タグ

2009年10月6日のブックマーク (13件)

  • LKML: Linus Torvalds: Re: [PATCH] Version 3 (2.6.23-rc8) Smack: Simplified Mandatory Access Control Kernel

    Re: [PATCH] Version 3 (2.6.23-rc8) Smack: Simplified Mandatory Access Control Kernel On Mon, 1 Oct 2007, James Morris wrote: > > Merging Smack, however, would lock the kernel into the LSM API. > Presently, as SELinux is the only in-tree user, LSM can still be removed. Hell f*cking NO! You security people are insane. I'm tired of this "only my version is correct" crap. The whole and only point of L

    shiumachi
    shiumachi 2009/10/06
    2007/10/1、2.6.23リリース直前。James Morris の、「SELinuxしか使ってないんだし、LSMいらなくね?」発言に対しLinusが切れたときのメール。
  • Linux Kernel Watch番外編:セキュリティをやってるやつらは狂っている?! - @IT

    中村 雄一 日SELinuxユーザ会 2007/10/31 “insane”とは「正気でない」「狂った」「非常識な」という意味があります。その言葉があのLinusから、セキュリティを考える人たちに投げられました。はたしてその真意とは? Linuxフォーラムで人気の連載「Linux Kernel Watch」番外編として、メーリングリストから気になる発言をピックアップしてみました。Linuxフォーラムの記事「10月版 あんなコアいいな、吐けたらいいな」も同時公開しておりますので、あわせてお読みください(編集部) きっかけはLinusの発言 いつもはLinuxフォーラムで連載されている「Linux Kernel Watch」ですが、今回はその番外編として、セキュアOSに注目したKernel Watchをお届けしたいと思います。 まずきっかけとして取り上げたいのは、あのLinus Torv

    shiumachi
    shiumachi 2009/10/06
    kernel watch 2007/10番外編。今となっては昔の話。
  • x86系重複コードの悪夢は消えるのか?(1/2) - @IT

    11月版 x86系重複コードの悪夢は消えるのか? 上川純一 日ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング・インテグレーション統括部 2007/12/4 linux-kernelメーリングリスト(以下LKML)かいわいで起きるイベントを毎月お伝えする、Linux Kernel Watch。2007年10月のLKMLでどんなことが起きたのか見てみましょう。 長い長い開発サイクルを経てようやく登場した2.6.23 10月9日に2.6.23がリリースされました。長い開発サイクルの結果であり、それなりに安定したリリースのようです。これを受けて、10月は2.6.24のリリースプラン関連の話題でLKMLが熱く盛り上がりました。 10月24日に2.6.24-rc1をリリースしたLinusは、パッチのサイズについてコメントしました。通常のパッチのサイズは3~6Mbytes程度なのに、このリリース

    shiumachi
    shiumachi 2009/10/06
    kernel watch 2007/11。2.6.23リリース、24マージウィンドウオープン。i386とx86_64の統合、SG Chaining、KVMの話など。
  • あんなコアいいな、吐けたらいいな(1/2) ― @IT

    10月版 あんなコアいいな、吐けたらいいな 上川純一 日ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング・インテグレーション統括部 2007/10/31 linux-kernelかいわいで起きるイベントを毎月お伝えする、Linux Kernel Watch。2007年9月のLinuxカーネルメーリングリストでどんなことが起きたのか見てみましょう。同時公開のLinux Kernel Watch番外編「セキュリティをやってるやつらは狂っている?!」もあわせてお読みください。 2.6.23のリリースは遠かった 結局、9月中に2.6.23はリリースできないまま10月に入りました。致命的なバグがいくつか見つかったことが直接的な要因ですが、Kernel Summitの影響があったのでしょうか。過去の実績ではrc6かrc7でリリースされているのですが、今回はrc8まで出ています。 Linusが9月

    shiumachi
    shiumachi 2009/10/06
    kernel watch 2007/10。2.6.23直前。coredump maskingの話とか。SMACKマージ直前の話なども。
  • ホモサピエンスマーケット3:メゾンドジサツ - livedoor Blog(ブログ)

    10月6日漫画更新 拍手お返事更新 ※ここ最近livedoorblogやlivedoorの拍手の不具合がぼちぼちあります。(メッセージが送れなかったりとか、続きを読むがおせないとか。更新する側もあったりです)何かあればご報告ください(左下のweb拍手かピクsブなら確実だと思います) 漫画がメインコンテンツです左下のカテゴリから色々みれます 通常コマ割の漫画です! 縦で貼っていってもしかしたら見にくいかな 多分ピクソブにも投稿するのでそっちのが見やすいかもです(サイズ小さくなるとおもうけど) テーマも全然新しくないしほとんど幽霊って設定をいかしてませんが これはノートに暇つぶしに描いたらくがき漫画のキャラがちょっとよかったのでもうちょっと動かしてみたいなーと思ったものですので、自分だけが楽しい状態かもしれません! そんなに長くはないけどちょっとだけまだ続きを考えてますのでつぎから

    shiumachi
    shiumachi 2009/10/06
    こういう絵は割と好きだ
  • htmlspecialcharsは不正な文字エンコーディングをどこまでチェックするか

