タグ

ブックマーク / ascii.jp (16)

  • デジタル庁「ChatGPTを業務に組み込むための手引き」を公開

    河野太郎デジタル相は8月25日、デジタル庁が作成した「ChatGPTを業務に組み込むためのハンズオン」をX(旧Twitter)にポストした。 デジタル庁で公開している「ChatGPTを業務に組み込むためのハンズオン」。 ぜひ、参考にしてください。https://t.co/zgC9j4eKGm — 河野太郎 (@konotarogomame) August 24, 2023 同資料は、デジタル庁が中央省庁向けに開催したワークショップの資料を8月4日に一般公開した物。テキスト生成AIへの入出力の設計方法を学ぶ内容で、OpenAIの「GPTモデル」に関する基礎知識に始まり、同モデルの特性や注意点、「GPT API」の仕組みなど、学習に必要とされる情報を全46ページに渡って扱っている。

    デジタル庁「ChatGPTを業務に組み込むための手引き」を公開
  • 2021年IT業界重要イベントカレンダー

    テクノロジー、ムーブメントの最前線。大企業もベンチャー企業も注目の2021年IT業界重要イベントの大規模展示会、カンファレンス、技術勉強会などをまとめて紹介。 2021年1月 11日~14日 CES 2021(アメリカ・オンライン開催) 「世界最大の家電見市」 20日~22日 第7回 ウェアラブルEXPO - ウェアラブル開発・活用展(東京ビッグサイト・リアル、オンライン同時開催) 「ウェアラブルガジェットの技術展示会」 2020年2月 2日~12日、6月23日~25日 TECHNO-FRONTIER 2021(オンライン開催) 「ものづくりエンジニアのための技術開発促進と市場創出の場」 3日~5日 第29回3D&バーチャル リアリティ展(IVR)(幕張メッセ・リアル、オンライン同時開催) 「最先端の3D技術や超高精細の映像技術が一堂に出展し、その場で体験ができる専門技術展」 9日 MO

    2021年IT業界重要イベントカレンダー
  • これなら勝てる!SEOキーワードリサーチ完全攻略ガイド 2016年版

    SEOでまず重要なのがキーワードの選定。狙うべきキーワードを調べて決定するまでの3つの基的なステップを解説します。ベーシックな内容なのでブックマークをオススメ。 GoogleやBingなどの検索エンジンで順位を上げるために、Webサイトを最適化する最終的な目的は、サイトの訪問者を増やすことです。オーガニックであれPPCであれ、デジタルマーケティングキャンペーンの基礎はキーワードです。どれだけ検索エンジンがアルゴリズムをアップデートしようと、正しいキーワードを見つける必要性は変わらず残されたままです。そしてその正しいキーワードを見つけるために キーワードリサーチの必要があるのです。 キーワードリサーチとはなにか? それはWebサイトの検索に実際に使われている キーワードを探し、検索結果に上位表示できるターゲットキーワードのリストを作るための取り組みです。キーワードリサーチの基は次の3つで

    これなら勝てる!SEOキーワードリサーチ完全攻略ガイド 2016年版
  • EC担当者がGoogleアナリティクスで見るべき5つの指標

    「売れるECサイト」は何をやっているのか? 7000社超のEC支援実績を持つ「いつも.」のコンサルタントが、売上アップに欠かせない戦略・戦術・施策をまとめた書籍『ECサイト[新]売上アップの鉄則119 オムニチャネル時代の集客から接客まで』から、現場ですぐに使えるノウハウを厳選して紹介します。 Googleアナリティクスでサイトの現状を確認し、得られたデータをもとに改善のポイントを探ることで売上アップを目指します。具体的なチェック項目として、まずは5つの指標から取り組みましょう。 これだけは押さえたい5つの指標 Googleアナリティクスではさまざまなデータが取れますが、闇雲に見ていても改善にはつながりません。売上アップに直結する5つの指標を紹介します。 1.集客>すべてのトラフィック>参照元/メディア 集客に成功すると、サイトを訪れるお客さまが増え、売上も着実に伸びていきます。「参照元/

    EC担当者がGoogleアナリティクスで見るべき5つの指標
  • EC売上がガッツリ上がる!ネット通販8つの改善策

    この春からEC事業の担当者。上司からは「売上を上げろ」と言われたものの、何から手をつけていいのかわからないまま3カ月が経過しまった。とりあえず、コンサルタントにでも頼んでみようかな……。そんなあなたのために、売上アップに即効性のある8つの施策を紹介します。コンサルタントに頼む前に、まずはできるところから試してみて。 1. 松竹梅の法則で購入単価を引き上げる お客さまはサイトに来ているのに購入単価が低くて利益が上がらないときは、「松竹梅の法則」で品ぞろえを見直してみましょう。 高価な商品と安価な商品が2つあるとすると、お客さまは常に安いほうを選ぶ傾向があります。一番売りたい価格帯の商品を真ん中にして、高い商品と安い商品でハンバーガーのように挟んでしまえば、真ん中を選ぶ人が多くなり、購入単価を引き上げられます。 2. 「ラストビュー」の改善で直帰率を下げ、滞在時間を延ばす 直帰率が高く、滞在時

