タグ

ブックマーク / srad.jp (4)

  • 仮面ライダー OOO (オーズ) のハッシュタグ、OpenOffice.org のタグとかぶる | スラド

    9 月 5 日の朝 8 時から放映が開始された新番組、仮面ライダーOOO (オーズ) であるが、Twitter 界隈ではいささか問題が起こっている (Togetter によるまとめより) 。 avex movie の仮面ライダーオーズ/OOOではハッシュタグとして「#KAMENRIDER #ooo」を推奨しているようだが、そもそもこの #ooo というハッシュタグは OpenOffice.org がずっと利用していたもので、OpenOffice について語っていた海外Twitter ユーザーは突如として増加した日の特撮ファンによるツイートに困惑しているようだ。 この件についてはテレビ朝日と avex の事前調査不足としか言いようがないが、今後増えてくるであろうこの種のハッシュタグ衝突問題についてどのように解決すればいいのだろうか ?

    shukaido170
    shukaido170 2010/09/06
    近い将来、ハッシュタグの登録制にして売買される仕組みができるんかな? #kamenrider
  • スラッシュドット・ジャパン | ウェブサイトの立ち上げ、8つの「やってはいけない」

    読んでみたらちょっと面白かったのでタレコミ。DailyBitsに8 Bad Decisions When Starting a New Websiteという記事が載っていました。ビジネスの一環として新しくウェブサイトを立ち上げる際、中長期的な成功を考えるならやってはいけない選択ということで、以下の8つが挙げられています。 無料あるいは安いウェブホスティングを選ぶ ドメイン名を買って押さえておかない ユーザが覚えやすく間違えにくい、ちゃんとしたドメイン名を探さない 人間の客よりもSEOを優先する 中身より見た目を重視する ターゲットとする市場がどこなのか忘れる ナビゲーションが貧弱 キーワードターゲッティングが甘い スラドの皆さんも仕事でウェブサイトの構築をやることがあると思いますが、この8つ以外で気にしていることはありますか?

  • どんな文章も“紙芝居”にしてしまう「さしえショー」 | スラド

    ITmediaの記事によれば、入力した文章に自動で画像を付けて紙芝居のように再生するサービス「さしえショー」が公開されました。例えば浦島太郎の物語を入力すると、亀の画像などが字幕つきで表示され、スライドショーのように鑑賞できるというもの。 表示画像の選択プロセスは、(1)文章を句読点や改行部で分割および形態素解析、(2)キーワードとなる単語を抽出、(3)Yahoo!検索(画像)のAPIを利用しその言葉に関連する画像を検索、(4)検索結果の上位にある画像を表示する、となっています。 すでに「人気のさしえショー」のコーナーも作られ、おなじみの吉野家コピペなどを使ったFlashムービーを楽しめるほか、投稿した文章の関連画像を自動で探し出して投稿できる掲示板「サシータ」や、RSSのURLを入力すると記事のタイトルや文章に応じた画像をスライドショーで表示する「さしえニュース」も公開されています。 文

  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    OSCHINA の方針で 1 月 31 日の閉鎖を予告していたスラドと OSDN だが、一転方針が変更されサーバーを停止せずに受け入れ先を募集することとなった。 これにより、両サイトとも当面はこれまで通りアクセス可能だ。ただし、スラド編集部はアピリッツとの契約で更新作業を続けてきたが、契約は 1 月 31 日で終了となるため、更新に関して日をもって停止する。なお、保守や管理のために何らかの案内等が更新される可能性はある。 スラドまたは OSDN の受け入れを希望する企業の方は、編集部 (osdn_api@appirits.com) までご連絡いただければ、詳細が決まり次第ご連絡差し上げる。末筆となったが、OSCHINA への譲渡後 1 年以上にわたって編集部との契約を続けていただき、引き続きメールアドレスも使わせていただいているアピリッツに感謝したい。

  • 1