タグ

2015年7月6日のブックマーク (13件)

  • [UE4/Unity] fbxモデル無料配布中なアニメ系女の子キャラクターまとめ

    ちかごろ、プロモーション等の目的で3Dモデルを配布する企業やグループが増えている。その多くはMMD上での利用を前提としたPMD/PMXモデルだが、最近は日でのUnityの普及に伴いfbxやUnitypackage形式での配布も少しずつだが増えている。UE4やUnityでかわいいモデルをprprしたい私のような者にとっては喜ばしいことである。 今回はUE4やUnityで取り込んで使えるfbx形式で オリジナルモデルを配布している企業やグループ、そのキャラクターをまとめてみた。増えろ!prprできるfbxモデル! なおよくコメント頂くが、この記事で取り扱っているのはFBXモデル(およびそれを含むUnitypackage)であってMMDモデル(PMX/PMD)しか配布していないキャラクターは対象外である。こちらは探せば大量にみつかるので各自調べて欲しい。 fbxモデル無料配布中なアニメ系女の子

    [UE4/Unity] fbxモデル無料配布中なアニメ系女の子キャラクターまとめ
  • [2015年上半期振り返り] 個人的に思い出深いオススメ WebGL 作品厳選 32! - WebGL 総本山

    2015年の上半期を振り返る 今回は普段と少し趣向を変えて、2015年の上半期を振り返りながら、私が驚かされたものや感激したものを中心に厳選してご紹介します。 基的に紹介するのは WebGL 総山で取り上げたものに限定しますが、紹介した際の記事へのリンクや画像、その他ふんだんに使いつつ紹介していこうと思います。当該記事を見落としてしまった人も、気になるものを見つけたらぜひチェックしてみてくださいね。 アート・デモ・プロモーション部門(全 12 作品) 日の作品部門(全 8 作品) アカデミック部門(全 6 作品) ビジュアライズ部門(全 6 作品) アート・デモ・プロモーション作品部門 OFFF - Skazka OFFF 2015 のために制作された WebGL デモ Skazka! 動的なポリゴン生成など見どころ満載!! びっくり度数:★★★☆☆ この作品のすごいところは、個人的

    [2015年上半期振り返り] 個人的に思い出深いオススメ WebGL 作品厳選 32! - WebGL 総本山
    shiotty
    shiotty 2015/07/06
  • Game community summit 2015

    UE3の世代では国内でトゥーンシェーダー等ノンフォトリアルな表現が採用されたタイトルがいくつもリリースされましたが(アスラズラース、ジャイロゼッター、ロリポップ・チェーンソー、キラーイズデッド、YAIBA: ニンジャガイデン Z、ギルティギア Xrd、LORD of VERMILION III、LORD of VERMILION Arena等)、UE4では出ていません。(所謂トゥーンでないNPR的な表現のタイトルはキングダムハーツIIIやストリートファイターV、スクール オブ ラグナロク等出始めています) ひとつにはUE4ではディファードレンダリングが採用されていて、各サーフェースの描画時にはライト情報が参照できない事に起因しています。 というお話から、その問題を解決してトゥーンシェーダーを始めとするノンフォトリアル表現をUE4で実現するための方法を紹介させていただきます。

    Game community summit 2015
    shiotty
    shiotty 2015/07/06
  • オブジェクトに合わせて同じ形のTerrainを作る【Unity】【エディタ拡張】 - (:3[kanのメモ帳]

    この記事でのバージョン Unity 5.1.0f3 Personal オブジェクトに合わせてTerrainを作る ちょっと面白いものを見つけたのでご紹介。 例えばこういうオブジェクトがあった時に、 San Francisco House これに合わせてTerrainが作れるというもの。 なんか凄い……! ちなみに逆の「Terrainに合わせて同じ形のオブジェクトを作る」という記事も書いていたりします。 Object2Terrain 今回使ったのが、Object2Terrainというもの。 Object2Terrain - Unify Community Wiki 使い方は簡単で、上記のObject2TerrainをEditorフォルダに入れ、 [Terrain]-[Object to Terrain]でウィンドウを開き、 Meshを含むオブジェクトを選択した状態で、先ほどのCreate T

    オブジェクトに合わせて同じ形のTerrainを作る【Unity】【エディタ拡張】 - (:3[kanのメモ帳]
  • Bitmap2Materialの使い方#1:B2Mについてから、画面表示、マウス操作、読み込みまで

