タグ

2009年3月30日のブックマーク (8件)

  • セキュリティレベルの高いサイトを構築する 22 カ条 :: Drk7jp:

    最近、何処の会社でもセキュリティに関してうるさく言われているかと思います。自分としても今まで気を遣ってきていたつもりではあります。しかしながら、 なぜSSL利用をケチるのか:IT Pro SSLを入力画面から使用しないのはそろそろ「脆弱性」と判断してしまってよいころかも 安全なWebサイト設計の注意点 を読んでみて、お恥ずかしい限りですが勘違いしていた部分もありました。実際、Amazon とか Yahoo! のログイン画面を見ても、デフォルトが http によるアクセスになっていたりして、メジャーどころでも最新の注意が払われている訳ではないのだなぁ〜と思ったり・・・。当は全ページ SSL が理想とは知りつつも、SSL の処理負荷の高さ故に、ついついケチったページ遷移にしまうからなのでしょう。。。自分含めて。 自分への情報もかねて、上記ページに記載されている、31箇条の鉄則と最近の事情を加

  • 成長企業・VB/シュプリンガーが英文電子書籍 「競争力強化」大学にアピール - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    世界的な科学・技術書出版社であるシュプリンガーグループのシュプリンガー・ジャパン(東京都千代田区)は、全国の大学に対し、同グループが1年間に発行する英文書籍約3500タイトル以上をインターネット上で閲覧することができる「シュプリンガー・イーブックス・コレクション」の導入を提案している。 日政府が提唱する「大学教育の国際化推進プログラム」により、大学には国際化の環境整備が求められている。「グローバル30(国際化拠点大学30)」や「留学生30万人計画」など、英語での授業・研究環境整備や留学生獲得などは無視できない政策となってきている。シュプリンガー・イーブックス・コレクションのような電子英文書籍の導入は、学術研究の国際競争力を強化し、国内外の優秀な留学生・研究員勧誘に貢献するとしている。 シュプリンガー・イーブックス・コレクションは買い取り方式で、1度の支払いだけで、永久にアクセスが

    shiumachi
    shiumachi 2009/03/30
    安くはないのだろうが、人件費を削れることを計算に入れたら結構いい買い物になるのかもしれない。企業の研究所の方が欲しがりそうな気がするが……。
  • Transifex - 多国語化プラットフォーム

    Product TX PLATFORM How Transifex worksLocalize all your digital content in 3 steps. Transifex NativePush and pull content for localization without the need for a file. Transifex AIHuman-quality translations at massive scale and record speeds USE CASE Continuous L10NEmbed localization in your CI/CD flows, streamline processes and save time for everyone on your team Workflow ManagementOrganize and

    Transifex - 多国語化プラットフォーム
    shiumachi
    shiumachi 2009/03/30
    バージョン管理機能つきローカライゼーションツール。詳細を調べたい
  • MySQLのストレージエンジン変更

    DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。 君は知っているか? MySQLに、ストレージエンジンというものがある事を。 【知っている】 → え?知ってる?じゃあもう読まなくてもいいかもね。(次回にご期待ください) 【知らない】 → そうか・・・・あんた、オレと同じだな。(続きをお読みください) ストレージエンジンていうのは、SQLの実データがどのような形式で、 どのように格納されているかを管理している部分で、それらのデータ にアクセスする処理を行うとの事。 で、以下の二つが代表的なものだそうです。 【MyISAM(マイアイサム)】 ・テーブル単位のファイルによるデータ構造を持つ。 ・トランザクション機能がない分、軽快に動作する。 ・ロックはテーブル単位でかかる。

  • 実践ハイパフォーマンスMySQLまとめ2 - 日々精進

    ・explain句 rowsはindexから推測した一致する行数。これが実際の行数と大きく違う場合はoptimize tableを実行すると速くなることがある。 使用できるインデックスが複数あった場合、一番一致する行が少ないと推定した条件のインデックスを使用する。 例:first_nameとlast_nameカラムにそれぞれインデックスを張ってある状態で以下のクエリを実行する select * from users where last_name = '鈴木' and first_name = '次郎' インデックスからfirst_name = '次郎'の条件の方が一致する行が少ないと推定されたらfirst_nameのインデックスのみ使う。 この例でわかるように、どのインデックスを使うかは使用するデータによる。 どのインデックスを使うか指定したい場合はuser index句を使う。 ・テー

    実践ハイパフォーマンスMySQLまとめ2 - 日々精進
  • 実践ハイパフォーマンスMySQLまとめ1 - 日々精進

    実践ハイパフォーマンスMySQL 作者: ジェレミ・D.ザウドニ,デレク・J.ベリング,Jeremy D. Zawodny,Derek J. Balling,林秀幸出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2004/10メディア: 単行購入: 9人 クリック: 239回この商品を含むブログ (53件) を見る注:このは基的にMySQL4.0について書かれているので注意。自分に5.0の知識があまりないので5.0ではどう違うかとかわかりません。 ・設定ファイルの場所 /etc/my.cnf データディレクトリ/my.cnf ~/.my.cnf の三択。 ・重要なコマンド show variables 環境変数一覧を表示。 show processlist 実行中のプロセス一覧 show status 統計情報一覧 show table status テーブルの統計情報 proces

    実践ハイパフォーマンスMySQLまとめ1 - 日々精進
  • 実践ハイパフォーマンスMySQL 読了 - Bouldering & Com.

    実践ハイパフォーマンスMySQL 作者: ジェレミ・D.ザウドニ,デレク・J.ベリング,Jeremy D. Zawodny,Derek J. Balling,林秀幸出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2004/10メディア: 単行購入: 9人 クリック: 239回この商品を含むブログ (53件) を見る ずいぶん前に読み終わったときのメモがでてきたので貼付け。 1章 基礎知識 1.2.4 設定の変更 サーバ起動中に設定を変更 SET GLOBAL key_buffer=50M; そのセッションだけ設定を変更 SET SESSION key_buffer=50M; 4章 インデックス 4.1.1 インデックスの概念 MySQLでは、1つのクエリを実行するとき、1つのテーブルにつき1つのインデックスしか使用できない 6章 サーバの性能チューニング 6.4.1 I/Oのボトルネック

    実践ハイパフォーマンスMySQL 読了 - Bouldering & Com.
  • 長文日記