shirajiのブックマーク (278)

  • Androidライブラリのためのmaskaradeというorgを作った - Islands in the byte stream

    The Maskarade project · GitHub 最近イマイチAndroidの活動ができてないんですが、Androidライブラリのメンテを諦めたわけではなくて、たとえばOrmaとかはまだやりたいことがいくつかあるのでやるつもりはあります。一方で、ちゃんと新しいメンテナがいたほうがいいなーというプロジェクトもあって、とりあえず私のメンテする気のあるなしに関わらずユーザーがいそうなAndroidライブラリを全部まとめて maskarade(マスカレード)というorganizationに移すことにしました。 何故これが必要なのかというと、新しくオーナーシップをもったメンテナを受け入れられる体制にするためにorgが必要だからです。GitHubは個人アカウントにあるリポジトリのオーナーシップをコラボレータに渡すことはできないんですよね。なので、オーナーシップを誰かに渡したいときは (1)

    Androidライブラリのためのmaskaradeというorgを作った - Islands in the byte stream
    shiraji
    shiraji 2017/08/14
    参加させてもらった!社会実験みたいで楽しそう。OSSの寿命について、「経験則」でここまで言えるのはさすがgfxさんだなー。
  • 独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし

    社会に暮らし、日企業に勤めていると、20代後半を過ぎて結婚をしていない人間に対するプレッシャーがとても強いと感じる。特に、女性でこのプレッシャーを感じたことのない人なんていないんじゃないだろうか。 私個人としては、結婚願望はあるものの、仕事趣味もとても楽しいので、結婚したいと思える人がいつかいればしたいかな~くらいのスタンスだ。それでも日にいた頃は、親や会社や社会からの「早く結婚しろプレッシャー(さらに言えば、結婚できないのは人格に問題があるからだという謎の決めつけ)」を浴びすぎて辟易していた。 周りでも「海外に比べて日はこういったプレッシャーが強いから生きづらい」といったような意見をよく聞いた。海外は個人主義だから個人の決定が尊重されるけれど、日は集団主義というか集団の構成員に同質性を求めるから皆と同じようにしなければいけなくて、社会から結婚することを押し付けられているとい

    独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし
    shiraji
    shiraji 2017/08/05
    これ男性でも同じで、レストランやバーに一人でと言うと結構不思議な顔される。お客さんからの視線も痛かったり。今までうすうす気づいていたけど、ここまではっきり書かれてるとたしかになとなりました。
  • Display the map using Baidu API in Android

    shiraji
    shiraji 2017/08/01
    BaiduのMap周りの諸々英語での説明。それぞれのリンクも役立ちそう。
  • 猶予8時間!脆弱性だらけのサービスを堅牢化する実践型研修 - Speee DEVELOPER BLOG

    Speeeエンジニアの西岡(@nisshieeorg)です。 去る7/5(水)、Speeeでは社内の全エンジニア向けに、セキュリティ研修を実施しました。研修では、株式会社リクルートテクノロジーズの西村宗晃様に講師としてお越しいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。 研修の目的 Webを主戦場にして戦う私達エンジニアは、自分たちのサービスそのものや、ユーザー、顧客を守るために、より安全なWebアプリケーションを構築する知識・技術を求められます。もちろんSpeeeでも、このような知識を身につけることは必須とした上で、日々の開発ではソースコードレビューや各種脆弱性診断ツールを用いて、私達が構築するアプリケーションの安全性を高めるよう努めています。しかし一方これまでSpeeeでは、「セキュリティに関する体系的な知識の学習法が会社から提示されていないため、個人の学習に依存している」「小さな

    猶予8時間!脆弱性だらけのサービスを堅牢化する実践型研修 - Speee DEVELOPER BLOG
    shiraji
    shiraji 2017/07/25
    うおー面白そう!!!自分がやったら管理者アカウントとパスワード盗られて辱められそうだけどw一番刺さった脆弱性がどれだったのか知りたい。。。
  • First Follower: Leadership Lessons from Dancing Guy

    Official transcript at https://sivers.org/ff --- If you've learned a lot about leadership and making a movement, then let's watch a movement happen, start to finish, in under 3 minutes, and dissect some lessons: A leader needs the guts to stand alone and look ridiculous. But what he's doing is so simple, it's almost instructional. This is key. You must be easy to follow! Now comes the first foll

