タグ

2015年12月1日のブックマーク (9件)

  • 訪日観光客は日本になんか来たくない - エルの楽園

    ギョーム関連の愚痴だからギョームブログに書くべきなんだけれど、でも今のタイミングだと特定の誰かへの当てこすりととられかねないのでこっちへ。 中国から日にやってくる観光客は別に日に来たい訳ではない。彼らは「手軽に行けて、品質表示に偽りのない家電や化粧品やファッションブランドの正規品がたくさん売られていて、便利で清潔で安全で、色んな遊び場があってそこそこ楽しくてオシャレな街」に遊びに行きたいのであって、そこが日である必然性はない。彼らに「日の伝統的な魅力」とやらを訴えても響かない。そもそもリーチしない。順番が逆なのだ。 日のアニメを見る外国人は日のアニメを見たい訳ではない。彼らは「等身大の主人公による深みのあるストーリーが描かれた、大人の鑑賞にも耐え得るような作画と演出のよい、面白くてちょっとエキゾチックな映像作品」を見たいのであって、クールジャパンとかどうでもいい。彼らの求めるも

    訪日観光客は日本になんか来たくない - エルの楽園
    shukaido170
    shukaido170 2015/12/01
    アーリーアダプターまではそうなんだが、アーリーマジョリティ辺り以降から「日本アニメ観たィ!」「ヴィトン欲すィ!」「エルメス良うィ!」となる気がする。
  • ソニーがPS4の封印された7番目の力を解放して使用可能なCPUリソースが増加した模様

    By PLAYSTATION 3-eye PlayStationのシリーズ史上で最も早く販売数3000万台を突破した「PlayStation 4」が、7番目のCPUコアを解放し、ゲーム開発に使えるCPUを増加させたことがゲーム関連メディアのEurogamerの調査で判明しました。 Sony unlocks more CPU power for PS4 game developers • Eurogamer.net http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2015-sony-unlocks-more-cpu-power-for-ps4-game-developers ことの発端は、Beyond 3Dのスレッド「PlayStation 4 (codename Orbis) technical hardware investigation

    ソニーがPS4の封印された7番目の力を解放して使用可能なCPUリソースが増加した模様
    shukaido170
    shukaido170 2015/12/01
    ククク…解放した事を後悔しても知らんぞ!
  • 各局とも凋落続く…主要テレビ局の複数年にわたる視聴率推移(最新) : ガベージニュース

    先行する記事で主要キー局における直近の視聴率動向の確認を行った。今回はそれら最新のデータを基に、過去複数年間にわたるキー局(+α)視聴率の移り変わりをグラフ化し、状況の精査を行うことにする。単独番組の、あるいは1年単独での視聴率は語られる、耳にすることはあるが、複数年の移り変わりを確認できる機会はさほど設けられていない。テレビ市場、テレビ業界動向を推し量るには、貴重なデータであることは間違いない。 HUTは漸減傾向、この2年ほどで急激な下落ぶり テレビ視聴率は日国内では、現時点ではビデオリサーチ社のみが計測を行っている。しかし同社ではデータの大部分は非公開としている。そこで主要テレビ局の中から【TBSホールディングス・決算説明会資料集ページ】にある各種短信資料などをチェックし、「決算説明会の補足資料として」掲載されている主要局の視聴率を逐次抽出。グラフの作成を行うことにした(他局の短信資

    各局とも凋落続く…主要テレビ局の複数年にわたる視聴率推移(最新) : ガベージニュース
  • [速報]マイクロソフトが「PowerApps」を発表。パワーユーザー向けのモバイルアプリ開発ツール

    マイクロソフトはスペインのバルセロナで開催中のイベント「Convergence 2015 EMEA」で、パワーユーザー向けのモバイルアプリケーション開発ツール「PowerApps」を発表しました。今日からプレビュー公開が始まっています。 PowerAppsは、クラウドベースの開発ツール。パワーユーザーがスマートフォンやタブレットに対応した業務用のモバイルアプリケーションを、簡単に開発することを目的としています。 データソースとして、Office 365、Dynamics CRMSalesforce.comやDropbox、Google Drive、OneDrive、Yammerなどのクラウドサービスだけでなく、オンプレミスのSQL ServerやOracle Database、SAPなどとも接続可能です。 「Excelの簡単なマクロなどを使いこなすパワーユーザーが、PowerAppsのキ

    [速報]マイクロソフトが「PowerApps」を発表。パワーユーザー向けのモバイルアプリ開発ツール
  • グーグルマップ改ざん、3人書類送検 業務妨害容疑:朝日新聞デジタル

