タグ

企業に関するshifuminのブックマーク (37)

  • 企業文化をぶち壊すな / Startup Culture

    スタートアップの企業文化 (Startup Culture) についてのスライドです。 企業文化やビジョンをスタートアップの初期から気にするべきかどうかは悩ましいところですが、Y Combinator の Jessica Livingston のいうとおり、企業文化はその設立当初から自然と育っていってしまうものだなと 2, 3 人のスタートアップを見てても思います。であれば、初期から考えるためのある程度の情報はあっても良いのかなと思い、今回スライドをまとめました。 企業文化はかなりソフトな概念なので、そもそも把握しづらい上に何が良くて何が悪いのかも分かりにくく、さらに簡単に変えたり作り上げたりできるものではありません。それに加えて、良い(望ましい、心地の良い)企業文化があるからといって、その企業の成功が約束されるわけではありません。 ただ様々な研究を見てみても、良い企業文化は生産性向上や採

    企業文化をぶち壊すな / Startup Culture
    shifumin
    shifumin 2021/05/14
    顧客優先の文化体現のプラクティスのためにエンジニアがいる部屋の中心にCS専用の電話を置いた話面白い(やりたいかは別として)
  • 企業の根幹を担うミッション ビジョン バリューの意味合いと作り方

    1:ミッション ビジョン バリューの違いミッション ビジョン バリューという言葉は様々なシーンで使用されるため、 似たような意味合いに思われることもありますが、実はこの3つは明確に意味が異なります。 このミッション ビジョン バリューは、もともとは有名な経営学者であり、 「マネジメント」の発明者であるピーター・ドラッカーが提唱している考え方。 図にすると下記のように整理することが可能です。 ▲ミッション・ビジョン・バリューの図 特にミッション ビジョンは会社の根幹を担う大事な考え方ですので、 正しく理解しないと企業が思わぬ方向に進んでしまうこともあります。 この章にて、それぞれの正しい意味合いをしっかりと理解し、 今後の企業活動にお役立ていただければと思います。 1-1:ミッションとは、日々果たすべき使命ミッション ビジョン バリュー(以下、MVV)の並びの中で中心にあるのが、ミッションで

    企業の根幹を担うミッション ビジョン バリューの意味合いと作り方
  • スシロー、大事な社名変更のお知らせが間違い探し付きになってしまう不具合 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    スシロー、大事な社名変更のお知らせが間違い探し付きになってしまう不具合 : 市況かぶ全力2階建
    shifumin
    shifumin 2020/11/07
    スシグロHD名前変わるのか。
  • GMO ペパボの社内IT環境 2019 - Pepabo Tech Portal

    執行役員 CPO (Chief Productivity Officer) 兼技術部長の @hsbt です。 GMO ペパボ株式会社(以下、ペパボ)では社員が生産性高く楽しく仕事をして成果を出すために、少しずつですが社内の制度や環境をアップデートしています。このエントリでは 2018 年にアップデートしたことも含めて、GMO ペパボの社内の IT 環境についてご紹介します。初めて公開する情報もあるので、GMO ペパボで働くことに興味がある人は参考にしてください。 貸与マシン Web サービスを営む企業に限らず、IT 業界に属する会社に入社してきになるのは、個人に貸与されるマシンだと思います。ペパボでは、入社前のアンケートでスペックをヒヤリングしたのちマシンを手配して、当日デスクの上にセットアップ済みのマシンを用意して貸与を開始しています。Windows なら パナソニック製の Let's

    GMO ペパボの社内IT環境 2019 - Pepabo Tech Portal
    shifumin
    shifumin 2019/03/14
    まとまっていていいな。各社これくらいは知りたい。
  • 社員はほとんどエンジニア! 東京・仙台・北九州・鯖江の4拠点で「エンジニアの幸せな働き方」を追求するメンバーズエッジの開発スタイル - はてなニュース

    「約40人いる社員のほとんどがエンジニア」「東京、仙台、北九州、鯖江に拠点を持つ」「その中で一番人数が多いのは仙台オフィス」……という、ちょっと不思議な、アジャイル開発の専門集団を抱えるメンバーズエッジという会社があります。地方に複数の拠点を置き、場所にとらわれることなく、最先端の技術を使う開発案件を扱い、“生涯エンジニア”として活躍できるように仕組みを整える──そんなメンバーズエッジの仙台オフィスで働くエンジニアお二人と、エンジニア出身ではないけれどエンジニア組織を率いている社長の塚洋さんに、「エンジニアの幸せな働き方」について伺いました。 この記事の取材は、東京オフィス(東京都中央区晴海)と仙台オフィス(宮城県仙台市青葉区)をテレビ会議システムでつないで行いました。上の写真左から、塚洋さん、鹿野徹也さん、平野高広さん。 (※この記事は、株式会社メンバーズエッジ提供によるPR記事です

