白い枠の中は「数値文字参照」で、その文字・記号に割り振られた番号です。その番号をHTMLに書けば文字・記号をページに表示させることができます。 一部の文字で、OS、ブラウザー及び、ページの言語設定によってはアクセント記号がずれて表示されることが確認されています。ご利用の際はご注意ください。 ページのフォント設定で、「ヒラギノ」を最初に持ってくると、表示されない文字があるようです(font-family: "Hiragino Kaku Gothic Pro", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", Osaka,"MS Pゴシック", sans-serif;)。 「MS Pゴシック」などを最初に設定すると全て表示されるようです。(例:font-family: MS Pゴシック, ヒラギノ角ゴ Pro W3, Hiragino Kaku Gothic Pro, Osaka, sans-serif;)
@pukuma ウクライナの大学に行ったときのこと。英語が全く話せない老練な先生がいた。旧ソ連では英語なんて敵国語。ウクライナではロシア語が出世に必要な外国語だったのだから無理はない。しかし、その先生はエスペラント語を話せるのだ。私がエスペラント語を話せないことを知ってとても残念そうにしていた。 2010-06-25 13:17:18 @pukuma エスペラントは役立たずの終わった言語。エスペラントのコミュニティは宗教みたいで気持ち悪いです。RT @kadoyah: エスペラントでかくという選択肢もあります。それもききあきましたか? ヘゲモニー言語でかく差別性からは、のがれることができます。言語行為の政治性に、本当に 2010-12-28 21:17:48
@pukuma 英語が共通言語として発展すれば、和製英語という偏狭な考え方もなくなるはず。世界にJapanese Englishを広めましょう。笑RT @shohei_07: 奇妙な和製英語の世界へ:「レモンティー(lemon tea)は、和製英語?」 http://bit.ly/eiWl6V 渡邊芳之 @ynabe39 「英語」と呼ぶのもやめちゃうともっといいかもしれないですね。「共語」とか。 RT @pukuma: 英語が共通言語として発展すれば、和製英語という偏狭な考え方もなくなるはず。世界にJapanese Englishを広めましょう。 @pukuma 「世界語」くらいが無難かと。笑RT @ynabe39: 「英語」と呼ぶのもやめちゃうともっといいかもしれないですね。「共語」とか。 RT @pukuma: 英語が共通言語として発展すれば、和製英語という偏狭な考え方もなくなるはず。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く