    EC売上がガッツリ上がる!ネット通販8つの改善策
  • http://ascii.jp/elem/000/000/654/654540/listing_ad_sheet.pdf

  • ネットショップ成功のための七ヵ条とネットショップで成功するための方程式

    次の7つは、ネットショップを成功させるための必須条件です。ショップオープン前はもちろん、オープン後も定期的にチェックしてください。また、後にネットショップ成功のための方程式を図でまとめてみました。「アクセス数アップ」「お客様数アップ」「購買頻度アップ」「購買単価アップ」とそして、「ウェブマスターの目標達成に向けての情熱」の5項目を挙げてあります。それぞれの項目について対策がなされているか確認してください。 ■第一条■ お客様が欲しいと思う、「魅力」ある商品であること。 競合他社に比べ、自社の商品が優れているという「強み」の訴求があること。 そして、商品の改良や新規開発を行い、常に商品に磨きをかけ、輝かせていること。 ■第二条■ ウェブサイトは、 ① 一目で何を扱っているか分かる  ② ユーザビリティー  ③ 安心  ④ 賑わい ⑤ お客様との双方向性  ⑥ 情報提供  ⑦ 法に基づく表示

    ネットショップ成功のための七ヵ条とネットショップで成功するための方程式
  • いまさら聞けないSEO内部対策の基本

    Webサイトへユーザーを呼び込むには、検索エンジンの存在が欠かせません。新たにサイトを構築するときには、検索エンジンを意識する必要があります。完成後に検索エンジンのことを考えるのではなく、制作前からSEO(検索エンジン最適化)を考慮したサイト設計が大切です。 SEOの内部対策と評価の基準 検索エンジンのロボット(クローラー)は、人間のようにWebページを視覚的に捉えるのではなく、Webページに含まれるテキスト情報を収集して、どのような情報を提供しているページかを評価します。この評価を上げる作業が、SEOの「内部対策」です。 内部対策では、Webサイトを訪れたユーザーに対して、求めている情報をスムーズに提供できているかが評価の基準となります。ユーザーが情報を取得しにくいWebサイトは、検索エンジンからの評価が悪くなります。検索エンジンは、ユーザーが検索したキーワードに関連するさまざまなWeb

    いまさら聞けないSEO内部対策の基本
  • jQueryでバリデーション付きメールフォームを作ろう (3/3)

    ■ラジオボタンの必須チェック ラジオボタンのバリデーションは、class属性に「validate」と「required」の両方が設定されている要素を対象に実施します。同じname属性(ここでは「gender」)が設定されているラジオボタンのうち、チェックの入っているボタンが1つ以上存在するかを調べます。 チェックの入っているボタンは、:checked(関連記事)セレクターで特定でき、セレクターに合致する要素の数はsize()を使って調べられます。size()で調べた結果、チェックの入っているボタンの数が0の場合に、エラーメッセージを表示します。 $(":radio").filter(".validate").each(function(){ $(this).filter(".required").each(function(){ if($(":radio[name="+$(this).at

    jQueryでバリデーション付きメールフォームを作ろう (3/3)
  • アクセス解析による改善提案の3ステップ

    アクセス解析を実施することで、Webサイトの改善につなげられます。アクセスログデータを制作会社側で取得できる場合は、データをもとにしたWebサイトの改善策をクライアントに提案できないか検討しましょう。 改善提案は、ユーザー分析による改善、参照元分析、コンテンツ改善の3ステップで実施していきます。 ユーザー分析による改善 ユーザー分析とは、Webサイトを訪れたユーザーがサイト内でどのように行動しているか、どんな傾向があるのかを把握し、分析することです。 たとえば、ECサイトで初めて訪れるユーザー(新規訪問者)とリピーターの購買率(コンバージョン率)を比較するとします。ユーザー分析で新規訪問者のコンバージョン率が低いことが分かれば、初心者向けの購入ガイドを充実させる、初回購入者向けのキャンペーンを展開するといった施策が検討できます。 参照元分析による改善 参照元分析とは、Webサイトを訪れたユ

