タグ

2009年7月10日のブックマーク (28件)

  • わたしはバカになりたい。 - Something Orange

    「唐沢俊一検証blog」でも少しふれられているけれど、ルポライターの大泉実成さんが『ヱヴァ:破』の感想でこんなことを書いている。 このように、エヴァという作品は実はとてもわかりやすいんじゃないかと思う。それは庵野秀明のわかりやすさに起因しているはずである。ここで竹熊さんと以前やった「オタク顕教」「オタク密教」という話を思い出すと、顕教徒としての庵野秀明は自分の弱点を堂々とさらしながら、ここまでの作品を作っているということになる。体をぶつけるようにして物語を作り、そして自分の持ち味である特殊効果の能力を最大限に生かそうとしている。じゃあえらそうにしていた密教徒の人たちは、いったい何をしてるんだということになる。ダイエットしてるだけじゃなあ。 「エヴァ破見ました - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと」 いうまでもなくさいごのくだりは岡田斗司夫さんのことを指しているのだと思う。 岡田さ

    わたしはバカになりたい。 - Something Orange
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    これは、どうなんだろう。
  • まにあっくすZニュース 女子のお尻を描かせたら世界一!! 漫画家・桂正和の描いたテリー伊藤&極楽加藤の似顔絵が上手すぎる

    「電影少女」や「I”s」作者などで知られる、漫画家・桂正和の描いたテリー伊藤&極楽加藤の似顔絵が、10日の「スッキリ!!」(日テレ系)で生放送された。 先日、紹介させてもらった「鳥山明が描いた千秋の似顔絵がやばいクオリティ …全身の公開は初」同様、この桂先生の似顔絵イラストも、自身の画風かつ対象者の特徴を捉えた作品となっている。 桂先生は、先日ジャンプで新連載を開始した、現ジャンプえっち漫画の河下水希から、「桂正和先生の描かれるお尻なんて物凄い」と評され、さらに鳥山先生からも「桂君と言えばお尻」と名言されたことから、いつしか、”パンツや女子のお尻を描かせたら世界一”と言われるようになった。 代表作「電影少女」などは、そのリアルさ当時の少年たちは、興奮を覚えたものだ。そんな桂先生も、連載デビュー作「ウイングマン」は、当初、担当編集から「色気がない」との指摘を受けていたという。 なお、桂先生と

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    これは、かっけー。
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 泥棒、家主のじいちゃん(72歳・元ボクシングチャンピオン)にフルボッコにされる

    -Recent entry- 2009/07/02 泥棒、家主のじいちゃん(72歳・元ボクシングチャンピオン)にフルボッコにされる 2009/07/02 ニホンザルの赤ちゃんを「あ〜ちゃん」と命名  ちょい待てや、ゴリラじゃないんかい? 2009/07/01 ハーマイオニーことエマ・ワトソン いい感じに成長してきた胸が 2009/07/01 辻希美が子供とカラオケ→タバコとライターが画像に写りこむ→ちょっと修正→記事から画像削除 2009/06/30 バイクのシートベルト新技術 2009/06/30 レディ・ガガの頭が大変なことになってる 2009/06/30 宮沢りえのヘアヌード写真集 17歳で撮影なら児童ポルノ? 2009/06/29 1日1箱タバコを吸う2歳の赤ちゃん 2009/06/29 映画の中の名言をあげるスレ 2009/06/29 ビューティー・コロシア

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    じさま強そう。
  • “何もしない時間”は無駄なのか?――「ウツ」を引き起こす「有意義」という言葉 | 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 | ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(18) 現在の社会では、何につけても効率が優先され、通勤時間などでも寸暇を惜しんで知識を身につけることが奨励されるような風潮があります。 経済効果や経済効率が最優先される価値観は、いつの間にか「時は金なり」という考えと結びついて、私たちの生きる時間についても、常に「有意義」に過ごすべきであるという強迫観念を生みだしてしまいました。 何かを「する」ことにばかり価値が置かれ、何も「しない」時間は無為に浪費された時間と見なしてしまう現代人の意識は、「うつ」をひき起こすオーバーワークの精神的土壌になっていますし、「うつ」の治療に欠かせない「何もせずに」療養するという際にも、罪悪感や焦燥感を抱かせる原因になっています。 今回は、この「有意義」という病に取りつかれてしまった私たち現代人と「うつ」の関係について考えてみたいと思います。 幼少期から始まっている強迫

