タグ

2006年5月10日のブックマーク (25件)

  • 5/9 キャリアウーマンを批判したいからといって - きょうも歩く

    やっぱり田中角栄を評価したいと思うのは、排他的な通俗道徳ではなく、徹頭徹尾、利害関係で有権者を動員しようとしたことだ。だから田中派には文人の息子、戦争中の親米リベラリスト、社会党議員の二世など、在郷保守にはなかなか認めてもらいにくい人材が多かった。 最近の政権与党、とりわけ自民党は、有権者の道徳観や価値観、ライフスタイルをあれこれ規定し、この財政難のもと、何に使われるかはっきりしない奨励金をばら撒くような政策ばっかり打つのが陶しい。 昨日は、ニートひきこもり矯正のNPOへの補助を批判したが、今日、共同通信が報じたのは、自民党が三世代同居の奨励金を創設すると。自民党に「家族・地域の絆(きずな)再生プロジェクト」という家父長制(DV家庭)復活をもくろむプロジェクトがあるらしい。そこが深刻な少子化の原因として「過度に経済的な豊かさを求め、個人を優先する風潮がある」と指摘しているということで提言

    5/9 キャリアウーマンを批判したいからといって - きょうも歩く
    shidho
    shidho 2006/05/10
    これも例の話。
  • 儀礼としての「てい毛」 / SAFETY JAPAN [美馬 達哉氏] / 日経BP社

    手術前の処置 外科での手術の前には、脳外科の手術であれば頭の毛を、腹部外科や産科婦人科で下腹部の手術であれば下の毛を、カミソリなどで剃るという“風習”がある(あるいは、あった)。「てい毛」(漢字だと「剃毛」と書く)という処置である。 手術前の患者さんたちはたいてい、あまりうれしくないと感じながらも、手術中に傷口に毛が混入して細菌感染したために術後の治りが悪くなっては困るからだという医療者の説明を聞いて、耐えてきたわけだ。 だが、このてい毛の感染予防の効果について、科学的な客観的評価をしたところ、無意味どころか有害だという結果がでていることを皆さんはご存じだろうか。術後の傷口の細菌感染リスクが、てい毛によって除毛しない場合の10倍近くに増大するというのだ。 てい毛に関するこの医学的事実は、今から四半世紀以上前の1971年には既に解明されていた。だが、てい毛が不要(というよりも有

    shidho
    shidho 2006/05/10
    へえ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shidho
    shidho 2006/05/10
    そういえば上方落語はよく知らなかった。
  • 「NHK番組のネット配信、55万コンテンツ全面解禁!」とか安易に信じない方がいい – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    NHKの持つ膨大なコンテンツがネットで全面解禁になるかもよスゴイね!という類の話が幾つかのメディアで報道されて話題になっている。 折りしもフランスでは、国立視聴覚研究所(INA)のアーカイブ10万件がインターネットで閲覧可能 になったばかりだし、「すわ日もか!」と盛り上るのは無理も無い。 しかし、日のメディアというのはどこまでも信用ならない様だ。油断のスキも無い。 まずは5月5日早朝の読売記事から見てみよう。以下、全文引用。 NHK番組のネット配信、07年度にも全面解禁 竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・松原聡東洋大教授)は4日、NHK番組のインターネット配信について、2007年度にも全面解禁する方向で最終調整に入った。 約55万にのぼるNHKの番組を有効活用する狙いで、5月中にまとめる最終報告に盛り込む。 NHK番組のインターネット配信は、総務省の指

    shidho
    shidho 2006/05/10
    んー。それはあの記事を読んだ上で飛ばしだと気づかないといけないと思うのだが、まあそれはさすがに酷か。いや、あの懇談会はものすごくいろんな情報が観測気球的に出てくる怪しい会だし。
  • ブログユーザビリティ:間違いトップ10

    ヤコブ・ニールセン博士のAlertboxより。ブログユーザビリティの間違いトップ10について書かれている。 Weblog Usability: The Top Ten Design Mistakes ヤコブ・ニールセン氏について Jakob Nielsen博士のAlertbox(Alertbox日語訳サイト) ウェブのユーザビリティに関しては、アメリカで並ぶもののない第一人者Jakob Nielsen博士。博士自ら運営するサイトuseit.comで連載中のコラム『Alertbox』は、ウェブ制作者のバイブルとして長年にわたり読みつがれています。 Webユーザビリティとは、かなり簡単に説明すると、そのサイトが訪問者にとって閲覧しやすいか、という事です。 彼の発言する事には、いろんな方が影響を受けています。私もAlertboxのコラムはほぼ読み終えました。このブログでも、多大な影響を受けてい

