タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (48)

  • 生産性低すぎな日本のサラリーマンは、「佐藤可士和の打ち合わせ」を読むべし。|まだ仮想通貨持ってないの?

    これいいでした。職場のおっさんに読ませたい、という全国の若者の声が聞こえてきそうです。 「打ち合わせ」にまつわる名言がたっぷり 打ち合わせを変えれば仕事は10倍うまくいく!ヒット連発のクリエイティブディレクターが明かす効率を高める仕事術。 「打ち合わせ」って、ホント時間の無駄ですよね。大嫌いなことばです。 サラリーマン時代、どれだけ「打ち合わせ」にうんざりしたことやら……。1ミリでも生産性を高めるために、無駄な打ち合わせの最中はブログを書いておりました。印刷した資料を口頭で読み合わせるための「打ち合わせ」とかほんとゴミ! フリーランスになった直後も、無駄な打ち合わせに同席してしまったこと数知れず……。高知に移住して在宅勤務ベースになってからはだいぶスッキリしました。 関連記事:在宅勤務歴5年のぼくがメリットとデメリットを語ろう。 というわけで、無駄な打ち合わせで消耗しているみなさん。「佐

    生産性低すぎな日本のサラリーマンは、「佐藤可士和の打ち合わせ」を読むべし。|まだ仮想通貨持ってないの?
    shinchi
    shinchi 2015/01/15
  • まだ炊飯器使ってるの?「土鍋」の方が全然便利ですよ|まだ仮想通貨持ってないの?

    なんか炊飯器を使うことって、暗黙の前提になってますよね。ぼくも一人暮らしをし始めたとき、何の逡巡もなく炊飯器を購入してしまいました。確か1.5万円くらいする象印のいい感じのヤツです。 でもですね、2年くらい前に炊飯器をやめて、土鍋にしたんですよ。が夜な夜なiPhoneで情報収集をしていたところ、突如土鍋に惹かれたらしく、いつの間にか我が家に土鍋が鎮座していました。 (蓋は割れました。) こいつを手に入れてからというもの、炊飯器は完全にお蔵入りです。釜の塗装が剥げてきたので、移住のタイミングで処分してしまいました。今思うと、なぜ炊飯器でご飯を炊いていたのか、小一時間問いただしたい気分です。 土鍋は早い! まず、土鍋は炊飯器より早く炊けるんですよ。電気式の炊飯器って、炊き上がるまでに一時間弱かかりますよね。早炊きモードを使っても40分くらい。土鍋ですと、概ね30分あればふんわりと炊き上がるん

    まだ炊飯器使ってるの?「土鍋」の方が全然便利ですよ|まだ仮想通貨持ってないの?
    shinchi
    shinchi 2015/01/07
  • 「葬儀費用に300万円」なんて時代は終わりです:「シンプル火葬」が着々と社会を変えている件|まだ仮想通貨持ってないの?

    このベンチャー、強く応援しております。 シンプル火葬 シンプルな火葬、福岡でも開始! 「シンプル火葬」はその名の通り、シンプルな火葬を提供する葬儀サービス。 都内平均313万円と言われる葬儀費用、シンプル火葬を使うと22.8万円(税抜き)まで抑えることができます。しかもクレジットカード決済も可能!悲嘆のなか、急いで銀行に行って故人の口座から100万単位で葬儀費用を引き落とす必要はありません。 葬儀業界の「ぼったくり」っぷりについては、以前このサービスを提供する篠原豊さんを取材させていただきました。その問題意識と志は、今読んでも痺れますので、ぜひご一読を。 編集:事業として具体的な目標は掲げているのでしょうか? 篠原:僕らは1.1兆円という産業規模をシュリンク(小さくする)することが目標です。 イケダ:すばらしい!非効率を正し、産業を小さくしていくと。感銘を受けました。これ、書いていいんです

    「葬儀費用に300万円」なんて時代は終わりです:「シンプル火葬」が着々と社会を変えている件|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「薄い財布 abrAsus」に込められた熱い想い:財布にイノベーションを起こす、南和繁氏インタビュー|まだ仮想通貨持ってないの?