    社員はほとんどエンジニア! 東京・仙台・北九州・鯖江の4拠点で「エンジニアの幸せな働き方」を追求するメンバーズエッジの開発スタイル - はてなニュース
  • 2014年に億単位調達をした100社の2018年時点での検証 | The Startup

    2018.7.18追記 2015年度版を下記に制作しました。 ・2015年に億単位調達した127社の2018年時点での検証 久々の検証記事です。2014年に億単位調達をした企業がウメキワークスの過去データベースを見ると100社あったので、そこから2018年7月時点での結果と結果が出ていない企業に関しては「予想・推測」をします。 対象企業:2014年に億単位調達をした企業100社(データ調査の性質上、多少の漏れがあることはご了承ください) IPO済み案件:13社 約4年経った時点でのIPO率は13%と、悪くない数字に思えます。下記は時価総額順に並べました。(2018.7.13時点) ()内は上場年月。 メルカリ(2018/6):5,968億 ユーザベース(2016/10):1,162億 マネーフォワード(2017/9):1,073億 ラクスル(2018/5):784億 アカツキ(2016/3

    2014年に億単位調達をした100社の2018年時点での検証 | The Startup
  • “本当の残業時間”知るため、企業の消灯時間を撮影 「TokyoWorkers」に話を聞いた

    ある企業は20時ごろからオフィスの電気が消え始め、別の企業は夜遅くまで明かりが――「当の残業時間を知る」ため、企業の消灯時間を撮影している「TokyoWorkers」が注目を集めています。 トヨタ自動車の消灯時間を撮影したタイムラプス動画 TokyoWorkersは、Twitter、YouTube、ブログで、東京の企業のオフィスがいつ消灯するかを撮影したタイムラプス動画(一定間隔で連続撮影した多数の写真をまとめた動画)を公開しています。撮影した企業は過労死問題で話題になった電通をはじめ、丸紅、コマツ、ライオン、大成建設、JR東日、厚生労働省などさまざまな業種に及びます。消灯時間も20時で一斉消灯する会社、深夜2時でも明かりの付いている会社などさまざま。 もちろん、消灯時間だけで正確な残業時間が分かるわけではありませんが、ネットでは就活の参考になると話題に。編集部はTokyoWorker

    “本当の残業時間”知るため、企業の消灯時間を撮影 「TokyoWorkers」に話を聞いた
  • パクリ系外食大手のモンテローザ、いきなりステーキのパクリ「カミナリステーキ」を開業 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    パクリ系外食大手のモンテローザ、いきなりステーキのパクリ「カミナリステーキ」を開業 : 市況かぶ全力2階建
  • 企業理念 | 株式会社9課

    初めまして。 株式会社9課 代表の安部と申します。 9課という組織がどのような想いで立ち上がったのか、私達自身の備忘録も兼ねて綴ります。 社名の由来 2015年7月7日に創業した9課ですが、社名を伝えると9割方「変わった名前ですね、どういう意味ですか?」と言われます(笑) IT系の企業はみなさん個性的な名前が多いので特に意識していませんでしたが、確かに少し風変わりな名前かもしれません。 そしてまた同時に「え、もしかしてこの社名って…」と勘付いて頂けることも多かったり。 そう、この社名はIT好きのバイブルであり、日をも代表する某有名SF作品の中から頂戴しています。 ここで作品詳細は語りませんが、非常に哲学性にも富んだ作品でして、 10年以上前から「こんなチームをつくりたい!」と、その組織論に共鳴していたことを覚えています。 そして結局社名にまで影響を与えてしまいました(笑) 我々の間にはチ

    企業理念 | 株式会社9課
    shifumin
    shifumin 2018/06/13
    「え、もしかしてこの社名って…」(棒読み)
  • 清水建設の「子どもたちに誇れるしごとを。」に一部で異論の声 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    清水建設の「子どもたちに誇れるしごとを。」に一部で異論の声 : 市況かぶ全力2階建
    shifumin
    shifumin 2017/09/06
    マジかよしみけん最低だな。
  • 企業価値検索サービス Ullet(ユーレット)

