タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (347)

  • MySQLに重大な脆弱性見つかる、パッチ存在せずデフォルトで影響

    攻撃に利用された場合、root権限で任意のコードを実行され、サーバを制御される可能性が指摘されている。 米Oracle傘下のオープンソースデータベース「MySQL」に未解決の脆弱性が見つかったとして、セキュリティ研究者が9月12日に概略やコンセプト実証コードを公開した。サイバー攻撃に利用された場合、root権限で任意のコードを実行され、サーバを制御される可能性が指摘されている。 研究者のDawid Golunski氏が公開した情報によれば、MySQLの脆弱性は複数発見され、、中でも特に深刻な1件については、リモートの攻撃者がMySQLの設定ファイルに不正な内容を仕込むSQLインジェクション攻撃に利用される恐れがある。 この脆弱性は、MySQLの最新版を含む5.7系、5.6系、5.5系の全バージョンに、デフォルトの状態で存在する。現時点でOracle MySQLサーバの脆弱性修正パッチは存在

    MySQLに重大な脆弱性見つかる、パッチ存在せずデフォルトで影響
    sho
    sho 2016/09/13
    MariaDBとOracleの連携に失敗した感じなのだろうか。OSSのforkに潜む課題だなぁ
  • Adobe、「We Love Apple」キャンペーンでAppleに反撃 創業者の公開書簡も

    共同創業者の2人が「Appleはわれわれと対極の道を選んだことでWebの未来を台無しにしようとしている」と懸念を表明した。 米Adobeは5月13日(現地時間)、「We Love Apple」と銘打った広告キャンペーンを開始した。米AppleiPhone向けアプリ開発からFlashを排除したことに端を発するAppleとの争いで、新たな反撃に出た形だ。 米オンラインメディアのWired、TechCrunch、Engadgetなどに掲載されているFlashで作成された広告は「We Love(ハートマーク) Apple」で始まり、「われわれは、創造力を愛す 革新を愛す アプリを愛す Webを愛す Flashを愛す 300万人の(サードパーティー)開発者を愛す 健全な競争を愛す タッチスクリーンを愛す Open Screen Projectのパートナーを愛す HTML5を愛す 1回でオーサリング

    Adobe、「We Love Apple」キャンペーンでAppleに反撃 創業者の公開書簡も
    sho
    sho 2016/09/01
    (Flashがクソなことは今回の論点ではないので)正しいことを言っている。Appleが自由を奪う側の企業なのは真。
  • 「人工知能? 人間が人間を作ろうとしているだけの話です」 楳図かずおさん(79)

    コンピュータにたくさん言葉を覚えさせると、ある日、意思を持ち、世界中のコンピュータとつながる――楳図かずおさん(79)が1982~86年、「ビッグコミックスピリッツ」に連載したSF漫画「わたしは真悟」は、30年前の作品にも関わらず、現代の人工知能やインターネット社会を予言したかのような内容だ。 主人公の小学6年生、悟(さとる)とヒロインの真鈴(まりん)は、町工場の産業用ロボットに興味をひかれ、コマンド入力用のキーボードでさまざまな言葉を入力し、ロボットに言葉を教え続ける。やがてロボットは知能と感情を持ち、自らを「真悟」と名付け、学習・成長していく。 「鉄腕アトム」など人型ロボットを描いた作品が主流だった当時、あえて産業用ロボットの「成長」や、機械化が変える社会を描き出した楳図さん。30年経った今、現実社会が作品に近づく中で、現代の人工知能やロボットをどう見ているのか。インタビューした。 そ

    「人工知能? 人間が人間を作ろうとしているだけの話です」 楳図かずおさん(79)
    sho
    sho 2016/08/31
    本質がわかってる感じがしてさすがだなと思う
  • 1200万人のポケモントレーナーが脱落 「Pokemon GO」アクティブユーザー数が減少傾向に 米調査

    世界中で熱狂的人気になっているスマートフォン向けアプリ「Pokemon GO」だが、海外の調査会社などによれば、ブームはすでに下り坂にあるようだ。日でアプリが公開された2016年7月半ばには全世界で1日当たり4500万人のアクティブユーザーがいたものの、8月に入ってから1200万人以上減少。現在は3000万人程度で推移しているという。 米調査会社のSensor TowerやSurveyMonkey、Apptopiaが公開したデータを基に、米投資顧問会社のAxiom Capital Managementがこのほど、Pokemon GOのデイリーアクティブユーザー数やエンゲージメント率(ユーザーの関心度)のチャートを作成した。米Bloombergに掲載されたこのチャートによると、Pokemon GOのアクティブユーザー数は7月中旬にピークを迎え、その後ゆるやかに減少している。 Axiom C