    地図検索サービス「グーグルマップ」の地図表記を書き換えたなどとして、警視庁は1日、盛岡市の大学生(21)と愛知県田原市の会社員(30)、大阪市の無職(30)の男3人を軽犯罪法違反(いたずらによる業務妨害)容疑で書類送検し、発表した。 サイバー犯罪対策課によると、3人は4月15~20日、グーグルマップの機能を使い、国会議事堂や広島市の原爆ドーム、島根県出雲市の出雲大社がある場所に、東京都内の弁護士事務所の名称を勝手に書き込んで、同事務所の業務を妨害した疑いがある。3人に面識はなく、それぞれが別々に書き込んだことを認めているという。 グーグルマップは、ユーザーが地図情報を登録するとグーグル社がチェックして反映している。今年4月中旬、警視庁部が「警視庁サティアン」などと表示されたほか、金沢市の金沢城公園や兵庫県姫路市の姫路城などでも「サティアン」などと書き込まれるトラブルが発生。この仕組みを悪

    グーグルマップ改ざん、3人書類送検 業務妨害容疑:朝日新聞デジタル
    shukaido170
    shukaido170 2015/12/01
    間違って書き込んだ場合とか考えると、怖くてソーシャルへの書き込みなんて出来ないな。よく考えれば正確な情報を書き込んだって自分が得するわけじゃないし、百害あって一利なしだよな。やめよやめよ。
  • なぜ貧困に陥ると間違った決断をしてしまうのか?そこには避けられない心理的要因があった

    By Jan Truter 2014年にはWorld Development Report(世界開発報告)が貧しさが経済的に間違った意思決定を招くことを示したように、貧困と誤った判断には一定の関連があることが明らかにされています。貧困が先か、間違った意志決定が先なのか、いわば「鶏が先か、卵が先か」ともいえる問題に一定の結論を示した研究結果であるわけですが、その根底にはある種の避けられない状況が存在しているようです。 Your Brain on Poverty: Why Poor People Seem to Make Bad Decisions - The Atlantic http://www.theatlantic.com/business/archive/2013/11/your-brain-on-poverty-why-poor-people-seem-to-make-bad-de

    なぜ貧困に陥ると間違った決断をしてしまうのか?そこには避けられない心理的要因があった
    shukaido170
    shukaido170 2015/12/01
    “貧困から逃れられないという絶望感のようなものを感じる時、人々は長期的な展望を持つ事をやめ、とりあえずは目の前にある近い課題に集中し、実現できるかどうかもわからない将来のことからは目を逸らしてしまう”
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    shukaido170
    shukaido170 2015/12/01
    端末代の残債はどうなるんだろう。
  • DELLで個人が法人用PCを購入出来るかチャッ突で質問 - BTOパソコン.jp

    一昨日のHP電突に続き、今回はDELLチャット突。 日HPの通販では、法人向けPCを個人が購入しても何の問題も無いという回答が有ったけれど、DELLは法人「向け」とは書かれておらず、以前は個人どころか小規模過ぎる法人は断られていたとの事。 現在はどうなのかの回答と、最近のDELLの様子を紹介。 DELLの法人用PCは個人での購入は可能か? 発端はこちら、TakaQさんのコメント。 ちょっと、じゃあ次はDELLに電突w source:HPが7へのダウングレード販売を始めたので電突で質問 - BTOパソコン.jp 何を電突すれば良いか、過去のDELL情報。 以前、まだ1年も経ってないかと思うのですが、似たような話で、私も電話じゃなくてメールでDELLに突ったことあるんですけど、 「個人はお呼びじゃねーんだよksが」 的な返信が返ってきて、うはw さすが外資、わりとハッキリしてんのなw とか思

    DELLで個人が法人用PCを購入出来るかチャッ突で質問 - BTOパソコン.jp
  • 公的年金の運用損失7.8兆円=過去最大、株式投資拡大が裏目―7~9月 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は30日、2015年7~9月期の運用損益が7兆8899億円の赤字に転落したと発表した。 赤字は6四半期ぶりで、四半期の赤字額としては過去最大となった。 8月以降、中国経済の減速懸念を背景に国内外の株価が急落したことで、保有する株式の評価額が大きく下落した。昨年10月に公表した資産構成の見直しにより、株式投資比率の目標を従来の約2倍の25%に引き上げたことも裏目に出た。6月末に比べ円高が進行したことで、外国株や外国債券の円換算での赤字拡大につながった。運用実績を示す収益率はマイナス5.59%(4~6月期はプラス1.92%)に悪化した。 記者会見したGPIFの三石博之審議役は「10月以降の市場環境は回復しており、今年度の直近までの収益額はプラスに転じる基調だ」と強調した。

    shukaido170
    shukaido170 2015/12/01
    この問題は以前民主の細野が指摘した通り、運用先に占める株式の比率が高まっている点、それと機関投資家に続き個人投資家も株式から資金を引き上げている状況下で年金だけが増やしてる点で、元々危険視されていた。