先週5月17日の日経新聞朝刊「法務」ページ「法務インサイド」に、以下の記事が載っていました。 「知財高裁5年~特許成立ハードル低く 権利者寄り判断増える~「進歩性」認定厳格さ薄まる・企業活動への配慮も」 「今年4月に発足から満5年を迎えた知的財産高等裁判所。当初は特許権者に厳しい判決が多かったが、この1~2年は逆に権利者寄りの判断が増えてきた。知財高裁がひょう変した背景には、閉塞感が強まる日本市場での企業活動を、知財保護の面から何とか後押ししたいという意図があるようだ。」 右下の図は、「特許庁が特許を認めなかった審決を認めなかった審決を裁判所が取り消し、特許を有効とした比率」について2000年度から09年度までの推移を示したものです。おそらく、「査定不服審判に対する審決取消訴訟」に限定しているものと思われます。 図を見ると、2004年度が特に低かったのですねえ。3%しかなかったといいます。