タグ

デジタル放送に関するshidhoのブックマーク (326)

  • http://japan.internet.com/research/20070911/1.html

    shidho
    shidho 2007/09/12
    この母集団にこの母数でこの差は誤差だろ。
  • B-CASカードのネット転売に権利者団体が警鐘,背後に「無反応機」の影

    「B-CASカードの転売防止策を講じないと,地上デジタル放送やBSデジタル放送におけるコンテンツ保護の仕組みが無意味になる」──。2007年8月22日に開かれた総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の第22回会合で,権利者団体関係のメンバーはこのように発言し,地上デジタル放送などのスクランブルを解除するB-CASカードがインターネットオークションで流通している現状に警鐘を鳴らした。 B-CASカードの発行や運用を手がけるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS)は,地上デジタル放送とBSデジタル放送のコンテンツ保護技術に対応したテレビ受像機を製造する受信機メーカーに,このカードを配布している。コピー制御信号に反応しない放送受信機である「無反応機」を受信機メーカーが取り扱う場合は,B-CASカードを配布しない。このため録画機能を搭載した無反応機をユー

    B-CASカードのネット転売に権利者団体が警鐘,背後に「無反応機」の影
    shidho
    shidho 2007/09/10
    まあ可能は可能であるけれど。それならネットオークション使うまでもなく。
  • 地デジ「2011年まで待つ」が4割 「見ている」は3割

    博報堂DYメディアパートナーズが9月5日に公開した「地上デジタル放送浸透度調査」によると、地上デジタル放送をすでに見ている人が29.3%と3割近くに達した一方で、「放送が地デジに完全に切り替わる2011年まで待つ」と答えた人が前年より増え、39.5%となった。 調査は首都圏・京阪神の20~59歳の641人に対して、ネット上で行った。 地上デジタル放送対応テレビの所有率は前年よりも11.3ポイント増えて35.3%。うち8割がチューナー内蔵型だった。 地デジをすでに見ている人は前年より13ポイント増えて29.3%。「居住地域が放送エリアに入ればすぐに見たい」人は7.8%と前回より5.9ポイント減、「放送エリアに入って1~3年以内に見たい」人は4.4ポイント減って14.7%。「完全にデジタル放送に切り替わるまで待つ」と答えた人は3.7ポイント増えて39.5%となった。 ワンセグ機能付き携帯電話所

    地デジ「2011年まで待つ」が4割 「見ている」は3割
    shidho
    shidho 2007/09/06
    3割というのはだいたい最近のどこの調査でも一緒だな。
  • Intel、地デジの視聴制御に「ソフトウェアCAS」を提案

    Intel、地デジの視聴制御に「ソフトウェアCAS」を提案 −地デジ機器で「B-CAS」不要に。低コスト/小型化へ インテル株式会社は、コンテンツの著作権保護に関する同社の取り組みについて説明会を開催。地上デジタル放送の「コピー9回」への運用ルール変更についての同社の見解を表明したほか、地上デジタル放送への「ソフトウェアCAS」の導入などを推進する方針を明らかにした。 同社では、PC用向けのCPUやチップセットだけでなく、民生用のデジタルAV機器についてもプラットフォーム化を進めており、新しいデジタル機器や市場の創出、ホームIPネットワークの推進のため、コンテンツ著作権保護に積極的に関わっていく方針という。 ■ 地デジの視聴制御に「ソフトウェアCAS」を提案 米Intel コーポレート・テクノロジー統括部 コンテンツ政策 アーキテクチャ担当ディレクターのジェフリー・ローレンス氏は、「い

    shidho
    shidho 2007/09/01
    CASがソフト化されたらクラッキングし放題でウハウハ、だったりしないのかな?
  • 「メディア継承のため追加対策を」コピーワンス見直しを斬る デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    「メディア継承のため追加対策を」コピーワンス見直しを斬る デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
  • 【1seg男が往く】ワンセグ受信紀行「秋田〜岩手」篇2〜盛岡で「どんど晴れ」を見る | RBB TODAY