    ブランドコンテンツとして、「薄い財布」などの製品を販売するブランド「abrAsus」の南和繁さんにお話を伺いました。いやー、ずっと財布のことを考えますよ、このお方!めっちゃ面白いインタビューに仕上がりました。 薄い財布 abrAsus(メンズ)〜ポケットの中で快適な薄型二つ折り~アブラサス SUPER CLASSIC 人気 学生時代から構想していた「薄い財布」 イケダ:早速、「薄い財布」についてお伺いしたいのですが、そもそもなぜこの財布をつくろうと思い当たったのですか? 南:もともとスーツを着る仕事をしていたんですが…もっと前の学生時代から来財布は薄くあるべきだ、と思っていたんです。 イケダ:学生時代から!年季が違いますね(笑) 南:ポケットというのはサイズが決まっているわけじゃないですか。なかには「小さい財布」もあるんですが、それらは結局、折り畳んだりすると分厚くなってしまって快適では

    「薄い財布 abrAsus」に込められた熱い想い:財布にイノベーションを起こす、南和繁氏インタビュー|まだ仮想通貨持ってないの?
    shinchi
    shinchi 2014/03/11
  • au版iPhone購入者は注意!月額3,108円のオプションを強制加入させられる : まだ仮想通貨持ってないの?

    iPhone4sから5s(16GB、ゴールド)に乗り換えました。 オプションの強制加入に注意 買い慣れているので特段の疑問は持たず、サクサクと説明を受けます。プランについても理解しているので、「はいはい、大丈夫です」と流していきます。さっさと終わらせて、手に入れたいでござる。 と、手続きを進める中で、スタッフの方が突然、 「こちらのオプションも必須となっておりますので、スマートパスと、ビデオパスと、うたパスと…(中略)を付けさせていただきますね。すべて無料期間が設定されているので、不要な場合は退会してください」 と仰られました。ん、「必須」?それは聞いてないぞ。 「え、全然いらないんですが、どうしても入らなきゃいけないんですか?」と聞いてみると、 「…はい、すみません、どうしても必須なんです。あとで解除方法をお教えするので、要らなければ明日すぐに解約してください」 「え、明日解約できるなら

    au版iPhone購入者は注意!月額3,108円のオプションを強制加入させられる : まだ仮想通貨持ってないの?
    shinchi
    shinchi 2013/10/19
  • 人を傷つけない「善良な人」が、世の中を鬱屈させる理由|まだ仮想通貨持ってないの?

    「幸福とは何か」。誰しも考えたことがあるテーマかもしれません。「不幸論」に究極の答えが記されていたので、ご共有いたします。 善良な人こそ害悪である 少し長いですが引用します。 自分が傷つくことを恐れ、いやただの一人でも傷ついてはならず、だれも蚊の刺すほども他人を傷つけてはならないと確信しているのであるから、それを犯した者を発見するや、日ごろの恐れが燃え上がり、そいつを糾弾することに全神経を使う。 いかに数えきれないほどの美点を持っていようとも、他人を傷つけて平然としている奴は、人間としてクズであるというロジックを掲げて、そいつを共同体から葬り去ろうとするのだ。 そして、彼らはかならず勝利する。 それに味を占めて、その後も、たえず監視の目をゆるがせにせず「あなたはだれそれを傷つけた!」「あなたはだれそれを苦しめた!」「あなたはだれそれを踏みにじった!」「あなたはだれそれを悲しませた!」と居丈

    shinchi
    shinchi 2013/08/24
  • 高学歴ニート急募!2015年全国統一地方選挙に立候補しませんか?|まだ仮想通貨持ってないの?

