タグ

コンテンツ配信に関するshidhoのブックマーク (408)

  • 当事者から見たエリア限定ワンセグの限界

    筆者は,日経BP社主催のエンタープライズICT総合展示会「ITpro EXPO」で,第1回(2008年1月30日~2月1日),第2回(2008年10月15~17日)の2回にわたり主催者企画「ICTの実験場」を担当してきた。ICTの実験場とは,「ICT(information and communication technology)を活用した展示会」を目標に,実証実験を行うという試みだ。 ここで筆者は,展示会場内にエリアを限定して,独自製作のワンセグ番組を配信する実験に取り組んだ。いわゆる「エリア・ワンセグ」や「エリア限定ワンセグ」と呼ばれるものだ。 今回は,実際に当事者としてエリア限定ワンセグの実証実験に関与した立場で感じた「エリア限定ワンセグ」の問題点について,実験の経緯を確認しつつ書いていきたいと思う(第1回ITpro EXPOで実施した実験の詳細は「ワンセグ・トライアルの裏側全部見

    当事者から見たエリア限定ワンセグの限界
    shidho
    shidho 2009/06/23
    ここでもログ取得の問題が。
  • ケータイ専用「BeeTV」絶好調  テレビ業界に衝撃走る

    エイベックスとNTTドコモが提供しているケータイ専用チャンネルの「BeeTV」が絶好のスタートを切った。サービスを開始して1か月が過ぎ、総ダウンロード数で1000万件を突破した。独自のコンテンツにこだわり、また広告に頼らない有料配信のビジネスモデルが注目されたが、「テレビのコンテンツに頼らないのが勝因。ワンセグ携帯は大きく水をあけられるだろう」(三菱総合研究所・情報通信政策研究グループの中村秀治氏)と評価も高く、新たなケータイ・コンテンツへの期待が膨らんでいる。 1か月で総ダウンロード1000万件を突破 YouTubeやニコニコ動画など、いまや動画はパソコンや携帯電話から簡単に見ることができて、どこでも楽しめる。最近では電車の中で見たいテレビ番組を、ワンセグ機能を使ってイヤホンをしながら見ている人も増えてきた。 そこに登場したのが、エイベックスのケータイ専用チャンネル「BeeTV」だ。提携

    ケータイ専用「BeeTV」絶好調  テレビ業界に衝撃走る
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    shidho
    shidho 2009/05/29
    海外のみ・有料・無許諾だと逮捕。
  • コンテンツの価格はマス向けコンテンツの相場では決まらない - P2Pとかその辺のお話@はてな

    堀江貴文さんの公式チャンネル「ニコニコホリエモンチャンネル」が有料制(月額1,000円)でオープンした、って記事を受けて、たけーよという反応がちらほら見られる。 まぁ、どういった内容になっているのかがわからないので、私にとってこのチャンネルが1,000円を出すだけの価値があるのかどうかはわからないのだが、個人的には「私にとって高い」ということが、それほど批判の根拠になりうるとは思えない。 今回の月額1,000円の件はあまりに酷すぎる。まだプレミアム会員限定生放送とかにした方が良かったんじゃないだろうか? まぁ、その分堀江氏との取り分が曖昧になってしまうという面もあるのだろうが、1,000円って……、誰か止める人はいなかったのだろうか? ニコニコホリエモンチャンネルの月額が高過ぎて笑ってしまった - 没個性テーマパーク と、id:kikinightさんはかなり批判的に見ているのだけれども、そ

    コンテンツの価格はマス向けコンテンツの相場では決まらない - P2Pとかその辺のお話@はてな
    shidho
    shidho 2009/05/18
    100円より1/10の会員数で済むというのと、その金額だと転載したくなくなるモチベーションが働きそう、というのはある。
  • Ustream.tvの有料サービス「Watershed」を試してみた - おぎろぐはてブロ

