Nikov @NyoVh7fiap 50代おじさんが、20年連れ添った妻から急に「あなたの面倒はもう見られない」とキレられて、離婚届けを突きつけられたけど、まったく心当たりがない、と。 たぶん、心当たりがないことに原因の全てが詰まっているような気がする。
ネットで育った新しい世代の書き手として、「セックスレス」や「ママ友問題」、さらには「お母さんの恋愛」といったテーマに切り込み、『cakes』をはじめ多くのウェブ媒体で活躍するエッセイストの紫原明子さん。起業家の家入一真さんとの結婚、そして怒涛の離婚を経て、現在は14歳の息子と10歳の娘を育てながら執筆活動やウェブメディアのコンサルティング業などを精力的にこなすシングルマザーでもあります。今年6月には初の著書となる『家族無計画』(朝日出版社)を出版、そこでは仕事と子育ての狭間で「新しい家族の在り方」を模索する紫原さんの姿が浮かび上がります。 紫原さんが考える「息苦しくない家族のカタチ」ってどのようなものなのでしょう。「賢い離婚の仕方」から「アラサーの就活」「シングルママの恋愛」まで、日経DUAL羽生祥子編集長が直撃しました。 紫原明子(しはら・あきこ) 1982年、福岡県生まれ。高校卒業後、
家事事件では、駆け引きは禁物である。特に強者が立場を利用して「弱い者いじめ」をするというのは、最悪である。「弱い者いじめ」をしたという印象を裁判所に与えたら、勝てる事件も勝てなくなるからだ。 この点を理解していない方が、とりわけ男性に多い。男性弁護士にも多い。家事事件をビジネスの観点から割り切り、取引の駆け引きを家事事件に持ち込もうとするのだ。 取引では、相手の弱点を突いて有利な交渉をするのは「弱い者いじめ」ではあるが、独禁法違反にでもならないかぎり、許される。どうやら、その発想で家事事件を処理しようとするのだ。 うちの事務所に来る相談者の中には、すでに別の弁護士さんと面談して、セカンドオピニオンを求めて来られる方もいる。その中で、あきれた弁護士のアドバイスを紹介しよう。 「要求を呑まなければ、婚姻費用の支払いを停止する。相手は、困窮して最後に折れてくるはずだ」 「面会交流と養育費の支払い
初めまして、昨年末に離婚が成立した元妻との復縁を望む次男坊と申します。相談に乗ってください。 土日は、初めての子ども達との面会日でした。 元妻の「面会条件」は母親同伴での面会でしたので、久しぶりに子ども二人と元妻、私の4人で遊園地に行きました。 元妻との離婚は、元妻は弁護士をたて、私にはその経済力もなく、調停から裁判へ・・・と泥沼でした。 でも、久しぶりに4人で会うと、本当の家族だった頃より「楽しい家族」になっていました。 離婚の責任は私にも元妻にもありません。 私の兄の投資の失敗による借金が原因です。 当時、母(現在は故人)と同居をしていた兄が投資で借金を作り、父の会社と二世帯住宅を失い 兄は兄嫁と離婚になり、と、実家のゴタゴタに私達家族が巻き込まれた結果が、離婚の理由です。 兄が投資で失敗するまでは、私達家族は世界一幸せな家族でした。 マイホームの購入資金が貯まり、毎週末家族で住宅展示
先日【運営レポート(2010年12月度)】でお伝えしたように2010年12月分のアクセス解析結果の中で、第四位に日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移をグラフ化して精査した記事の姿が確認できた。1年前の記事ということもあり、恐らくは何らかのニュースに沿える形で紹介されたのだろう。せっかくなので今回は、その記事のデータ更新版を作成することにしよう。 まずは婚姻率と離婚率。こちらは厚生労働省が毎年発表している「人口動態統計の年間推計」で取得できる。現時点の最新データは【平成22年人口動態統計の年間推計】。2010年分については推計データだが、一応数として盛り込まれている。ここから1947年以降の婚姻率・離婚率を抽出し、元々のデータが1000人単位なので%に換算した上でグラフ化したのが次の図。現在婚姻している値では無く、一定人口に対し婚姻”した”割合であることに注意。 グラフ左端の大きな伸びは戦争
