タグ

2009年11月5日のブックマーク (15件)

  • 【レビュー・書評】:乙嫁語り 1 [作]森薫 - コミックガイド - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    乙嫁語り 1 [作]森薫[掲載]2009年11月1日[評者]山脇麻生(ライター)■19世紀 中央アジアの嫁入り 英国ビクトリア朝時代のメードを、歴史考証に忠実に描いた『エマ』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した森薫。1年ぶりとなる新作の舞台は、森林地帯と急峻(きゅうしゅん)な山地と乾燥した草原を持つ土地に、あまたの民族が栄えた19世紀後半の中央アジアだ。 多様な民族が分散した広大な土地に、同じ民族同士が肩寄せ合って生きていた分散集中の時代、12歳の少年カルルクのもとに、山を越えて20歳の娘アミルが嫁いできた。定住化した一族の夫と遊牧民の、その年の差は8歳。 草原で馬を駆り、弓でウサギをしとめた年上の花嫁は、手際よく獲物を調理し、その皮で夫のために美しい胴着を仕立てる。ぎこちなさを残しつつも、少しずつ愛を育んでゆく2人。それと同時にこの結婚は、口承文化が主だったこの村の人々に、

  • ジパング:かわぐちかいじの架空戦記マンガ、9年で完結 最新作は来春スタート(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    かわぐちかいじさんが00年から「モーニング」(講談社)で連載していたマンガ「ジパング」が、5日発売の同誌49号で完結した。 「ジパング」は、最新装備を備えた海上自衛隊のイージス艦「みらい」が、第二次大戦中にタイムスリップしてしまい、副長の角松洋介2佐が帝国海軍の草加拓海少佐を助ける。日の未来を知った草加は、歴史を変えようとし、角松はそれをい止めるために行動する……という架空戦記マンガ。コミックスは累計1500万部以上を発行。02年には第26回講談社漫画賞一般部門を受賞し、04年にはテレビアニメも放送された。 同誌の表紙は、海が見える窓に、軍服姿の角松と草加が並んだ写真立てが置かれ、「未来は終わらない」というメッセージが描かれ、巻頭カラーで最終話「新たなる船出」を掲載。欄外で、かわぐちさんは「自作の中で最長の作品となりました」とし、ファンや担当編集者、スタッフへ感謝のメッセージを贈ってい

  • 女性社員を怒らせる“子育てパパ”:日経ビジネスオンライン

    「女はいいよな、逃げ道があって」。 今から10年前、政府が推進した「男女共同参画社会」の基概念を読んだ知人男性が、つぶやいた一言である。その基概念とは、「女性と男性が互いにその人権を尊重し、喜びも責任も分かち合いつつ、性別にとらわれることなく、その個性と能力を十分に発揮できる社会の実現・・・」。 「女はいいよな」発言の裏には、苦い経験があった。彼はトップ肝いりで立ち上げられた新プロジェクトのメンバーに選ばれ、そのリーダーが女性上司だった。ところが「いざ、出陣!」となった時、突然、女性上司が辞めた。理由は妊娠だった。 「『だから女は・・・』と言いたくなった。男は大学を出て、就職して、結婚して、働くしかない。でも女は、結婚や出産を理由にいつだって会社から逃げられる。男には『仕事がつまらない、結婚してしまおう』という選択がないし、『疲れたから、会社を辞めて子供を産もう』という選択もない。男女

    女性社員を怒らせる“子育てパパ”:日経ビジネスオンライン
  • 先生「希望降格」最多の179人…08年度 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「管理職自信ない」と校長からヒラのケースも 人の希望で管理職から外れる「希望降任制度」で校長などの役職を退いた公立小中高校などの教員は2008年度に179人と、過去最多だったことが4日、文部科学省のまとめで分かった。 1年間の試用期間後に正式採用にならなかった新任教諭も315人と過去最多だった。 調査は、都道府県と政令市の教育委員会を通じて実施。 自ら管理職を外れた教員は前年度より73人増え、統計のある00年度以降で最多だった。役職別では、企業の係長にあたる「主幹」から一般教員になったケースが89人。このほか副校長から27人、教頭から55人が一般教員になり、校長から一般教員というケースも3人いた。理由について、4人に1人は「職務上の問題」をあげた。「責任の重さに耐えられず、仕事に自信がなくなった」という声もあった。 一方、採用にならなかった新人教員はほとんどが依願退職で、うち88人は精神

  • SAPユーザーがIFRS対応で考えるべきこととは? - IFRS 国際会計基準フォーラム

    鈴木大仁 アクセンチュア株式会社 2009/11/2 大企業向けERPとして高いシェアを持つSAPシステムのIFRS対応を説明する。ポイントになるのは目指す経営モデルとバージョンアップのタイミングだ。SAPユーザーがIFRS対応で考えるべきこととは?(→記事要約<Page 3 >へ) 私がSAP製システムの導入に携わり始めて15年が過ぎた。15年前といえば、SAPのERPがR2からR3に切り替わり、日にSAPの現地法人が創立されたころだ。当時は、まずプロジェクト開始時に、SAPのカタカナ用語やERPの価値をクライアント企業の皆さんに説明し、理解してもらうことから始めた。設計時には、当時の機能上の制約もあり、事業部門や部署という組織構造をどのようにSAPのマスタで表現して業績をとらえるかに悩み、また構築時には、パフォーマンスの制約にも苦労しながらも社に導入し、次に主要子会社1社ずつ構築・