    翌朝は快晴。盛岡駅前ロータリーで受信を始めるが、快晴がアダとなってなかなか撮影がうまくいかない。ただ、受信そのものには何の問題もなく、通学途中の学生さんたちに不思議そうにチラ見されながらも全チャンネルOKを確認。「どんど晴れ」のロケにも使われていた場所でそのドラマを見るというのは、ちょっと面白い体験だった。駅舎内に移動して引き続きチェック。窓から遠ざかるとピタっと見えなくなるのはデジタルの特性ともいえるが、東北・秋田新幹線改札付近や、国体記念の「大鉄瓶」前などではよく見えた。そんな撮影中もずっと、耳に残る曲が駅舎内でヘビーローテーションされている。なんだろうと思っていたら、JR東日で実施中の「北東北デスティネーション」キャンペーンソング、清心(きよみ)さんの歌う「心のふるさとへ」だった。 ホテルをチェックアウトし、さらに実測を続ける。DPAのエリア表示では、ワンセグエリアは東北道に沿って

    【1seg男が往く】ワンセグ受信紀行「秋田〜岩手」篇2〜盛岡で「どんど晴れ」を見る | RBB TODAY
    shidho
    shidho 2007/08/27
    ANAのマイルがほしかったんだろうなあ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    shidho
    shidho 2007/08/24
    そのために、「ワンセグやっている間はケータイで他のことが出来ない」ようになっているんだと思っていました。
  • 地デジチューナーの無料配布は回避すべき : audiofan.net blog

    以前、地デジ移行の補償について以下のように書いた。 テレビを買うときに気をつけたいこと : audiofan.net blog 政府は2011年に現行のアナログ放送を終了するなんて言っていますが、この先、政府が選びうる選択肢は、「終了を延期する」か、「受信機をただ同然で配る」しかありません。そして、きっと後者が選ばれることでしょう。「110度CS放送に契約するとただで受信機がもらえる(ついでに地上デジタル、BSデジタルも見れる)」とかの現象が起きるわけです。世間では1万円のテレビが売れていると言うのに、デジタルチューナーは5万はしますからね。まあ、ただで手に入るは無いにしても、何かの契約とセットで格安で手に入るとか、一定期間のレンタル後に手に入るというのはあるでしょうね。それが、地上デジタルを見るための「裏技」として注目を浴びるわけです。 で、次に以下のように書いた。 地デジ移行にはワンセ

    地デジチューナーの無料配布は回避すべき : audiofan.net blog
    shidho
    shidho 2007/08/04
    ワンセグでしょ?
  • ITmedia D LifeStyle:「1世代コピー9th」では誰も幸せになれない (1/3)

    7月13日の各社報道には、「コピーワンス、9回までOKに」の文字が躍った。前日開かれた情報通信審議会が開催する「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」で、この方針が打ち出されたからである(関連記事)。当然ネットでも大きな反響を呼んでいるわけだが、ちょっと待ってほしい。これは何も、これで決まったというわけではないのだ。 これからさらにこの主査提案を「第4次中間答申」へ正式にまとめ、情報通信政策部会で答申することになる。この検討委員会は総務大臣の諮問機関であるから、総務大臣に「こうしたらどうか」と進言できる、という意味である。 以前からこの検討委員会で、コピーワンス規制緩和の方向性として、「n回限定で1世代のみコピー可」という方針は出ていた。そのnの数字をいくつにするかで、3回とか4回といった話が出ていたのである。 そこから考えれば、この委員会の主査である慶応義塾大学の村井純氏

    ITmedia D LifeStyle:「1世代コピー9th」では誰も幸せになれない (1/3)
    shidho
    shidho 2007/07/23
    あれー。01って未使用だったかな?そこがEPNに割り振られてなかったっけ?
  • NIKKEI NET(日経ネット):総務省、格安チューナーの開発を要請へ・1台5000円以下で

