タグ

2011年12月15日のブックマーク (17件)

  • 12/14の「とくダネ!」で頭皮のケアを特集 小倉智昭の横で中野美奈子が頭皮をマッサージ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(東日) 2011/12/15(木) 20:13:45.66 ID:PJxePEGD0 [1/3] ?PLT(12001) ポイント特典

    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    いくらテレビと言えど、やっていいこととやっちゃいけないことがあるでしょう(怒
  • WEB制作・運営者必見!2012年に流行る(かも!?)新世代CMS4つを徹底検証 | Inbound Marketing Blog

    こんにちは。 CMS開発担当の山口です。 今回は「INBOUNDなWEBサイト」、つまり、お問い合わせがたくさん来るWEBサイトを作るにあたって、欠かせない必須アイテムであるCMSについてお話しします。 ※あらためてCMSとは… WEBサイトのページやコンテンツ、画像などを管理・更新しやすいようにシステム化したもの。 現代のWEBサイトにおいて、CMSでの構築は、マストな要件となってきました。 WEBサイトが「作る」時代から「運用する」時代になって久しく、 その難しさや大変さは周知されてきました。 そこで登場したのがCMS。 運用の簡略化・効率化に貢献し、WEBサイトの懐を大きくするツールとして、 今ではWEB制作現場で当たり前のように使用されています。 WEBサイト制作スキルのないメンバーで運用するCMSを探そう そもそもCMSは古くから各所で開発され、それぞれ違う目的・用途を持って

    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    また色々進化してますね。安定性と、IEとの相性がどうなのかが気になるところ。
  • 【不覚】ガチで泣いてしまったコピペ【号泣】 : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/12/14(水) 21:31:46.19 ID:gMn0CNvy0 うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった だから写真の変わりに母さんが色鉛筆で俺の絵を描いて、アルバムにしてた 絵は上手じゃない ただ、どうにかして形に残したかったらしい ほぼ毎日、赤ん坊の俺を一生懸命描いてた 絵の隣に『キゲンが悪いのかな??』とか『すやすや眠ってます?』ってコメント付きで 小学四年生の時、家に遊びに来た友達数人に、そのアルバムを発見された めちゃくちゃ笑われて、貧乏を馬鹿にされた 友達が帰って直ぐ、俺はアルバム三冊をバラバラに破いてゴミ箱に捨てた パートから帰って来た母さんがそれを見つけて、泣きだした 破いた理由を言っても、変わらず泣き続けた 翌朝起きると、居間で母さんがゴミ箱から絵の破片を集めてセロハンテープでとめて

    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    2ちゃんねるのかーちゃんネタは最強だな。
  • 【画像】12人の少年が13人になる錯覚gifが凄い どうなってんだこれ

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像】 12人の少年が13人になる錯覚gifが凄い どうなってんだこれ」 1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/15(木) 13:41:00.35 ID:mJd7RLFY0● ?PLT(12000) しばらく見ていると人数が12人から13人になる目の錯覚(gifアニメ) うーん。これは不思議。しばらく見ていると、男の子の人数が12人から13人に変化する目の錯覚のGifアニメーションです。もしかしたらかなり有名な錯覚画像なのかも知れませんが、思わず「おぉ!」と驚いたのでその勢いで投稿します。 以下は静止画です。上が12人で、下が13人。 http://naglly.com/archives/2011/12/12-to-13-gif.php 続きを読む

    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    うーん、見ればみるほど分からない。
  • Web制作に携わる人は見ておくべき、2011年のはてブ1500数以上の良記事31選 | URAMAYU

