タグ

2010年10月4日のブックマーク (8件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ペニオク・ヤスオク方式のオークションで落札出来ずに生活センターに相談する情弱が急増。

    1 殺し屋(山口県) 2010/09/30(木) 15:24:32.43 ID:dkejh1WG0 [1/3] ?PLT(12082) ポイント特典 広がるペニーオークションに罠 落札できず手数料取られ…  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000580-san-soci 出品価格が安い代わりに、入札をするたびに手数料がかかるインターネットオークション「ペニーオークション」が広がりをみせている。新品の家電などが市場の9割引きで買えることもあり、利用者は増加。だが、落札できなければ入札手数料だけが取られることになり、利用には冷静な判断力が必要だ。 ◆相談も増加傾向 国民生活センターによると、こうしたペニーオークションに関する相談は今年に入って増えている。「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」「なかなか落札で

    shukaido170
    shukaido170 2010/10/04
    うわぁ…入札するだけで手数料支払う上に、仮想通貨まで加わって、もうやりたい放題だな。
  • 米国が1940年代にグアテマラで性病実験、米大統領が謝罪

    米ホワイトハウスの大統領執務室で電話をかけるバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(2009年10月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【10月3日 AFP】米国の公衆衛生局(PHS)の研究者たちが1940年代に、中米グアテマラで受刑者や精神病院の患者らを故意に性病に感染させ、新薬実験を行っていたことが明らかになり、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は1日、グアテマラのアルバロ・コロン(Alvaro Colom)大統領に電話をかけ、謝罪した。 この実験については、米ウェルズリー大学(Wellesley College)のスーザン・レバビー(Susan Reverby)教授が、PHSのジョン・カトラー(John Cutler)医官(故人)が1946~48年にかけて行った実験に関する未公開資料を今年になって発見し、明らかになった。 カトラー医

    米国が1940年代にグアテマラで性病実験、米大統領が謝罪
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 40代女性 「『金麦』CMに違和感。気楽で甘えたような妻の姿にイラつく」 - ライブドアブログ

    40代女性 「『金麦』CMに違和感。気楽で甘えたようなの姿にイラつく」 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/10/03(日) 17:54:41 ID:???0 発売から4年目を迎えた、サントリーの第三のビール『金麦』。売れ行きは相変わらず好調で、「今年は2000万ケースを目標にしています」(サントリー広報部)というが、その人気の一因として、なんといってもCMの魅力が挙げられる。作家・山下柚実氏の解説だ。 『金麦』が備えている強烈な武器とは、感覚を揺さぶることによって「郷愁を引き起こす力」 だろう。際立つ麦の風味は、かつて夏休みに麦茶しか飲むものがなかった中年世代の、 懐かしい味の記憶を揺さぶった。深夜ラジオのテーマ曲は、青春時代の胸のうずきを 思い起こさせたに違いない。 そして、CMでは檀れいの浴衣姿、金魚すくい、花火に月見。古きよき年中行事が季節ごと に蘇る。「思い出す」と

    shukaido170
    shukaido170 2010/10/04
    ビールのCMを巡る論争が今、熱い!
  • 「iPad」用Xクライアント「iLIVEx」が登場--マルチタスクや「Flash」に対応 - ソフトウェア - ZDNet Japan

    文:Brooke Crothers(Special to CNET News) 翻訳校正:湯牧子、吉武稔夫2010年10月04日 11時22分 米カリフォルニア州サニーベールを拠点とするStarNet Communicationsは米国時間9月29日、「iPad」をLinux、UNIX、メインフレーム、およびスーパーコンピュータ向けのX端末に変えるXクライアント「iLIVEx」を発表した。X端末は、クライアントではなくサーバ上でデータ処理を行うことから一般にダム端末(dumb terminal)と呼ばれている。 iPadユーザーは、Appleの「App Store」で14.99ドルで販売されているiLIVExを使うと、UNIXおよびLinuxデスクトップや、リモートのUNIXおよびLinuxサーバにホストされたアプリケーションに接続できるようになる。高速性も突出しており、「iLIVEx