    今年の2月にUstreamで有償サービスのWatershedというのが開始しました。 UstreamのWatershedは、利用時払いの企業向けライブストリーミングサービス | TechCrunch Japan 米Ustream、安価な企業向けネット生中継サービス「Watershed」 普通のUstream.tvだと、無料サービス故に使おうとしたときに止まったりしてたらどうするのといった不安な点や、広告出てうざいとかいろいろありますが、既存の有料のストリーミングサービスを使おうとすると、そもそも個人で利用できる価格ではないし、帯域やスペックを必要とするため自分でホスティングするというのもかなり厳しいという問題があり、Ustreamくらいしか選択肢が無いというのが現状です。 このWatershedでは、配信者・視聴者共に使い慣れていて、またオバマ氏の大統領選挙のプロモーションなど公式配信での

    Ustream.tvの有料サービス「Watershed」を試してみた - おぎろぐはてブロ
    shidho
    shidho 2009/05/11
    高いと言えば高いけど、仮にこれが適正価格だとするとustreamって早晩無料サービスの大幅な縮小が起こるんじゃ?
  • 「いつでも買える」という便利さが購買意欲を削ぐこともある:ダウンロードコンテンツの死角 - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.05.06 「いつでも買える」という便利さが購買意欲を削ぐこともある:ダウンロードコンテンツの死角 カテゴリ:カテゴリ未分類 友人のN氏が前回ご紹介したIGDA日SIG-Indie研究会に受講者として参加したそうで。 そんな中で記事にはなっていませんが面白い話を。 それは「同人ゲームのネットダウンロード販売って恐ろしく売れない」ということ。これは意外なのですが、イベントやショップ販売で1000近く売れる同人ソフトとしては大きなタイトルもネットダウンロードにすると一ヶ月に2とか3とか・・・(それ以外のタイトルは一も売れないのが普通) 意外なようですが、これ、冷静に考えるとわかる気がします。その証拠に「あなたはここ1,2年でネットダウンロード販売で同人ソフトを何買いましたか?」 おそらく、普段同人ソフトなどをイベントで買っている人も、ほとんどの人は一も買った経験がないか

    「いつでも買える」という便利さが購買意欲を削ぐこともある:ダウンロードコンテンツの死角 - FANTA-G:楽天ブログ
    shidho
    shidho 2009/05/08
    動画コンテンツも有料コンテンツでも期間限定にしているものが多いからなあ。
  • 「Wiiの間」が地味にやっている画期的なこと。 - あそことは別のはらっぱ

    「お気に入られリスト」がちょっとトラブっているので、その代わりに一つエントリを。 というか、思ったより「Wiiの間」に対する言及が少ないなあ、と思ったりしたので、ちょっと見た中であまり語られていないことを。 それは「Wiiの間」にある動画のうち、スポンサー動画以外のオリジナル動画のことです。 一覧がWikipediaにあるので、そちらをみると面白いな、と思うのが、Wiiの間のオリジナル動画に関して、制作会社の名前がけっこう前面に押し出されているのですね。 で、たとえば「修理、魅せます。」「BIG STEP!」なんて番組はテレビマンユニオンが担当していて。ここは日最古のTV番組制作会社なんですけど、ドキュメンタリー系映像では「ウルルン滞在記」とか「ターニングポイント」「未来創造堂」「グレートマザー物語」ついでに「情熱大陸」(制作協力)なんてあたりの、1人の人を取材したり、追いかけて表情を撮

    「Wiiの間」が地味にやっている画期的なこと。 - あそことは別のはらっぱ
    shidho
    shidho 2009/05/08
    血液型のことについて書き忘れていたので追記した。
  • Wiiの間を試してみた | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Wiiの間を試してみた | アヨハタブログ - 電子書籍、出版のことを主に書いてるブログ -
    shidho
    shidho 2009/05/07
    1コンテンツ10分で長いのか……。
  • Marvel.com | The Official Site for Marvel Movies, Characters, Comics, TV

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    shidho
    shidho 2009/04/14
    誰がその金を払うのか、という視点が意図的に欠けてる気がする。/ニコニコ動画のプレミア会員だって有料配信だよ?
  • DMM.ちゃんねる>注意

