タグ

2006年10月16日のブックマーク (27件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    shidho
    shidho 2006/10/16
    結局ギャンブル絡みの商品展開になってしまうのか。
  • 【埋】人気ランキングと新鮮味の関係 - 情報の伝達と、逆流する信頼ポイント

    日曜コラムです、こんばんは。 昨今、はてなブックマークなどのWeb2.0サービスについて 「衆愚化」 を嘆く声が多く聞かれています。 「衆愚」というのは、愚かという文字が非常に強烈なため、 あまり使いたくはないのですが、要するに人気エントリの一覧などが サービス開始当初に比べて新鮮味を失っているというのがその要旨でしょう。 平凡なデータを大量に集めてきて、平凡ではない良い情報を 計算によって選り分けられることが重要なのだ、という声が まだ根強くあります。Web2.0はその期待を一心に集めています。 さて、ここで言う「良い情報」とは何でしょう? 最初に私は 「新鮮味を失っている」 という表現をしました。 良い情報、求めている情報とは、「新鮮味を失っていない情報」のことです。 いや、もう少し俗な言い方をしてみましょう。「良い情報」とは、 自分はすでに知っていて、他人がまだ知らない情報 のことで

    【埋】人気ランキングと新鮮味の関係 - 情報の伝達と、逆流する信頼ポイント
    shidho
    shidho 2006/10/16
    本当においしいラーメン屋は教えない。
  • ボードゲームを買うのにはジャケ買いかそれ以上の勇気が必要です - 焚書官の日常

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/stelmos/20061014%231160831715 「乗車券(チケット・トゥ・ライド)」が、日での販売に苦戦しているのかも、という話。 よく読ませていただいているのだが、id:stelmosさんの業界話的な総括は、自分のプレイの現場の感覚とは離れているなぁと思う。これは意見の違いというより問題に対するスタンスの違い。元記事のような総括が出てくるたび「なんでなんで? なんで日だとやっぱりボドゲ売れないの? どこがやっぱりなの?」とか突っ込みたくなって仕方がない。しかしそこに粘着してもしょうがない。 長くなりそうなので、手短に。 「日」という文化土壌や価格が、売れない要因なのではないと思う。それもあるのかも知れないが他に考えることがある。 ボドゲの消費行動とは、質的にジャケ買いや

    ボードゲームを買うのにはジャケ買いかそれ以上の勇気が必要です - 焚書官の日常
    shidho
    shidho 2006/10/16
    確かに、3000円でも買わない人は買わないな。
  • そして新宿は無人の荒野と化した:アルファルファモザイク

    「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影

    shidho
    shidho 2006/10/16
    なんかいろいろある。
  • http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000610160001

    shidho
    shidho 2006/10/16
    中央公園が出来たらまた話が変わるのかも。「じょうあと」は間違いっぽい感じで言いにくい気はしますが。
  • 『今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まとめ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まとめ』へのコメント
    shidho
    shidho 2006/10/16
    これの劣化コピーを一ヶ月後に作ったらまた100ブクマくらいは簡単にいくんじゃなかろうか。
  • クチコミックシリーズ「広告物語。」商品サンプル

    shidho
    shidho 2006/10/16
    投資対効果が釣り合えばいいが。いやここに依頼するクライアントの話じゃなくてこのサービスの話。
  • グラフ用紙や方眼紙などを作成する無料ネットサービスいろいろ - GIGAZINE

    グラフ用紙、方眼紙、ドットの用紙、原稿用紙、楽譜、単純に罫線だけの用紙などなど、いろいろな用紙を設定内容に従ってPDFで出力してくれるサイトをいろいろ集めてみました。何かの用紙が緊急に必要な場合や、ブレインストーミングなどに使えそうな感じがします。 詳細は以下の通り。 Free Online Graph Paper / Grid Paper PDFs 上記サイトは昔からあるサイトですが、時々新しい用紙が追加されており、気がつくと膨大な量の用紙生成サイトになっていました、オドロキ。 以下のサイトでも設定した条件に基づいてグラフ用紙を作成してくれます。 Print Free Graph Paper 単純なグラフ用紙であれば以下のサイトにも置いてあります。 Graph Paper! かなり変わったグラフ用紙では、スミスチャートというのもあります。 Smith Chart なお、ネットサービスに限

    グラフ用紙や方眼紙などを作成する無料ネットサービスいろいろ - GIGAZINE
    shidho
    shidho 2006/10/16
    スミスチャートはありがたい。
  • エンタープライズ:パスワード設定のホントとウソ(前編) (1/2)