    shidho
    shidho 2006/05/10
    ヤコブ・ニールセンかあ。
  • Grip Blog: 滝本弁護士へインタビュー

    2006年5月1日 月曜日 「少し悪いヤツであって欲しかったんだけどね、会ってみてやっぱりいいヤツなんでショックでしたねぇ。」 当時、その残虐さからマスコミに「殺人マシーン」と呼ばれた地下鉄サリン事件の実行犯・林泰男に面会をした時の印象を滝太郎弁護士はインタビューの中でこう語りました。 滝弁護士と言えば、オウム事件テレビで毎日のようの報道される頃、よくテレビの中で見かけていた人で、オウムを潰すのに躍起になっている人というのが、つい先日までの私の中のイメージです。 その滝弁護士が一瞬見せた、やるせない表情でした。 滝弁護士は、現役信者、脱会者そして実行犯と、多くのオウム信者と面会をしており、実行犯を含めた彼らのことを「みんないい人」と言います。そのいい人達が日中を震撼させる事件を起こしたところにオウムの恐さがあると。 「悪意の殺人は限度があるけど、善意の殺人は限度がない。そこが一

    Grip Blog: 滝本弁護士へインタビュー
    shidho
    shidho 2006/05/10
    インタビューつうか説教だなこりゃ。
  • http://www.boj.or.jp/type/release/zuiji_new/un0605b.htm

    shidho
    shidho 2006/05/10
    磁気インクでも印刷しそこなったのかな?
  • Internet Explorer 7 ベータ 2 日本語版を使ってみました

    ダウンロードはこちらから。11.9MBあります。 今回はダウンロードしてからインストールするまで、さらにRSSリーダー機能を使う場合、タブの使い方や印刷プレビューの使い方、ズーム機能についてなどを解説しておきました。 ◆インストールから起動まで ダウンロードして実行するとまずはこのような画面に。「次へ」をクリック。 ライセンス条項を読んで「同意する」をクリック Windowsが正規版かどうかの確認が入るので「確認する」をクリック さらに悪意のあるソフトウェアの削除ツールなどをダウンロードするために「次へ」をクリック インストール中なので待つ… インストール完了後、「今すぐ再起動する」をクリックしてウインドウズを再起動 これが再起動後に表示させたInternet Explorer 7 ベータ 2 日語版です。 最初に自動的に表示されているページの一番下に行くと「設定を保存する」とあるのでク

    Internet Explorer 7 ベータ 2 日本語版を使ってみました
    shidho
    shidho 2006/05/10
    興味深い。
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/05/post_5630.html

    shidho
    shidho 2006/05/10
    そもそもどうやって受信するかが問題じゃないかと。ていうかアナログ以下の解像度のものにコピーガードかける意味あるかな?
  • 通信・放送懇談会の着地点 - 池田信夫 blog

    通信・放送懇談会の着地点がようやく見えてきたようだ。きょうの会合についての各社の報道を総合すると、NHK受信料の引き下げを求めるNHKの電波を削減する。その対象はBSとラジオのなかから選ぶ「マスメディア集中排除原則」は大幅緩和NTTについては、「最低でもアクセス部門の機能分離が必要」というのが主なところだ。1については、むしろ最大のニュースは「受信料制度には手をつけない」ということだろう。スクランブル化もしないが、義務化もしないということだ。2については、産経は「短波ラジオの国際放送を廃止」としているが、国際放送やラジオ第2放送を手放すことは、NHKも飲むだろう(第2放送は、私が勤務していたころ「長期ビジョン審議会」で廃止の答申が出たのに、自民党につぶされた)。BSハイビジョンも、受信料に手をつけないならという条件で、飲む可能性はある。3は、民放連(とくに地方民放)が抵抗する可能性があるが

    shidho
    shidho 2006/05/10
    微妙な落としどころだな。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060509i115.htm

    shidho
    shidho 2006/05/10
    なにか違和感を感じる。
  • 全国ロケーションデータベース -

    大正初期に建てられた土縁付き縁側回りの構成で、この形式の遺構は道央地方では珍しい住宅です。 特徴としては、書院と次の間の2部屋に面する土縁付縁側回りで、島根県から秋田県にかけて、日海側の多雪寒冷...

    shidho
    shidho 2006/05/10
    そのうち充実するのかしら。
  • 日本の将来はこうなるだろう - 今日行く審議会

    米新人教師の半分が5年以内に退職=調査 [ワシントン 8日 ロイター] 米教職員組合が行った調査で、米国では新人教師の半分が、教職に就いてから5年以内に退職していることが分かった。労働条件の悪さや、給料の安さが原因だという。 2年半で教師をやめて、今は主婦業をしているジェシカ・ジェンティスさんは、学生ローンの返済に十分な給料を得られなかった、と証言。また、学校の官僚主義に対処するのが大変だったと話している。 ジェンティスさんは「子供たちはすばらしかったけれど、ストレスや低賃金のため、退職を決意するのは難しくはなかった」としたほか「若く意欲のある教師が多数やめていくのは悲しいこと」と語った。 コロンビア大学のファーベル教育・心理学教授によると、やめていく新人教師の割合はこの数十年、50%程度で推移している、という。 © Reuters 2006. All Rights Reserved. 以

