タグ

2023年10月27日のブックマーク (7件)

  • ChatGPTが話題になって約1年。AI技術の発展による社会的インパクトはその後どうなったのか? あるユーザーによる俯瞰的分析が興味深い

    Torishima / INTP @izutorishima アニメリアタイと DTV と技術とプログラミングとその他諸々なオタク (⚠⚠⚠AI研究者ではありません!!!フォロー非推奨!!!⚠⚠⚠) ITAI 関連の情報ウォッチしてます 同IDで Bluesky にもいます 個人的に見てほしいツイートはハイライトに (2023/12~) note.com/sumisutori Torishima / INTP @izutorishima 今年も終盤なので AI 技術の発展について思ったこと: ・革新的な技術は最初は驚きと興奮があるが、社会実装が進むほど「当たり前」になっていく ・ChatGPT の知名度は上がったが、使ってる人・課金してGPT-4使ってる人・結局使ってない人でかなり格差が出来ていて、当初思ったほどに普及してない(続) 2023-10-26 18:02:16 To

    ChatGPTが話題になって約1年。AI技術の発展による社会的インパクトはその後どうなったのか? あるユーザーによる俯瞰的分析が興味深い
    shunkeen
    shunkeen 2023/10/27
    まとめを読んでいたら、なぜたが「そんな小難しい話より没個性のAI絵のみに興奮する人類の話が聞きたい」とか思ってしまった。居るかわからんけど。人間のリビドーは、どんな技術さえも飲み込み昇華できると信じたい
  • 自分が今開発チームを持つとしたらどういうチームを作るかまとめ - Qiita

    多分、3年後に同じ内容で記事を書こうとすると違ったものになるんだろうと思いつつ、間違いを正しながらブラッシュアップしていけたら良いというマインドで今正しいと思うことを記していこうと思います 共通マインド 心理的安全なチームであること 心理的安全なチームとは決して生ぬるく仲良しなチームの事ではない 活発に意見・議論することで最適解を導き出し、納得感を持って仕事ができる環境であること(結果的に仲良しであることは大歓迎) リスク提言を賞賛するべし、結果的に起きなかったことに後ろ指をささず、単純に喜ぼう 指摘があることをそれ自体が素晴らしいことであると理解しよう 「なんとなくダメな気がする」という指摘には掘り下げる努力をみんなでしよう マネージャーやリーダーは権力者ではなく、ただの役割である マネージャーやリーダーがこう言うから正しいという誤解はなくそう マネージャーやリーダーが間違ったことを言っ

    自分が今開発チームを持つとしたらどういうチームを作るかまとめ - Qiita
    shunkeen
    shunkeen 2023/10/27
    現在(As-is)と理想(To-be)における理想の話? 現在と理想がどれくらい乖離しているかの距離感がなかったり、どの程度の期間で理想を体現したいかの時間感覚のない読者が真似して実践したらチームが燃え尽きそう。
  • WebAssemblyアプリ開発で最も使われている言語は3年連続で「Rust」、Webアプリ開発が最多、欲しい機能はスレッド。The State of WebAssembly 2023

    回答者はWebAssembly関連の技術者303人。 最も使われているのはRust、2位のJavaScriptの使われ方とは? WebAssemblyのアプリケーションのコードを記述するプログラミング言語として何を使っているかを尋ねた質問への回答では、3年連続でRustがトップ。しかも利用率は上昇中です。 2位に入ったのがJavaScriptです。WebAssemblyバイナリはソースコードをコンパイルしてバイナリに変換することで生成されますが、JavaScriptWebAssemblyへのコンパイルに対応していません。 WebAssemblyアプリケーションのコードとしてJavaScriptを使う方法は、WebAssemblyで構築されたJavaScriptエンジンをWebAssemblyランタイム上で実行し、そこでJavaScriptコードを走らせることです。 この方法ではWebAs

    WebAssemblyアプリ開発で最も使われている言語は3年連続で「Rust」、Webアプリ開発が最多、欲しい機能はスレッド。The State of WebAssembly 2023
    shunkeen
    shunkeen 2023/10/27
    “ガベージコレクソヨンが3位”/唐突にクソが紛れ込んでて爆笑した🤣 GCはクソだから不要ということを暗に訴えているのか?🤔
  • 会議全部ふっとばして社員の集中力を10xした話(ビッグバン) - 10X Product Blog