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    「 「頭」はいつも大声で主張してきますが、一方の「心」のほうは、普段はかすかな声でささやくだけです。」/詰め込みすぎはいかん、と。/どっちかではなくて、どっちも。バランスが大事。
  • 米軍の同性愛者への方針を見直す時期=パウエル元国務長官 - Ameba News [アメーバニュース]

  • ロジテック、小型Bluetoothレシーバの低価格モデル

  • 結婚とか離婚とか傍目で見ていると - finalventの日記

    25歳の時だったな。親友というか高校のときの友だち4人でつるんでいて、なんか、じゃあ、っていうころに、あ、オレ結婚するという。へぇと思った。そいつ高校の同級生女と大学も恋愛だったが、彼女と別れたという話も聞いて、それほど日も経ってないように思えたので、へぇ感が増した。そういえばその彼女は私とちょっと噂があった。私も彼女、ええ、恋愛とか嘘でしょと笑ったクチだったが、意外と女心というのはあったのかもしれない。彼女のその後は知らない。彼女の親友のほうが私の好みだったが、そちらの彼女は恋愛という感性のない人だった。 そういえば、そのころ、友だちが結婚するよといったころだが、私は二度目の手ひどい失恋をしていた。どうでもよいが、その後手ひどい失恋はしてない。恋愛そのものが怖くなった。今思うと、25歳だったんだな、オレと思う。 で、そいつの結婚式の出し物みたいな打ち合わせを3人でしていて、まあ、あらかた

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    なんとなく共感した。/それも人生、だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「組員に脅された」、暴力団組長が通報 県警びっくり - 社会

    暴力団幹部が同じ組の組長を脅したとして、岡山県警玉野署と県警組織犯罪対策2課は9日、玉野市山田、山口組系暴力団幹部八藤(はっとう)克二容疑者(51)を暴力行為等処罰法違反などの疑いで逮捕したと発表した。組長が署に通報し、被害届を提出したという。  同署によると、八藤容疑者は8日午後1時45分ごろ、自宅前の路上で組長(56)に包丁(刃渡り16センチ)を突きつけ、「おめえを殺したる」などと脅した疑いが持たれている。同容疑者は、包丁を自宅から持ち出した銃刀法違反容疑については認める一方、「脅してはいない」と供述しているという。  組長は「なぜ脅されたのか原因がわからない」と話しているといい、県警幹部は「長年暴力団を担当しているが、こんな通報は初めて」と驚いている。

  • アンドロイド搭載端末、本日発売

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    アンドロイド搭載端末、本日発売
  • a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found

    2009年07月10日15:00 カテゴリLightweight Languages a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ ここまでは、いい。 だれでもわかるプログラミングの教え方もある……といいな - 狐の王国 じゃあ「c = a + b」はどうなるのか。 これはcという新しいバケツを用意し、aとbを足した数字を入れろという意味だ。ところが、 a = a + 1; でまともに数学を習った人ならつっかかるはずだし、実際つっかかるなのに、ほとんどの言語が代入演算子として=を採用しているのはなぜなのだろう? いや、私だってこれがFORTRAN由来だってことは知っている。私が知りたいのは、これが数学から見ても自然言語から見ても不自然なのに、ことプログラミングに関しては、なぜこれが自然になってしまったか、ということ。 代入に、=を使う必然性が全くないことは、それを使わぬ言語も

    a = a + 1; /* って違和感あるはずなのに */ : 404 Blog Not Found
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    たしかに、なんでなんだろうな。
  • 夏風邪きた | 乾睦子の玉虫色日記