    日本の将来はこうなるだろう - 今日行く審議会
    shidho
    shidho 2006/05/10
    似た海外の失敗事例がどんどん見つかる今日この頃。いやこのニュースに限らず。
  • 東京<エキストラ>NOTES: 本庄FCが映画「日本以外全部沈没」のエキストラを募集

    下記エキストラ募集は終了しています。映画『日以外全部沈没』についての情報は別の記事にまとめましたので、あわせてご参照ください↓ http://yanaken.cocolog-nifty.com/extra/2006/05/post_7e3f.html この映画の上映館情報は付属ブログ「東京エキストラ募集カレンダー」でご案内しています。(2006/9/2) 埼玉県「彩の国庄拠点フィルムコミッション」が、なんと映画『日以外全部沈没』のエキストラを募集しています。 先着順だそうです。 作品の詳細は不明といえば不明ですが、筒井康隆原作のあの快作パロディ小説『日以外全部沈没』の映画化……ですよね。そんな企画があること自体知らなかったけど、めちゃめちゃタイムリーだなあ(^^;。行ってみたい気はするけど、うちからは遠い……。 ※原作は6月24日に角川文庫でも発売されるようです。 ・ama

    shidho
    shidho 2006/05/10
    あれならバーのセットだけで撮影できるものなあ。
  • きっこのブログ: コイズミ改革の生み出した成功者たち

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2008 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 4月28日の日記、「ニポンイチのタイコモチ」に、東大中退のクズ男が、イノシシ被告や村上ファン怒の村上に、ミスキャンパスや雑誌の読者モデルの女子大生を斡旋し続けてきて、その見返りとして、色々とオイシイ思いをしてきたってことを書いてみた。そしたら、数こそ少ないけど、恐るべき内容のメールが何通か届いた。ただ、内容が内容なので、ガセだったら大変なことになっちゃうから、1通1通きちんと確認を取って、裏も取って、絶対に間違いの無いものだけを厳選した上

    shidho
    shidho 2006/05/10
    六本木黒服の裏話じゃないんだから。
  • 日本語の読み変換サービス-Yomi:phpspot開発日誌

    yomi.endeworks.jp yomi.endeworks.jpはMeCabとユーザーの編集によって作成される日語の読み変換サービスです。辞書を引けという噂もありますが。 [Yomi] - 読み を使えば、日語の読みを簡単に取得することが出来ます。 読みの取得は、MeCabだけに頼らず、ユーザの力も借りて不備を補うという試みも面白いですね。 読みはJSON形式でも取得可能。 http://yomi.endeworks.jp/yomi?mode=json&q=%u706B%u5C71 にアクセスすると次の値が返されます。 { "q" : "火山", "mecab" : "カザン", "yomi" : "カザン", "candidates" : [ ] } 使い方によっては面白いことが出来そう。

    shidho
    shidho 2006/05/10
    おもしろそうではある。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0510/005.html

    shidho
    shidho 2006/05/10
    枠つくらないで、単純に年齢制限を撤廃するだけじゃだめなのかな?
  • こんなことが少子化対策だなんて!

    shidho
    shidho 2006/05/10
    あー、そうか。婆抜きの世代が今婆なのか。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20060510/lcl_____stm_____003.shtml

    shidho
    shidho 2006/05/10
    しょーがねーなー。
  • 【特派員コラム】物価が逆転した韓国と日本 | Chosun Online | 朝鮮日報

    金持ちの自宅やブランドショップが多いという東京の青山はソウルの清潭洞と雰囲気が似ている。先週末、ここのイッセイ・ミヤケのブランドショップに立ち寄った際に中年の韓国人夫婦に出会った。「太ると何着ても似合わない」と何も買わないで店を後にする彼らに、従業員は韓国語で「ありがとうございました」と繰り返した。以前には見掛けなかった光景だ。それだけ韓国人のショッピング客が増えたということだろう。 最近、青山で韓国人が新しい顧客層に浮上している。ただブランド品の買い物をするためだけに日を訪れる人も多い。円に対しウォンが強くなったことで、ブランド品の相場が逆転したためだ。「100円=1,000ウォン」を維持していた昨年末までは似たような相場だったが、円レートが「100円=800ウォン」水準にまで落ちたことで、日の物価が安くなった。「航空券代を考えてもお得」という話は決して誇張ではない。 先月中旬に山形

    shidho
    shidho 2006/05/10
    その程度の価格差だったのか。
  • メディア・パブ: 参加型ニュースサイト“Digg”が大手新聞社サイトを抜き去る日