    2011年のWeb制作トレンドをはてブのホットエントリから振り返ってみました。 2011年でトレンドは、スマートフォン向けサイトやアプリの制作関連、HTML5関連、あとはFacebook対応のためのノウハウといった感じでした。 はてなブックマーク「コンピュータ・IT」カテゴリ内で、1500以上ブクマがついた記事を選出、その中からさらに私の主観も入りつつ、2011年Web制作系のエントリーの中でもベストな31記事をピックアップ、Webデザイン系、SEO系、HTML+CSS系、プログラミング系、スマートフォンサイト制作系、企画、ツール、その他系、素材系にそれぞれ分類しました。 Webデザイン系 1. 色彩センスのいらない配色講座  配色と色についてひじょーに分かりやすく、論理的に解説されたスライド。はてブ数ダントツ。 2. デザインの基礎力をワンランクアップしたい私(Webデザイナー

  • いま、『少女時代』のステルスマーケティングが凄い! (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    凄い… 下手くそです…。 韓国の女性歌手グループ『少女時代』にステマ疑惑! http://jin115.com/archives/51833069.html 少し移動時間があったので、キーワード少女時代で定期的にポストしているIDやブログサービス、コメント類を出してみたんですが、これ、あんまり技量のないソフト会社さんが人力で回してるんですね。ご苦労なことです。発注元がとても気になるんですけど。 今回はネタが少女時代みたいな芸能ネタだから良いですけども、場合によっては選挙時期や、国際問題、デモなどで使われる可能性がとても高いってことで、お話としてはもはや公安ネタや外事ネタになってますね。 結構気でこういうステルスマーケティングについては有償か無償かに関わらず法律でも作って制限をかけていったほうがよろしいかと思います。普通の人の表現の自由に抵触するわけじゃないでしょ、これ。 いまでこそ、この

    いま、『少女時代』のステルスマーケティングが凄い! (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    ええと、かわすぎってどういう物体(或いは現象?)ですか?
  • 風評被害対策会社が風評被害に合ったので調べてみたらライバル会社だった件 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/12/15(木) 11:47:58.62 ID:vqLZdFqK0 [1/2] 風評被害対策・誹謗中傷対策を行っている会社が「Yahoo!知恵袋」で根拠のない書き込みをされたのでヤフーに書き込んだ者のIPアドレス開示請求を行ったところ、同じ風評被害対策・誹謗中傷対策を行っているライバル会社の代表取締役であることが判明したため、名誉毀損、信用毀損及び威力業務妨害による損害賠償請求を東京地方裁判所に提訴したそうです。 今回の提訴は、同業者である坂大氏が弊社に対し、平成22年12月14日にYahoo知恵袋(http://chiebukuro.yahoo.co.jp)上で、弊社が「自作自演」(自ら顧客の中傷を書き込んだ後、営業を行い、対策の提案をする)を行っているという虚偽の記載を行なったことが発端にあります。 弊社では、即座

    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    調べてみたら自社だったりするケースもいずれ出てくるかも。
  • 復活して欲しいテレビ番組は? 1000人にアンケート結果あの人気アニメが1位|ガジェット通信 GetNews

    「昔のテレビの方が面白かった」と30代40代の人は口々に言うがこれは思い出補正ではなく、実際に面白かった。企画も大がかりなことができたのは当然ながら、予算もふんだんに使って番組製作ができたのが理由の1つだろう。しかしそんな面白かったテレビ番組は次々と終わってしまい、昔からも続いている番組と言えば『笑っていいとも!』、『ダウンタウンDX』、『世界まる見え!テレビ特捜部』など数が少なくなってきている。昨今では韓流ブームからかK-POP番組や韓流ドラマ番組と、予算削減傾向とみられる物が数多くなってきている。 「昔の番組を復活して欲しい!」と願う人もいるのではないだろうか? もし復活するならどの番組の復活を希望するのだろうか。終わってしまったテレビ番組の数々の中から無作為に45番組を選び1000人に対して『復活して欲しいテレビ番組』としてアンケートを実施した。その結果が次の通りだ。 復活して欲しい

