タグ

2016年1月20日のブックマーク (8件)

  • 木村拓哉がもし本当にタイムリープ能力を持っていたらどうなるか。SMAP会見に寄せて真剣に考えてみた - エキサイトニュース

    「……今日は、2016年1月18日です」 カメラを見つめて彼は言う。 たどり着いてしまったこの日を噛みしめて。 解散報道に揺れるSMAPは、1月18日の「SMAP×SMAP」生放送で5人そろって会見を行った。そこでの木村拓哉のふるまいは「木村拓哉はタイムリープを繰り返しているのでは!?」という説を生み出した。この記事は「木村拓哉は時を繰り返しているんだよ説」に着想を得たパロディ小説である。実在の団体・人物とは関係がありません。 (イラスト/小西りえこ) 国民的アイドルグループ「SMAP」。そのエースとして立つ木村拓哉には、誰にも明かせない秘密があった。 彼の秘密、それは──何度もタイムリープを繰り返し、世界線を乗り越えることができること。そう、木村は「時間遡行者」であり、「世界改変者」だったのだ。 「1周目」がいつだったのか、正直はっきりとは覚えていない。 夢から目覚めるように、木村は「気

    木村拓哉がもし本当にタイムリープ能力を持っていたらどうなるか。SMAP会見に寄せて真剣に考えてみた - エキサイトニュース
    shinji_HK
    shinji_HK 2016/01/20
    どうせなら一周目はCHA-CHAとしてデビューする展開で
  • RPG風の「企業戦士」として職業を描き仕事内容や給料が丸わかりの「日本の給料&職業図鑑」

    約300種類の職業の給料・給与・手取りをRPGイラスト解説するサイト「給料BANK」が書籍化したのが「日の給料&職業図鑑」です。書籍化にあわせて内容がパワーアップしており、「子供を持つお父さんお母さん、転職仕事に誇りを持てない方、RPGが好きな方におすすめ」とのことで、どんな内容か気になって見てみました。 給料BANKが書籍「日の給料&職業図鑑」として発売決定! | 給料BANK http://kyuryobank.com/book 「日の給料&職業図鑑」の作者は山田コンペーさん。自身のサイト「給料BANK」の内容をもとに、企画が届いてから書籍発売まで3カ月という超スピードで作業が行われたそうです。 裏面には、さまざまな職業のイラストがアイコン風に載っています。 1ページごとに、職業名、職業の紹介、平均給料と日の平均給料との比較、毎月の平均給料・給与がRPGのステータス表っぽく

    RPG風の「企業戦士」として職業を描き仕事内容や給料が丸わかりの「日本の給料&職業図鑑」
    shinji_HK
    shinji_HK 2016/01/20
    普通に興味深い内容ですな
  • 企業の人材不足理由、「退職による欠員」が最多に

    エン・ジャパンは19日、「人材不足の状況」に関する調査の結果を発表した。対象は同社サイトを利用する企業人事担当者578名。期間は11月18日~12月15日。 人材不足の部門、84%の企業が「ある」 「人材が不足している部門はあるか」を聞いたところ、84%が「ある」と回答した。次いで、「人材が不足している部門がない」(14%)、「わからない」(2%)となった。 「人材が不足している部門がある」と回答した企業を業種別にみたところ、もっとも不足していたのは「サービス関連」(92%)だった。また、「IT・情報処理・インターネット関連」(88%)、「流通・小売関連」(87%)も高くなった。

    企業の人材不足理由、「退職による欠員」が最多に
  • 大学3生の85%が「就活でエントリーを決めている企業がある」

    DISCOは、2017年3月卒業予定の全国の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生含む)1,084人を対象に、1月の就職意識に関する調査を実施した。調査時期は2016年1月1日~6日。 「給料・福利厚生・休日」などを重視する傾向強まる 就職先企業を選ぶ際に重視する点について尋ねたところ、「将来性がある」(46.4%)が最も多く、次いで「給与・待遇が良い」(41.9%)、「福利厚生が充実している」(39.4%)と続いた。「給与・待遇」「福利厚生」は前年調査より増加。「休日・休暇が多い」もポイントが伸びており、待遇重視の傾向が強まっている。

    大学3生の85%が「就活でエントリーを決めている企業がある」
  • 女性の管理職は増えているが……何%?