    “diggする”がマーケッティング用語になるかもしれない。 参加型ニュースサイトのDiggに掲載されると,驚くばかりのアクセスが殺到する。だから,Diggに掲載されるためのマーケッティング対策も一部で始まっている。SEO対策ならぬDigg対策である。 Diggに掲載されるには,売り込みたい記事をより多く投票してもらわなければならない。投票数の多い人気記事がDiggに掲載されるからだ。そこで,記事の近くに投票箱(“digg it”)を置くことが,ブログやメディアサイトで流行ってきた。つまり,“digg it”を記事の末尾や先頭に置くのである。下の画面は,ZDNetの事例である。 なぜ競って“digg it”するのか。Diggの最近の躍進ぶりを見れば納得するはずだ。以下は,alexaデータによる,digg.comのリーチの推移を示している。4月半ばから爆発的に増加しているのだ。 Diggは昨年

    shidho
    shidho 2006/05/10
    ん?これって手動のgoogle newsみたいなもんじゃないの?
  • MOONGIFT - last.fm-ripper - オープンソースによるIT戦略支援 -

    Animation.Raster レビュー 画像 画像が揺れています。 (クリックすると拡大します) 最後には元通りに表示されます。 (クリックすると拡大します) 文字列 文字列も揺らぎます。 (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) 任意の文字に変更もできます。 (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) Animation.Raster 紹介はこちら

    MOONGIFT - last.fm-ripper - オープンソースによるIT戦略支援 -
    shidho
    shidho 2006/05/10
    まあそういうことはやろうとすればできるような。
  • クイズ専用 ? の郵便番号 (2006年5月10日) - エキサイトニュース

    例えば中央区銀座9-9-9にはどんな人が住んでいるかとか、999-9999の郵便番号の町はどんな町なのかなど調べてみるというものだが、あまり面白い結果は出なかった。そういった住所は必然的に区画整理をされた場所が多くなるので、ビルや公の建物といったケースが多い。それに町名もメチャクチャ数が多く、実のところ短期間では調べ切れずに途中で断念してしまったのだ。そして郵便番号にいたっては7桁すべて同じ数字というところは存在しないということがものの2、3分でわかりがっかり。日郵政公社のHP検索で番号から検索したところヒットがなく、念のため電話で確認したら「存在しません」の回答を即座にいただいた。こんな風に何にもならないことに時間を費やしてしまうことが多い。 が、転んでもタダでは起き上がらない私。 郵便番号について面白い情報を得た。なんと「クイズ専用の郵便番号がある」というのだ。 そこで、さっそく日

    クイズ専用 ? の郵便番号 (2006年5月10日) - エキサイトニュース
    shidho
    shidho 2006/05/10
    へえ。
  • 「あなたのパスワードは安全?」,マイクロソフトがチェック・ツールを公開

    マイクロソフトは5月8日,推測されにくいパスワードの作成方法などをまとめたドキュメント「個人情報を強力なパスワードで保護する」を公開した。同社では,パスワードの強度をチェックできる簡易ツール「パスワード チェッカー」も公開している。 パスワード チェッカーは,Webブラウザから利用できるオンライン・ツール。Webページ中のテキスト・ボックスに文字列を入力すると,その文字列をパスワードとした場合の強度が,「弱」「中」「強」「最強」の4段階で評価される。 同社では,「このテストは,パスワードの安全性を保証するものではない」とし,「ユーザーが個人的に,パスワードの強度を評価する参照として利用できるだけにすぎない」としている。また,このツールに入力した情報が収集・保存されることはないという。 編集部で試したところ,同ツールは簡易的なもので,パスワードの長さと「記号などが使われているかどうか」だけか

    「あなたのパスワードは安全?」,マイクロソフトがチェック・ツールを公開
    shidho
    shidho 2006/05/10
    今年の1月に英語で公開されてたやつと同じかな?
  • 窓の杜 - 【NEWS】自分の顔写真をドット絵にしたいときに便利な「かおどっと」

    デジカメ写真からドット絵の“顔アイコン”を作る作業を支援するソフト「かおどっと」v1.0.0が、4月26日に公開された。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6ランタイムが必要。 「かおどっと」は、人の顔を写したデジカメ写真からドット絵の“顔アイコン”を作る作業を支援するソフト。写真を指定したピクセルサイズで切り取って白黒二値化し、BMP形式で保存できる。あとは、「ペイント」などのペイントソフトや任意のアイコンエディターなどでBMP画像を着色すれば、顔アイコンが完成する。ブログやSNS、メッセンジャーソフトなどへ、イラスト風の顔写真を登録したいときなどに便利。 使い方は、まず顔が写っているJPEG/BMP/GIF/ICO形式の画像を用意し、ソフトで開く。作成したい顔アイコンのピク

    shidho
    shidho 2006/05/10
    ふうむ。