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/05
    うむむむ…。
  • 【レビュー・書評】:マイクロファイナンス [著]菅正広 - ビジネス書 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    マイクロファイナンス [著]菅正広[掲載]2009年11月1日[評者]加藤出(エコノミスト)■公と民の限界 第三の道提唱 マイクロファイナンスといえば、バングラデシュのグラミン銀行と同行のユヌス総裁がノーベル平和賞を受賞して以来広く知られるようになった、貧困から脱却するための少額無担保融資などのことである。 日ではこれまで、マイクロファイナンスは開発途上国のためのものという印象が強かった。評者も、1人あたりGDPが小さい最貧国で有効なビジネスモデルと思い込んでいたが、書はそういった固定観念を打ち壊してくれる。 現在マイクロファイナンスは米英仏など先進国も含む130カ国で実施され、利用者は1億5千万人、貸し倒れ率は2%だという。マイクロファイナンスへの投資は、投資リターンの観点からも有望視されている。 著者は日貧困の現実を直視する重要性を強く主張している。約5日に1人の割合で餓死者が

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/05
    「社会貢献と私的利益を両立させるソーシャルビジネスの起業家を育成する教育制度を拡充していくことは非常に重要」/信じるという力。
  • 源泉 | COMPLEX CAT

    久しぶりに,今年の弟子連れてフィールドに行った。彼女は,進学ではないが,ともかく手加減抜きで現地で試しにデータを取らせながら、ディスカッションを始める。生き物観察しながらのやりとりは、やはりとても魅惑的な時間で、1週間,あまりにいろいろあって島からへろへろの状態で戻ってきたとは思えないほど,自分でも元気が出てくる。 彼女は霧女,私は崖っぷち晴れ男。フィールドに向かう途中で,もの凄い豪雨になったが,何とかデータを取って帰ってきた。愛車トラヴィックのワイパーが曲がってしまった。かなりやれてきているので,高速で動かすと時々両方のブレードが干渉するトラブルが直っていない。ATのノッチボタンがはじけ飛ぶとか,この車大好きなのだが,変なところが壊れる。 今年は、台風が来なかったせいか日照のせいか,刈り田跡の二番穂の生産量が半端ない。既に収穫が終わった跡の水田とは思えない。粒もでかい。 いろいろあって、

    源泉 | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/05
    稲穂やぁ。/「食ってれば、死なない。」良い座右の銘だ。/「時間的,精神的余裕が無い時ほど,この子は甘えてくる。」子どももやりますね。試されてます。/みんなみんな、おやすみなさい。良い夢を。
  • asahi.com(朝日新聞社):生活維持しつつ赤字解消は「困難」 夕張市民の48% - 社会

    来年から全国初の財政再生団体となる北海道夕張市で、市民有志と学生ボランティアが全戸対象のアンケートを実施したところ、半数が財政赤字解消と生活維持は両立しないと考えていることが分かった。市民の代表が9日に渡辺周総務副大臣と面会し、支援強化を求める。  アンケートは地元の市民団体と法政大、北海学園大の学生らが8〜9月に実施。全世帯の26%にあたる1661世帯から回答を得た。  同市は再生計画に住民生活維持のための57事業を盛り込む方針だが、15年後の計画終了時になお赤字150億円が残る。計画を延長してでも市は赤字を解消すべきか尋ねたところ、「市民生活を維持しつつ赤字を解消するのは困難」という答えが48%で最も多かった。他には「期間の延長もやむを得ない」(35%)、「延長せずに歳入歳出を見直すべきだ」(11%)といった回答があった。  高齢化が進む同市では83%の家庭に通院者がいるが、財政難で路

  • 草食系はもう古い 今は「枯れたおやじ」が高評価 - Ameba News [アメーバニュース]

    系はもう古い 今は「枯れたおやじ」が高評価 11月04日 01時28分 コメント コメントする 写真を拡大 今や海外にも進出するなど、すっかり定着したメイドカフェ。最近は戦国メイド、シスター、鉄道…とジャンルが細分化し、さらなる進化を続けている。そんなメイドカフェ業界に新たな旋風を巻き起こしそうなのが「オヤジカフェ」だ。 振付家の伊藤キムがプロデュースするこのオヤジカフェは全国各地で行なっている期間限定のオープンカフェで、その名の通り店員は全員おやじ。ダンスなどのパフォーマンスを披露するほか、「おやじの微笑み」、「おやじギャグ」などの特別メニューがウケ、10月に北九州市でオープンした際は2日限定ながら、地元メディアで多数取り上げられるなど話題を集めた。 そして今月、この「オヤジカフェ」が『フェスティバル/トーキョー09秋』の企画として東京・池袋に帰ってくる。開催日は11月14、15

