タグ

2008年8月9日のブックマーク (35件)

  • イトイ式 コトバの解体新書 ~吉本隆明がくれたホンモノの言葉~|ダイヤモンド・オンライン

    糸井重里(コピーライター/「ほぼ日刊イトイ新聞」編集長) 【最終回】 2008年07月16日 「経済」の“次”に来るものは何か? ――イトイ式「未来予想図」 今回(第4回)はいよいよ最終回です。これまで、吉さんの言葉をひも解きながら、「エコロジー」や「消費」について考えてきました。そこで見えてきたものは、来人間は規律やルールを守れない生きものだということです。にも関わらず、新たな規律やルールを作り、さらに自分たちを縛ろうとします。ときにその規律やルールは、支配者や為政者にとって都合よく作られたものであることも多いのです。 その最たるものが、「経済」ではないでしょうか。いまの世の中は「経済」というルールに縛られている、ともいえます。「グローバル経済」なんてその典型でしょう。どこかの国がくしゃみをすれば、世界中がカゼをひいてしまう――そんな時代にさえなっています。経済は拡大し続けた結果、

  • 友達の友達はみんな友達。「SNS」を体験してみる|ネット口コミ徹底活用テクニック|ダイヤモンド・オンライン

    インターネットの質は双方向のコミュニケーションにあります。人と人とのつながりと交流が物理的な制約を超えて実現することで、新しい価値やビジネスを生み出していく。ここにインターネットの真の価値があると私は考えています。そして、双方向のコミュニケーションと人間関係の飛躍的な拡大を実現してくれるのが、ネットコミュニティです。 インターネットが日に上陸して以来、多くのネットコミュニティが生まれてきました。それらとSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは何が違うのでしょう? 結論をひとことで言えばバーチャルからリアルへです。 バーチャルという言葉は、ネットコミュニティ内の人間関係がネットを通じて始まることを意味しています。ペット好きのコミュニティに参加して、そこに集うペット仲間と友達になったとしましょう。多くの場合、顔を合わせたこともない同士がお互いに匿名で参加し、ネット上の交流が

    shiraber
    shiraber 2008/08/09
  • オバマも愛用! グーグルが恐れるフェースブックの正体|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン

    瀧口範子(ジャーナリスト) 【第2回】 2008年06月25日 オバマも愛用! グーグルが恐れるフェースブックの正体 フェースブックが、グーグルの最強のライバルとして浮上してきた。 周知のとおり、フェースブックはSNS(ソーシャルネットワーキング・サービス)の代表的サイトで、最近は倍々ゲームでユーザーを増やしている。今年5月のユニークビジター数は世界合計で1億2390万人(コムスコア調べ)。4月には競合するマイスペースを追い抜き、SNS首位の座に躍り出た。 同社のユニークビジター数が、昨年5月の時点で5000万人前後だったことを考えると、増加ペースには目を見張るものがある。フェースブック発表による最新のアクティブユーザー数は8000万人にも上る(6月23日現在)。 SNSがなぜ、検索市場で不動の地位を築いたグーグルと競合するのか。 その理由はふたつある。ひとつは、サイトへのトラフ

  • 創業10年でノードストローム超え! 急成長ザッポスの感動連鎖サービス|ソーシャルウェブ革命の衝撃|ダイヤモンド・オンライン

  • Googleを越える企業が日本に生まれない理由 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の八十壱 大人の世界は言えないことだらけ「毒があるというか……」とある講演のオファーをいただき、依頼理由を訊ねての答えです。良い意味でと前置きがあり、拙文をお読みいただきその「毒」に痺れたといいます。編集者やクライアントにこの話をすると皆うなずきました。 今回は「毒増量」でお届けします。薄めて薬にしたつもりですが。 私は年長者や社会的地位のある方にでも思ったことを伝えます。もちろん対面で。これができるのは