    25日の東京市場で日経平均株価が急落した。終値は前週末比1010円安の1万9155円と2017年4月以来、約1年8カ月ぶりの水準となった。下げ幅は2月6日以来、今年2番目の大きさとなる。24日の米…続き[NEW] 株2万円割れ トランプ不況警戒 [有料会員限定] リスク回避の円買い復活、1ドル=109円台も [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):総務省、格安チューナーの開発を要請へ・1台5000円以下で
    shidho
    shidho 2007/07/10
    ワンセグ受信機じゃないの?
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm

    shidho
    shidho 2007/07/07
    わけわからんな。
  • 地デジ番組の「コピーワンス」規制に抜け道 : ネット&デジタル : YOMIURI PCから : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    最近、ファイル交換ソフトで、地上デジタル放送の番組がやり取りされている。しかも、ハイビジョン(HD)品質でだ。地デジ放送には厳重な著作権保護の仕組みが施されており、満足にコピーすらできないはず。ファイル交換できるようなHD品質の番組ファイルなど、流通はおろか、あってはならないはずでは? 現在、日の地デジ放送と録画機器にはコピーガードがガチガチにかけられている。放送波には「コピーワンス」という複製防止信号が乗っており、視聴者は1回しか番組をコピーできない。ただ、地デジ対応HDDレコーダーやテレビパソコンで番組を録画する場合、録画自体がコピー1回とカウントされる。番組の複製は作れず、保存用にDVDへコピーした場合は、「移動(ムーブ)」するという考えに則り、ハードディスクにある録画内容は消去される。 書き出したDVDにもしっかりコピーガードがかけられ複製はできない。外で見ようとiPodに転送し

    shidho
    shidho 2007/07/06
    アナログホール、っていって昔から指摘されていた話を何をいまさら。/コピワンが防止したいのは「カジュアルコピー」だから本気でコピーしたい人がすり抜けるのは想定内だと思うんだが。
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    ■ HDにフォーカスしたイベント、TEA07 現地時間の6月28日から30日の3日間、スペインはサラゴサという街で「TEA07」というイベントが行なわれた。サラゴサはローマ帝国時代から続く古い街で、アラゴン州という自治区の州都である。このあたりが、かつてはアラゴン王国だったわけだ。 TEA07は、このアラゴン州の主催で、HDをテーマにした放送機器の展示会だが、この運営事務局に招かれて、日のHD放送の現状について講演を行なった。 今回は講演のついでといってはなんだが、あまり日に伝わってこないヨーロッパの放送事情について取材した。 ■ ヨーロッパ、そしてスペインの放送事情 まずは、ヨーロッパ全体のテレビ放送の現状について、俯瞰してみたい。放送波のデジタル化の波は、当然先進国が密集するヨーロッパでも同様に進行している。ただ日とは事情が大きく異なっており、認識として注意しておか

    shidho
    shidho 2007/07/05
    リーガなんかはHDで製作してたはず。
  • デジタルラジオ、2011年以降に現行機で受信できない恐れ

    デジタルラジオ、’11年以降に現行機で受信できない恐れ −情報通信審議会答申を受けて。「同帯域での継続が困難」 社団法人デジタルラジオ推進協会(DRP)は28日、現在の実用化試験放送で使用している帯域で、2011年以降も継続して放送することが困難になったと発表した。 発表は、前日の27日に総務省の情報通信審議会情報通信技術分科会が提出した一部答申を受けたもの。答申では、アナログテレビ放送終了後の電波有効利用方策について現在の実用化試験放送で使用しているVHF帯の188〜192MHzを「2011年7月25日以降、自営通信(災害対策や救援用のブロードバンド通信システム)に割り当てることが適当」としており、DRPでは「デジタルラジオを同帯域で継続することが困難な状況となった」と判断。 答申の結果、デジタルラジオなどテレビジョン放送以外の放送に割り当てられる周波数が、VHF帯の90〜108

    shidho
    shidho 2007/06/29
    今は試験放送だから周波数帯「変わるかもよ」、ってずーっと言われたのが「変わるよ」に決定しただけだよなあ。
  • ここまで来た、日本のハイビジョン放送の現状