    ここから先は株式会社デジタルメディアマートが運営する有料アダルトサイトです。 サービスに入会するためには、ニコニコ動画アカウントが必要になります。 18歳未満の方のアクセスは固くお断りしています。

    shidho
    shidho 2009/04/10
    結局エロ頼みなのか。
  • ヤフーがGyaOを子会社化 Yahoo!動画と統合へ

    ヤフーは4月7日、USENの100%子会社で動画配信を展開するGyaOの株式を取得し、子会社化すると発表した。ヤフーの動画配信サービス「Yahoo!動画」と統合、国内最大級のオフィシャル映像配信プラットフォーム構築を図る(→詳細記事:Yahoo!動画とGyaO統合、「権利者を尊重する」No.1動画配信プラットフォームに)。 GyaO発行済み株式の51%を、USENから5億2900万円で取得する。 今後、両社サービスに加え、広告配信、課金システムなども統合。配信作品の全部が権利者の許可を得た「オフィシャルな映像」を配信し、広告や課金の仕組みも備えた映像配信ビジネスのプラットフォームとして、テレビ局や映画会社などのコンテンツプロバイダと共同でビジネス拡大を図っていく。 GyaO事業の2008年8月期の業績は、売上高53億9400万円に対し、営業損益は27億1700万円の赤字だった。 ヤフーはド

    ヤフーがGyaOを子会社化 Yahoo!動画と統合へ
    shidho
    shidho 2009/04/07
    SilverLightの話はどうなるのかしら。
  • 無料動画 GyaO[ギャオ]【カラオケ】無料でカラオケが歌い放題

    最新ヒット曲や話題の曲など、4000曲以上のUGAカラオケが無料で見放題&歌い放題!家でカラオケを楽しむならUSENが運営する無料動画GyaO。全番組が完全無料のパソコンで見るテレビです。GyaO 歌える♪カラオケ powered by UGA by BMB GyaO×UGAがお届けする、インターネットでUGAのカラオケが歌えてしまうカラオケサイトです。 歌手別で楽曲を検索 歌いたい楽曲を歌手名別に、あ行〜わ行で表示するページから探せます。 歌手別曲目一覧ページへ ※別ページで表示されます。 新曲・ランキングから検索 歌いたい楽曲を、UGAの最新配信曲表示や各種ランキング表示から探せます。 最新の配信曲 総合カラオケランキング 1970年代カラオケ 1980年代カラオケ 1990年代カラオケ 2000年代カラオケ ※中央のリストに表示されます。 Mobile Gy

    shidho
    shidho 2009/03/26
    広告出るタイミングだか何のタイミングだかわからないけど字幕が時々止まるな。
  • テレビ番組表【Gガイド.テレビ王国】

    Gガイド.テレビ王国をご利用いただきましてありがとうございます。 お客さまのお探しのページは見つかりませんでした。 指定されたアドレスにお間違いがなければ、 ・ページが別のアドレスに移動している ・ページが削除されている などが考えられます。 直前にご覧になっていたページへ戻るには、こちらをクリックするか、 ご利用のブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。 番組内容、放送時間などが実際の放送内容と異なる場合がございます。 番組データ提供元:IPG、KADOKAWA、スカパーJSAT TiVo、Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは、米国TiVo Corporationおよび/またはその関連会社の日国内における商標または登録商標です。 Official Program Data Mark (公式番組情報マーク) このマークは「Official Program Data Ma

    shidho
    shidho 2009/03/08
    こんなのがあったとは。
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    shidho
    shidho 2009/02/05
    単月か。
  • NHKオンデマンド、会員登録の当初目標下回る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    NHKオンデマンド、会員登録の当初目標下回る:日経ビジネスオンライン
    shidho
    shidho 2009/01/27
    DRMのトラブルで繋いでない人って、DRMを何らかの事情でアップデートしたくない人じゃないかしら。
  • ソニー、動画配信サービス「branco」を1月31日で終了