    Googleを越える企業が日本に生まれない理由 | 企業ホームページ運営の心得
  • 『smashmediaの河野さんが塾生募集のお知らせ』

    2007年の年頭に、タカヒロさんから似たようなポストがあった。 僕の抱負として、業界の若手を15~20人ぐらいを集めた、広告ビジネスに関する私塾を業界OB/現役含む知人たちとやることを目論んでいます。つまり、「“会社”の中でいい先輩に会えないなら、“業界”の中で先輩に会って話を聞こう、意見をブツけよう、議論しよう」 という場を作るってことです。 このエントリに参加熱望のコメントが一気についたのを見て、似たような葛藤をもつ同輩が多数いることを知った。だったら、同業他社の先輩や仲間を作って話を聞こう意見をぶつけよう、という意識が芽生えた。後輩にヒントを教えるときの伝え方を意識するようになった。 1年後に訪れた、広告系ブロガー新年会への参加はさらなる刺激になった。 今では、読む→書く→絡む→結びつく、のサイクルで知り合い、思考する術を覚えたので、私塾に頼らずとも、ある程度切り開いてるし、やってい

    『smashmediaの河野さんが塾生募集のお知らせ』
  • ヴォーリズ記念館

    test

  • 「アジアで最も豊かな国」から転落した日本 / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    シンガポールに行けば分かる日との実力の差 実際にシンガポールに行ってみると、人々が豊かな生活を送っていることに驚かされる。みなさんも現地に行ってみれば、一人あたりのGDPが追い抜かれたことを実感できるだろう。 例えば住環境。シンガポールの課長クラスの住むアパートを見ると「欧米のようだ」という感想を抱く。広くて豪華で、建物の下の階層には当然のようにスイミングプールがある。日の同クラスの人が住むアパートと比べると、かなり違う。マンションの8割近くを政府機関であるHDB(Housing & Development Board)が供給しているので値段もリーズナブルである。今でも120平方メートルクラスの住宅が2000万円しないで手に入る。 ほぼ唯一、日が勝っていると思われるのは自動車だ。シンガポールには自動車の環境が悪い。自動車価格が懲罰的なくらいに高く設定されていて、日よりも購入し

    shiraber
    shiraber 2008/08/09
    根本論
  • Webクリエーション・アウォード

    News お知らせ 2024/04/01 第12回Webグランプリが始まりました! 「企業グランプリ部門」の参加申込を受付中です。 お申込みは、ページトップの「参加申込はこちら!」よりお願いいたします。 2024/03/25 第12回Webグランプリ開催決定! 第12回Webグランプリの開催概要を公開いたしました。 「企業グランプリ部門」への参加申し込みは 4月1日 より開始いたします。 2024/01/23 2024年2月27日(火)にWebグランプリフォーラムを開催いたします。 一覧へ インターネットがすみずみまで浸透した現在、ウェブサイトは社会にとって欠かすことのできないメディアになりました。特に、ソーシャルネットワークが大きな影響力を持つ昨今では、さまざまな情報のソースとしてもウェブサイトの重要性がいっそう高まっており、多くの方がその運営に地道な努力を捧げています。 『Webグラン

    Webクリエーション・アウォード
  • なぜソーシャルブックマークを使うのか?

    先日のSBM研究会に参加してから、ちょっと気になっていたこと。機能やサービスの面から「ソーシャルブックマーク(以下SBM)」という存在について分類することはなされていましたが、使い手の側、もっと具体的に言えば「なぜSBMを使うのか」という意図から考えた場合、どんな分類が考えられるでしょうか。 ちなみに前回のエントリ: ■ 爆笑と雷鳴に包まれた「第1回SBM研究会」 まずはおさらい。2005年に発表された"The Structure of Collaborative Tagging System"(※リンクはPDFファイル)という論文では、del.icio.us の中で使われていたタグを機能別に分類、以下の7つにまとめているそうです: アイテムが何に関するものか (ex. cat, Microsoft, Steve Jobs) アイテム自身が何であるか (ex. article, book,

  • Gmail

    shiraber
    shiraber 2008/08/09
    こんなんもぶくまできるのか?gmail
  • サブプライム余波、ついにマンション業者に波及:日経ビジネスオンライン