    1200万人のポケモントレーナーが脱落 「Pokemon GO」アクティブユーザー数が減少傾向に 米調査
    sho
    sho 2016/08/25
    3000万人も継続してんのかよ、ひえー
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    sho
    sho 2016/08/25
    あー、やっぱりそうだったのか。なんで真上から映さないんだろって不思議に思ってた。
  • 「セカイの終わり」とPokemon GO コノ、オオゾラニ、エアタグヲ

    週刊少年チャンピオンで「AIの遺電子」を連載中の山田胡瓜先生がITmedia PC USERで描いている「バイナリ畑でつかまえて」に「セカイの終わり」という1篇がある。 セカイカメラが終了するというので街に繰り出し、エアタグが残っている場所を探す青年。彼は代々木公園で、ある少女を見かける。 その代々木公園はいま、Pokemon GOポケモンを集めようという、ポケモントレーナーたちが集う「聖地」となっている。彼らは、エアタグ舞うセカイカメラの空間を知らない。すぐそばの代々木競技場で、セカイカメラが初めて披露されたことも。 セカイのはじまり セカイカメラの発表は2008年9月。いまから8年前のことだ。当時の興奮しきった自分のブログがなつかしい。iPhone 3Gが日で発売された翌月。初代iPhoneは2007年で、日で発売されることはなかった。セカイカメラが動くようになったのは4カ月後の

    「セカイの終わり」とPokemon GO コノ、オオゾラニ、エアタグヲ
    sho
    sho 2016/07/28
    普通にスマホの普及率が違うだけだと思うけどね。あと過疎地では面白くなかったしな、セカイカメラは。
  • 「Pokemon GO」にセキュリティの不具合、メーカーが修正へ

    「iOSでPokemon GOのアカウントを作成する過程で、誤ってユーザーのGoogleアカウントへのフルアクセスパーミッションを要求してしまった」という。 米国などで先行公開されたスマートフォンゲーム「Pokemon GO」に、ユーザーのGoogleアカウントへのフルアクセス権を取得してしまう不具合が報告された。Nianticは7月12日までにiOS向けのアップデートを公開し、この問題に対処したと伝えられている。 この問題はセキュリティ専門家のアダム・リーブ氏が7月8日のブログで指摘した。ゲームをプレイするためGoogleのアカウントを使用してログインし、パーミッションを確認したところ、Pokemon GOGoogleアカウントにフルアクセスできる権限を取得していることを知って驚いたという。 Googleアカウントでフルアクセス権を取得すれば、アカウントのほぼ全情報の表示や変更ができる

    「Pokemon GO」にセキュリティの不具合、メーカーが修正へ
    sho
    sho 2016/07/13
    Appleの審査ってザルなのかな?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sho
    sho 2016/06/27
    メガネブーム? どこが?
  • 中高生をターゲットにした映画『ずっと前から好きでした。』はなぜヒットしたのか

    大人はみんな知らないけれど、女子中高生は熱狂している――そんなアニメ映画作品『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』(以下『ずっ好き』)が4月23日から劇場公開中だ。好きな人に思いを伝えられない悩みを抱えた高校生男女のピュアな青春恋愛もので、テイストとしては少女漫画に近い。 筆者(25歳女性)が作を鑑賞した際は、四方八方を中高生に囲まれ、約60分の上映時間中ずっと中高生のすすり泣きや感嘆の息に包まれる……といった状態だった。その一方で、同年代や年上世代には作品の存在自体ほとんど知られていない。 映画といえば、「30~40代の男性向けに」「アラフォー女性向けに」といったように、ターゲットを幅広く設定する作品が多い。しかし作は、一般的に「お金を持っていない」といわれる中高生層にターゲットを絞っている。 にもかかわらず、公開2日間で動員5万人、興行収入7050万円を記録。初週の興行成績