    復活して欲しいテレビ番組は? 1000人にアンケート結果あの人気アニメが1位|ガジェット通信 GetNews
    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    どうでもいいけど全然ダントツじゃないでしょうに。個人的には、ごっつかなー。復活してもつまらなくなってる気もするが。
  • ご老人やホームレスの人々をターゲットにしたのんびりタスクのマーケットプレース『TaskTurtle』 | 100SHIKI

    物議をかもしだしそうだが、なるほどね、と思うところもなきにしもあらずなのでご紹介。 TaskTurtleでは、ご老人やホームレスの人をターゲットに、仕事を発注できるというマーケットプレースだ。 その名前からもわかるとおり(Turtleは亀だ)、のんびりしたタスクに特化している点が特徴である。 ただ、そのかわり、報酬は2ドル、もしくはサンドイッチ、というゆるさである。のんびりタスクをこなしてもらって・・・ということなのだろう。 まぁ、うまくいくかもわからないし、サイトの作りをみるとジョークっぽいところがあるのでサービスインするかはなはだ疑問だが、アイデアとしてはユニークですな。

    ご老人やホームレスの人々をターゲットにしたのんびりタスクのマーケットプレース『TaskTurtle』 | 100SHIKI
    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    高齢者はともかく、あっちの国ではホームレスもネット見るんですかね?
  • 2割の企業が学生のツイートを見る!「ソーシャル就活」の実態 - 日経トレンディネット

    さる12月1日、大学生らに対する会社の採用活動が解禁された。 今年の就活で大きなポイントとなるのは、ツイッターやフェイスブックなどのSNSを利用した就活、いわゆる「ソーシャル就活」だ。 日経トレンディでは12月6日、ニフティ株式会社が開催した就活トーク&交流会「就活力アップの秘訣は、ソーシャルメディア活用にあり」イベントに協力。就活の専門家や内定済みの大学4年生に、「ソーシャル就活」の実態や秘訣を聞いた。 そこでイベント内容を前編、後編に分けた記事でお伝えする。前編では、就活の面接対策などを指導する「就活ゼミ」キャリアコンサルタントの齋藤淳氏の話をもとに、ソーシャル就活の実態や、その活用方法を解説する。 ニトリや電通もフェイスブック上で新卒採用 いま「ソーシャル就活」が重要になっている理由は、3つある。 1つ目の理由は、企業の採用活動がソーシャルメディア上で展開されることが増えているからだ

    2割の企業が学生のツイートを見る!「ソーシャル就活」の実態 - 日経トレンディネット
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    素晴らしいですね。
  • 【男性編】2011年売れ筋マンガで20代が読みたいor読んで面白かったマンガランキング | ライフ | マイナビニュース

    記録更新中の大人気マンガはやっぱり面白い!! 2011年も残すところあとわずか。今年も続々と発売されたマンガですが、「売れているマンガはホントに面白いの?」と思うことも。そこで20代の男性に2011年売れ筋マンガの中で「読みたいor読んで面白かったマンガ」を聞いてみました。 >>女性編も見る Q.2011年売れ筋マンガで20代が読みたいor読んで面白かったマンガは?(複数回答) 1位 『ONE PIECE』 45.8% 2位 『名探偵コナン』 12.8% 3位 『NARUTO―ナルト―』 12.5% 4位 『鋼の錬金術師』 11.0% 5位 『銀魂』 8.4% ■『ONE PIECE』は読みたいor読んで面白かった!! ・「年を取ってもグッとくるメッセージ性があり、とても面白いと感じる」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職) ・「2年がたち、パワーアップ

    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    男女ともワンピースが強すぎ。ハガレンが11年の売れ筋なのかどうか微妙な気がするが。
  • 太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    一眼は機能的に来るところまで来ちゃってる気がするんで、フルサイズが廉価で出るとかでもしないとなかなかブレイクは厳しそう。
  • 【2011年】【Webエンジニア向け】はてブ数ランキング厳選超人気記事総覧 / Devslog

