タグ

2010年12月6日のブックマーク (6件)

  • 北京のキノコ「大半に漂白処理」、小学生が突き止める

    北京(Beijing)市内の屋外青果市場(2010年11月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【12月6日 AFP】北京(Beijing)に住む11歳の小学生がこのほど、市内で流通するキノコ類の大半が有害化学物質で漂白されていることを実験で突き止め、一躍、消費者たちのヒーローとなっている。国営中国青年報(China Youth Daily)が6日、伝えた。 一方、北京市当局はキノコの97.7%は無漂白だと反論している。 報道によると、同市在住の小学生、張皓(Zhang Hao)くん(11)は、用キノコの安全を疑問視する中国メディアの報道を見た母親に、キノコをべることを禁じられた。 しかし、キノコは張皓くんの大好物。キノコの無罪を証明しようと、7月ごろからキノコのサンプルを収集し、中国農業大学(China Agriculture University

    北京のキノコ「大半に漂白処理」、小学生が突き止める
    shukaido170
    shukaido170 2010/12/06
    「97.7%は無漂白」つまり「残り2.3%」…即ち40個に1個は漂白か?! #china
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shukaido170
    shukaido170 2010/12/06
    「仕事に満足ですか?」はかなり極端な質問だなぁ。労働条件・賃金・人間関係…色々な要素が絡み合うと思うんだけどなぁ。 #roudou
  • ウィキリークス:中国GDP「人為的、信頼できぬ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    shukaido170
    shukaido170 2010/12/06
    いや、それは世界中が感じていたよ!w #wikileaks
  • 「お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化 1 名前: 加湿器(静岡県):2010/12/05(日) 21:25:51.77 ID:AK6aCRzu0 ?PLT 「お金がかかる」「うるさい」…ゲームセンターへのイメージとは マイボイスコムは2010年11月25日、ゲームセンターに関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、ゲームセンターに対して持つイメージとしてもっとも多くの人が同意を示したのは「お金がかかる」、ほぼ同数で「うるさい」であることが分かった。双方ともどちらかといえばネガティブな内容であり、ゲームセンターへの心象があまりよくないことを示唆する結果となっている(【発表リリース】)。 今調査は2010年11月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万1830人。男女比は46対54で、年齢階層比は10代2%・20代11%・

    「お金がかかる」「うるさい」…若者のゲームセンター離れ深刻化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shukaido170
    shukaido170 2010/12/06
    SC内のゲーセンで子供に遊ばせたりするけど、200円が多くて萎える。100円でもコスパ悪いのに…そりゃ離れるよ。 #game
  • 郵便局社員、バイトに「年賀状売り捌いてこい。時給下げるぞ」 →バイト、自腹で1千枚以上購入 : 痛いニュース(ノ∀`)

    郵便局社員、バイトに「年賀状売り捌いてこい。時給下げるぞ」 →バイト、自腹で1千枚以上購入 1 名前: 年越しそば(愛知県):2010/12/05(日) 03:58:27.65 ID:BOctgAcJP ?PLT 内最大規模の集荷量がある郵便事業会社横浜支店(横浜市西区)で、男性正社員が パートなどの非正規社員に対し「年賀状を販売しないと時給にひびく」などと迫っていたことが、関係者の話で分かった。非正規社員の1人は、朝日新聞の取材に「圧迫と感じた。販売するあてはなかったが、自腹で購入した」と話している。 郵便事業会社広報室は「ミーティングなどで販売しないと時給にひびくという発言があった」と認め、「不安を招くような言い回しだった。個々の商品をたてに、時給など業務上の評価をすることは慎むよう指導する」と説明した。 取材に応じた横浜支店の非正規社員は、年賀状の窓口販売が始まった11月前、上司にあ

    郵便局社員、バイトに「年賀状売り捌いてこい。時給下げるぞ」 →バイト、自腹で1千枚以上購入 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shukaido170
    shukaido170 2010/12/06
    来た!需要予測もせず販売ノウハウも教えず、ひたすら根性で売れ売れと指示するだけの無能上司が跋扈する、日本の古き良き伝統企業。久々の感動ありがとう。
  • MOONGIFT: » ついに出た!MS OfficeとGoogleドキュメントの同期ツール「DocSyncer」:オープンソースを毎日紹介

    OpenOfficeとGoogleドキュメントを相互にやり取りできるOOO2GD、これは素晴らしいソフトウェアだ。一般ユーザであればぜひ使ってみて欲しい。が、ビジネスとなると(特に日では)OpenOfficeではなくMS Officeが一般的だ。 MS OfficeとGoogleドキュメントが同期できたとすればどれだけ便利になるだろうか。そんな夢を叶えてくれるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはDocSyncer、ローカルのオフィスドキュメントとGoogleドキュメントを同期してくれるソフトウェアだ。 まさに必要としていたソフトウェアだ。DocSyncerをインストールすると、ローカル(恐らくローカルプロファイル以下のみ対象)にあるオフィスドキュメントをDocSyncerのサービスサイト上にアップロードする。常駐型で、指定ファイルを同期するという方法ではないようだ。 そして

    MOONGIFT: » ついに出た!MS OfficeとGoogleドキュメントの同期ツール「DocSyncer」:オープンソースを毎日紹介