新年あけましておめでとうございます。今年も、男性にとって耳の痛い話が多くなるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 こう書いてふと思い出したのは「兎のさかだち」という言葉で、書棚から同名のエッセイ集を抜き出してみると、作者である富岡多恵子氏曰く、「大阪の昔のシャレ言葉です。兎のさかだちで耳が痛いわけです」とのこと。 「読者がちょっと耳が痛いなあと思ってくれればいい、とひそかに期待しているところがあります。しかし、じつは、その前に、筆者のわたしの耳が、ひとの声とさかだちで痛くなっていたのです」と「あとがき」にあって、僭越ながら右に同じと共感するしだいです。 ★ ★ ★ ★ さて、昨年4月の連載開始から今回で22回、「結婚のかたち」について飽くことなく書いてきてつくづく思うのは、われわれの社会においては、女性と子供とが本当には大切にされていないという現実である。
◇08年は2分6秒に1組 減少傾向、昨年一転? 「婚活」ブームの裏側で、30~40代の離婚が増えてきた。近ごろは、離活(離婚活動の略)という言葉まで登場し、離婚へのマイナスイメージは薄れつつある。一方で、子どもがいれば、両親の離婚に翻弄されてしまう。最近の離婚事情を追った。【山寺香】 離婚カウンセラーの渋川良幸さんが運営する離婚相談所「離婚110番」を訪ねてみた。東京・渋谷駅から歩いて5分ほどのマンションの一室。相談スペースは、玄関先からは見えないようについ立てで仕切られ、机とパイプ椅子が四つ並ぶ。一つは渋川さんの席、もう一つは電話で予約した相談者。残りの二つは、一緒に訪れる親や兄弟姉妹のために用意している。 ここを訪れていた公務員の男性(35)は、一昨年春に知人の紹介で同年代の女性と知り合い、3カ月後に婚姻届を出して同居。さらに3カ月後、結婚式を挙げた。「交際期間が短すぎないか」と不安は
私は上記事にも挙げた、女性学研究会の会員になっているので、ニュースが送られてきます。今月は、8月例会「離婚・離別後の男女共同子育て」の報告が掲載されていました。 数年前から、バックラッシュと呼ばれるようなDV防止法に対する抗議活動をする人たちの動きが出てきています。そのときに、彼らによって、一番の問題として提起されるのは「離婚後の面会交流」です。もちろん、DV防止法は必要ですし、これまで以上に被害者保護のための枠組みを考えなければなりません。この問題を政治利用し、DV被害者支援をつぶそうとする勢力に向けては、批判がなされるべきです。しかし、同時に、離婚後に面会交流を阻まれる親がいる、という問題自体は、看過できません。 そこで、Kネット(共同親権運動ネットワーク)の協力を得て、埼玉のヌエックで「離婚・離別後の男女共同子育て」例会が実現しました。宗像充さんが基調講演を行い、フロアで討議がなされ
始めまして33歳男です。批判される事は重々承知しておりますが、相談に乗ってください。 同じ歳の妻とは結婚して5年、子供はいません。結婚4年目に7歳年下の会社の女性(T恵)と不倫の仲になり1年になります。 まるで中毒のように久し振りの恋を味わっている最中、情けない事にT恵に妊娠が発覚しました。 妻に土下座し離婚を申し出た所、事実を知った妻は倒れてしまい数日は会社も行けないほど憔悴してしまいました。 妻はどちらかと言うと気の強い性格なので、責められると思っていた私はとまどい、憔悴した妻を心配していた所 この条件であっさり離婚をしてくれると言うのです。 1:二人の貯金(500万)を慰謝料で貰う。 2:妊娠している相手からも慰謝料を請求する。 3:3年前に購入した一戸建ての家は引き続き私が住んでも良いと言うこと。 4:一戸建てを売ってもいいが、3年前に私が拾ってきた猫(4匹)は必ず一生幸せにするこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く