    これは面白い企画だなぁ。 2015年、全国統一地方選挙に高学歴ニートを100人立候補させるプロジェクト!候補者募集、公募します!(高学歴ワーキングプアも可)若者の政治参加を推進します! 高学歴ニートを地方議員に 「2015年、全国統一地方選挙に高学歴ニートを100人立候補させるプロジェクト」は、その名の通り、高学歴ニートの方々に地方議員の就職を提案するサイト。 高学歴ニートさんに職業として地方議員を勧めるサイトです。 せっかくいい大学を出たのに良い就職先に恵まれずニートをさせているのは人にとっても社会にとっても良くありません。 そんな若者たちの新たな活躍の場として地方議員への就職を提案いたします。 彼らの能力が街づくりに生かされれば素晴らしい世の中になると考えています。 とりあえずは直近の2015年の統一地方選をお勧めします。 プロジェクトオーナーは、ご自身もニート状態から市議会議員にな

    高学歴ニート急募!2015年全国統一地方選挙に立候補しませんか?|まだ仮想通貨持ってないの?
    shinchi
    shinchi 2013/08/19
  • 【副業】「ネットで稼ぐ」は難しくない!……月収1〜2万円ならね。|イケハヤ大学【ブログ版】

    【追記】電子書籍副業の教科書」を作りました!アップデートされる教科書です。2,980円と高めですが、どうぞお買い求めください。 こんにちは、ネットで稼ぎまくっているイケダハヤトです。2017年現在、ブログを中心に年商3,800万円くらい稼いでます。先日は月商500万円も達成しましたよ! 月収1〜2万円を稼ぐハードルは下がりまくっている 「ネットで稼ぐ」というのは夢と幻想に満ちあふれた感じのキーワードですが、今となっては、別段むずかしい話ではないんですよ。 特に、毎月1〜2万円程度なら、「誰でも稼げる」ようになっています。一応プロなので、丁寧に解説してみます。 まとめ この記事では、こんな方法を紹介しています。随時追加していきます! 【難易度★☆☆☆☆】クラウドソーシング 【難易度★★★☆☆】ブログ、アフィリエイトサイト 【難易度★★★★☆】YouTube 【難易度★★★★☆】有料コンテン

    【副業】「ネットで稼ぐ」は難しくない!……月収1〜2万円ならね。|イケハヤ大学【ブログ版】
    shinchi
    shinchi 2013/07/31
  • 身体の声を聞け—無視するとうつ病になるかも|まだ仮想通貨持ってないの?

    先日、慎泰俊さんと西田亮介さんを招いてトークイベントを開催させていただきました。西田さんの神司会ですばらしい時間を過ごすことができました。ご来場いただいたみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました。 トークの中でとても面白かったのが「身体性」にまつわる話。 慎さんは毎朝10kmを走り、都内は自転車で駆け回り、そして数百キロを走る「ウルトラマラソン」にも挑戦する、ストイックなスポーツマンでもあります。ウルトラマラソンは走っていると自我がなくなり、悟りの境地に達するとか…いわく「般若心経の意味が身体で分かる」そうな。 ぼくはまったくスポーツをやりませんが、同様に身体性は重要視しています。身体は理性を上回って、自分の状況を把握してくれます。 話は就活時代にさかのぼります。今から5年前。 ぼくはコミュ障だったのもあり、一次面接で撃沈・撃沈・撃沈の日々を過ごしていました。それでも、4月は毎日

    shinchi
    shinchi 2013/07/20
  • 「正義」と「倫理」は、「嫉妬」の別名—けしからん!ではなく、羨ましい!でしょう?|まだ仮想通貨持ってないの?