    「えっ、それ当」 東証1部に上場する中堅デベロッパー、ゼファーが民事再生法の適用を申請した7月18日。「ゼファー破綻」の一報を聞いたある不動産会社の社長は、電話口でしばし絶句した後、こう続けた。「やっぱりなあ。なりふり構わずって感じだったもんなあ」。 この社長は6月上旬、ある仲介不動産会社を通して、ゼファーの所有物件の購入を打診された。160前後の物件情報が記載されていたA3版のリスト。「いくらでもいいから、とりあえず検討してほしい」。仲介の不動産会社が勧めるままに目を通したが、その中身を目にした途端、買う気が失せた。 北海道・ニセコスキー場のホテル用地、埼玉県鴻巣駅前の再開発――。「もう郊外や地方ばかり。少なくとも、私がマンション適地と思える用地はほとんどなかった」。ちなみに、この社長が唯一、「○」をつけたのは東京都江戸川区の物件。都内一等地の優良物件とは言えない代物だ。 なりふり構わ

    サブプライム余波、ついにマンション業者に波及:日経ビジネスオンライン
    shiraber
    shiraber 2008/08/09
    とっても成長するのにお世話になったお客さん。でも、やっぱりでかい成長にはひずみがあったのだな。
  • ネットクチコミでバカ売れのウソ/書評『そんなんじゃクチコミしないよ。』 | BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊

    挑戦的なタイトル。文最初の見出しは「ネットクチコミでバカ売れの“ウソ”」。そして「通常、ネットの一部で話題になっているだけでは世間的な影響はありません」「ネットのクチコミでバカ売れするなんて話はありません。ウソです」と次々に繰り出される刺激的な文。ネットマーケティングの新しい手法としてブログを活用したクチコミ効果を信じる層の夢を、のっけからことごとく打ち砕く。 ニフティを経て、オンライン書店のビーケーワン専務や、ブログツールのシックス・アパートでマーケティング担当執行役員を務めた著者が書く「結論としては、『インターネットの影響力なんてたいしたことがない』ということ」の文には重みがある。例として挙げているのは、大企業の商品ブログが“炎上”しても関係なくその商品は売れている事実、広告の賞を受けた大企業の優れたネットキャンペーンでも知る人はほとんどいない状況――。ネットに過剰な期待を寄せる現状

    ネットクチコミでバカ売れのウソ/書評『そんなんじゃクチコミしないよ。』 | BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊
  • デキる広告マンの作り方

    約四年ぶりの更新となりますが、新しいブログをスタートします。その名も「スタートアップへ行こう!」です。 http://www.tostartups.com/ 久しぶりにレンサバ借りてドメインを取得し、ワードプレスで一から構築しました。やっぱり自分のアウトプットの場ができるのは良いですね。 ■スタートアップへの転職のリアルを伝える このブログを書こうと思った理由は、こちらのエントリー「スタートアップへ転職して半年が経ったので、新しくブログをスタートします。」で詳しく書きましたが、まとめると、 1. スタートアップへの決断は間違っていなかった 2. スタートアップに僕のような人材は求められている 3. 僕のような決断が増えれば、スタートアップの成長確度はもっと高くなる 4. 結果的に日全体のスタートアップ産業が盛り上がり、日が盛り上がる このように思うようになってきたからです。 スタートア

  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 渋谷女子高生に直撃☆私がエンジニアを好きなわけ|【Tech総研】

    「想う人に想われず、想わぬ人に想われる」とは、かつてより言われてきた世の常。しかし、もし当は想われているとしたら……!? 今回は女子高生に、ずばりエンジニアの好きなところを聞いてみた。女子高生が好きでない人も必読! 大反響を呼んだ『渋谷女子高生に直撃☆COBOLの意味わかりますか?』からはや3年。当時、難しい専門用語には手も足も出ないものの、パソコン関連や携帯電話関連の聞き覚えのある言葉に対して独特の発想力で答えてくれた女子高生の姿に、ある種の感動を覚えた方も多いのではないだろうか。では、ちょうど一世代替わった現在の女子高生は、エンジニアについてどの程度きちんとしたイメージをもっているのだろうか。そこで、女子高生の聖地・渋谷で、またもや突撃インタビューを敢行。彼女たちのエンジニアに対する感想や意見を、たっぷりと聞くことに成功した。好きと言われるのか、それとも……。放課後の教室で一人、彼女

