タグ

2012年11月16日のブックマーク (3件)

  • 朝日新聞デジタル:政治評論家の三宅久之さん死去 - おくやみ・訃報

    政治評論家の三宅久之氏(82)が15日午前、都内の病院で死去した。同日朝に自宅で倒れ、病院に搬送されていた。

    shukaido170
    shukaido170 2012/11/16
    人物としては悪くなかったけど、TV番組の中で周囲のジャーナリストやタレントが皆この人の顔色を伺いながらコメントしたり確認をしてる場面が多く、討論の質を下げていた感がある。
  • 第8回 Windows 8によるPCの「リフレッシュ」と「リセット」

    第8回 Windows 8によるPCの「リフレッシュ」と「リセット」:Windows 8レボリューション(1/2 ページ) Windows 8システムが起動しなくなった場合、PCのリフレッシュやリセットを使えば簡単に初期状態に戻せる。パッチなどの不具合によるPCの起動失敗時に役立つ「自動修復」についても解説。 連載目次 今回はWindows 8の「リフレッシュ」と「リセット」機能について解説する。これはWindows 8の状態をインストール直後のクリーンな状態に戻すために使われる機能である。どうしてもシステムが起動できなくなったような場合に、ほぼ完全に初期化して、システムを起動できるようにするために利用できる。 さまざまなシステムの回復方法 デバイス・ドライバの不具合やインストールしたアプリケーションの不具合などにより、Windows OSでシステムが起動できなくなるといった致命的な問題が

    第8回 Windows 8によるPCの「リフレッシュ」と「リセット」
  • 野田首相「やりましょう解散」の衝撃(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    結論が分かっているドラマは大概つまらない。「近いうちに」と言い続けてなかなか解散せず、「嘘つき」とすら呼ばれていた野田佳彦首相が自民党の安倍晋三総裁との党首討論で電撃的に解散を表明した。野田首相の余裕と迫力、たじろぐ安倍総裁、信じがたいといった様子の議員、終始ニヤニヤしている前原氏。結論が分かっているからこそドラマが際立つ。 討論は、首相の激務をねぎらい「たまには総理のチャーミングな笑顔が見たい」と安倍総裁が切り出す。余裕すら感じられる。 それに対して野田首相は「皆さんが作ってきた負の遺産が大きすぎて三年間で解消できない」「借金の山という負の遺産もありました」といきなり厳しい言葉を返し、「近いうちにこの討論中で明らかにしたい」と予告する。だが、まさか当に解散宣言するとは思えない雰囲気だ。 定数削減と議員歳費の削減を条件に「今週末の16日に解散していいと思っています。国民の前に約束して下さ

    shukaido170
    shukaido170 2012/11/16
    やりましょう煎餅、やりましょう饅頭が流行る予感。