タグ

2012年1月28日のブックマーク (8件)

  • 使いやすいUSBメモリ丸ごと暗号化「USBのセキュリティ」 | 教えて君.net

    万一USBメモリを落としたり盗まれたりしたら内部のデータを盗まれてしまう……ということで内部データを暗号化するツールは数多いが、リリースされたばかりの国産ツール「USBのセキュリティ」は、特に導入の簡単さや使い勝手の面で「決定版」と言えるツールかもしれない。 「USBのセキュリティ」は、USBメモリ内のデータを暗号化して持ち運ぶためのツール。特徴的なのは、使い終わった後の操作だ。通常、暗号化ツールは、ファイルを使うために暗号化を解除→ファイルを利用→使い終わったら再度暗号化、という手順で使うのだが、これは、特に初心者にとって「穴」となり得る要素だ。つまり、「使い終わった後の再暗号化」を忘れた時に限ってUSBメモリを紛失し、内部データを盗まれてしまう危険性があるのだ。現実的に考えて、忙しいから再暗号化を忘れ、そして忙しいから紛失するという事があり得る訳で、あまり無視できる可能性ではない。 詳

  • 谷垣氏、無理して「ごね屋」やってる…仙谷氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の仙谷由人政調会長代行は28日、大分市で開かれた党大分県連大会で講演し、社会保障・税一体改革の与野党協議を拒否している自民党の谷垣総裁について「大学時代から知っているが、あんな人ではなかった。彼の良い所をわざと押しつぶし、無理して『ごね屋さん』みたいなことを言っている」と皮肉った。 仙谷氏と谷垣氏は東大法学部の同期で、弁護士を目指した旧知の仲。仙谷氏は「野党をやらせたら、私よりできるやつはいない。私がやるんだったら、似合う」とも語った。

    shukaido170
    shukaido170 2012/01/28
    まぁ後半の内容は無視するとして、谷垣氏の”言わされてる感”は常々感じるところ。谷垣らしさをもっと出してほしい。
  • Amazonのアソシエイト用リンクを通常のリンクに置換するFirefox用アドオン「I Dislike Amazon Affiliate!」

    2chまとめサイトなどに特に多いAmazonアソシエイトの広告。その広告のリンクを踏んで商品を買うと、紹介料として報酬が広告を置いてる人に入ります。このアドオンは、ページ内のAmazonアソシエイト用リンクを通常のリンクに置換します。これでわざわざ検索して商品を買う手間を省くことができます!」という目的と機能を持ったFirefox用アドオンがこの「I Dislike Amazon Affiliate!」です。 I Dislike Amazon Affiliate! | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト https://addons.mozilla.jp/firefox/details/293780 Firefoxで上記サイトにアクセスし、「インストール」をクリック 「許可」をクリック 「今すぐインストール」をクリック 「今すぐ再起動」をク

    Amazonのアソシエイト用リンクを通常のリンクに置換するFirefox用アドオン「I Dislike Amazon Affiliate!」
    shukaido170
    shukaido170 2012/01/28
    実はAmazon自身が考えた企みだったり…なんて陰謀論はないだろうけど誰得?
  • 「通学代、バイトで稼げ」/橋下大阪市長が暴言

    橋下徹大阪市長は27日、記者会見し、大阪市と大阪府で制定を狙う「教育条例案」に盛り込むとしている3年連続定員割れの府立高校の統廃合で、経済的に困難な家庭の子どもが遠距離通学になっても、「通学定期代くらいバイトして稼げばよい」と強弁しました。 橋下市長は「生徒が集まらない学校をずっと置いておいても仕方がない」とし、「当にそういう事情があるなら電車代を助成しますよ」と発言。一方で、「当に家庭の事情で苦しいというなら通学定期代くらいバイトして稼ぎゃあいい。授業料までただにしてるんですから。通学代が出せないから地元に高校を残さないといけないなんて、そんな理屈は通らない」と述べました。

    「通学代、バイトで稼げ」/橋下大阪市長が暴言
    shukaido170
    shukaido170 2012/01/28
    「授業料までタダ」「そういう事情があるなら電車代を助成します」…この2点だけでかなり羨ましい自治体だぞ。他市町村との比較で考えてほしい。
  • 無料で印刷できる2012年の「カレンダー」  定番の“卓上”からペーパークラフトまで - はてなニュース