  • 日経BP「わかる!21世紀型メディアプランニングの肝」エンゲージメントの定義説明、ビジネス雑誌の媒体優位性説明

    Media 経済や経営、最新テクノロジーなど、仕事に役立つ情報から、 日々の暮らしを豊かにする生活にまつわる情報までを発信し続けて半世紀 貴社ブランドの掲載先として、歴史に裏づけられ高い信頼性を得ている日経BPのメディア

    日経BP「わかる!21世紀型メディアプランニングの肝」エンゲージメントの定義説明、ビジネス雑誌の媒体優位性説明
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 独占スクープ―Delicious 2.0のプレビュー

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 独占スクープ―Delicious 2.0のプレビュー
  • 人気ブックマーク - Yahoo!ブックマーク

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ヤフー、ソーシャルブックマークサービス「Yahoo!ブックマーク」を開始

    ヤフーは16日、Yahoo!ブックマークをリニューアルし、新たにソーシャルブックマーク機能「人気ブックマーク」を追加した。 新たなYahoo!ブックマークは、「Myブックマーク」と「人気ブックマーク」の2つのサービスからなる。これまでと同様に自分のお気に入りのサイトをインターネット上に登録しておけるMyブックマークは、場所を選ばず利用できるオンラインブックマークサービスとして利用する。サイトを登録する際に公開を選ぶと、URL情報や自分のコメントなどが他のユーザーに公開される。 一方の人気ブックマークは、他のユーザーが登録した人気サイトや話題のサイトを共有できるソーシャルブックマークサービス。多くのユーザーがブックマークしているサイトが集まるため、そのときの話題のサイトを発見できるという。各サイトに対する他のユーザーのコメントが読めるほか、そのユーザーのMyブックマークもチェックすることがで

    ヤフー、ソーシャルブックマークサービス「Yahoo!ブックマーク」を開始
  • ソーシャルブックマーク、何が便利か? - "del.icio.us":SOLA Blog

    "ソーシャルブックマーク(SBM)"っていうのは、そのまんまの意味。ブログ(Blog)、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)と流行って次に来るらしい(各社ポータルサイトが導入するであろうという意味で)。サービス自体はアイザワが初めてネット体験した5,6年位前にはあったような気がするけど、、要はオンラインでブックマーク(お気に入り)を保存していくってことだから。で、最近なんでまた広がってきたかというとRSS配信だったり、同じブックマークした人や同じテーマで繋がったり。要は情報収集や共有が容易に行えることになった、ということなのかな。普通は自分のブックマークは他人には見られたくないこともあるけど、他人はどんなサイトを登録してるんだろって気になることもあるし、みんながみんな同じ場所にブックマークし始めたらとんでもなく便利。 del.icio.us 素敵です。 で、今現在多数のサービスがあ

  • くるり myspace quruliofficial

    Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

    shiraber
    shiraber 2008/08/09
    snsとファンクラブとの連携
  • アジャイルメディア・ネットワークがもたらした日本のブログ維新 | エキサイト ウェブアド タイムス

    有力ブログを束ねて広告を配信する国内初のブログネットワーク企業、アジャイルメディア・ネットワーク(以下AMN)が設立されて1年。 AMNが提唱するカンバセーショナルマーケティングがこの1年で、日のブログ界にどのように作用し、変容させていったのか… 1年前と現在における彼らを取り巻く変化やこれからのブログと広告の興味深い予測を含め、同社取締役の徳力基彦さんに話を聞いた。 お話を伺ったのは… アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 徳力基彦さん:とくりき・もとひこさん NTTにて法人営業やIR活動に従事した後、ITコンサルティングファームを経て、2002年にアリエル・ネットワークに入社。情報共有ソフトウェアの 企画や、ブログを活用したマーケティング活動に従事。 2006年からは、ブログネットワークのアジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人 として

  • アジャイルメディア・ネットワークの考える、ブロガーネットワークの可能性 | エキサイト ウェブアド タイムス

    アジャイルメディア・ネットワークの考える、ブロガーネットワークの可能性 [ アジャイルメディア・ネットワーク ][ ブログ ][ ブロガーネットワーク ][ メディア ][ RSS ][ 坂和敏 ][ 徳力基彦 ][ 企業ブログ ][ マジックミドル ] 有力ブログを束ねて広告を配信する国内初のブログネットワーク企業、アジャイルメディア・ネットワーク(以下AMN)。設立されたばかりのAMNが、実験プロジェクトを終えた手ごたえから考える独自のビジネススタイルとはどういうものなのか。同社取締役社長・坂和敏さんとコンサルタント徳力基彦さんにお話を伺った。   アジャイルメディア・ネットワークについて 2007年2月、アルファブロガー(影響力のあるブログを運営するブロガー)を中心とするブログネットワーク企業として事業をスタート。企業設立のため、2006年12月から「ブログ・オン・ブログ」という独