    ここ数ヶ月ないなーと思ってたら,昨日久々に来た.共働き夫婦最大のピンチ(嘘).朝起きたら坊が熱出してた. 夕方保育園からお熱コールがある場合より,「朝起きたら」って方が大ピンチ.昼までに何かあっても,手配が大抵は間に合わない. 朝7時台に緊急コールがかけられる場所と言えば・・・もちろん実家しかなく・・・ばーば登場(感謝!).昨日は2限だったからちょっとの遅刻で間に合った.1限だったらアウト. いやー.これが一番のストレス源だよねー. 手配そのものは大したことじゃないのだ.問題はそこじゃない.何をどう手配しようかと決めるのがものっすごいストレスなの. あそこに頼めるか,ここに頼めるか,という選択もさることながら,そこにはもう少し深い悩みが常にあって. つまり,私が休もうか,子供のためにはそうすべきだろうか,という思いが入ってくるから.今日休んだらどうなるだろうか,いやでもここで一週ずれ込んだ

    夏風邪きた | 乾睦子の玉虫色日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    子どもにとっても、どちらか(母親でも父親でも)に権限(苦笑)が集中していたほうが分かりやすいだろうけど、全責任を負ってる感(実際にはそうでなくても)はたしかにキツイ。
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】女の成功、男の自信:日経ビジネスオンライン

    先日、スタジオにフリーアナウンサーの女性が挨拶に来た。20年ほど前に私と番組で一緒だった女性だ。今では仕事を続けながら子供もでき、すっかりいいお母さんアナウンサーになっていた。 「今は、皆からおばさん、おばさん、と呼ばれて番組に出ています」と女性は言った。 「そう呼ばれることを許したの?」と私は聞いた。 「もうそう呼ばれて長いから…」と女性は複雑な表情で笑った。 あるラジオ番組で私に、おばさん、と声をかけた出演者がいた。私はオンエア中は笑ってリアクションをしたが、CMに入るなりスタジオの会話が外に漏れないようにカフというレバーを下ろし「私をそう呼ぶのはやめてください」と真顔で言ったことがあった。 相手の顔が一瞬だけこわばり、それから二度と私をおばさんと言うことはなくなった。 職歴が増すと、女性は往々にしておばさん扱いされることが少なくない。それはいつもネガティブな意味合いで使われる。おばさ

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】女の成功、男の自信:日経ビジネスオンライン
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    おばさんだからこそ有利なフィールドもあると思うよ。/「この婆ぁ、早く死なねぇか」と言われるイジワル婆になって、死んだら皆が、薬玉を割って祝ってくれるのが望みだ。
  • 所得格差が結婚に影響、「第1子出生」が最も高いのは夫婦合計所得「100万円未満」【厚生労働省調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    所得格差が結婚に影響、「第1子出生」が最も高いのは夫婦合計所得「100万円未満」【厚生労働省調査】
  • 要は金の問題 - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    アマゾネスみたいなやり方をしたらどうなるだろう?/女性ばかりで経済的にも子育てにも助け合いながら家族をつくるの。成人した男性は家族から出て行かなくちゃいけない。(いろんな意味で嫌がられそうだが。)
  • 「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問

    Googleは先ごろ、OS事業への参入を決定したと発表した。この記事を書いている時点では、Microsoftはコメントを出していない。だが気になることと言えば、Microsoftの人たちの脳裏にどんな思いがよぎっているのだろうかということくらいだ(わたしの想像では、それなりの笑いが起きているだろう)。 ソフトウェアビジネスで何度も遭遇する問題の1つに、専門外の事業に手を広げようとする企業の問題がある。ソフトウェアの世界ではよく見られる問題だ。ソフトウェア事業を手掛けていない企業が、独自ソフトの自社開発に乗り出すことはままある。わたしはかつて、通信業界向けのソフトを提供する企業で働いていたことがある。その会社は大手の通信企業(世間で名の知られた企業)から依頼を受けてソフトを開発していた。顧客の通信企業はお金を投じて社内でソフトを開発することも可能だったが、そうはしなかった。彼らの業はソフト