  • 「燃えるの見たい」小4放火?15世紀創建の寺全焼 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3日午後4時半頃、名古屋市中川区戸田、真宗大谷派・西照寺(神戸誓真住職)の堂から出火、木造平屋の堂と住居部分を全焼するなど計約800平方メートルを焼いた。 近くの女性2人が煙を吸うなどして手当てを受けた。愛知県警中川署は同日、堂に火を付けたとして、同市内の小学4年生の男児(10)を現住建造物等放火の非行事実で名古屋市児童相談所に送致した。 発表によると、男児は「物が燃えるのを見たかった」と、放火を認めているという。小学生を送致するのは異例だが、同署の仙田光秋副署長は「結果の重大性から必要と判断した」としている。 市によると、西照寺は1487年に創建されたと伝えられている。

  • 保育所:基準緩和見直しを要望へ 日本保育学会 - 毎日jp(毎日新聞)

    保育学会(会長、秋田喜代美・東京大学大学院教授)は3日、認可保育所の設置基準を緩和する政府方針について「国の保育責任を放棄することになりかねない」と反対する緊急アピールを公表した。近く長昭厚生労働相らに緩和方針の見直しを要望する。 政府は、自治体が条例で設置基準などを自由に決められるよう、11月中に必要な法令を改正する方針。待機児童解消の狙いがある。 これに対し学会は、現行の子ども1人あたりの床面積や保育士の配置数を「最低基準」と位置付け「財政負担も含めてすべて地方行政の責任になれば、保育水準の自治体間格差は拡大し、保育の質の低下に拍車がかかる」と批判している。【望月麻紀】

  • asahi.com(朝日新聞社):広告・グランプリ 宇宙人ジョーンズさんの「ボス」 - 社会

    全日シーエム放送連盟(ACC)は4日、「第49回ACC CMフェスティバル」の各賞を発表した。最高賞の総務大臣賞・ACCグランプリは、テレビ部門がサントリーホールディングス「ボス 宇宙人ジョーンズ」シリーズ、ラジオ部門はパナソニック「ナイトスチーマー」に決まった。ジャーナリスト賞はテレビ部門がテレビ埼玉の企業CM「チャンネルはそのまま」シリーズ、ラジオ部門がパナソニックの企業CM「欲しいものがいっぱいあった」に決まった。

  • 初めは疑惑の対象だった日本青年の砂漠緑化活動、10年間で350万株を植樹!―内モンゴル自治区|レコードチャイナ

    3日、過度な開墾と放牧によって拡大を続け、日への黄砂の原因にもなっている内モンゴル自治区のホルチン砂漠で、10年前から日人青年が緑化に取り組み、大きな成果を上げている。写真は砂漠化が深刻な同自治区内各地。 2009年11月3日、過度な開墾や放牧などによって拡大を続け、日への黄砂の原因にもなっている内モンゴル自治区のホルチン砂漠で、10年前から日人青年が緑化に取り組み、大きな成果を上げている。10年間でホルチン砂漠に植えた植物は350万株にも上るという。外灘画報が伝えた。 【その他の写真】 青年の名前は大滝隆司さん。現在は特定非営利活動法人(NPO法人)「緑化ネットワーク」の中国地区の責任者を務めている。1997年、大学を卒業した大滝さんは、内モンゴル自治区の砂漠を見て、「この壮大な砂漠を緑化できたら最高の達成感が得られるだろうな」と緑化活動に取り組む決意を固め、帰国後日友人と共

    初めは疑惑の対象だった日本青年の砂漠緑化活動、10年間で350万株を植樹!―内モンゴル自治区|レコードチャイナ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/05
    人間に変えられるものもある。「現地住民が緑化のための土地管理方法を学んだら、我々は静かにこの地を離れたい」
  • 現存最古、1億4000万年前の「クモの巣」 | WIRED VISION

    前の記事 プジョーのチョロQ:コンセプトEV『BB1』 Android軍団とiPhone:スマートフォン市場の今後は 次の記事 現存最古、1億4000万年前の「クモの巣」 2009年11月 4日 Hadley Leggett Image:Mila Zinkova/Wikipedia Commons 現在確認されている「世界最古のクモの巣」は、英国サセックスの海岸で採取されたものだ。発見されたときは、古い琥珀の塊に閉じ込められていた。 この希少な琥珀化石が見つかったのは2008年12月のことだ。専門家によって、琥珀にクモの糸の切れ端が含まれており、現在のコガネグモ科の祖先が、約1億4000万年前に吐き出した糸であることが確認された。 スピノサウルスやプシッタコサウルスが地上を闊歩していた白亜紀前期の、琥珀化石におけるクモの糸の実例はこの発見が初めてだ。 オックスフォード大学のMartin B

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/05
    昔々。
  • すべての記事 - Google ニュース

    ヘルププライバシー利用規約Google についてAndroid アプリをダウンロードiOS アプリをダウンロードフィードバックを送信

    すべての記事 - Google ニュース