    2011年も残すところあと少しになりました。2011年にはてなブックマークをたくさん集めた記事の中から、Webデベロッパー向けに限定して厳選してお届けします。 ウェブデザイン入門 ウェブサイトにおける視覚面に対し、整理・再構築・意匠等を施す。グラフィックデザイン的な要素を多く含む一方で、インタラクティブな要素を持つウェブの性格上、情報デザインあるいは工業デザイン的なスキルも求められる。ウェブサイト全体の情報設計、見た目を中心とするグラフィックデザインやGUIの設計、ウェブアプリケーションのUI設計構築など多岐に渡る。 Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTMLCSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報 WEBデザイナーを目指す人へお勧めしたい記事・サイトまとめ – YATのBlog デザイナーからデザインの基礎や原則を学べるエントリーまとめ(webデザイナ向け)*ホームページを

  • 「ここでは働きたくない」――大学生がそう感じている業界は?

    現役の大学生はどういった業界に就職したいと考えているのだろうか。2013年3月卒業予定の大学生(大学院生を含む)に聞いたところ、1位は昨年に続き「商社」(28.5%)であることが、日経HRの調査で分かった。学生からは「高給」「海外勤務」「幅広い仕事」などが評価されて、高い支持を集めた。 次いで、「品」(27.8%)、「銀行」(21.4%)、「化粧品・生活用品」(18.7%)、「テレビ・広告」(15.7%)と続いた。「品」は昨年(20.0%)から7.8ポイントもアップ。「化粧品・生活用品」(昨年比7.5ポイント増)は女子学生からの支持を多く集めた。 支持率を下げた中で目立つのは「不動産」や「電力・ガス業界」。特に「電力・ガス業界」(3.6%)は4.0ポイントも減少した。「東日大震災に伴う東京電力・福島第1原発の事故の影響で、業務上のリスクや将来性に不安を抱く学生が増加したのだろう」(日

    「ここでは働きたくない」――大学生がそう感じている業界は?
    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    公務員がスーパー・コンビニより不人気だと?
  • タラコ「就職できないのはレベルに達してないからじゃないですかあww」に大学生激怒

    1 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/14(水) 19:57:15.20 ID:BxSP36Qi0 ?PLT(13541) ポイント特典 西村氏は『SPA!』のコラムで、11月23日の勤労感謝の日に行われた 「就活ぶっこわせデモ」に触れ、「このデモで気になるのは、企業に向けて発言をしていること」、 「企業は学校と違って営利目的で動いているので、利益にならない人に給料を 払う意味がありません」としたうえで、「学生がデモで『大学生活の結果を企業に見てほしい』と 思っているのであれば、デモをするよりもスキルアップした結果を見せつけるのがベストだと思う」 と記している。 ■学生ら「すべて企業の論理で、就活生の論理はない」 こうした西村氏の主張について就活ぶっこわせデモの主催者側に聞いたところ、 「無法状態の就活を打破」を目的に結成された就活生組合委員長の宮内氏は、 「この発言は『

    タラコ「就職できないのはレベルに達してないからじゃないですかあww」に大学生激怒
  • 最新の47都道府県高校偏差値ランキング発表!もちろんおまえらの母校は載ってるよな?

    ■編集元:ニュース速報板より「最新の47都道府県高校偏差値ランキング発表!もちろんおまえらの母校は載ってるよな?」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/14(水) 21:05:18.37 ID:wafAicTL0 ?PLT(12000) ポイント特典 大都市での私立校人気は不動でも、全国的に公立校への回帰が強まる高校入試。 長引く不況で学費を抑えたいという心理が広がるほか、東大など難関国立大への進学実績を残す公立校が増えていることも背景にある。 47都道府県別の偏差値上位ランキング計299校を参考に専門家が受験事情を分析。2012年の特徴と傾向を解説する。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111214/dms1112141545022-n1.htm 続きを読む

    shinji_HK
    shinji_HK 2011/12/15
    母校の偏差値70だと?すごいな。