タグ

2015年7月21日のブックマーク (3件)

  • 新潟・刈羽村長親族の会社、原発工事 3年で5千万円:朝日新聞デジタル

    東京電力柏崎刈羽原発が立地する新潟県刈羽村で、品田宏夫村長(58)の父(84)が取締役を務める村内の原子力関連会社が、東電福島第一原発事故後に柏崎刈羽原発関連工事を少なくとも計約5千万円分受注していたことがわかった。村長のが経営する村内のガソリンスタンドも、東電や原発関連業者を主な顧客としてきた。 村長は原発の安全性について村民を代表して判断する立場。品田村長は柏崎刈羽原発の早期の再稼働を求めている。首長関連会社の原発事業受注に関する規制はなく、取材に「家業と村長の仕事とのけじめはつけている」と話している。 この原子力関連会社が新潟県に提出した工事経歴書によると、同社は2011年10月からの3年間に、柏崎刈羽原発の設備点検工事などを少なくとも計50件受注。大半が下請けで、一部は東電から直接受けた。工事経歴書にはその会社が実施した工事が金額の大きい順に記されるが、同社が記した工事はすべて柏

    新潟・刈羽村長親族の会社、原発工事 3年で5千万円:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2015/07/21
    “妻が経営する村内のガソリンスタンドも、東電や原発関連業者を主な顧客としてきた”…この論理だと、親族に八百屋や花屋がいても東電のお客さんが来れば利益相反になってしまうぞ、朝日。
  • EnglishClub.com 😀 Learn English Your Way

    Welcome to EnglishClub for learners and teachers of English. Here you'll find all you need to help you learn or teach English for free. 7 Secrets for ESL Learners🕵 Listen🎧Learn in easy English Learning English Video Project Word of the Day Ghosts video: animation by Anthony Essberger based on Lord Dunsany's short story The Ghosts. With subtitles & classroom materials (5:11) Learn English 🙇🏻 TP

    EnglishClub.com 😀 Learn English Your Way
  • 英語の話 | スパ帝国

    ゲームを作っていると英語運用力が必要になる事が多い。英語ゲームを遊ぶ。英語で書かれたデザイン論やレビューを読む。海外から材料を仕入れる。通念に反し、中国の工場と交渉する際には中国語でなく英語を用いる。国際取引は大体そういうものだ。 他の全ての技能と同様、英語の運用も別に全ての人間ができる必要はない。やりたい者が能力を伸ばしてできない者の手助けをすれば宜しい。遠く隔たった言語の習得は資質の差が非常に大きい部分なので分担した方が得である。そういう訳で「じゃあ俺がチームの分の仕事を引き受けてやるか」と思う人向けに書いていこう。 言語間の距離 地球上には数千の言語が存在する。およそ6000ぐらいだろうと推定されているが、途轍もない奥地の少数民族語が発見されたり話者がいなくなって絶滅したり混ざり合って新種が生まれたりするので正確な数は誰も知らない。 言語と言語には類縁関係がある。例えばポルトガル語

    shukaido170
    shukaido170 2015/07/21
    なるほどな話でした