  • 米ヤフー、Deliciousをリニューアル--スピード、使いやすさ、検索機能が向上

    Yahooが、ブックマークに説明を付けて保管し共有するソーシャルブックマーキングサービス「Delicious」を刷新した。スピードと使いやすさ、検索機能が向上したという。 Yahooは7月31日付の「delicious blog」で、スピードアップが実現したのは、動作が速く信頼性も高い新サーバシステムによるものだと説明している。「気づかれなかったかもしれないが、従来のバックエンドは500万ものユーザー負荷に音を上げそうになっていた」という。 ただ私自身について言えば、今回の刷新によって生産性が向上するとしたら、その半分は、サービス名の表記が変更されたおかげということになる。「del.icio.us」という従来の名称をタイプしようとしたときの打ち間違えがなくなるからだ。Yahooはサービス名を一般的な「Delicious」という表記に変えた。 「『del.icio.us』については、長年にわ

    米ヤフー、Deliciousをリニューアル--スピード、使いやすさ、検索機能が向上
  • Business-Cafe.com is for sale | HugeDomains

  • カフェ・ヒラカワ店主軽薄

    2020.06.22 『隣町珈琲』突然の移転に伴う寄付のお願い (1) カテゴリ:ヒラカワの日常 ​​​ ● 突然の退去依頼が 2014年3月より東急池上線荏原中延駅商店街の外れで営業してきた「隣町珈琲」は、地域のお年寄りや、主婦が気軽に憩える喫茶店としてスタートし、その後、講演会、勉強会、古典芸能のイベントやこども堂、書店営業などを展開してきました。現在は、地域文化の発信拠点として、荏原中延という町のシンボル的存在になっています。 2020年には、地域文芸誌「mal”」を創刊し、大田区の作家にして旋盤工の小関智弘を特集しました。 同誌には、内田樹、岡田憲治、小田嶋隆、川三郎、小池昌代、佐々木幹郎、関川夏央、鶴澤寛也、豊崎由美、中田考、名越康文、古屋美登里、三砂ちづる、宮内悠介、森あんり、安田登(以上敬称略)ら錚々たる面々が寄稿してくれました。 何よりも、「隣町珈琲」の講座に集ってく

    カフェ・ヒラカワ店主軽薄
  • ビジネス書を読まない人のビジネス書~『ビジネスに「戦略」なんていらない』 平川克美著(評:澁川祐子):日経ビジネスオンライン

    成功したあの人は、どんなを読んでいるのか──取材でしばしば、経営者に自身の読書について語ってもらうことがある。すると、見事にビジネス書を「読む派」と「読まない派」のどっちかに分かれる。「読まない派」のざっくりとした言い分は、過去のケースをなぞっても仕方ない、他人の成功譚は必ずしも現在の自分の状況に当てはまるとは限らない、というものだ。 書は、ビジネス書を「読まない派」によるビジネス書であり、「ビジネス書を読まない人間ならでは」のビジネス論が展開されている。 著者は、翻訳会社の起ちあげから始まり、シリコンバレーで企業支援会社(インキュベーションカンパニー)を起こし、現在はビジネスカフェジャパンやリナックスカフェの設立者にして社長という、ゴリゴリのビジネス畑の人だ。一部で、現代思想の語り部・内田樹氏の幼なじみとしても知られている(なお書の巻末には、内田氏と著者の共著『東京ファイティングキ

    ビジネス書を読まない人のビジネス書~『ビジネスに「戦略」なんていらない』 平川克美著(評:澁川祐子):日経ビジネスオンライン
  • Mac Book Air 登場 - 内田樹の研究室