    「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    まだ、PCの入ってない場所に入り込むんじゃないの?
  • 携帯所持を禁止してもいじめ減らない、女子中学生の6割回答 

  • 正社員になりたい契約社員は77.2% 「an」調べ

    インテリジェンスが運営する求人情報サービス「an」が、アルバイト・パート、契約社員、派遣社員を対象に2009年3月にアンケート調査したところ、全体の53.3%が正社員での就業を希望していた。契約社員では、77.2%が正社員としての就業を希望していた。「一つの仕事を長く続けたい」は08年の48.1%から13.3ポイント増の61.4%となった。「将来に不安を感じる」は同7.1ポイント増加し60.2%だった。 調査対象は北海道、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)、東海(愛知)、関西(大阪、京都、兵庫)、九州(福岡)在住で、1年以内にアルバイト・パート、契約社員、派遣社員のいずれかに就業した15~34歳の男女。有効回答数は4,258人。

    正社員になりたい契約社員は77.2% 「an」調べ
  • 結婚・恋愛ニュースぷらす : 年収500万円以上の独身男性は"婚活"に冷めている - livedoor Blog(ブログ)

    1 名前: トリアシスミレ(catv?)[] 投稿日:2009/07/08(水) 20:11:29.61 ID:6A8f4WrF● ?PLT(12002) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif 年収500万円以上の独身男性は"婚活"に冷め気味--オーネットプレスセミナー オーネットは8日、銀座支社のオープンに合わせ、報道関係者向けのセミナーを開催。同社社長の島貫慶太氏が、昨今婚活事情と同社の戦略などについて語った。 島貫氏は、年収500万円以上30歳〜39歳の男性401名のアンケート結果から、婚活について「別に……」と考えている男性が63.0%に上ったことを紹介。 「婚活女性に人気の高い独身高属性(年収500万円以上)の男性は『婚活』に少し冷めている現状が明らかになりました」と話す。 またそうした男性に将来への不安を聞いたところ、8割以

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    コメント欄が実に味わい深いな。/「金は強力な催淫剤」とラザルスおじさんは言ってたけどね。/金ばっかりと文句をいいながら自分も損得を考えているんじゃねぇ。
  • 百面相はお手のもの | COMPLEX CAT

    チコは撮影する度に顔が違う。人間でもそういう人,居るけど。古いところでは阿川泰子さんとか。欠伸はやっぱり肉獣。彼の左上顎犬歯は,欠けている。何をやってきたんだろうか,当時も不明。 以下,チコの顔面スペクトル。 もっと劇的に違うのがあるけれど,ちょっと思いついて並べてみた。日は,こんなところ。 最近こちらのブログにお出で頂いている型の中には,「ブログ」だと信じてられる方がおられるやも知れず,とりあえず,フィールドの生物群エントリの上に乗っけておこうという作戦。意味無いかな。 追記ー画像は,ここ2年以内に撮られたものです。我が家では風貌については,チコどころか公陳丸もエージングとは無縁なので,今と全く変わっておりません。撮り方でというか,チコは感情が顔に出る子と言った方がよいかも知れません。というか,そのあたりは,昔からのリーダーの方はよくご存じかと思います。

    百面相はお手のもの | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    わぁい。
  • 話変わるけどさ、俺ん家は名前に問題はないんだが、血液型が・・・:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 343 水先案名無い人 :2009/07/04(土) 01:41:14 ID:yPMmrrA90 話変わるけどさ、俺ん家は名前に問題はないんだが、血液型が 父A 母A 俺AB 弟O 妹A と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    家族は血のつながりだけぢゃねぇ、と言ってみる(笑)/実母は40年近く自分がAB型だと思っていたが実はB型だった。ちなみにわしはO型なので、ちょっとした疑問ではあったな。
  • 「アナログテレビがもったいない」 iVDR対応小型デジタルチューナー、三洋が発売