    在京キー局は、近年新社屋につぎつぎと移転を行なっている。まだまだ新しいと思っていた赤坂にあるTBSのビッグハットも、もう在京局の中では一番古い建物になったというから驚きだ。この新社屋ラッシュの理由はもちろん、放送のデジタル化である。アナログとデジタルの両方を放送するということは、既存のアナログ設備にプラスして、デジタル放送用の設備を運用するということになる。当然、昭和時代に立てられた建物では、無理があるわけだ。 つまり新社屋に移転することイコール、機材設備の更新が行なわれたと思って間違いないだろう。では日の放送局で、ハイビジョン設備がもっとも新しいのはどこか。それは2004年2月末から運用を開始した、新橋汐留の日テレビである。ハイビジョン放送という視点で見れば、世界的に見てもこの規模で全社屋をフルHD化した、最新の例であろう。 2002年9月に総務省が発表した地上デジタル放送の免許方針

    ここまで来た、日本のハイビジョン放送の現状
    shidho
    shidho 2007/06/26
    二重化は避けたいが、サーバにはまだ信頼性がないんだよなあ。とたぶん関係者はみんな言うくらいの共通認識だと思う。
  • 株式会社バッファロー | BUFFALO INC.

    バッファローの公式ウェブサイト。家電・PC周辺機器の商品情報、お役立ち情報、サービスやFAQ等掲載。AirStationブランドのWi-Fi関連商品やLinkStation/TeraStationブランドのNAS、DriveStationブランドのHDD、おもいでばこ、データ復旧サービス等をご紹介。

    shidho
    shidho 2007/06/07
    やっとFコネ来たよ。あのコネクタ独自仕様でパーツで手に入れるのも難しかったんだよな。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000113-jij-soci

    shidho
    shidho 2007/06/01
    ソフトバンクがそろそろ手を挙げると思っていたのだが先に言い出したか。
  • パスワード認証

    tvmania.livedoor.biz ★てれびまにあ。2003/9/1-2018/8/31 15年間ありがとうございました

    パスワード認証
    shidho
    shidho 2007/05/23
    デジタル放送のEPGとあの辺の番組表は運用レイヤーが違うから厳しいんじゃないかな。
  • 作られてゆく世論 - コデラノブログ SP2

    総務省の調査によれば、地デジ受信機普及率は27.8%だそうである。 この数値はクリティカルマスを超えたと手放しで喜んでいるようだが、買い換えのトップが「故障など買い換え時期だったから」で41.2%という数字をどう読んでいるのか。また「できればアナログ放送を続けて欲しい」が43.1%ある。 総務省では、周知を続けることでこの数字がひっくり返せると思っているようだ。つまり、民意なんてごり押しすれば変わる、と見ているわけである。 一方ケータイを使った調査では、未だ6割以上が「ブラウン管テレビ」を利用しているという結果が出ている。 発表する側のスタンスが、これほど如実に出た例も珍しいだろう。[rakuten:e-goods:10000172:detail]

    作られてゆく世論 - コデラノブログ SP2
    shidho
    shidho 2007/05/08
    どの調査結果も矛盾しないと思うのだけど。
  • 誰のためのデジタル放送か?(後編) (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    言うまでもなく、著作権保護はデジタル放送時代の重要な課題だ。しかし、実際には既得権益を守り、新規参入を阻むための“便利な口実”になっているのではないか──。NHK出身で放送業界に詳しい池田信夫氏は、そこに甘えの体質があると指摘する。(聞き手は、日経ビジネス オンライン副編集長=水野 博泰) (前編へ) NBO ただ、放送映像の著作権を保護しなければならないという放送局や著作権者の主張はもっともだと思うのですが…。アナログでコピーすると映像品質が劣化しますが、デジタルでは高品質のまま複製できてしまいますから。 池田 著作権の保護と言いますが、注意深く見てください。著作権を守れって声高に叫んでいるのは著作者やクリエーターではなく、真ん中に入って仲介している人たちですよ。現場のクリエーターたちが「コピーワンスでなければ困ります」なんて言っているのを、僕はあまり聞いたことがない。 僕はいつも言って

    誰のためのデジタル放送か?(後編) (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    shidho
    shidho 2007/04/24
    逆に考えてみようか。仮にコピーワンスがなくなってテレビ局の収入が減ったら、プロダクションの利益は上がる?