タグ

cssとhtmlに関するsigのブックマーク (44)

  • 令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選

    Web制作技術は日々進化しており、会社やプロジェクトによっては昨今の環境に適さない書き方をしているケースも時折見受けられます。 そこで今回は「2024年のWeb制作ではこのようにコードを書いてほしい!」という内容をまとめました。 質より量で、まずは「こんな書き方があるんだ」をこの記事で伝えたかったので、コードの詳細はあまり解説していません。なので、具体的な仕様などを確認したい方は参考記事を読んだりご自身で調べていただけると幸いです。 1. HTML 画像周りはサイトパフォーマンスに直結するので、まずはそこだけでも取り入れていただきたいです。また、コアウェブバイタルやアクセシビリティも併せて理解しておきたい内容です。 Lazy loading <img>にloading="lazy"属性を付けると画像が遅延読み込みになり、サイトの読み込み時間が早くなります。

    令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選
  • リンクの入れ子は subgrid が最適解かもしれない

    はじめに リンクの入れ子とは何かというと、以下のようなデザインです。 カード全体がリンクでクリッカブルになっていて、中のタグやカテゴリーもそれぞれがリンクになっています。ニュースやブログの投稿などでよく見るデザインだと思います。 しかし、以下のようにマークアップすることはできません。 <a href="https://example.com/posts/hello-world/"> <h2>Hello, World!</h2> <p>...</p> <a href="https://example.com/tag/hello/">#hello</a> <a href="https://example.com/tag/world/">#world</a> </a> HTML のルール的に <a> の入れ子はダメだからです。 Subgrid を使った方法 Subgrid がまだない時代からいろ

    リンクの入れ子は subgrid が最適解かもしれない
  • よく見かけるレイアウト・UIコンポーネント、それだけを実装するHTMLとCSSのシンプルなコードのまとめ

    Webページやスマホアプリでよく見かけるレイアウト、ナビゲーション、UIコンポーネントなど、それだけを実装するHTMLCSSのシンプルなコードをまとめたCSS Layoutを紹介します。 それだけを実装するため、HTMLCSSのコードは非常にシンプル、カスタマイズも簡単だと思います。スニペットに登録しておくと、便利ですね。 CSS Layout CSS Layout -GitHub CSS Layoutの特徴 レイアウトやUIコンポーネントだけを実装するコード CSS Layoutの特徴 CSS Layoutは、よく使用されるレイアウトやUIコンポーネントだけを実装するためのHTMLCSSのコードがまとめられたコレクションです。 MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。 CSS Layout 依存関係は一切無し フレームワークは必要無し ピュアCSSで実装、CSS

    よく見かけるレイアウト・UIコンポーネント、それだけを実装するHTMLとCSSのシンプルなコードのまとめ
    sig
    sig 2021/02/18
  • ペライチも複数webページもすばやく作り始められるやつ「Rin 4」作った - MEMOGRAPHIX

    Rin 4 というのを作った。 Rin 4 - A lean, gulp-based HTML and SASS boilerplate by sanographixRin 4 は「ペライチのWebページをすばやく作り始められるboilerplate」である Rin3.0 をアップデートしたもの。 Rin は、僕が普段 web サイト制作時に使っているフレームワークというかBoilerplate的なやつです。CSS の汎用コンポーネントをできるだけ持たないフレームワークを目指していて(ペライチとかだと結局各サイトでデザインの要件が大きく異なる場合が多いため)、環境構築だけ gulp ですばやく行うことに特化してつくっている。 バージョン4の新機能Rin 4 では、複数ページが素早くつくれるようになった。今までペライチのサイトばかり作っていたんだけど、そうでなく複数ページ作るときも使えるよう

    ペライチも複数webページもすばやく作り始められるやつ「Rin 4」作った - MEMOGRAPHIX
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • スマートフォンサイトのコーディング Tips あれこれ | バシャログ。

    ゴールデンウィークはゴールデンに過ごせそうにない Latin です。 今回はスマートフォンサイトのコーディング周りでのあれこれをまとめてみます。 先日の macky の記事、「スマホサイトの矢印付きメニューをCSSのみで実装する。」もあわせてご覧ください。 viewport 系の設定 描画サイズをデバイスの横幅に合わせる、拡大縮小を不可に これが一番よく見る形式でしょうか? <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,minimum-scale=1.0,maximum-scale=1.0,user-scalable=no"> 文字サイズの自動調整をオフにする 各スマホブラウザでは、横向きにすると text-size-adjust の処理が走り、自動で文字サイズを最適化(拡大)する機能があります。 読