    Bitmap2Material3(以下、B2M)を半額セールのときに買いました。 前から欲しかったので。 しかし、買ったのはいいけど使い方が・・・。 テクスチャを読み込んで、出力したい種類のテクスチャを作成して出力すればいい流れは分かるけど、せっかく買ったんだから、きちんと知りたい。でも、あまりネット上に情報ない。 みんな分かり過ぎて、ブログとかに書くまでもないのか? まぁ、いいか、人は人だしということで、備忘録&自分の理解を整理するために使い方をブログに書くことにしました。 なので、この記事は間違っていることもあるかもしれませんが、当方、一切の責任を負いませぬ! こんなことが出来るぞという開発元作成のPVがこれ。 (この動画見続けていると、頭の中がチャラランランラン♪ チャララ、チャララン♪って洗脳されます) 1.B2Mとは 写真とか画像データを読み込んで、CG制作に必要な以下のテクスチ

    Bitmap2Materialの使い方#1:B2Mについてから、画面表示、マウス操作、読み込みまで
  • レジュメのレジュメ 「モダニズムの再検討」(『モダニズムのハードコア』太田出版、1995)

    最初のレジュメ(モダニズムのハードコアの座談会)の方のver.2 論点に沿ってさらに再構成、「モダニズムの再検討」(『モダニズムのハードコア』太田出版、1995) 《基底面/実在、エクスキューズ、形態》 想像=知覚される複数の基底面(面)のあいだの矛盾(その効果を「透明性」と呼ぶ) →実在を、ガラスの実在(リテラルな透明性)というかたちにではなく、知覚される複数の基底面(面)の矛盾というかたちで事後的に要請されたもの、と考えること。 =客体的にある事物/複数の基底面が知覚され、その間に矛盾が生じる。この経験を実在と考える。 →グリンバーグの言うような[図=交換可能なもの/地=基底面=交換不可能なもの]という対立ではなく (その場合だと、後者が単一性を保証するもの、建築においては均質空間のようなものと考えられてしまう)、 複数の・交換可能な地・基底面をどう考えるか、という問いになる。 →ex

  • Unity5:ARPGを作ってみよう(8 : Nanashi-soft

    その中で,リアル調っぽくて,.controllerファイルが付いている事がはっきりとわかるもの。という条件で適当にダウンロードしてみました

    Unity5:ARPGを作ってみよう(8 : Nanashi-soft
  • Unity勉強会で体験したオススメ有料Asset - Qiita

    金沢Unity勉強会 第5回で体験させて頂いたAssetを紹介します。 気になってるけど、有料なので気軽に使えなかったAssetが体験できる、良いイベントでした。 Editor拡張とスクリプト系を中心に紹介します。 Playmaker Playmaker - Asset Store コードを書かずにロジックを組むことができる。UnrealEngineでいうBlueprintsみたいな感じです。 とても人気の高いAssetで、他の多くのツールと連携がサポートされているようです。 基的にコードを書かず、全部Playmekerでゲーム開発を完結できるぐらい自由度が高いですが、 管理が大変そうなので、プロトタイピングや一部の機能を実装するときに使うと良さそうです。 参考 ノンコーディングでゲーム開発:PlayMaker概要編|1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ 宴 宴

    Unity勉強会で体験したオススメ有料Asset - Qiita
  • 二次創作や商用利用だってできるよ! 中野の企業が中野区応援キャラクター「中野シスターズ」を発表

    キャラクターデザインや2D・3Dグラフィック制作などを手掛ける東京・中野区の企業「ガミング」が中野区応援キャラクター「中野シスターズ」を発表しました。 「中野シスターズ」登場! 「中野シスターズ」は2050年の未来からやってきた姉妹。アニメ・ゲーム・マンガなど、現代のサブカルチャーが大好きなクリエイターとして、刺激にあふれるサブカルの聖地・中野で今日も楽しく創作活動に励んでいるのだとか。未来から来たというだけあって、服装はちょっぴりサイバー風。おっとりしたお姉ちゃん「鷺宮なか」と活発な妹「鷺宮カノ」という対照的な性格も魅力的です。 左:鷺宮なか 右:鷺宮カノ なんと「中野シスターズ」はフリー素材。無料で使える3Dモデルを制作しており、報告不要で投稿サイトの動画や自作ゲーム同人作品での利用、有料の商業作品に使うことができるそうです。 改変も可能だなんてすごい 現在FBXファイルのみでの配布

