!を試してみよう。Cahoots!はこれまでの歴史を全て詰め込んだような、大型のコミュニティサイト構築を行えるソフトウェアだ。 Cahoots!が提供する機能は、質問、ブログ、ライブラリ、ポッドキャスト、ナレッジベース、リンク、アイデア、イベント、ジョブボード、つぶやきとなっている。Facebookのようにファンになる機能がある等、まさに機能がぎっしりと詰まっている。 入力画面 インタフェースはどれも似た感じになっ

    色々詰まったコミュニティソフトウェア·Cahoots! MOONGIFT
  • Google App Engine + Githubで静的サイト管理·DryDrop MOONGIFT

    静的コンテンツのWebサイトを管理する場合、どうしても面倒でバージョン管理なんてしていられないと思ってしまう。そのため、単なるフォルダにHTMLや画像、CSSファイルなどを入れて作ってしまいがちだ。最初はよくとも、後々変更したり改修しているとバージョン管理しておけば良かったと気づくかも知れない。 管理画面 だがバージョン管理用のサーバを立てたり、デプロイしたり…そんな面倒なことはしたくない。そこで使ってみたいのがDryDropだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDryDrop、Google App Engine(GAE)とGithubを使った静的コンテンツ管理システムだ。 DryDropはGAEを使いながら、動的ではなくあえて静的なサイトを管理するというシステムだ。さらにそのコンテンツをGithubで管理する。DryDropの管理画面ではGithubのコンテンツ配置場所を指定し

    Google App Engine + Githubで静的サイト管理·DryDrop MOONGIFT