    死のロードの中日なので、ルータの故障を直しついでに、念願のMac Book Airを購入、同時に通信サービスをイーモバイルに切り換える。 IT秘書によれば、これは「茂木健一郎仕様」だそうで、「茂木さんが使っている組み合わせならまず問題ないでしょう」ということであった。 はあ、そうですか。 もちろん私にはイーモバイルとUSBメモリと体温計の区別もつくはずがない。 言われるがままである。 Mac Book Airは橋麻里さんのご推奨。 ネット上の画面でしか見たことがなかったが、手に持ってみると、たいへんかっこいい高性能マシンであった。 いままでのVAIOプラスPHSとはネット接続の速度が桁違いに速い。これなら無線LANで作業しているのと変わらない。 こうして通信環境が高度化し、それにつれて私のアウトプットも増量し、それにつれて私の人生が一層タイトで生きにくいものになってゆくことがわかっていな

  • 「著者様」と呼ばれて (内田樹の研究室)

    とある進学教室から「著作物の無断使用についてのお詫びとお願い」という文書が届いた。 塾内教材として、これまで私の著作物を何度か使用していたが、「この度、他の著者様から著作物の無断使用についてご指摘をいただきまして、社内で調査致しましたところ、先生の作品を過去に無断で使用していた期間がございましたので、過去の使用についてご清算をさせて頂きたく、書類をお送りさせて頂きます」とあった。 6万円ほどの著作料が入金されるそうである。 何もしないで6万円いただけるのはありがたいが、何となく気分が片づかない。 何もしていないのに、そんな大金をいただく「いわれ」がないような気がするからである。 そもそも「著者様」というワーディングが「怪しい」。 なくてもいいところに「様」がつくときは眉に唾をつけることにしている。 何年か前から病院では「患者様」という呼称が厚労省の行政指導で導入された。 そのあとどういうこ

  • GA info.:creator's file :佐野研二郎

    高校3年生の時に美術を始めたのが、この道に入るそもそものキッカケです。 代ゼミの造形学校に通いはじめたんですが、周囲は高1から始めている人ばかり。『これはヤバい』と思いました。でも、家でやコカコーラのボトルを描いたり、素振りする感覚で練習したら、だんだんうまくなってきて、それがおもしろかった。その頃、日比野克彦さんを見て、油絵でも日画でもない、ポップな感じに惹かれました。「これだな!」と思ったんです。 多摩美のグラフィックデザイン科に入ってからも、デザイナーって何をするのかよくわかっていなかった。むしろ、日比野さんのように“自分発信”がいいと思い、イラストを描いてはずいぶんコンペに出展しました。 その頃に、大貫卓也さんの講演会を聞いて衝撃を受けたんです。 たとえば昔のデザイナーやイラストレーターって自分の作風で勝負という感じですが、レイモン・サヴィニャックに描いてもらった

    shiraber
    shiraber 2008/08/09
    サノケンを超えたい。認めつつ、見返したい。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000016-imp-sci

    shiraber
    shiraber 2008/08/09
    とがったコミュニティのが魅力あるのかも。mixiはマスメディア?
  • プロデューサーのおちまさと、河辺千恵子と入籍(オリコン) - Yahoo!ニュース

    プロデューサーのおちまさとが、タレントでモデルの河辺千恵子と8日(金)に入籍したことを自身のブログ8日付の書き込みで報告した。 1987年生まれの河辺千恵子についておちは「おいらが21年前、オーディションに合格して業界デビューをした日の10日後に生まれたという年の差ですが……」と綴りつつも「それを感じた事はありません」としている。 なお、日8日の入籍については、「二人のラッキーナンバーである『8』がキレイに揃う080808この日に入籍しようと前から一緒に決めていました」と明かしている。また、8日を入籍の日に選んだ理由について河辺も自身のブログに綴っている。 おちは、民主党代表の小沢一郎との共著『小沢一郎総理(仮)への50の質問』を7月に刊行し話題を呼んだ。 【関連】 「私たちの夢」坂田亘・小池栄子夫が“念願”の挙式 (08年07月24日) Dragon Ash降谷建志とME

    shiraber
    shiraber 2008/08/09
    むかしセレブ妻とかって、ワイドショーに出ていたと思うので、キモチワルイ。ネタかしらんが、いたはずだから。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • おくやみトピックス - Yahoo!ニュース