    二次創作や商用利用だってできるよ! 中野の企業が中野区応援キャラクター「中野シスターズ」を発表
  • NavmeshのAI経路探索とAnimatorのアニメーションを連動させる #Unity - テラシュールブログ

    Animator(アニメーションシステム)とNavmesh(経路探索)を組み合わせてみます。具体的には止まったら静止モーション、移動中は走るモーションを使用します。 やり方 まず移動量でキャラクターのモーションを切り替えます。AnimatorはApply Root MotionでキャラクターのRoot座標を動かす事を想定していますが、今回の場合は移動量に従ってアニメーションを切り替える訳です。 なのでまずはApply Root Motionのチェックを外します。これでキャラクターの移動はNavmeshAgentもしくはスクリプトでしか動かなくなります。 次にアニメーション側の設定です。キャラクターの移動速度をAnimatorに伝えるためパラメータを設定します。 Speedの値でアニメーションを切り替えるようにします。今回は「静止」「歩行」「走行」の3種類のアニメーションをSpeedの値で切

    NavmeshのAI経路探索とAnimatorのアニメーションを連動させる #Unity - テラシュールブログ
  • アプリのUI設計は「紙でやる」のが早い! - Qiita

    はじめに こんにちはー!! UI設計やってますか? 今回は「ペーパープロトタイピング」の話。 アプリでは主流になってる現場も少なくないですよね! 今までのやり方とペーパープロトタイピングの違いや、 プロトタイピングツール「POP」と「Prott」の比較の話なんかをしようと思います! 今までのアプリUI設計 Webデザインと同じ方法でアプリ設計を行っている場合、手順は ●ワイヤフレーム→モックアップ→実装 厳密に言うと ●①ヒアリング→②ワイヤフレーム→③レビュー→④モックアップ→⑤レビュー→⑥実装→⑦レビュー デザイナーがいないと ●①ヒアリング→②ExcelUI設計→③レビュー→④実装→⑤レビュー って場合も結構多いと思います。 これ結構時間かかりますよね~。 しかも! 大抵の場合、実装後のレビューの段階(つまり最終段階)で 「やっぱここ動きおかしいよね!直せる?」 「・・・。(えー!

    アプリのUI設計は「紙でやる」のが早い! - Qiita
  • この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは

    小学校の授業に一風変わった教育手法を持ちこみ、子どもたちのモチベーションを上げまくっている先生がいる。東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生の授業風景は、まるで司会者とひな壇芸人のようだ。 「皆さんがイメージしている普通の授業が国会答弁みたいな感じだとすると、僕の授業はそういう決まった形がありません」 沼田先生が問いかけると、子どもたちはどんどん話す。そこにツッコミを入れつつ、話を広げたり、ほかの子に振ったり、最後に先生がオチを持っていこうとすると、また子どもたちが取り返す。 なぜそんなアクティブな授業が可能なのか。子どもってもっと気難しい存在じゃないの? なんて、ついつい不思議に思ってしまう。子どもをやる気にさせるマジックはきっと大人にとっても参考になるはずだ、ということで沼田先生にいろいろな話を聞いてきた。たぶん新人教育に悩む先輩社員なんかにも参考になるだろう。 「先生の授業はお笑

    この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは
  • 「死の瞬間こそが、人生で最もがんばったとき」 愛しい人の最期を忘れないために、医師ができること

    がんに侵された子どもたちを数多く見送ってきたジャパンハート・吉岡秀人医師は、死を迎えるその瞬間こそ、子どもたちが人生で最も頑張った時なのだと気が付きます。しかし遺族は、苦しみや悲しみからその記憶を消してしまいがち。最期の最期で家族が断絶しないように行っている取り組みを、吉岡医師自らが紹介しました。(IVS 2014 Spring より) 短くてもいい 生まれてきた幸せを感じてほしい 吉岡秀人氏:この子は顔のがんの子なんです。正確に言うと、神経から出たがんなんですが、もう生まれたときからこの顔です。 真ん中に写っているあの男の子ですけれども、お父さんはおそらく死んでいなくなっているのかもしれないです。途中で13歳の頃に、がん化したんですね。 彼は4人兄弟の長男です。この子のことをミャンマー人たちは化け物、化け物というんです。こんな顔だから、母親はこの子のことが非常に、不憫で不憫でしょうがなく

    「死の瞬間こそが、人生で最もがんばったとき」 愛しい人の最期を忘れないために、医師ができること