    パスワード設定のホントとウソ(前編) (1/2) しばしば「パスワードは長ければ長いほどいい」「付箋などにメモしてはいけない」などと言われる。だが、時代の変化やパスワードシステムの仕組み、現実の運用を踏まえると、中には妥当でないことも多い。その真偽について迫ってみよう。 コンピュータセキュリティを構成する基的かつ重要な要素として、人認証がある。その人認証を行う上で、現在最も幅広く利用されている手段がパスワードだ。しかしパスワードは、運用の仕方によってはまったく意味を持たなくなってしまうこともあり、セキュリティ上の大きな問題となっている(別記事参照)。 パスワードが正しく運用されていない原因の1つに、誰もがパスワードの強さについて知っているわけではなく、今自分が利用しているパスワードがどれくらい弱いのか、そしてどうすれば強くなるのかについて、理解していないことが挙げられるだろう。そこで

    shidho
    shidho 2006/10/16
    後編もあわせて。そろそろLMハッシュなしにはならないものだろうか。
  • ITmedia +D モバイル:903iで変わるもの――FeliCa、GPS、メール機能 (1/3)

    ドコモは10月12日、冬モデル14機種を発表した(10月12日の記事参照)。このうち、903iTV/903iX HIGH-SPEEDを含む903iシリーズ11機種では、メール機能の強化、メガiアプリ対応、新バージョンFeliCaチップの搭載、着うたフルやなどの機能拡張が行われた。また903iシリーズ6機種は全て、GPS機能を搭載しナビ機能が使えるようになったほか、3GローミングサービスのWORLD WINGへ対応した。 ここでは903iシリーズ共通の強化ポイントのうち、メール機能、FeliCaチップ/おサイフケータイ関連機能、GPS機能を中心に紹介する。 “デコメ絵文字”が登場、添付ファイルは最大10点、2Mバイトまで可能に――メール機能 903iシリーズ11機種機種では、メール機能が大幅に拡張されている。今回新しくサポートされたのが「デコメ絵文字(デコメピクチャ)」だ。デコメ絵文字は20

    ITmedia +D モバイル:903iで変わるもの――FeliCa、GPS、メール機能 (1/3)
    shidho
    shidho 2006/10/16
    高速道路でも使えない場所がある、という点がなんとなからないとMovaから乗り換えられない。
  • シューティングがMTGになったら

    1 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/23(火) 01:04:48 ID:OzxkS96F 《R-9》③BBB ユニット-戦闘機 ②,T:R-9の上に蓄積カウンターを1個のせる。 R-9から蓄積カウンターを2個取り除く:対象のボスでないユニット1体を対象とし、 それを破壊する。 5/2 《火蜂》5RRR ユニット-ボス (ボスは攻撃に参加出来ない。) 火蜂は呪文や能力の対象にならない。 手札をX枚捨てる:攻撃クリーチャー全てにX点のダメージをあたえる。 20/6 《ザブ》①U ユニット-ザコ あなたはザブを、あなたがインスタントをプレイできるときなら いつでもプレイしてよい。 1/1 超テキトー 飛行に準ずる能力って何だろ・・ 2 :名無しさん@弾いっぱい:2005/08/23(火) 01:07:14 ID:t8W6m05+ MTGって何? 3 :名無しさん@弾いっぱい:2005/

    shidho
    shidho 2006/10/16
    M:TGはよく知らないのだけど。
  • NIFTYが廃れた理由? - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    NIFTY-Serve帝国衰亡史で占うmixi(ミクシィ)の行方 (坂多聞のソフトウェア業界インサイドアウト) ミクシィとYouTubeと「ゴリラ・ゲーム」について (栗原潔のテクノロジー時評Ver2) NIFTY-Serveが他のパソコン通信サービスと異なった特徴的なポイントは、お金が回るシステムを最初から構築していたことです。インターネットベースに移行した際に、そのシステムが移転されなかったことが崩壊の決め手になったのではないでしょうか。 NIFTY-Serveのお金の回り方ですが、当時の状況から推定するとその内訳は、 ユーザーのNIFTY-Serve接続料金(1分10円)→回線使用料(約2/3)+NIFTY-Serveの設備・管理費用+シスオぺ報酬 一般にボード(Sig・フォーラム)の管理は、運営企業の社員が行うか、運営企業から委託された管理者が行うか、ユーザーから選出された者が行

    shidho
    shidho 2006/10/16
    シスオペ的ノウハウをnifty自身が全く持っていなかった。
  • “ネットらしさ”の先に――CGM的民主主義