    First Follower: Leadership Lessons from Dancing Guy
    shiraji
    shiraji 2017/07/17
    上司とリーダーシップについて話してた時に話題になった動画。手ブレがヒドいけど、たった三分で話してる内容からこれぞリーダーシップ!という感じ。
  • チーム状態をスムーズに変えて障害対応のコストと精神的負荷を抑える - CARTA TECH BLOG

    こんにちは。 @at_grandpa です。普段はバッチを書いたりメンテナンスをしています。 今回は、先日起きた障害対応の時、チームの状態をスムーズに変えることで対応コストと精神的負荷を抑えられた、ということを書きます。 目次 目次 障害発生 普段の対応 今回の対応 原因究明と現状把握 関係者が会議室に集まる 対応用Slackチャンネルを開設 ペアワークで実対応 落ち着いたら自席&Slackコミュニケーションへ移る 対応完了の確認と報告・チケットまとめ まとめ 障害発生 先日の朝に「レポートの数値がおかしい」という連絡がきて確認したところ、とあることが原因で、バッチの自動実行が約半日行われていないことがわかりました。 普段の対応 普段の対応は以下のような形です。 エラー発生をSlackの全体チャンネルで報告 バッチ系チャンネルにて、考えや現状を垂れ流す わからないことがあれば有識者にメンシ

    チーム状態をスムーズに変えて障害対応のコストと精神的負荷を抑える - CARTA TECH BLOG
    shiraji
    shiraji 2017/07/15
    障害対応時の話。発生時はどれくらい冷静になって最適な方法を選ぶかが重要になるからこういう話読んでシュミレート出来るのはありがたい。
  • Surfacing Hidden Change to Pull Requests

    Surfacing Hidden Change to Pull RequestsProgramming frequently deals in visible changes. It’s equally as important to pay attention to hidden changes during code review. Programming frequently deals in visible changes: the logic in your code, the dependencies you declare, the API you expose. There is, however, quite a bit of associated hidden change: transitive dependencies, generated code, and ma

    Surfacing Hidden Change to Pull Requests
    shiraji
    shiraji 2017/07/14
    パネェ。。。 一つ一つ取ることはそこまで難しいものでもないけど、PR時にあったら色々なものが見えてきそう。依存グラフのdiff出すの本当に良い。
  • Idiomatic Kotlin

    The document provides idiomatic Kotlin coding style guidelines and best practices for expressions, classes, functions, and the standard library. Some key recommendations include using 'when' and 'try' as expression bodies, avoiding classes just for functions, extracting non-essential APIs to extensions, using data classes, type aliases, and destructuring declarations, and leveraging functions like

    Idiomatic Kotlin
    shiraji
    shiraji 2017/07/07
    yoleさんのスライド。JavaっぽいKotlinをKotlinらしく書くには?という感じ。Kotlinに慣れてきた人向け。結構細かい部分もある。Kotlinの勉強コンテンツとして良い。
  • ある文系プログラマがテックリードを任されるまでに学んだこと ── 最前線で生き延びる4つの戦略 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    ある文系プログラマがテックリードを任されるまでに学んだこと ── 最前線で生き延びる4つの戦略 コンピュータサイエンスの専門教育を受けず、20代半ばで格的なプログラミングを始めた文系エンジニアが、いかに学び、考え、生き延びてきたのかを伝えます。 こんにちは。白山(@fushiroyama)と申します。現在は新聞社のデジタル事業部署で、モバイルアプリ開発のテックリードをしています。 自分のエンジニア人生を振り返ると、これまでの道のりは決して平坦ではありませんでした。コンピュータサイエンスの専門教育を受けず、格的にプログラミングを始めた年齢も23、4歳と決して早くありません。 そんな自分が、いかにして開発チームのリーダーを任せてもらえるまでになったか? 考えてみると、次の4つの戦略で生き延びてきたようです。 自分だけの居場所を見つける 必要な知識を効率的に取捨選択する 他のエンジニアに差を

    ある文系プログラマがテックリードを任されるまでに学んだこと ── 最前線で生き延びる4つの戦略 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    shiraji
    shiraji 2017/07/03
    また転職関係でしょ?けどめっちゃRT来るしいい加減読んでみるか。と思って開いたら白山さんの記事だったし、会社のこと何一つ書かれてないし、何より読んでて楽しかった。勉強になりました。
  • Cloud Functions for Firebaseを使って、自分にPush Notificationを送るデバッグメニューを作りました - Konifar's WIP