    三洋電機コンシューマエレクトロニクスは7月8日、着脱式HDD規格「iVDR」に対応したデジタル放送チューナー「repoch」(レポック)を9月1日に発売すると発表した。地上デジタルへの移行予定が2年後に迫っているが、「まだまだ使えるアナログテレビを大切に使いたい人」などがターゲット。価格は6万1950円。 約230(幅)×170×(奥行き)×41(高さ)ミリ、約800グラムというA5ファイルサイズのコンパクトな体に、地上/BS/CS対応デジタルチューナーとHDDレコーダー機能を内蔵したデジタルチューナー。 HDD部はiVDRを採用し、カセットのように脱着可能。標準付属するのは日立マクセル製の160Gバイトモデルで、地上デジタル(17Mbps)なら約20時間分を録画できる。容量がいっぱいになれば、別売りHDDを購入して交換可能だ。 アナログテレビ用に映像出力(コンポジット)・アナログ音声出

    「アナログテレビがもったいない」 iVDR対応小型デジタルチューナー、三洋が発売
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    「実売価格も「なんとか5万円以下に抑えたい」と値ごろ感を出したい」
  • Samsung、「ダブルキーボード携帯」の特許を出願

    韓国のSamsung Electronicsが、翼のようなキーボードを備えたタッチスクリーン携帯電話の特許を出願していることが明らかになった。 米特許商標局の公報によると、この特許は「MOBILE TERMINAL HAVING REAR KEYPAD(背面キーボード付きモバイル端末)」という題で、2008年12月に出願された。 この端末は前面にはタッチスクリーンを、背面には2つに分かれたキーボードを搭載する。キーボードは、鳥が翼を広げるように、左右に広げることができる。キーボードはQWERTY配列という。 Samsungはこの技術を開発した背景として、キーパッドのないフルタッチ携帯電話はメッセージの入力や、キー入力の多いゲームなどでは不便であり、また現在出回っているタッチ携帯のバーチャルキーボードやQWERTYキーパッドは、表示領域の関係でサイズが小さく、入力しにくいと説明している。出願

    Samsung、「ダブルキーボード携帯」の特許を出願
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    [I/F]バタフライキーボードテイスト。剛性が気になる。これだと両手で持たざるを得ないかな。
  • 「Chrome OS」が重要である理由(と重要でない理由)

    Google Chrome OS」でMicrosoftに真正面から勝負を挑んだGoogle。このOSは重要な意味を持つが、実はあまり重要ではないと考えられる理由もある。 米Googleは米MicrosoftWindowsと競合する可能性があるOSを投入する計画を発表した。「Google Chrome OS」が非常に重要である理由は5つある。また、あまり重要でない理由も5つある。 Google Chrome OSが重要である5つの理由 1. とうとう来た! これはOSなのだ。OSを支配するベンダーは、アプリケーション市場も支配する。そして、ソフトウェア開発で金もうけをする手段を提供することによって開発者の心をつかむことができるのだ。 2. Chrome OSは、クラウド上に置かれたWeb 2.0アプリケーションと強力なブラウザを結ぶ重要なブリッジを提供する。GoogleがOSビジネスに参

    「Chrome OS」が重要である理由(と重要でない理由)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    「自分のハードウェア上でどんなOSが動作しているのか、誰も気にしなくなるだろう。」まぁね。
  • 数理学者の知見を最大限に生かす IBMが経営分析の新サービス