    最近ハマっている池田晶子氏の著作。これは金言ですなぁ。 「正義」と「倫理」は「嫉妬」の別名 人間てのは面白いよねえ。この嫉妬という感情、恥ずべきものだということが、誰もがちゃんと、わかっている。なぜなら、それを、隠そうとする。 (中略)人はそれを隠しきれない、出してしまいたくなる。しかし、出すのは恥ずかしい。そこで人は、それを偽装して出す。 その名が「正義」だ。あるいは、「倫理」だ。正義と倫理が、嫉妬の別名なのだ。今や人は、堂々と人を責められる、「けしからん」。嫉妬の怒りは、正義の怒りとなって、世に正当な場所を得る。 いやはや、これよくありますよね。ぼくも時折「けしからん!」と上から目線で叱られることがあるのですが、時折彼らのなかに、嫉妬の目線を見いだしてしまうことがあります。 彼らはさもぼくの正当性を批判しているようですが、そこには根深い嫉妬のまなざしがある。批判的な態度の源泉は、ぼくの

    「正義」と「倫理」は、「嫉妬」の別名—けしからん!ではなく、羨ましい!でしょう?|まだ仮想通貨持ってないの?
    shinchi
    shinchi 2013/06/30
  • ブラック企業、嫌なら辞めれば? - ihayato.書店 | ihayato.書店

    堀江さんが熱いです。 それは「思い込み」にすぎない ことの発端はこちらのツイート。「ブラック企業についてご意見」を求められたことに対して、堀江さんは「嫌なら辞めれば?」とコメントします。 嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん RT @mastar579: 堀江さん、ブラック企業について ご意見お願いします。長時間労働や残業代未払い、休日の拘束など様々な要素がありますが、堀江さんも経営者としてスタッフの待遇についてお話いただけたら••• — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) June 22, 2013 すると、当然の流れとして、「それは堀江さんだから言えるんだ」という「弱者」からのツッコミが入ります。が、堀江さんはことごとく「思い込みだ」と掃き捨てます。 それに付け込まれるんでしょ。自分の心の持ちようの問題なんだよ RT @doku2012:

    ブラック企業、嫌なら辞めれば? - ihayato.書店 | ihayato.書店
    shinchi
    shinchi 2013/06/25
  • 「申し訳ありませんがお休みさせてください」?なんで有給取るのに謝るの?|イケハヤ大学【ブログ版】

    先日多摩大で授業をしていた際、生徒の一人が申し訳なさそうな顔で「先生ごめんなさい、ちょっと授業抜けさせて下さい…」と懇願しにきました。どうやら家族の体調が悪くなったようで、電話をする必要に駆られたようです。 謝る必要なんてない なんというか、こんなところに突っかかるのも変な話ですが、「謝る」のは違うでしょう。家族の体調が崩れたのは、自分のせいではありませんし、授業を抜けるのは、当然のことです。 謝る必要なんてないので、「ちょっと家族の体調が優れないようなので、授業を抜けます」と報告していただければ、それでOKです。ホント、謝る意味がわかりません。 相手は急いでいるわけで、その場でそんな説教をするのもズレています。なのでこのブログで書いておきました。読んでいてくれると嬉しいなぁ。いいんです、謝らないでください。 申し訳ありませんが、お休みさせて下さい? 思い返してみると、この手の「休む→申し

    「申し訳ありませんがお休みさせてください」?なんで有給取るのに謝るの?|イケハヤ大学【ブログ版】
    shinchi
    shinchi 2013/06/25
    わかるんだけど、謝っちゃう。
  • 作家のみなさん、Amazonレビューの低評価に凹むことはありません : まだ仮想通貨持ってないの?

    「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?」「今までで一番やさしい経済の教科書」など、多数のを出版されている小暮太一さんの投稿に共感したのでご紹介。アマゾンの「低評価」は、読者が拡がってい... 低評価は読者層が広がっている証拠 小暮さんがこれまで出されたで、もっとも評価が高いのは『マルクスる?世界一簡単なマルクス経済学』(件数14件、11件が星5つ)、一方『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』はレビュー件数50件のうち、星2つが3件、星1つが6件となっています。実売冊数はほぼ同じだそうです。 同じくらい売れているのに、レビューの付き方が違う。星だけみれば後者の方が低評価ですが、こうした現象に付いて、著者はどう考えればよいのでしょう。 さて、この2冊でどっちが「いい結果」なのでしょうか? ぼくの気持としては後者です。(ちなみに、累計の実売冊数は両方とも同じくらいです) (

    shinchi
    shinchi 2013/05/05
  • 「多様性を認めよ!」vs 「『多様性を認めない』という多様性を認めよ!」|イケハヤ大学【ブログ版】