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です。元URL、アーカイブはてなブックマーク1、はてなブックマーク2。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2009年9月30日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり このエントリでは、PHPhtmlspecialchars関数の第三パラメータ(文字エンコーディング指定)により、どこまで文字エンコーディングの妥当性チェックをしているかを報告します。 2007年4月に、寺田氏(id:teracc)の素晴らしいエントリ「htmlspecialcharsと不正な文字の話」により、htmlspecialcharsは、第三パラメータの文字コードを実質的に無視しており、不正な文字エンコーディングが指定された場合、その文字はチェックされずにすり抜けてしまうという結果が報告されています。

  • http://www.f4.dion.ne.jp/~adem/rfc/rfc791.euc.txt

    RFC: 791 インターネットプロトコル DARPAインターネットプログラム プロトコル仕様書 1981年9月 提出先 Defense Advanced Research Projects Agency Information Processing Techniques Office 1400 Wilson Boulevard Arlington, Virginia 22209 作成 Information Sciences Institute University of Southern California 4676 Admiralty Way Marina del Rey, California 90291 1981年9月 インターネットプロトコル 目 次 前書き .........................................................

    shiumachi
    shiumachi 2009/10/06
    IPv4のRFC日本語訳
  • Internet Group Management Protocol - Wikipedia

    The Internet Group Management Protocol (IGMP) is a communications protocol used by hosts and adjacent routers on IPv4 networks to establish multicast group memberships. IGMP is an integral part of IP multicast and allows the network to direct multicast transmissions only to hosts that have requested them. IGMP can be used for one-to-many networking applications such as online streaming video and g

    shiumachi
    shiumachi 2009/10/06
    "(IGMP) is a communications protocol used to manage the membership of Internet Protocol multicast groups. IGMP is used by IP hosts and adjacent multicast routers to establish multicast group membership"
  • RFC日本語版リスト

    リンク上の問題や追加情報があるようでしたらどしどし連絡してください。 インターネットに散らばるRFCの 日語訳(和訳)のリンクリストを作りました。 多分、同じ翻訳で、コピーが複数あると思えるのはまとめて1行にしています。 (高橋邦夫さんが訳したRFC1855はあまりにもコピーが多いので一部のリンクのみ掲載しています) 同じRFCを、多分別の人が翻訳したと思えるのは別の行にしています。 時代の流れでなくなったページもあります(場所が変わって見つかっていないだけかもしれません)。 [日語訳]が付いていない所はそんなページと思ってください。 ソースにはコメントとしてURLを残してあります。 いずれかのアーカイブを探せば見つかるかもしれません。 これらの日語訳は完全なものとは限りません。 間違って翻訳していたり、 途中だけ翻訳されてたり、翻訳の途中で中断・中止してる事もあります。 翻訳の公開

  • フィネガンズ・ウェイク - Wikipedia

    概要[編集] 『フィネガンズ・ウェイク』は、『ユリシーズ』刊行の翌年1923年より執筆を開始し、1924年から「進行中の作品」(Work in Progress)の仮題で「トランズアトランティック・レヴュー」「クライティーリオン」「トランジション」など複数の雑誌に逐次発表され、1939年現在のタイトルのもとにロンドンとニューヨークで刊行された。book I から book IV の全4巻からなる。ジョイスの他の作品同様、アイルランドの首都ダブリンを舞台とする。 英語による小説ではあるが、各所に世界中のあらゆる言語(日語を含む)が散りばめられ、「ジョイス語」と言われる独特の言語表現が見られる。また英語表現だけをとっても、意識の流れの手法が極限にまで推し進められ、言葉遊び、二重含意など既存文法を逸脱する表現も多い。『若き芸術家の肖像』以来の神話的世界と現代を二重化する重層的な物語構成と相俟っ

    フィネガンズ・ウェイク - Wikipedia
    shiumachi
    shiumachi 2009/10/06
    "物理学における基本粒子クォークは、この作品の中の鳥がquarkと3回鳴いたというところから、3種類の性質を持つクォーク理論の提唱者であるマレー・ゲルマン自身によって命名された"
  • 日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用

    発のセキュアOSであるTOMOYO LinuxLinuxカーネルにマージ(統合)されることが確実になった。2009年2月12日,TOMOYO Linuxセキュリティ・モジュールのメンテナ(管理者)であるJames Morris氏のリポジトリ(ソースコード管理データベース)に統合された。今後テストが行われ,2009年秋にもLinuxカーネル体に統合されると見られる。 セキュアOSは,OSのアクセス権を細分化し厳格に管理することでセキュリティを高めるモジュール。セキュアOSを利用することで,仮に不正侵入されたとしても被害を一部に留めることができる。TOMOYO Linuxは,NTTデータの原田季栄氏らが開発しているセキュアOS。学習モードでの操作からセキュリティ・ポリシーを自動生成する機能などが特徴。 日セキュアOSユーザー会 代表の海外浩平氏によれば,今後TOMOYO Linux

    日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用
  • Technical Resources migrated from TechCenter | Dell 日本

  • Swatch: The Simple Log Watcher | Linux Magazine

    shiumachi
    shiumachi 2009/10/06
    NILFSの概要説明。NILFSと他のファイルシステムとの性能比較資料がある。