    Cloud Functions for Firebase(以下Cloud Functions)は、Firebase Databaseへの書き込みやHTTPSリクエストなどのイベントをトリガーにして、任意の処理を追加できるサービスです。 例えば Firebase Storageに画像が保存された時にサムネイル画像も生成して保存する Firebase Databaseにレコードが追加された時にPush Notificationを送る HTTPSリクエストのパラメータで渡したURLを短縮URLにして返す といった具合に、様々な処理をJavascriptコードで記述できます。 他にどんなことができるかは、公式のfunctions-samplesにまとまっています。 今回、仕事でCloud Functionsを使って自分にPush Notificationを送るデバッグメニューを作りました。Prod

    shiraji
    shiraji 2017/06/28
    Cloud FunctionsのKonifarさんの記事。Cloud Functions使ってみたことないし、node.jsのUnitテスト書いたことないので、それらやる時に参考にする。Cloud FunctionsとAWS Lambdaはどんどん殴り合って欲しい。
  • Simulate no network using Retrofit and MockWebServer

    shiraji
    shiraji 2017/06/22
    MockRetrofitのやつ。最新のはNetworkBehaviorを使うっぽい。
  • Chain different return in Mockito for retryWhen call

    shiraji
    shiraji 2017/06/21
    retryの挙動確認のため、1回目失敗、2回目成功のテストをするときに便利なObservableの作成方法。
  • 1つの会社に縛られない方がいい--及川卓也氏が語る「看板を彩る生き方」

    朝日インタラクティブは2017年5月末、日マイクロソフトやグーグルで活躍した及川卓也氏をゲスト講師として招き、社内勉強会を開催した。稿では及川氏が今だから語る当時の裏話から、スタートアップへのコミット手法まで余すことなく紹介する。聞き手はCNET Japan編集長の別井貴志。 ――まず、簡単なプロフィールを教えてください。 及川です、よろしくお願いいたします。日マイクロソフトでWindows OSを、グーグルでウェブ検索や(ウェブブラウザの)Google Chromeなどを担当してきましたが、社会人としては1988年から日DEC(ディジタルイクイップメント)へ入社しました。ソフトウェア技術者としてキャリアをスタートさせています。 ――開発者がスタートではない? コンピュータサイエンスに携わる30代の方でもご存じないDECですが、コンピュータの歴史をさかのぼると、UNIXやC言語、イ

    1つの会社に縛られない方がいい--及川卓也氏が語る「看板を彩る生き方」
    shiraji
    shiraji 2017/06/20
    及川さんのキャリアのお話。勉強になる。Kotlinが急に出てきてちょっと嬉しかった。でも確かに間を空けるとキツいってのは本当に同意する。何があっても間開けたくないという理由でもOSSやってる。
  • 今はコードがお偉いさんなんだからMOBは雁首揃えろって話 - アンカテ

    技術なきマネジメントの衰退とその対策 - メソッド屋のブログ Mob Programmingって初めて聞いたけど、とてもいい方法に思える。 コードを書く時に、今現在の仕様はわかっていたとしても、今後どうなるか、どういう方向に発展するのか気になって、ビジネス的にその分野に詳しい人の所に聞きに行ってから書きはじめることがあるし、性能的に大丈夫かDBに詳しい人の意見を聞いたり、何か迷った時に過去のプロジェクトで似たようなケースをどっちの方法で解決したか調べたりすることもある。 書き出すとすぐ終わる短いコードでも、書き出す前に、聞きにいったり議論したりする時間が随分かかっていることもある。この時間をかけないと、結局、後で変更になるので、先に聞きにいくのがベターなんだが、チーム全員集まってひとつのコードを書けば、そういう時間を省略できるような気はする。 だから、これが生産性が高いということは感覚的に

    今はコードがお偉いさんなんだからMOBは雁首揃えろって話 - アンカテ
    shiraji
    shiraji 2017/06/20
    おエライさんが納得するかどうかは置いておいて、コードの影響力の方が社長より大きいってのはまさにその通り!と納得しました。モブプログラミング本当に良さ気だな。それにチームが合うかが問題だけど。
  • 技術なきマネジメントの衰退とその対策 - メソッド屋のブログ

    今回は、マイクロソフトにいて自分が感じているIT業界の大きなスタイルの変化の兆候とその対策について書いてみた。今回もいつも通り、単に自分の意見をシェアしているだけであって、他の人にどうこうしろと言いたいわけではない。ただ、日IT業界が米国に追いつき、追い越すための議論のきっかけになるといいなと思っている。自分も楽しみながらも、もがいていることと、そこで見えた光について書いてみたい。 世界は「技術力」の重視に向かっている 私のキャリアは、某大手SIerを12年勤めた後、ITコンサルティング企業に3年在籍して、主に超上流を実践した。その後独立し、ビジネスモデリングから、アジャイルや、DevOpsの導入支援、マネジメント、開発などを実施していた。 私がマイクロソフトを受けてみようと思ったのは、友人からの推薦の要素が大きかったのだが、その背景では、海外で勤務したいという希望があったのと、「技術