    そろそろ2011年の終わりを迎えようとしています。2012年用のカレンダーは準備できましたか?これからという方は、ネット上から無料でダウンロードできるカレンダーを使ってみてはいかがでしょうか。シンプルなデザインや、こだわりたい人向けのペーパークラフトタイプなど、さまざまなカレンダーを紹介します。 ■ 卓上型にはがきサイズも!バリエーション豊富なカレンダー まずは、サイズが豊富なカレンダーをチェックしてみましょう。シンプルなデザインがそろっています。 ▽ 2012(2013)年 カレンダー 無料ダウンロード・印刷|ちびむすカレンダー 小学生向けの学習プリントなどを提供する「ちびむすドリル」では、振りがなが付いた子ども向けのカレンダーだけでなく、大人向けのシンプルなカレンダーもダウンロードできます。用意されている大きさは、A3/A4サイズ、はがきサイズ、卓上サイズとさまざま。種類は、1ヶ月、2

    無料で印刷できる2012年の「カレンダー」  定番の“卓上”からペーパークラフトまで - はてなニュース
  • 携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    今年こそ、家計にもコスト意識を持ちたいと思っているGmailヘビーユーザーに、米lifehacker読者のNick Espinosa氏がスマートな方法を開発してくれました。 その方法とは、Google Docsのフォーム機能をつかって家計管理用の簡単入力フォーマットを作るというもの。このフォームを携帯にメールで送ると、携帯からフォームのフォーマットに沿った入力が可能になります。フォームのURLをブックマークしておけば、外出先でお金を使ったらすぐに入力→メールで送信するだけで、Google スプレッドシートに支出の情報が蓄積されます(翻訳の私は、昔々ファイルメーカー Mobile&Palmでこれに似たものを作ったことがありましたが、Google Docsを使えば携帯でできてしまうんですねー。しかも無料で。いい時代です)。 ネタ元を見ながら、日語のGoogle Docsで解説を作ってみました

    携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    shukaido170
    shukaido170 2012/01/28
    確かにこれなら自分でも管理できそう。
  • 【コラム】「日本が模範だなんて」クルーグマン教授大反論-ペセック - Bloomberg

    1月27日(ブルームバーグ):多くの人がとっくの昔に決着したと考えていた問題をめぐって、熱い論争が突如巻き起こった。日経済が世界にとって取るに足らない存在になるかどうかという問題だ。 発表されたばかりの統計では、昨年の日の貿易収支が31年ぶりの赤字に転落した。少なくともこの事例が意味することは、膨れ上がる債務の穴埋めに利用してきた巨額の家計貯蓄を今度は貿易赤字対策に使わなければならなくなるかもしれないということであり、これは不吉な兆候だ。 日が無用の存在になるようことはないと、アイルランドのジャーナリスト、エーモン・フィングルトン氏は言う。同氏は最近、米紙ニューヨーク・タイムズに「The Myth of Japan’s Failur(日の失敗という神話)」と題した論説を寄稿した。失敗どころか日は世界が模倣すべきモデルだという同氏の説があまりに大きな反響を呼んだため、ノーベル経

  • 驚くほどお金に詳しくなれるQ&A集 - BENRISTA

    お金に関するよくある質問とその答えを、Q&A形式で紹介する記事です。 身近な疑問の解消にお役立てください(※このページ内に広告リンクは一切ありません)。 キャッシュレス決済全般のQ&A: Q.キャッシュレス決済とはなに? 広義には暗号通貨決済や口座振替も含まれる: Q.いくらから支払いに使えるの? お店によっては最低利用金額がある: Q.いくらまで支払いに使えるの? クレジットカードは青天井: Q.土日や夜間でも支払えるの? QRコード決済はまだ不安定: クレジットカードのQ&A: Q.クレジットカードって何歳から作れるの? 18歳以上なら原則として保護者の同意不要: Q.クレジットカードってどうやって作るの? 心配な方はお店で申込も可能: Q.カード申込ってどのくらい時間かかるの? 店頭での申し込みも20分程度: Q.カード申込は夜間や早朝でも可能なの? 審査結果が届くまでの時間は異なる

    驚くほどお金に詳しくなれるQ&A集 - BENRISTA