    これまで「CGM」(Consumer Generated Media:消費者がコンテンツを生成するメディア)をテーマに連載してきましたが、私は「CGM」という表現に常に違和感を覚えていました。 CGMのMは「Media」を指し、一般的に、ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)などがCGMと呼ばれています。しかし、ブログやSNSで生成される集合体(衆知)は、個人の体験や知恵、知識、技術、作品等、多岐に及んでおり、とてもメディアの一言に収まる範ちゅうのものではありません。 例えば、Linuxに代表されるオープンソースソフトウェアは、多くの人による知恵の集合体から生成されたものです。そもそもインターネットは、世界中に散らばった人々と、そこから発信される情報のネットワークです。そう考えると、“Consumer Generated”――消費者が生成した何かは、メディアよりもっと大きなもの

    “ネットらしさ”の先に――CGM的民主主義
    shidho
    shidho 2006/10/16
    電車男は基本1人で作ったんじゃないかと思う自分がいる。
  • 山田祥平のRe:config.sys

    「ブログで離島応援計画」なる地域振興プロジェクトが始まった。マイクロソフトが中心となり、blogを使って、ITエンジニアや一般ユーザーのアイディアを募り、島おこしにチャレンジ、最終的に決まったアイディアは、それぞれ実際に、実施企業の参入を募り、導入まで行なう予定だという。 ●島の悩みは何処も同じ 今回、このプロジェクトに参加するのは、隠岐の島(島根県隠岐の島町)、十島村(トカラ列島:鹿児島県十島)、式根島(東京都新島村)の3島で、期間を定め、順にblogを開設する。島を応援しようとする参加者は、自分のblogからトラックバックしてアイディアを披露するという仕組みになっている。 発表会には3島の実行委員会代表が上京し、各離島の現状を訴えた。 隠岐の島町長の町田和久氏は、隠岐が国立公園でありながら、観光が下降線をたどり、多いときでは23万人を超えていた観光客の入れ込みが、現在では14万人台まで

    shidho
    shidho 2006/10/16
    ITで勝つのは1人だけじゃなかったっけ?
  • ミケネコの htaccess リファレンス

    はじめに .htaccess ファイルの使い方 .htaccess ファイルの使い方を説明します。 アクセス・コンフィグレーション クライアントのリソースへのアクセスを、条件によって制限します。 ホスト/IP 制限 ホストまたは IP アドレスを用いて、リソースへのアクセスを制限します。 ユーザ認証 パスワードを用いて、リソースへのアクセスを制限します。 リソース・コンフィグレーション リソースに対する、何らかの制御を行います。 ブロック コンフィグレーションの範囲を、特定のファイルだけに制限します。 ディレクトリ制御 ディレクトリに対する制御を行います。 HTTP ヘッダー HTTP ヘッダーにまつわる制御を行います。 MIME/ハンドラ タイプ MIME タイプやハンドラタイプに、特別の意味をもたせます。 コンテンツネゴシエーション クライアントに返送するデータを、条件によって選択して

    shidho
    shidho 2006/10/16
    使うときに。2用のやつがどこかにあればいいのだけど。
  • それすぐ実行!JavaScript! - IT戦記

    思った JavaScript はすぐに実行してみましょう! ブラウザの URL 入力欄に javascript:(function() { /*実行したいコードを書く*/ })()FireBug を使ってる人は、コンソール開いて実行したいコードを書く。 たとえばこんなことができます。 これらの例は僕が日頃使っているものです。 グローバルで使える関数を列挙する(Firefox Only) FireBug用 for(var n in window) if(typeof window[n]=='function')console.log(n); URL用 javascript:(function(){var b='';for(var n in window)if(typeof window[n]=='function')b+=n+"\n";alert(b)})() Object.prototyp

    それすぐ実行!JavaScript! - IT戦記
    shidho
    shidho 2006/10/16
    面白いねえ。
  • http://sial.org/howto/perl/life-with-cpan/non-root/

    shidho
    shidho 2006/10/16
    面白いが、シェル使えないレンタルサーバじゃどっちにせよ無理なのかもな。
  • JavaScriptのメモリリークを検出するFirefox拡張「Leak Monitor」:phpspot開発日誌

    Leak Monitor :: Mozilla Add-ons :: Add Features to Mozilla Software JavaScriptのメモリリークを検出するFirefox拡張。 Firefox用のメモリリーク検出用機能拡張である、Leak Monitorをインストールするといろんなところでメモリリークが起きていることが検出できます。 script.aculo.us でさえ、prototype.js の影響によって次のようなメモリリークが出てしまう模様。 JavaScriptの場合、マニュアルなどが整備されておらず、ブラウザごとに仕様が違うため、 何を対策すべきか、といったことがよく分からなかったりしますが、この拡張があれば、少なくともFirefoxの場合においてはメモリリークを防げそうですね。 関連エントリ WebデザイナーのためのFirefoxエクステンション20

    shidho
    shidho 2006/10/16
    リークしないソフトを作るより、リークしない仮想マシンを作る方が大事なような気もするが。
  • Google検索の結果から消されたサイトを探してみた - 日経トレンディネット