    Twitterでご意見をもらったので書いてみます。 多様性を認めよ!=排他的になるな! ブログを書きつづける理由はいろいろあるのですが、そのひとつは、「多様性が認められる社会を創りたい」というモチベーションだったりします。 ぼくの書いている内容は、多分あまり一般的、社会的ではありません(例:たかが挨拶ぐらい、できなくてもいいんじゃない?)。 ツイッターで匿名のおじさんたちから「社会人失格」と呼ばれたことも数多し。ぼく程度の異物を巻き込めない「社会」なんてウンコなので、これは変えていかないといけません。もっともっと日人はわがままになっていくべきです。多様な社会というのは、わがままが最大限許容される社会だとも思います。 さて、そんなぼくに対して「『多様性を認めない』という多様性を認めよ!」ということば遊びを弄してくる人がたまにいます。今日はこれについて考えましょう。 「多様性を認めよ!」とい

    shinchi
    shinchi 2013/05/05
  • 「自戒を込めて」という卑怯な自己保身|イケハヤ大学【ブログ版】

    ぼくは「自戒を込めて」という表現が嫌いです。 他人を攻撃するための言い訳 多くの場合、自戒を込めてということばは他者攻撃とセットになっています。 たとえば、職場の新人が遅刻をして迷惑を掛けた。その姿を見て、「職場で新入社員が遅刻して、チームの作業がてんやわんやだった。社会人たるもの、チームの流れを乱すのはダメですよね。自戒を込めて」とつぶやく。 これはいかにも卑怯な「自戒」の込め方です。「自分も完璧ではないだけどね」という予防線を張って、自分に対してやってくるかもしれない攻撃を防いでいるわけです。自戒を込めることで、「おまえの振る舞いもチームワークを乱しているぞ!」という非難を和らげることができるのです。 こういう人は自分を戒めているわけでもなんでもなく、他人を攻撃したい気持ちでいっぱいになっているだけです。それこそ、その攻撃性を戒めてほしいものです。 と、断罪しつつ、実はこの表現、ぼくも

    shinchi
    shinchi 2013/04/28
  • 「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】

    「ちゃんと挨拶しろ」みたいな説教って、いまだにまかり通ってるじゃないですか。あれ「日軍かよ!」って感じの古さがありますよね。 そもそも、超上から目線。 「ちゃんと挨拶しろ」みたいなことを言う人は、前提として「挨拶ができない人間は劣っている」という思い込みのなかに生きています。 挨拶は「できた方がベター」ですが、別に、できなくても仕事はできますし、生きていけます。 ぼくなんかろくに挨拶できないですよ。からいつも「人の目を見て話さないよね」と言われてます。 「仕事をする上で挨拶は必須だ。挨拶ができないやつは人間としてダメだ」という狭い世界で生きている人とは、できるだけ距離を置きたいですね。 オレに対して敬意を見せろ、という意識が透けて見える 「ちゃんと挨拶をしろ」という説教は、ようするに「敬意を忘れるな」と伝えたいわけですね。 これはまぁ、同意しますし、正論です。他者に対する敬意はたしかに

    「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】
    shinchi
    shinchi 2013/04/16
  • ダメな人は失敗を「自分のせい」にする|まだ仮想通貨持ってないの?