    最新の検索ワード [10分ごとに更新] 15時14分 1 ネクステージ [東証プライム]2 トヨタ自動車 [東証プライム]3 山崎製パン [東証プライム]4 キーエンス [東証プライム]5 任天堂 [東証プライム]6 大成建設 [東証プライム]7 南都銀行 [東証プライム]8 東海旅客鉄道 [東証プライム]9 光通信 [東証プライム]10 マミーマート [東証スタンダード] Ulletニュース 2024/2/26令和バブルの「新・長者番付」100人を公開する(2024年3月8・15日合併号)2023/1/630代で資産100億円超え! シン億万長者22人 実名&金額全公開(週刊ポスト2023年1/6号)2022/12/7 マイナビ学生の窓口 私たちの働き方2022/11/30 就活がもっと楽になる?! 『証券アナリストが教える 就活企業研究How to』2022/8/15 女性大株主長者番

  • ドワンゴの呪い - @nalgami

    ドワンゴの呪いって? ドワンゴの自由度の高い社風や環境に慣れきった体で転職すると、業務以外の思わぬところで辛い思いをするということ。 この記事は転職(その2) Advent Calendar 2016の12月09日の記事です。 http://qiita.com/advent-calendar/2016/job2qiita.com 早いもので2016年も残すところあと3週間となりました。今年を振り返ってみると、自分を取り巻く環境が目まぐるしく変わり、多くの新しい経験をした年であったと思います。 1月に3年勤めた株式会社ドワンゴのエンジニア退職するところから始まり、フリーランスになってからは同人作家向けの確定申告サービスを作り、超会議の経験を活かしてニジエ大運動会の企画運営を行い、株式会社DMM.comで亀チョクとして業務委託を受けたりしました。現在はWEBと全く関係のない事業会社で新規事業

    ドワンゴの呪い - @nalgami
    shifumin
    shifumin 2016/12/13
    「服飾規定は特になく、私はアロハシャツと短パン、サンダルとそのまま沖縄にでも行けそうな格好で歌舞伎座に通っていました。他にもアフロヘアの人やジャージ、忍者の格好で出勤する女性社員がいた」
  • lute(株) : 東京商工リサーチ

    社長出身大学 日大学が13年連続トップも変化の兆し 国立大トップは東京大学、西日は国立大が健闘 2023年の社長の出身大学は、社長数2万248人の日大学が13年連続でトップを守った。2位以下にダブルスコアの差をつけ、唯一の2万人超えを維持した。上位10位で国立大学は東京大学がランクインした。

    lute(株) : 東京商工リサーチ
    shifumin
    shifumin 2016/02/19
    結局スパロボF,F完結編をクリアしていないことを思い出した(長すぎた)
  • 自社製品購入、社員に「ノルマ」設定…シャープ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    経営再建中のシャープは、全従業員を対象に、自社製品の購入を呼びかけるシャープ製品愛用運動を20日から始める。 取締役や執行役員は20万円、管理職は10万円、一般社員は5万円と役職に応じて目標金額を設定し、売り上げ増を目指す。同様の取り組みは、経営危機に陥った旧三洋電機が2004~05年に実施した例があるぐらいで、異例のことだ。 「特別社員販売セール」として、来年1月29日まで実施する。セール専用のサイトから申し込む仕組みで、社員には購入額の2%分を奨励金として支払う。購入状況を会社側が把握できるため、目標金額は、事実上の「ノルマ」と受け止められている。 シャープは、家電部門を担当する長谷川祥典専務執行役員名で文書を配布し、「厳しい難局を乗り切れるよう協力してほしい」と呼びかけている。 シャープの従業員数は国内単体で1万7436人(9月末現在)。

    自社製品購入、社員に「ノルマ」設定…シャープ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    shifumin
    shifumin 2015/11/18
    まだボーナスを支給していたら、ボーナスを製品現物支給に切り替えた方が良さげ。
  • ファミマとユニー、経営統合を基本合意へ 月内にも発表:朝日新聞デジタル

    コンビニ3位のファミリーマートと、4位のサークルKサンクスを傘下に持つユニーグループ・ホールディングスは、交渉を進めてきた経営統合で基合意する見通しになった。月内にも発表する。複数の関係者によると、合意に欠かせない統合比率で、おおむね歩み寄った。 株式の時価総額はファミマが大きく、これを踏まえた比率とする。統合は来年9月。コンビニ事業の売上高でローソンを抜き、2位に浮上する。 ファミマがユニー側を吸収合併して持ち株会社とし、その下にコンビニとスーパーの事業会社を置く。両社は今後、統合後のコンビニ名や役員人事などを詰め、来年5月の株主総会で統合の承認を得る。