    「iPad」用Xクライアント「iLIVEx」が登場--マルチタスクや「Flash」に対応 - ソフトウェア - ZDNet Japan
    shukaido170
    shukaido170 2010/10/04
    たった15ドルでシンクライアント出来る。しかもサーバー無料。 #ipadjp
  • ラブプラス3DSのYouTubeでの反応 「日本の恥」「気持ち悪い」「日本人が変に思われる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ラブプラス3DSのYouTubeでの反応 「日の恥」「気持ち悪い」「日人が変に思われる」 1 名前: 社員(大阪府):2010/10/02(土) 00:01:16.70 ID:Fq9bHFS8P ?PLT LOVE09PINK 1日前 13 怖いぃぃ...これが売れる日が? hiroki302 1日前 7 マジオタクがみる動画だ? DH9Y 10 時間前 2 ああ・・・ホント気持ち悪い・・・? Perikan18 12 時間前 日の恥だ・・・・? araretyansuppaman 12 時間前 こういう変なゲームとかアニメのせいで日人が変に思われる。 ただ一言、気持ち悪い。? meckooll 12 時間前 2 日人が変に思われる? papipupepony 1日前 マニアックすぎるだろw ゲームが売れなくなるわけだ? http://www.youtube.com/watch

    ラブプラス3DSのYouTubeでの反応 「日本の恥」「気持ち悪い」「日本人が変に思われる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shukaido170
    shukaido170 2010/10/04
    ゲーム作るのに、いちいち国際的世論なんて気にする必要なし。
  • 崩壊・特捜検察:/3 ヤメ検と裏取引 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇捜査優位の弁護依頼 大坪前部長ら「現役とOB一体」批判も 郵便不正事件の捜査終結から間もない09年9月。大阪地検特捜部は、全国精神障害者社会復帰施設協会(東京都)を巡る不正経理事件に着手し、協会の元事務局次長(59)を業務上横領容疑で逮捕した。この事件では、協会の裏金が「政官」に渡ったとの疑惑もあり、元次長はカネの流れを熟知したキーマンだった。 「先生、(元事務局次長の)弁護人になってもらえませんか」。特捜部長だった大坪弘道容疑者(57)=犯人隠避容疑で逮捕=は「ヤメ検」と呼ばれる検察OBの弁護士に元次長の弁護を頼んだ。この弁護士は大坪前部長と親しく、刑事弁護人の受任を無報酬で元次長に持ちかけたが、断られたという。特捜関係者は「郵便不正事件で狙っていた政治家を逮捕できなかっただけに、この時は大坪さんが執念を見せていた。ヤメ検を使って捜査を優位に進めようとしていた」と指摘する。 □  □

    shukaido170
    shukaido170 2010/10/04
    「特捜」と「ヤメ検(検察OBの弁護士)」による華麗な連携プレー。
  • asahi.com(朝日新聞社):金正恩氏、整形した? 「顔も体形も違う」韓国で話題に - 国際

    スイス留学時代の金正恩氏とみられる生徒金正恩氏とみられる人物=ロイター金日成氏(1957年前後に撮影)  【ソウル=箱田哲也】韓国の日曜版新聞、中央サンデーは3日付で、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の後継者に決まった三男、正恩(ジョンウン)氏が整形手術をして祖父の故金日成(キム・イルソン)主席らに似させたのではないか、という北朝鮮住民の声を伝えた。  極秘に北朝鮮住民3人に携帯電話を通じて取材したといい、そのうちの一人が「(整形手術をしないと)どうしてあんなに同じになるのか」と述べたという。  写真や映像で公開された正恩氏とみられる人物をめぐっては、スイス留学当時とされる写真と比べ、顔が似ておらず、体形も違うとして韓国メディアで話題になっている。  韓国紙はまた、映像をもとに人相見などに鑑定を依頼。「権力者の人相ではない」「意志が弱く、晩年は運が悪い」といった鑑定結果を紹介してい

    shukaido170
    shukaido170 2010/10/04
    権力と引換に、ルックスのダウングレードを強要されるのか。
  • 大学生の無利子奨学金 貸与漏れ解消も未返済777億円!? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    親の収入や成績などで無利子奨学金貸与の基準を満たしているのに、奨学金の原資不足で貸与を受けられない大学生が続出している問題が解消されることになった。文部科学省が来年度の概算要求で、不足分を補充する予算を計上したためだ。長引く不況で収入が減り、大学生の学費や生活費捻出に四苦八苦する世帯には朗報だが、その一方で、いまだに奨学金を返済しない人も多い。未返済額は総額777億円に上っており、奨学金制度は大きな曲がり角にさしかかっている。(菅原慎太郎) 独立行政法人「日学生支援機構」を通じて行われる国の奨学金事業では、大学、短大、高専、専修学校、大学院の学生うち、世帯の年収が一定額以下で、成績も上位の場合、無利子で奨学金貸与を受けられる。 文科省によると、現在は34万9千人が無利子貸与を受けているが、基準を満たしているのに、申請しても大学側から貸与を拒まれる学生も2万6千人程度いるという。最大の原因

    shukaido170
    shukaido170 2010/10/04
    「借金を踏み倒すヤツが悪い」論と「実質的な学資ローンの仕組み自体に無理がある」論に二分されるはてブコメ。 #kyoiku