    OECD(経済協力開発機構)に加盟してる国の女性管理職の割合をみると、軒並み30%を超えている中で、日はどのくらいの割合なのだろうか。課長職以上の割合はここ数年上昇傾向にあるが、7.5%にとどまっていることが、経済同友会の調査で分かった。 ただ、取締役については前年比1.7%増の4.4%、執行役・執行役員は同1.7%増の5.1%、社外取締役は同4.9%増の14.0%。この結果について、経済同友会は「女性管理職比率の推移は増加傾向にあるため、意思決定ボードまでへの登用は今後の継続した取り組みによって増加していくだろう」と予想している。 女性の登用・活用を促進するうえで壁になっている要因を挙げてもらったところ「女性のロールモデルが少ない」と「女性の採用数が少数である(あった)ため、管理職の候補者が乏しい」(47.8%)が同率でトップ。次いで「現実的に長時間労働が一般化し、多様かつ柔軟な働き方

    女性の管理職は増えているが……何%?
  • 2016年の小売業界はどう動くべきか?

    小売業の盛衰に影響をおよぼすもの 総合スーパー(GMS)にとって、2015年は大きな転換の年であったといえるだろう。ユニーとファミリーマートの経営統合、イトーヨーカ堂の40店閉鎖検討、イオンリテールの全店改装報道、といったニュースは、GMSという業態が格的な方向転換へと踏み込んだことを示している。 隆盛を極めた業態がその力を失った原因は何だったのか。みずほ銀行産業調査部では、こうした小売業界の変化の背景を分析し、およぼした影響についてレポートで考察した(関連リンク)。このレポートで示したことは、これまでの小売業態の盛衰に大きな影響を与えたのは、「モータリゼーション」であり、中でも女性の免許保有とパーソナルなクルマの普及であった、ということである。大まかに言えば以下の通りである。 小売業界の主役となる業態は、1970年代以降はGMS、2000年以降は専門店チェーンと変化してきた。こうした業

    2016年の小売業界はどう動くべきか?
  • 家計を支える非正規の年収、97.8%は「400万円未満」

    家計を支えている非正規労働者の年収はいくらくらいなのか。全体の97.8%は「400万円未満」で、男性の58.0%、女性の74.6%が「200万円未満」であることが、連合総研の調査で分かった。パート・アルバイトは他の就業形態よりも年収200万円未満の割合が高く、男性で76.0%、女性で89.0%。また世帯貯蓄が「ない」と答えたのは27.9%。これに「100万円未満」を加えると、52.7%に達した。 この1年間に、生活苦のために「事の回数を減らした」と答えたのは11.6%。世帯年収200万円未満で25.5%、男性40代で21.1%だった。また「医者にかかれなかった」は8.5%、「税金や社会保険料を支払えなかった」は7.8%、「クレジットや割賦・消費者ローンが返済できなかった」は4.8%という結果に。 現在の健康状態について、24.1%が「健康ではない」と回答。年収が低いほど「健康ではない」と

    家計を支える非正規の年収、97.8%は「400万円未満」
  • 20代の働く男女聞く、5年後の理想のキャリアは?

    5年後、理想とするキャリアは何ですか? 20代の働く男女に聞いたところ「専門性を高めてスペシャリストになりたい」(38.2%)を挙げた人が最も多いことが、ビズリーチの調査で分かった。 「スペシャリストになりたい」と答えた人からは「会計系専門職として日だけでなく世界と戦える力をつける」(男性:20~24歳)、「プログラミングの専門性を高めたのち、SEとして全体の仕組みを作っていきたい」(女性:25~29歳)といった声があった。 次いで「管理職(マネージャーやリーダー職を含む)になりたい」(18.0%)、「フリーランスとして働きたい」「起業をしたい」(いずれも8.8%)、「副業で複数の仕事に携わりたい」(8.3%)と続いた。 管理職志望の人からは「今の会社の業績を倍増させて、管理職かそれ以上の立場になる。もしくは別の会社に転職してマネジメント職に就く」(女性:25~29歳)、フリーランス志望

    20代の働く男女聞く、5年後の理想のキャリアは?