    ファミマとユニー、経営統合を基本合意へ 月内にも発表:朝日新聞デジタル
    shifumin
    shifumin 2015/08/16
    統合したら略称は"ユニミマ"かな。
  • [PDF]代表取締役社長の逝去および異動に関するお知らせ (訃報)

  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    SQUARE ENIX 2015.06.24 スクエニ株主総会2015詳細レポート  株主「FF7リメイクはシナリオ改変に踏み込む?」「DQ10り… 日6月24日に開催されたスクウェア・エニックスの定時株主総会に出席しましたの...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    shifumin
    shifumin 2015/06/25
    「株主:FF7リメイクはエアリスなどシナリオの改変に踏み込むのか?橋本:エアリスの質問を18年間もらっている。オリジナルのFF7はひとつの完成形」株主総会、こういう問答もあるのか。18年間……
  • 人類以外採用 天然水の森 人類以外採用 サントリー

    給料はナシ。 休日もナシ。 トイレもナシ。仕事内容は、生きること。べるのも、べられるのも、あなた次第。 2003年に、サントリーという会社が水を育むためにつくったこの森であなたも一緒に働きませんか? サントリー天然水の森とは サントリー天然水の森とは 採用情報 採用情報 採用試験 サントリー「天然水の森」が 人類以外を採用する理由 工場で汲み上げる地下水よりも 多くの水を生み出す森を育む。 という目標を掲げ、2003年から 私たちは森をつくり始めました。 2020年にはその2倍の森を育むという約束をしています。 そして、その森を守るために、 人類以外の動植物たちは、 欠かすことのできない存在です。 「天然水の森プロジェクト」は、 これから五十年、百年先を 見すえて続いていきます。 この活動や動植物たちのことを少しでも 知っていただければ嬉しいです。

    人類以外採用 天然水の森 人類以外採用 サントリー
    shifumin
    shifumin 2015/05/30
    ミミズより意識が低い。
  • Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く

    Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く(1/3 ページ) ドワンゴが定番の電子書籍ビューワーアプリ「i文庫」と、読書履歴管理サービス「読書メーター」を買収した。同社は両サービスの買収を契機に、Amazonの「Kindle」など強力なライバルがひしめく電子書籍市場に挑戦し、新基軸の電子書籍サービスを構築する構えだ。 「Kindleに対抗するのは難しい」――同社の川上量生会長は言う。「閲覧ソフトの質でKindleに勝つことは最低条件で、さらに付加的な機能を付ける必要がある。そのためのブーストとして、一番の閲覧ソフトと、一番の書籍レビューサイトを買収した」。 KindleやiBookの劣化コピーではなく ドワンゴは2012年に電子書籍ビジネスに格参入。「ニコニコ静画」(電子書籍)でコミックやライトノベルなどを販売してきたが、ここに来て電子書籍

    Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く
    shifumin
    shifumin 2015/03/05
    ドワンゴがi文庫と読書メーターを買収してたの知らなかった。
  • セガ、「セガゲームス」に社名変更 構造改革でグループ再編

    セガサミーホールディングスは2月12日、傘下のセガを4月1日付けで再編すると発表した。現セガはセガネットワークスを吸収合併し、コンシューマ向けゲーム開発を担当する「セガゲームス」に社名を変更する。 再編では、コンシューマ部門のセガゲームスと、アミューズメント機器事業部門を新設分割する「セガ・インタラクティブ」、コーポレート部門を新設分割する「セガホールディングス」を設立。セガホールディングスを中間持ち株会社とし、新設するセガゲームスとセガ・インタラクティブのほか、セガトイズやサミーネットワークス、トムス・エンタテインメントなどが完全子会社として傘下に入る形となる。 同社は先月、セガの構造改革を発表。スマートフォン向けやPCオンラインゲームを中心としたデジタルゲーム分野を成長分野と位置付ける一方、低迷するアミューズメント事業は見直し、製品ラインアップの絞り込みや一部サービスからの撤退・縮小を

    セガ、「セガゲームス」に社名変更 構造改革でグループ再編
    shifumin
    shifumin 2015/02/12
    セガネットワークスを吸収合併するのか。グループの構造もソシャゲとオンラインに注力する形になりそう。