    こんにちは!経営企画の仕事をしているudonです。1年半前の見習いQA以来、2度目の文章です。今回は10X社内の会議のルールを整理し、そして全社員の未来のカレンダー予定を一旦全部消す、通称「ビッグバン」の第一回を実施したのでその背景や内容について書きます。 (イメージ) 10Xでは社内におけるコミュニケーションを大きく「同期」「非同期」に分けています。同期は会議や突発的な電話など同じ場にいることが前提であるコミュニケーションを指し、Slackなど非同期は必ずしも同じ時間での往復を前提としない文章やドキュメントによるコミュニケーションを指します。入った当初は「ドウキ・・?ヒドウキ??」とドキドキしてた私ですが、2年も経つと慣れてしまいました。慣れって怖いですね。 話が長いという皆様の期待を裏切ることなく、タイトルにもなっているビッグバン(会議の全削除)の話にいくまで5,000文字嵩んでしまっ

    会議全部ふっとばして社員の集中力を10xした話(ビッグバン) - 10X Product Blog
    shunkeen
    shunkeen 2023/10/27
    会議ばかりの人からすると妬ましいほど最高の取り組み。責務の霧散した会議は永遠に片付かないからゴミ屋敷になる。夢物語としては、全体への情報拡散/個別の情報共有/全体から情報集約のリズムを曜日でつけたい。
  • LLMに非線形的な思考を与えてCoTを上回る性能を引き出す手法『IEP』と実行プロンプト CoTと組合せでさらに強力になる場合も | AIDB

    CoTの特徴と単一で使用する際の限界 Chain-of-Thought(CoT)は、LLMに推論能力を付与するための一般的な手法です。CoTは線形的な(直線的な)推論を実行させます。簡単に言うと「Aが真ならばBが真」といった形の推論を行わせることが多いです。 CoTは、問題解決の過程を一連のステップに分解し、それぞれのステップで特定の推論を行わせます。例えば、「雨が降っているなら、傘を持つべきだ」というような線形的な推論がCoTの一例です。質問応答(QA)タスクなどでよく使用されます。 しかし、このアプローチにはいくつかの問題点があります。 誤差の伝播 CoTは一つの思考のステップが次のステップに影響を与えるという連鎖的な構造を持っています。そのため、中間のステップで生じたわずかな誤差が、連鎖全体に伝播してしまう可能性があります。 CoTの中間ステップの評価は困難であり、最終的な答えだけが

    LLMに非線形的な思考を与えてCoTを上回る性能を引き出す手法『IEP』と実行プロンプト CoTと組合せでさらに強力になる場合も | AIDB
    shunkeen
    shunkeen 2023/10/27
    「世の中には線形論理というのがあってだな。うんちゃらかんちゃら」と続くのかと思ったら、そうでもなかった。いや、元の論文には書いてあるのかもしれないけど。
  • 関数型プログラミングと型システムのメンタルモデル

    Qiita Conference 2023 Autumun での発表資料です 発表時間の見積もりが下手で後半全然説明できませんでした、すみません! 実際のプロダクト開発ではどうすればいいのか? というケースは以下のスライドを参照してください。 (スライドは、こちらのプロダクト開発の経験を…

    関数型プログラミングと型システムのメンタルモデル
    shunkeen
    shunkeen 2023/10/27
    型の表現力は検索における再現率と適合率を高める(値の取りこぼしやノイズを少なくできる)印象がある。関数型のスタイルはパイプライン演算子やモナドのflatMapのような関数の合成(構成)が主役という印象がある。
  • Google Apps Script は、もはやエンジニアが書かない方がいいまである

    ラブグラフでエンジニアをしています横江 ( @yokoe24 ) です。 ラブグラフでは、エンジニア以外で Google Apps Script (GAS) を書く方も多く、 Slack通知の自動化など、業務の効率化がおこなわれています。 マジですごいと思います! GASをエンジニア以外が書く問題点 一方で、コードを見るとプログラマーからするとムズムズするところもあります。 変数名に snake_case が混ざっている インデントが揃っていない for文の中で getValue() を回している Google Apps Script の getValue() メソッドはコストが高く、何度も実行するとタイムアウトの可能性が高まる == で比較している double quotes " と single quotes ' が混ざっている こういうコードを見ると直したくてウズウズしてしまいます。

    Google Apps Script は、もはやエンジニアが書かない方がいいまである
    shunkeen
    shunkeen 2023/10/27
    Duet AI in BigQueryでSQLの生成的な補完ができるようになったから、そのうちGASにもCodeyによる生成的な補完が入るようになるだろうし、大規模言語モデルを使った開発の民主化は遅かれ早かれ発生するような気もする。