    ソニー、動画配信サービス「branco」を1月31で日終了 -「会員数の伸び悩みと経営環境の悪化」が要因に ソニーは19日、PC向けのインターネット動画配信サービス「branco」(ブランコ)の運営を2009年1月30日正午をもって終了すると発表した。2008年3月31日のスタートからわずか10カ月でのサービス終了となる。 brancoは、NTT東西の光ファイバ回線利用者を対象にした動画配信サービス。VODでは無く、放送時間が決められており、専用の番組表から選んで視聴する方式で、視聴料金は無料。アニメや海外ドラマ、音楽、バラエティなど国内外の映像コンテンツを、WMV形式でストリーミング配信していた。 初年度会員数目標として100万人を掲げていたが、実際には15万人と大きく下回ったことで、事業のあり方や将来性について見直しを進めてきたという。しかし、「ソニーを取り巻く経営環境の悪化も顕在化し

    shidho
    shidho 2008/12/24
    たまに見ていたけど、そのたまにでコマ落ちとか起きてたからなあ。閉域でマルチキャストっぽいことやっててあれだと。
  • NHK on demand視聴方法 | ニセモノの良心

    酒ばかり飲んでちっとも自分で動こうとしない僕に代わって、FooOneさんが、コメント欄にて教えてくれました。多謝多謝。 もうしわけありませんが、ちょっと手を入れています。 ===================================== アクトビラとひかりTVで試しました。アクトビラは、PCより設定の難易度が高く、セキュリティの仕様は驚愕仕様のままなので、ひかりTVメインです。見逃し番組は、連続テレビ小説だけの日もあって、最高で10くらいです。アーカイブは、"おしん"とか今のところ古めかな。何か、気になることありますか?ぼかしが多めに入っているとかは、今のところは気付いていません。契約条項には含まれてますが。 アクトビラとひかりTVは料金は同じですが決済の方法が違います。料金は、ニュースおよび見放題の月額が1470円でアーカイブが一大体315円/3日です。 ひかりTVでは

    NHK on demand視聴方法 | ニセモノの良心
    shidho
    shidho 2008/12/16
    ここでも決済の問題が。
  • テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設

    ニコニコ動画にテレビ局が動画コンテンツを提供することが明らかになった。公式チャンネル「ニコニコチャンネル」を12月5日より順次開設する。 今回、ニコニコチャンネルを開設することが決まったテレビ局は、フジテレビジョン、TBSディグネット、テレビ神奈川、琉球放送、ディスカバリー・ジャパン、MTV Networks Japanなど。このほか、日音楽著作権協会(JASRAC)、レコード会社のエイベックス・マーケティング、ビーイング、ポニーキャニオン、ゲーム会社のテクモ、タイトー、セガ、コーエーなどがある。また、メーカーとして東芝とタニタの名前も挙がっている。 「東芝はYouTubeに公開したテレビCMがニコニコ動画で話題になったことがあり、すぐに乗ってくれた。コメントを書き込むこともOKだ」(ドワンゴ顧問の夏野剛氏) ニコニコチャンネルを開設する企業は12月4日時点で121社、チャンネル数は12

    テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設
    shidho
    shidho 2008/12/05
    何を流すか、だよな。
  • Stage6後継Vreelが正式オープン(1920×1080動画もアリ) | 教えて君.net

    クローズドβ段階を経て、先日からトライアルオープンを行っていた、ポストStage6な動画共有サイト「Vreel」が正式オープンとなった。クローズドβ用のアカウントを持っていなくても、自由にアカウントを作成可能だ。最大8.5GB(詳細後述)の動画ファイルをアップロードできるので、中には1920×1080等という超高解像度動画も転がっていたりする。ダウンロードが簡単なのも長所だろう。 13:31追記:動画を真空波動研Liteで開いた画面を追加 Vreel正式オープンの旨はフォーラム内スレッドで告知されている。興味を持つ人が多いのは動画配信方法だと思われるが、Pandoとの提携により、P2Pで動画ファイルを拡散する(ことでサーバー負荷を抑える)機能を追加する予定とのことだ。現状では、ブラウザ上で動作するDivX Web Player(Stage6でも使われていた技術)を利用する共有サイトだが、こ

    shidho
    shidho 2008/12/04
    フルHDで2GBってどのくらいの大きさだろう。