    アクセス解析による改善提案の3ステップ
  • Webサイトの改善に役立つアクセス解析とは

    アクセス解析とは、Webサーバーに記録されるアクセスログデータからWebサイトの傾向やユーザーの行動を分析する、効果測定の方法の1つです。Webサイトを訪れるユーザーが「いつ」「どこから」「どのページに」アクセスし、サイト内でどう行動したのかを把握することで、Webサイトやマーケティング施策の改善につなげられます。 Webサイトの運営や各種マーケティング施策にROI(投資収益率)が強く求められるようになったことから、近年、アクセス解析の重要性がますます高まっています。 アクセス解析の実施方法 アクセス解析を効果的に実施するには、ログデータを見やすく加工し、レポートにまとめる「アクセス解析ツール」の利用が一般的です。アクセス解析ツールには、ログデータの収集方法によって、サーバーインストール型、パケットキャプチャ型、Webビーコン型などの種類があります。それぞれ長所・短所、向き・不向きがあるの

    Webサイトの改善に役立つアクセス解析とは
  • ECサイトの企画で大切なこと

    ECサイトの企画では、ターゲットとする顧客層を明確にし、サイトの特徴を決め、顧客がECサイトを利用するイメージを描きながら、商品の見せ方、商品購入のフロー、ユーザビリティなどを考慮しつつ運用方法を決定します。 ECサイトの企画で重要なのは「コンセプト」 ECサイトの企画でもっとも重要なことは「コンセプト」を明確にすることです。コンセプトを明確にすると、扱う商品やサービスの方向性がはっきりします。方向性がはっきりすると、ECサイトの要件やオペレーション(仕入れ、在庫管理)なども計画しやすくなります。 たとえば腕時計のECサイトを企画する場合、「ターゲット顧客層は20代後半~40代後半までの男性とし、さまざまなブランドの商品を豊富に揃えて、徹底的に安く提供する」といったようなコンセプトを定めます。 同時に、変化にすばやく対応できる体制の準備も必要です。ECサイトは参入障壁が低く、商品数を揃えや

    ECサイトの企画で大切なこと
  • ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ

    「Webサイトを作るときに当によく使う機能を、自分で作らずにさくっと実装したい」――。そんなワガママな願望をかなえてくれる JavaScriptライブラリが登場した。ミツエーリンクスが今月オープンソースとして公開した「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」は、Webサイト制作に必須の“最小限の機能”に絞ったJavaScriptライブラリだ。 昨今相次いで公開されている、リッチなUIを実現するJavaScript/Ajaxライブラリとは異なり、MJLの機能はとてもシンプルだ。もともとWeb制作会社であるミツエーリンクスが「自社標準ライブラリ」として作成したものだけあって、汎用性・実用性を重視したライブラリになっている。 具体的な機能は以下の6つ。確かにどれもよく使いそうなものばかりだ。 画像のロールオーバー Flashオブジェクト埋め込みの機能拡張 新規

    ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ
  • 絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)

    この記事で取り上げているスマートフォンサイトの「BEFORE & AFTER」を以下の記事で紹介しています。合わせてご覧ください。 日のスマホサイトは2年間でこんなに変わった iPhoneAndroidの普及を背景に、スマートフォンのブラウザー向けにコンテンツや表示を最適化した「スマートフォンサイト」(スマホサイト)を開設する企業が増えている。当初はiPhone(iOS)の標準UIに倣った画一的なデザインが多かったが、最近では独特のレイアウトや斬新な色使いの個性的なスマートフォンサイトも増えてきた。 ここでは、Web制作者が見ておきたいスマートフォンサイトを紹介する。実務で参考にできるように、対象を日語の企業サイトに絞り、業種別に分類してまとめた。スマートフォンサイトの制作に入る前にチェックしておこう。

    絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)
  • ASCII.jp:Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門

    Webデザイナー、(X)HTMLCSSコーダー、マークアップエンジニアが扱いやすいJavaScriptライブラリー「jQuery」を基礎から解説。プログラムの基的な書き方から、実務で使えるサンプルまで。jQueryをマスターして仕事の幅をぐっと広げよう。<cj:inc template="792" element_id="499288" />

    ASCII.jp:Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門
  • たった1行で再現する有名ECサイトのUIデザイン (1/5)

    インターネットでは買いにくいものだからこそ、サイトの使い勝手やデザインにしっかりこだわる――そうした取り組みで成功しているのが、「ファッション」分野のECサイトではないでしょうか。素材や色味、サイズや形など、実際に手にとって見て、確認してから買いたい。あるいは、店頭でのスタッフとのコミュニケーションも楽しみたい。リアル店舗にはあってECサイトにはないデメリットを解消するため、アパレル系のECサイトにはさまざまな工夫が見られます。 「JOURNAL STANDARD」などの若者向けアパレルブランドを展開するベイクルーズのECサイト「スタイルクルーズ」もその1つです。今回はこのスタイルクルーズが採用しているUI(ユーザーインターフェイス)を参考にさせてもらいましょう。 今回のお手サイト:『スタイルクルーズ』 「JOURNAL STANDARD」「IENA」などを展開するベイクルーズが2007

    たった1行で再現する有名ECサイトのUIデザイン (1/5)
  • 1