    技術なきマネジメントの衰退とその対策 - メソッド屋のブログ
    shiraji
    shiraji 2017/06/19
    Mob Programmingこれで初めて知った。すごい!この発想は本当になかった。いきなり試しても失敗するから土壌作りからかな。勉強会とかはこのスタンスでやるの良さげだ。
  • Mob Programming, A Whole Team Approach

    (Recorded at Jfokus 2016. http://www.jfokus.com) Mob Programming, A Whole Team Approach Mob Programming is a development practice where the whole team works on the same thing, at the same time, in the same space, and on the same computer. It is a whole-team approach to doing all the work the team does including designing, coding, testing, and working with the customers, users and other stakehold

    Mob Programming, A Whole Team Approach
    shiraji
    shiraji 2017/06/19
    Mob Programmingの解説。良いと言い切らないのも素晴らしい。チームがそれに合ったから使ったという感じで。でも言っていることはまさに正しいし、これ観て実際に使ってみたいと思った。そういう環境を作りたい。
  • 社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog

    内容がネガティブに取られそうで、公式なところに書くべきではないので個人ブログで書きます。 この記事は、公式なブログで僕が書いた「社内横断の技術組織をはじめました」という記事へのアンサーブログになります。 ※元の記事は探せば出てきそうだし、個人的なブログと紐付けるべきではないのであえて出しません。 特定の誰かを陥れる目的ではなく、完全に個人の責任として、始めたものを終わらせてしまったことへの事の顛末を記録する目的で書きます。 はじめに 始めた理由 CTOの不在 品質面に対するレビュー不足 技術広報の不足 それぞれの施策の結果 時間がかかってみんなストレスが溜まる新規レビュー 当たり障りの無いことしか表現できない運用レビュー 兼任状態が続き、進まない新規技術検証 やる必要の薄い「全社」広報 終わった理由 成果が出せなくて、そもそも証明出来ないかもしれない 問題解決は組織じゃなくても出来ると気が

    社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog
    shiraji
    shiraji 2017/05/14
    失敗の話はそうそう出ないので、本当に良い知見だ。組織横断は難しいよね。
  • 「即戦力」として中途採用される人の共通点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「即戦力」として中途採用される人の共通点
    shiraji
    shiraji 2017/05/04
    お固い文章だったけど、言ってることは自分が転職する時に気をつけていたことが多かった。転職先探す場合、直近の転職だけしか考えないのはマズい。しっかりキャリアパスを意識した方がいい。
  • 長男が、多分初めて「勉強わからない」に突き当たった話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    shiraji
    shiraji 2017/05/03
    良い両親だなー。自分たちもこうなりたい。子供が小学生になったらもう一度読み直す。
  • 「同性カップルの里親」はこうやって誕生した。立役者が語った舞台裏(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    大阪の同性カップルが「里親」と認定され、子どもを育て始めたーー。そんなニュースがこの4月、全国を駆け巡った。突然、降ってわいたように見える話だが、その背景には、あるNPOの活動があった。LGBTを里親と認めるよう活動してきた一般社団法人「レインボーフォスターケア」の藤めぐみ代表に話を聞いた。【BuzzFeed Japan / 渡辺一樹】 私は2013年、「同性カップルも里親に」と掲げ、レインボーフォスターケアを立ち上げました。 そのとき、一番多かった反応は、「法律を変えなきゃ無理だよ」「どうせ法改正をするなら、同性婚の実現をめざす方がいい」というものでした。 LGBTが里親として子育てをすることに、おおむね賛成という人たちですら、そうした認識でした。 これは大きな誤解でした。 実は、もともと法律上は、同性カップルも里親になれるんです。 過去に児童虐待をした人はダメとか、養育についての熱意が

    「同性カップルの里親」はこうやって誕生した。立役者が語った舞台裏(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    shiraji
    shiraji 2017/05/01
    同性カップルの里親の成立の流れ。素晴らしかった。本当にこの人の言ってる通りだと思う。あと東京はまじでさっさと制度かえてくれ。海外にいっぱいあるよこういう事例。