    中高生をターゲットにした映画『ずっと前から好きでした。』はなぜヒットしたのか
    sho
    sho 2016/06/15
    やるべきことをきちんとやった、という話なんだけど、たぶんこれくらいのことすら満足に実施されてないんだろうなぁ、この業界
  • 「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁

    「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」――日のソフトウェア技術者であり、Rubyの父とも呼ばれるまつもとゆきひろ氏は、日マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2016」でこう語った。一体何があったのか。 「オープンソースソフトウェア」の誕生 その歴史は、1996年までさかのぼる。当時、米Microsoftが開発していた「Internet Explorer」の機能強化により、それまで大きなシェアを獲得していたNetscape CommunicationsのWebブラウザ「Netscape」シリーズとの2大ブラウザ戦争が勃発した。その後、Internet Explorerはますます勢いを増し、この勢いに押されたNetscapeは1998年1月にNetscape Navigatorを無償化。しかしシェアの巻き返しには

    「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁
    sho
    sho 2016/06/09
    MSがいまのスタイルに変われたのは、社内にOSS開発者が増えたからってのもあるだろうな。かつてより内部の抵抗が少なくなってるだろう。
  • AndroidによるJava API使用巡る6年越しの裁判、Googleが「フェアユース」の評決獲得 Oracleは控訴へ

    AndroidによるJava API使用巡る6年越しの裁判、Googleが「フェアユース」の評決獲得 Oracleは控訴へ 米Oracleが、AndroidJavaの特許と著作権を侵害しているとして米Googleを提訴した裁判で、米カリフォルニア州北部地区連邦地裁の陪審員団は5月26日(現地時間)、GoogleによるJava APIの使用は「フェアユース(公正利用)」であるとの評決を下した。 Oracleの法務顧問、ドリアン・デイリー氏は声明文で、米連邦巡回区控訴裁判所に控訴する計画であると語った。 OracleGoogleの、Javaを巡る争いは、2010年10月、OracleGoogleを同地裁に提訴したことで始まった。Oracleは7件の特許権侵害と、37件のJava APIの著作権侵害を訴えたが、一審では特許侵害は認められず、またAPIは著作権保護の対象にならないとの判決が下

    AndroidによるJava API使用巡る6年越しの裁判、Googleが「フェアユース」の評決獲得 Oracleは控訴へ
    sho
    sho 2016/05/27
    APIに著作権はあるがフェアユースとして利用できるという判断かぁ。落とし所を探った感じかねぇ。
  • MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表

    Microsoftと米Googleが、世界での法的争いを終了することで合意に達した──。両社が発表した声明文に基いて米Re/codeが4月22日(現地時間)に報じた。 Microsoftは声明文で「当社の法的優先度の変化を反映し、Googleに対する提訴を取り下げることで合意した。今後も事業と顧客のための競争は精力的に続ける」と語った。 Googleも「両社は精力的に競い合うが、法的にではなく、製品の品質で競いたい。その結果、特許契約に続けて、われわれはお互いへの訴訟を取り下げることで合意に達した」という声明文を発表した。 両社はこれまで、人材引き抜きや特許侵害などの係争を繰り広げてきた。 Microsoftは、Android端末メーカーの特許侵害での提訴、他社のGoogle提訴への協力も行っている。 だが、両社は2015年9月30日、米国と欧州で係争中だったすべての特許訴訟を取り下げる

    MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表
    sho
    sho 2016/04/25
    これはすごい
  • ぼくらはなぜ「AIの遺電子」にこんなにも惹かれるのか

    ITニュース記者の漫画家・山田胡瓜さんの「AIの遺電子」第1巻(Amazon.co.jpへのリンク)が4月8日に発売された。ITmediaの読者のみなさんならPC USERの連載「バイナリ畑でつかまえて」でとっくにご存知のことだろうが、「AIの遺電子」は週刊少年チャンピオンで連載されているSFマンガだ。その魅力を改めて紹介しておきたい。 近未来版ブラック・ジャック? 紙版の単行の帯には「これぞ近未来版ブラック・ジャック! 人工知能を治療する新医者!」とある。 漫画の神様の作品と並べるなど「おこがましいとは思わんかね」と怒られそうだが、期待を裏切ることはない。この帯はブラック・ジャックを連載していた少年チャンピオンだからできる力技ではあるが、その特徴を正しく言い当てている。 AI人工知能・人工知性)を備えた人間そっくりのヒューマノイドを治療する、人間を診る医者とは別の「新医者」須堂。彼