    Googleを使えばインターネット上の情報は何でも見つかるかというと、そうではない。著作権で保護された小説の一部は検索しても見つからない(ことになっている)。新聞社のニュースなども2週間くらいでインターネットから消えてしまうので、Googleで検索できてもキャッシュでしか見ることができない。もっと時間が経つとキャッシュの情報も消えてしまう。 しかし、最近ネットで話題になっているのは、以前はGoogleの検索で簡単に見つかっていたのに、「それを検索するのはやめてくれ」という苦情に対応して、Googleが結果リストから削除するという事態だ。検索してはいけないと言われると、つい探したくなるものだし、いったいどういう理由で検索結果のリストから削除したのかも知りたくなる。 その点を考慮してか、Googleでは苦情に対応して検索結果から削除したサイトは、ちゃんと「削除しました」ということが分かるメッセ

    shidho
    shidho 2006/10/16
    googleがだめならask.jpかyahooを使えばいいじゃない。というのが一応主題。
  • 開店2カ月でリピーター比率25%の「ITレストラン」

    慶応義塾大学に近い東京都港区芝に、開店2カ月にもかかわらず、早くもリピーター比率が25%に達した高級和レストランがある。店の名は、「瑞宝」。今年8月7日にオープン。口コミだけで顧客層を拡大した。オープンからの2カ月で最大11回来た顧客もいるという。 見た目では分からないが、瑞宝は「ITレストラン」という顔を持つ。店内のバックヤードにはサーバーラックが2。飲店としての業務の多くをIT(情報技術)で支援する。客席も含め無線LANが整備されている。 瑞宝では、雰囲気を損なわないよう、店員は携帯情報端末やメモを使わない。その代わり、「音声CRMシステム」を活用。店員は顧客から「薄味が好き」「ネギが苦手」といった好みを聞き出し、バックヤードに戻ってからマイクに向かって聞き出した内容をしゃべる。音声認識ソフトを通してテキストデータとして記録。この内容は厨房のパソコン画面に表示され、調理のための情

    開店2カ月でリピーター比率25%の「ITレストラン」
    shidho
    shidho 2006/10/16
    今日は乾燥しているのでほうじ茶がいいなあ、というリクエストに応える、というネタが「悪女(わる)」にあるのだけどそこまでは見ていなさそう。
  • prima materia diary - 白か黒か?

    shidho
    shidho 2006/10/16
    こういう条件付き確率は直感的理解が難しいな。
  • 100円ショップアルカリ乾電池 性能評価実験

    最近は100円ショップでアルカリ乾電池を安く買う事ができるようになりました。 「でも、たった100円だと安かろう悪かろうじゃないの?」という気もします。 100円ショップでも、4100円のものや2100円のものもあります。 そして昔ミニ四駆をやっていた頃に実感していたのが「やっぱアルカリ電池はPanasonicの『金パナ』でしょ!」という「金パナ神話」。確かに金パナは当時の他のアルカリ電池より数段性能が良く、レースで使用するには欠かせない存在でした。 そこで当に今でも単価を見ても非常に高価な金パナの性能は良いのか、値段相応の価値があるのか? 100円ショップのアルカリ電池の性能は安かろう悪かろうなのか? ページは、その疑問を解消すべく電池の性能試験を行ったレポートです。

    shidho
    shidho 2006/10/16
    他の調査も含めて。
  • CSSに抽象化の手法を導入したら便利じゃね? - [・ _ゝ・]日記を書くはやみずさん

    CSSは、あまりにプリミティブすぎる、という話。 既存の問題点 (俺が知らないだけかもしれないけど)CSSは、基的にHTMLタグの名前、クラス、擬似クラス等のセレクタ*1等で対象を指定して、その中にプリミティブなスタイルの指定を書き並べていく*2、というスタイル。 これって、ものすごく不便じゃない?少なくとも、反復作業が大嫌いなプログラマにとっては苦痛が生じる場面が多々ある。 例えば、ページを左右に2分割するようなレイアウトを考えてみる。右側が背景白、文字色黒で、左側が背景黒、文字色白にすることになった。その他のデザイン的な要素については、左右共に同じとする。このとき、スタイルシートはこんな感じになると思う。 div#page_right { width: 50%; float: right; background-color: white; color: black; (ここから共通部

