タグ

2012年5月29日のブックマーク (6件)

  • ツリー効果想定外…地元商店街「客減った」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    29日で開業から1週間を迎える東京スカイツリー(東京・墨田区、高さ634メートル)は、隣接の商業施設と合わせ、26日には来場者数が早くも100万人を突破、順調な滑り出しを見せている。 その一方で、ツリー効果を当て込んでいた周辺商店街では客足が思うように伸びないなど、「こんなはずでは……」という事態も起きている。 ツリーと隣接の「東京ソラマチ」と合わせ、来場者は連日20万人超。100万人突破は予想より2日早く達成し、初の週末となった26日夕には初の入場規制も行った。 一方、期待はずれなのが地元商店街。開業前は見物客で売り上げを伸ばしたが、開業後は「売り上げが減った」との声が上がる。地元商店街の土産物店の店主(61)は「ソラマチの外に人が出てこない」とこぼす。

    shukaido170
    shukaido170 2012/05/29
    新幹線駅が出来た商店街も同じだけど、まぁそういうモノだと思うしか無い。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Ticketmaster, SeatGeek, Live Nation and other companies have agreed to disclose ticket prices upfront, putting an end to the extra fees that consumers can’t see until the end of the billing process.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shukaido170
    shukaido170 2012/05/29
    確かに、パワポの資料の連発で、最近は見た瞬間に嫌悪感さえ覚える。
  • 東電:賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上- 毎日jp(毎日新聞)

    家庭向け電気料金の平均10%超の値上げを枝野幸男経済産業相に申請している東京電力が、社員の今冬の賞与(ボーナス)147億円分を料金値上げの原価となる人件費に計上していることが28日分かった。福島第1原発事故の処理と賠償で財務内容が悪化し、国から1兆円規模の公的資金投入を受ける東電は今夏のボーナス支給は見送ったが、冬のボーナスに関しては「未定」としていた。 電気料金値上げの妥当性を審査している経産省の有識者会議「電気料金審査専門委員会」(委員長・安念潤司中央大法科大学院教授)は、東電に対し、人件費の一段の削減を通じた値上げ幅圧縮を促したい考え。同専門委は29日に会合を開き、人件費や修繕費などの計上が適正か審査するが、委員からは「公的資金を投入される立場を考慮し人件費を決めるべきだ」との厳しい声も出ており、冬のボーナスの大幅削減を迫られる可能性がある。

    shukaido170
    shukaido170 2012/05/29
    東電からすると「はぁ?こんなの総括原価方式では常識ですけど?」って思いだろうね。
  • キングコング梶原の母親も生活保護 : 痛いニュース(ノ∀`)

    キングコング梶原の母親も生活保護 1 名前: 斑(京都府):2012/05/29(火) 04:03:33.85 ID:eoVCXmUS0 http://imepic.jp/20120529/123830 ソース追記:スポニチ Sponichi Annex お笑いコンビ「次長課長」の河準一(37)の母親が生活保護を15年間受給していたことが問題となった中、 同じ吉興業所属のお笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太(31)の母親(63)が昨年3月から 生活保護を受給していることが28日、分かった。祖母の介護とパート先を失ったことが重なり、 福祉事務所に相談し受給が決まった。母親の住居のローンを全額負担している梶原は 「今年8月に完済したら、受給を打ち切ることにしていた」と話している。 梶原は都内でスポニチ紙の取材に応じ「誤解をされたくないし、隠すこともないので 自分から全てお話ししたい」と

    キングコング梶原の母親も生活保護 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shukaido170
    shukaido170 2012/05/29
    いま、生保受給する実母を持つ芸人たちが、熱い!
  • NHK クローズアップ現代

    shukaido170
    shukaido170 2012/05/29
    ビッグデータビジネスは歓迎だけど、ディープに採取しないでほしい。
  • パナソニック、本社人員半減 次期社長が実施へ - 日本経済新聞

    パナソニックは2012年度中をメドに、社の従業員約7000人を半減する方向で調整に入った。配置転換や希望退職を募り、3000~4000人を削減する。テレビ、半導体事業や三洋電機のリストラに続き、手つかずだった社のスリム化にも踏み切り、意思決定を速める。一連の事業構造改革に区切りをつけ、成長分野の環境へ経営の軸足を移す。パナソニック社の人員を大幅に削減するのは初めて。業績のV字回復へ、聖

    パナソニック、本社人員半減 次期社長が実施へ - 日本経済新聞
    shukaido170
    shukaido170 2012/05/29
    これだけの”改革”の割には「13年3月期に連結最終黒字で500億円という計画」とか、目標小さいんだよな。本当に終わった感がある。