タグ

メンテナンスに関するshifuminのブックマーク (6)

  • クロスバイクはメンテナンスも楽しいんよ - 機械

    先日のエントリで予告してたメンテナンス用品の話など。 自転車は機械ですから、パフォーマンスを保つために適切なメンテが必要なのは言うまでもありません。 といっても消耗品交換やメカ部の調整なんかはそんなに頻繁にやるものでもないので、違和感を感じた時点で店に持ち込めばOK。その辺もできるようになった方が楽しいし愛着も湧くのでおすすめですが、今回は主に洗車、その中でも特にチェーン洗浄の話。 クロスバイクに乗るにあたり、比較的短いサイクルで行うべきメンテとして空気圧の管理とチェーン洗浄&注油が挙げられます。前者は言われずともみんなやってると思いますが、後者は買ったきり放置していると思われるバイクを時折見かけます。 チェーンは真っ黒、スプロケットはサビまくっていて、ひどい場合は金属の擦れるキイキイいう音まで。実に勿体無い。 クロスバイクの軽い走りが台無しになっていることもそうですが、何より楽しいチェー

    クロスバイクはメンテナンスも楽しいんよ - 機械
    shifumin
    shifumin 2014/11/24
    そろそろクロスバイクをメンテナンスしよう。
  • メンテナンス・カスタム講座 | サイクルベースあさひ

    トップページメンテナンス・カスタム講座 メンテナンス・カスタム講座自転車やパーツのメンテナンスやカスタムまで動画付きで分かりやすくご紹介します。

    メンテナンス・カスタム講座 | サイクルベースあさひ
  • iPhoneのホームボタンが怖いほど正確に動くようになる方法 - みじんこブログ

    iPhoneのホームボタンって反応悪くなりますよね。 多くの方が経験していると思います。特にダブルクリック時の成功率は悲惨そのもの…。うわー、検索画面、あんたを呼んでないよ!ってなりますよね。それをアップルストアに持っていかなくても、iPhoneの修理屋さんに持っていかなくても、人差し指が壊れるほどデコピンを繰り返さなくても、3分で簡単に治す方法があります。 無水エタノールを少しだけホームボタンに垂らしてボタン周りをエタノールで浸す。あとはホームボタンを連打。 これだけ。 簡単でしょ?一応、電源は切ってから自己責任で試してみてください。ほんとにボタン周りを濡らして大丈夫なの?って感じだとは思いますが無水エタノールなので大丈夫です。錆びる心配はないです。うちでも接点復活用に無水エタノールを使っていて家にものはあったんですが、何故今までこれを思いつかなかったんだろう。思いついた人は賢いですね。

    iPhoneのホームボタンが怖いほど正確に動くようになる方法 - みじんこブログ
  • ロードバイクのメンテナンス:最初に買うケミカル用品はこれ - 自転車で遠くへ行きたい。

    世の中には何かを手に入れたら(特にメカもの)「バラしてみないと気が済まない」という人がいる。拙著「ロングライドに出かけよう」で紹介した「趣味の道具として自宅に旋盤を持っている」マツムラさん(最近はブルベ界隈では「旋盤の人」としてプチ有名人となってしまったらしいw)などはその最たる人で、ロードバイクのパーツでいけば、カンパのエルゴレバーの完全バラシなどあたりまえ(左の画像はマツムラさん提供)。彼のようにそこからさらに魔道に踏み入れる人はアルミ削り出しでパーツを作ってしまったり、グリスになにやら「秘密の粉」を混ぜたりと、留まることをしらない。 「とりあえずちゃんと動いているならば箱の中身は気にしない」という人と「中身がどうなっているのか箱の中を自分の目で確認しないと落ち着かない」という人に、世の中を大きく二つに分けるなら(ま、前者が普通の感覚だと思うけど)僕も後者に入るだろう。 たとえばノート

    ロードバイクのメンテナンス:最初に買うケミカル用品はこれ - 自転車で遠くへ行きたい。
  • Revo Uninstaller - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    多くのクリーンアップ機能を搭載したアンインストール支援ソフト。 アプリケーションを徹底的にアンインストールする機能のほか、インストール済みのアプリケーションをインクリメンタルサーチする機能、インストールプログラムの一覧をテキストファイルに書き出す機能、Windows の一時ファイル、および、Windows アプリケーションの使用履歴 等を削除する機能、不要なスタートアッププログラムを削除する機能... 等々を備えています。 「Revo Uninstaller」は、高機能なアンインストール支援ソフトです。 指定したアプリケーションを、システムからきれいにアンインストールしてくれるクリーンアップツールで、アンインストールの際に ソフトが、ハードディスクやレジストリ内に “ ゴミファイル ” を残していっていないか ということを、徹底的にチェックしてくれるところが最大のポイント。 チェックを行う

    Revo Uninstaller - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • サイクルベースあさひ

    株式会社あさひのネット通販ページです。

    サイクルベースあさひ
  • 1