    CSSに抽象化の手法を導入したら便利じゃね? - [・ _ゝ・]日記を書くはやみずさん
    shidho
    shidho 2006/10/16
    それはそうなのだが。
  • 正式呼称普及同盟のページ

    かつての『宇宙戦艦ヤマト』で、劇中人物が台詞で 「右舷/左舷」を「うげん/さげん」と 読んでしまって以後、海軍/海上自衛隊での来の呼称である 「みぎげん/ひだりげん」の方が、 世間一般ではマイナーとなり、 これに忠実なシナリオに対して「間違っている」と、 指摘する困った状況が後を絶たない始末です。 これに限らず各種小説漫画・アニメーション・吹き替え等に、限られた人数のみが用いる 各種専門/業界(特殊)用語について、発音/表記(ルビ)に看過出来ないミスの出現 (=誤認ならまだ良いが、盲信している場合がまま有り)は、かなりの局面に及ぶと思われ、 それをあげつらう者と正す者、更には正しい呼び方のほうを拒否する者など入り交じって 混乱し、結果楽しく創作物に接しようという意欲を削いでいたりしがちであります。 そこでこの際、 《各種創作物で劇中変な用い

    shidho
    shidho 2006/10/16
    軍事用語はよくわからんからなあ。
  • 電車でみかけたこんな人、あんな恋 - くらやみのスキャナー

    おくればせながら、はてなのパパことid:kanoseさんのエントリARTIFACT@ハテナ系 :昔からいた電車の床に座り込む人たちに反応してみたいと思います。ロートルの語る昭和の昔、電車内の風景について。●ゴミは座席下にまず、列車内でゴミは座席下に捨てるのがマナーという話だけど、1950年代東海道線で撮られたという下の写真を見て欲しい。「ええ! 昔の電車の床ってこんなに汚いの?」と思われるかも知れないけど、1970年頃の僕の記憶では、ある程度の長距離を走る電車では、定期的に車内清掃のひとがやってきた。なので、それに合わせてみんな弁当のゴミはもちろん、ポケットのちり紙や鞄の中の紙くずなども(わざわざ)取り出して床に捨てていた。その瞬間の写真だからとりわけ汚いのだと思う。(運行中の)車内清掃っていつなくなったのだろう。●電車内ではズボンを脱ぐ残念ながら写真は無いのだが、電車に乗るとおもむろに

    shidho
    shidho 2006/10/16
    昔は良かったのかどうか。
  • 池田信夫 blog:Google-YouTubeの深いポケット

    WSJによれば、ニューズ・コーポレーション、NBCユニバーサル、ヴァイアコムなどが、YouTubeは違法だという結論に達し、これを買収したGoogleを相手どって損害賠償を請求する方向で検討しているという。賠償請求額は、違法なビデオクリップ1について15万ドルだというから、7000万以上あるクリップの0.1%(7万)が請求の対象になるとしても、総額は100億ドルにのぼる。1万あまりが請求対象になっただけで、YouTubeの買収額16.5億ドルが吹っ飛ぶ。(*) こうした法的リスクは、前の記事でも紹介したように、Mark Cubanなどが繰り返し警告してきたが、問題のスケールがどの程度かよくわからなかった。また一部の権利者がYouTubeと配信契約を結ぶなど、友好的な態度も見せているので、訴訟に至ることはないだろうという楽観論もあった。しかしこれは、赤字のYouTubeでは訴えても

    shidho
    shidho 2006/10/16
    あ、これ1本につきの値段だったの?
  • この先生きのこるには

    ウノウラボ Unoh Labs: PHPでコマンドラインから使えるグーグル電卓を見て。 ターミナル生活が長くなってくるとなんでもコマンドライン上でやりたくなるものです。この手のスクリプトはもう10個以上作っているのですが、そのうちのひとつ、「コマンドラインから英辞郎がひけるスクリプト」を紹介。 第一引数に調べたい単語、第二引数に表示する用例の件数を指定することができます。 念のため警告しておきますが、数ヶ月前に外に出す気なんてまったくなしで書いたものなのでいろいろ問題があったり動かなかったりするかもしれません。 #!/usr/local/bin/php (d*)(.*?) '); $result_lines = explode(" ", $result); array_walk($result_lines, create_function('&$value', '$value = trim

    この先生きのこるには
    shidho
    shidho 2006/10/16
    ALCがこういう使い方を許していない、というのを除けばおもしろい試みではある。