    IBMは7月8日、企業のビジネス分析やビジネス最適化を支援するサービス「ビジネス・アナリティクス・オプティマイゼーション(Business Analytics and Optimization:BAO)」を発表した。 新サービスは、IBMが提供しているCognosのビジネスインテリジェンス(BI)ツールやILOGの業務ルール管理システムといったIT技術と、同社・東京基礎研究所の研究員が持つ数理最適化や自然言語テキスト分析など高度な分析技術をプラットフォームに、さまざまな業界に対して経営におけるデータの戦略的な活用を提示する。例えば、金融分野における顧客データ管理や信用リスク管理、製造分野における品質保証分析や在庫最適化など、業界に特化したソリューションを強みとする。具体的には、企業における情報活用の成熟度診断から始める。 IBM ビジネスコンサルティング サービス(IBCS)の執行役員

    数理学者の知見を最大限に生かす IBMが経営分析の新サービス
  • 「ケータイをiPodに」――DVDヨンの同期ソフト「doubleTwist」日本語版

    「あなたの携帯電話をiPodに」――“DVDヨン”ことヨン・ヨハンセン氏がCTO(最高技術責任者)を務める米国のベンチャー企業doubleTwistは7月9日、PCに保存したメディアファイルを、携帯電話などモバイル機器に転送・同期できるソフト「doubleTwist」日語β版を公開した。Webサイトからダウンロードし、ユーザー登録すれば無料で利用できる。 doubleTwistは、「iTunesのように使いやすいソフトで、iPod以外のモバイルデバイスも同期したい」というヨハンセンCTOの考えを反映したソフト。携帯電話やPSPにも対応したiTunesといったイメージで、ユーザーインタフェースもiTunesに似ている。 PCに保存した動画や音楽、写真ファイルをドラッグ&ドロップでライブラリに追加すれば、モバイル機器に対応した形式に自動で変換。USB接続したモバイル機器やmicroSDカード

    「ケータイをiPodに」――DVDヨンの同期ソフト「doubleTwist」日本語版
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    身も蓋もない話は大好きだ。
  • 本日のフィールド便り | COMPLEX CAT

    性ゴミムシsp.セアカヒラタあたりか。もう一寸でかいな。ミミズsp.を襲っていたところだった。うーん,近縁のオサムシなんかがミミズを捕している姿を彷彿とさせる。ファーブル昆虫記などを読んで憧れていたシーンに近い。 このタイプのヒルはここでしか見ない。一瞬,ミミズかと思ったが,こいつが吸血すると,凄いことになる。二年ぐらい前のエントリで上げた覚えがあるが,長に張り付いていた奴が,指が生えているように見えた。見つけたら後でアップする。 追記-これ,水棲のタイプかも知れない。一度,動物園内の渓流で見たやつかも。 ちなみにこっちが普通のヤマヒル。上のが同一種に見えないので,ちょっと調べたいと思っている。Aさんの肩の上に乗って,取り付く前に発見。ちなみに彼女は,ヒルから見るとかなり不味そうと思われていることには自信があるらしい。私もこう云うところを歩くときは,血色の良い,喫煙も薬のご厄介にも

    本日のフィールド便り | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/10
    生きてる。/確かに人間のケースだと衝撃的だなと思い「病院坂の…」を思い出し、穴というのは出たり入ったりするためにあるのか(戦略的にお下品)と「大きな壁の中と外」を思い出し、自分にウンザリした。
  • VideoLAN、「VLC media player 1.0.0」をリリース

    VideoLANの「VLC media player」には、世界一のメディアプレーヤーとの評価もある。4月上旬にバージョン0.9.9がリリースされてから3カ月がたち、7800万回以上ダウンロードされた後、VideoLANは「VLC media player 1.0.0」(別名「Goldeneye」)を発表した。 今後、ユーザーのメディアは変わっていくだろう。 「Windows」と「Mac」、Linuxに対応するVideoLANのVLC media playerを導入すれば、実際に、メディアはこれまでとは違ったものになるはずだ。VLCの素晴らしい点の1つは、ユーザーが思いつくありとあらゆるものをすべて再生できることだ。例えば、エクアドルのあるサイトで、よく分からないメディアフォーマットが必要だったとしても、「Windows Media」やApple の「QuickTime」ではそのメディアを

    VideoLAN、「VLC media player 1.0.0」をリリース