タグ

2016年6月8日のブックマーク (2件)

  • 「実はみんなマスゾエしてます!」政治家秘書が告発〜あなたの血税は先生の「お小遣い」になっている(週刊現代) @gendai_biz

    税金を使って高級店を飲み歩き、旅行に行き、それでも飽き足らず、あらゆる手段でカネを懐に入れようとする——権力を手にするとセコくなるのは、マスゾエさんに限ったことではないようだ。 女性記者との合コン代に 舛添要一東京都知事の税金私物化疑惑が持ち上がって以来、全国で次々と政治家たちの「血税使い込み」が発覚し、国民を呆れさせている。 横浜市長・林文子氏は、市の広報番組に出演する際のヘアメイク代総額25万円を、市の経費に計上していたことを5月26日の会見で釈明。「市の事業の一環で、問題ない」と話した。また、宮城県議会議長の安部孝氏(自民党)は、内縁の不動産会社が所有する物件を事務所として借り上げ、総額540万円以上の維持費を政務活動費で支払っていた。 いずれも舛添氏と同様、公私混同のそしりを免れない行為だ。 やはり政治家とは、あらゆる意味で「セコい」人々なのか——そんな実感を強める読者も多いこ

    「実はみんなマスゾエしてます!」政治家秘書が告発〜あなたの血税は先生の「お小遣い」になっている(週刊現代) @gendai_biz
    shukaido170
    shukaido170 2016/06/08
    チョーMSZしてるじゃん
  • MNOとMVNOの関係

    MNOとMVNOの関係は2種類 総務省が定めたMVNOに関わる電気通信事業法及び電波法の 適用関係に関するガイドラインという文書には、「MVNOとMNOの間の関係」という章があり、ここには次の2つの関係が示されています。 卸電気通信役務 事業者間接続 これらは、MNOとMVNOの契約形態を示します。つまり、場合によってMNOとMVNOは卸電気通信役務契約、事業者間接続契約のいずれかを結ぶ、ということです。どちらを選ぶかは、MNOとMVNOの間で協議をして決めることができます。それぞれ長所や短所があるため、MVNOはその点を踏まえ、MNOと協議を行うことになります。 卸電気通信役務は最もスタンダードなMNOとMVNOの契約 2種類の契約方法の1つ、卸電気通信役務に関しては、われわれ電気通信事業者のバイブルといえる電気通信事業法の第29条に「他の電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信

    MNOとMVNOの関係