    結果には理由があると考え過ぎる人は、失敗した時に能力不足、努力不足だと考える傾向にある。だから失敗した人を責めるし、自分の失敗を怖れ挑戦の頻度が下がる。結果はある程度時の運だと割り切っている人の方が、挑戦のサイクルが早く学びが多い。 — 為末 大さん (@daijapan) 2013年3月26日 為末さんのツイートが刺さったのでご共有。すばらしいツイートを届けてくれるので、フォローおすすめです。 失敗・成功なんて時の運 140文字のツイートをさらにまとめると、「ダメな人は失敗を”自分のせい”にし、成功に近い人は失敗を”時の運”だと割り切る」ということですね。 ブログを書いていても実感するのですが、運の要素はめちゃくちゃ大きいです。記事ネタと出会うのも運ですし、記事が当たるかどうかも運です。 特にタイミングの問題は大きいです。情報の入手が30分早いだけで、アクセスに数倍の差が生まれたりします

    ダメな人は失敗を「自分のせい」にする|まだ仮想通貨持ってないの?
    shinchi
    shinchi 2013/03/27
  • クリエイティブな人材は「怒り」を大切にする : まだ仮想通貨持ってないの?

    現在セール中の「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」より。この手のはタイトルで傷気味でしたが、いざ読んでみたらかなり内容が濃くて面白かったです。創作活動に関わる人は読んでおいて損なし。 「怒り」について 創造性を高めるための具体的な方法や習慣(「モーニング・ノート」の執筆、「アーティスト・デート」の実践など)が紹介されている書、ところどころめっちゃ良いことを言っています。特に刺さったのは「怒り」についての項目。 ちょっと長いですが、1ページ分ほど引用。太字はぼくが入れています。 怒りは耳を傾けもらいたがっている。怒りは声であり、叫びであり、懇願であり、要求である。怒りは敬意を払ってもらいたいのだ。というのも、それは心の地図だからである。 怒りは私たちの限界がどこにあり、私たちがどこに向かいたがっているかを教えてくれる。また、自分が現状に満足できなくなっていることを知らせてくれる。

    クリエイティブな人材は「怒り」を大切にする : まだ仮想通貨持ってないの?
    shinchi
    shinchi 2013/03/23
  • 使ってないのはもったいない!効率的な情報収集アプリ「vingow」|まだ仮想通貨持ってないの?

    これ、Gunosyと並んで激しく使える情報収集アプリなんですが、意外と使われてないんですよね。iPhone版がアップデートされたので、改めてご紹介。 タグベースで情報をフォロー vingowは登録した「タグ」に応じて、自分だけのニュースフィードを生成してくれる情報集アプリ。イメージ的には「自分だけの業界紙を作る」なんてキャッチコピーがわかりやすいかも。 ぼくの場合はこんなタグをフォローしています(画面はPC版)。NPO・復興関係の情報って収集しにくいんですよね。vingowのお陰でかなり情報収集が効率的になりました。 これらのタグにもとづき、読むべき情報をリアルタイムで流してくれます。 ニュースをタップすると記事を読むことができます。 元記事の表示がかなり高速で気持ちいい。要約表示の画面ですでに読み込みを始めているんですね。 SNSへの共有も簡単。 各ニュースにはタグが表示されており、ここ

    shinchi
    shinchi 2013/03/06
  • 月収52万円のプロブロガーが教える、ブログを継続するコツ|イケハヤ大学【ブログ版】

    プロブロガー道もそろそろ1年。みなさまのお布施でなんとか生きていけてます。昨年12月は過去最高の52万円の売上を記録しました。今月は45万ほど稼げそうです。来月は…わかりません。 そんなプロブロガーとして、「ブログを継続するコツ」について書いてみます。 心底好きなことをテーマにする ブログ執筆を継続する上でもっとも重要なのが、心底好きなことをテーマにすること。 ぼくの場合は「自由な働き方」「テクノロジー」「社会によい活動」「」が好きなので、現在このブログではこれらのテーマを中心に取り上げています。 ある程度腕が立つライターなら、自分が情熱を持っていないテーマでも、巧みに文章を綴り出すことができます。ぼくも業ライターなので、たとえばいきなり「座禅」について語れと言われれば、それなりの文章を書ける自信はあります。 が、そうしたものは「継続」が困難です。座禅になんの興味もないのに、座禅につい

    月収52万円のプロブロガーが教える、ブログを継続するコツ|イケハヤ大学【ブログ版】
    shinchi
    shinchi 2013/02/15