    ぼくらはなぜ「AIの遺電子」にこんなにも惹かれるのか
    sho
    sho 2016/04/13
    読んでみた。たしかに上手い。いや、べらぼうに上手い。これは先が楽しみな作品だ。
  • 「小説家になろう講座」の名称、差し止め求めた理由は 「小説家になろう」運営元に聞く

    小説投稿サイト「小説家になろう」を運営し、「小説家になろう」の商標権を保有しているヒナプロジェクト大阪府枚方市)が、山形市で続いてきた文章講座「小説家(ライター)になろう講座」に対して名称の使用差し止めを求めた。これを受け、同講座は名称を変える――3月11日付けの山形新聞のこんな報道が、ネットで注目を集めている。 同社は「小説家になろう」の商標を13年に登録。一方、「小説家(ライター)になろう講座」は97年から続いている。後発の企業が、歴史ある講座の名称に“待った”をかけた今回の事態。ネットユーザーから批判が巻き起こり、失望と抗議の意味を込めて「小説家になろう」から作品を引き上げた作家も現れた。 ヒナプロジェクトは報道を受け、「一般の方などに反響があったことについては承知している」としながらも、「名称の使用を放置すれば、当社の商標権を維持することが実質的にできなくなる」と、差し止めを求め

    「小説家になろう講座」の名称、差し止め求めた理由は 「小説家になろう」運営元に聞く
    sho
    sho 2016/03/22
    これ、差し止め要求を拒絶したらそのまま通ったんじゃね?
  • 「自炊」代行は著作権侵害 最高裁で確定

    書籍を裁断、スキャンして電子化する「自炊」について、代行業者が行う場合は著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟で、最高裁はこのほど、業者側の上告を受理しないことを決めた。著作権侵害に当たると判断した知財高裁判決が確定した。 2011年に作家の浅田次郎さん、東野圭吾さん、林真理子さんら7人が代行業者を提訴。作家側は、ユーザー個人が電子化する行為は私的複製として「認められる余地がある」が、業者が大規模に客を募って行う場合は「私的複製に該当しないことは明らか」(弁護団)と主張。業者側は「複製の主体はユーザーであり、業者は『手足』に過ぎない」と主張していた。 知財高裁は2014年10月、自炊代行では業者が複製の主体だとし、私的複製として認められる要件を満たしていないとして著作権侵害を認め、賠償金70万円の支払いと複製の差し止めを命じていた。 関連記事 「自炊」代行2社にスキャン差し止め要求 東野

    「自炊」代行は著作権侵害 最高裁で確定
    sho
    sho 2016/03/18
    じつはあまり驚いていない。裁判所はそう解釈するしかないし。ダメな法律は改正するしかないんだよ。
  • 4chan創業者がGoogle入り「オンラインコミュニティ構築の経験を生かしたい」

    米匿名掲示板4chanを立ち上げたMootことクリス・プール氏(27)は3月7日(現地時間)、米Google入りしたことを自身のブログで発表した。 Googleでどのような仕事をするのかは不明だが、「私の十数年にわたるオンラインコミュニティ構築の経験を生かせるようになるのが待ち切れない」としている。 また、Googleで「Googleフォト」や「Google+」を統括するブラッドリー・ホロヴィッツ副社長が自身のTwitterアカウントで「@mootからの通知を見た? 彼がうちのチームに参加するのが嬉しいよ。ようこそ、クリス!」とツイートした。プール氏はホロヴィッツ氏のチームでソーシャル関連の仕事に従事するようだ。 Googleは「Google Buzz」(2011年11月終了)や「Google+」などのソーシャルサービスを手掛けているものの、いずれも成功しているとはいえない。 プール氏は2

    4chan創業者がGoogle入り「オンラインコミュニティ構築の経験を生かしたい」
    sho
    sho 2016/03/08
    G+の4chan化待ったなし
  • 日産「リーフ」のアプリに脆弱性、他人の車を遠隔操作可能に

    アプリのAPIに認証の仕組みがなく、車両識別番号の下5ケタが分かれば、他人の車を制御できることが判明。オーストラリアからインターネット経由で、英国にあるリーフのエアコンやファンを作動させたり、運転履歴を取得することができてしまった。 日産自動車の電気自動車「リーフ」の専用アプリに、他人のリーフのエアコンなどを遠隔操作できてしまう脆弱性があることが分かり、セキュリティ研究者が2月24日、ブログで詳細を公表した。地球の裏側から他人の車を操作する実証ビデオも公開している。 セキュリティ研究者トロイ・ハント氏のブログによると、問題が発覚したきっかけは、同氏がノルウェーで行ったワークショップで、たまたまリーフを保有している参加者が、iPhoneアプリのリスクを指摘したことだった。 詳しく調べたところ、リーフのアプリのAPIには認証の仕組みが実装されておらず、個々の車に割り当てられている車両識別番号(

    日産「リーフ」のアプリに脆弱性、他人の車を遠隔操作可能に
    sho
    sho 2016/02/25
    「認証なんてつけたら初心者が使えません」みたいなこと言うアホの意見が通っちゃったんだろうなぁ……
  • 「ココイチ」廃棄ビーフカツが一般に出回る 処理業者が不正転売

    カレーチェーン「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋は1月13日、同社が廃棄処分した冷凍ビーフカツが処理業者から不正に転売され、一般流通していることが分かったと発表した。異物混入のため廃棄したもので、購入したりべたりしないよう注意を呼び掛けている。 同社によると、冷凍ビーフカツは昨年9月2日に愛知工場(一宮市)で製造(賞味期限は今年1月末)。合成樹脂製の部品の破片(最大8ミリ)が混入している可能性があるとして、10月19日に4万609枚を廃棄処分とし、愛知県稲沢市の産業廃棄物処理業者「ダイコー」に処理を委託した。 カツは5枚で1袋に入っており、袋には「ビーフカツ」と表記はあるが、CoCo壱番屋とは記載されていない。だがパート店員がスーパーで買い物中に見つけ、不審に思って部に通報。取り寄せて確認したところ、廃棄依頼したものだと判明した。調査の結果、ダイコーが転売していたことが分かったという。

    「ココイチ」廃棄ビーフカツが一般に出回る 処理業者が不正転売
    sho
    sho 2016/01/14
    「CoCo壱番屋以外で購入しないよう呼び掛けている」って未調理のビーフカツは買えないのではw (トッピングとして追加はできるもよう)
  • Windows 10時代の新認証 「Windows Hello/Microsoft Passport」と「FIDO」を理解する

    Microsoftの最新OS「Windows 10」が、個人向けに2015年7月29日から、企業向けのボリュームライセンス提供が8月1日から開始される。Windows 10に関してはすでに多くの情報が出回っており、注目している人は多いかもしれない。 稿では中でも企業、業務で使うWindows 10を理解するうえで重要となる最新セキュリティ機能「Windows Hello」「Microsoft Passport」、そしてこれらと密接な関係にある「FIDO」の概要を説明していく。 Windows 10では「パスワード管理」がもう時代遅れになる? 今日、コンピュータやその上で提供されるさまざまなWebサービスを日々利用する私たちにとって「ID+パスワード」というのはとても身近な存在だ。Windows 8/8.1以降はPCを利用するのに「Microsoftアカウント」への「サインイン」動作が必須

    Windows 10時代の新認証 「Windows Hello/Microsoft Passport」と「FIDO」を理解する
  • Googleで「a long time ago in a galaxy far far away」を検索すると……

    GoogleGoogle検索で、映画「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」のオープニングスクロールの最初のテキスト「a long time ago in a galaxy far far away」(日語版では「遠い昔、はるか彼方の銀河系で」)を検索すると、画面が黒くなり、検索結果が映画のオープニングさながらにスクロール表示される。 日語版(Google.co.jp)でも可能だが、日語(遠い昔、はるか彼方の銀河系で)には稿執筆現在は対応しないようだ。また、Google.comではBGMとして「スター・ウォーズのテーマ」が流れるが、Google.co.jpだと流れない。 Googleは11月23日(現地時間)、スター・ウォーズファンのためのWebサイトgoogle.com/starwarsの立ち上げも発表している。 スター・ウォーズシリーズの最新作「スター・ウォーズ/フ

    Googleで「a long time ago in a galaxy far far away」を検索すると……
    sho
    sho 2015/11/24
    「エピソード4」? リメイクなの?(棒)