    スマートフォンサイトのコーディング Tips あれこれ | バシャログ。
  • 10分くらいで分かるXHTML+CSS

    このブログをお読みの方には既に不必要かもしれませんが、XHTML 1.0 と CSS 2.1 の入門記事です。 社会人のためのWebデザインスクール 用に作成したプレゼン資料をもとに記事にしています。 授業の時は、先にこの話をしてから XHTML を書いてもらうのではなく、先に HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる を読みながら XHTMLCSS で簡単なページを作成してからこの話をしています。 その理由としては、HTML や XHTML を1度も書いたことがない方に「ブロックレベル要素」や「インライン要素」、CSS の「セレクタ」等の話をしても何のことか分かりにくいだろうと考えているからです。 ※この記事は2012年に執筆したものです。現在の 社会人のためのWebデザインスクール では、HTMLCSS コーディングについては

    10分くらいで分かるXHTML+CSS
    sig
    sig 2012/03/23
  • HTMLファイルをアップロードすると、使われているclassやidを取り出してcssの雛形にしてくれるWebサービス・Bear CSS - かちびと.net

    日曜日です。如何お過ごしでしょうか。 さて、今日も軽い話題・・HTMLファイル を送信するとそのページで利用している classやidを抽出、cssの雛形としてDL 出来るようにするWebサービスです。 用途が思い浮かばない・・と、思ったんですけど、良く考えたらリニューアル案件なんかで地味に便利かも。 HTMLファイルを送信したらその中で使われてるclass名とかが書かれたcssを吐き出すってだけのサービスです。 PHPとjQueryプラグインのUploadifyが使われています。アイルランドの学生さんが作ったそうですよ。 送信するとcssの雛形を作ってくれます。 まぁそんだけなんですけどデザインの訴求力があったのでなんとなくご紹介しました。・・でも、なんで熊なんだろ。 以下よりどぞ。 Bear CSS

    HTMLファイルをアップロードすると、使われているclassやidを取り出してcssの雛形にしてくれるWebサービス・Bear CSS - かちびと.net
  • 雨のち晴れ » iphone対応サイト制作まとめ

    iphoneに表示最適化したサイトもかなりたくさん出てきていますが、iphone対応サイトの作り方を備忘録的にまとめたかったので途中までまとめてみた。もっと書きたい事あるけど、続きは追記しておこうかな。 iphone最適化とはヤフー検索が対応した事例でもある通り、すぐに情報を見つけられるように、よりページを軽く、そして操作性の良い、iphoneに特化した見せ方をする事を言います。iphoneは通常PCでの見え方をそのまま表示し、タップしたりピンチオープンして拡大させたりしながら使用しますが、PC表示だといらない情報が多く、特に検索だと、パッと探してパッと表示できるものであって欲しいですよね。使う人の利便性を考えた設計から成り立ってます。 と言うことで今回は、iphoneサイト制作の基をまとめてみた。 基 iphoneのブラウザはMobile Safari ブラウザ: Safari2.

  • :link、:visited、:hover、:active の記述順序とその覚え方 - jmblog.jp

    スタイルシートでa要素のリンクのデザインをする際に、次のように 4 つの擬似クラスを用いることが多いと思います。 a:link { color: blue; } a:visited { color: purple; } a:hover { color: red; } a:active { color: yellow; } 実はこの 4 つの擬似クラスの記述順序には注意が必要で、 link visited hover active の順番で記述しないと意図した結果にならなかったりします。この順序についてちょっと調べてみたので、まとめてみたいと思います。 なぜこの順番じゃなければダメなのか? 実践 Web Standards Design には、次のように書かれています。 :hover 擬似クラスと:active 擬似クラスは一連の動作であるので、スタイルシート内でもこの順番で記述しないと有効

    :link、:visited、:hover、:active の記述順序とその覚え方 - jmblog.jp
    sig
    sig 2011/08/11
  • IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+CSSコーディングの基礎

    IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+CSSコーディングの基礎 2011-06-04 Twitterなどを見てると、 「IE6がー!」とか 「IE6,7,8,9、Firefox、webkit系、Operaで同じレイアウトにするの大変」などのツイートをたまに見るので、クロスブラウザでも差が出にくく、効率の良くなるコーディングの基礎を紹介します。 気をつけるHTMLの記述方法 HTMLの記述方法を間違えていると、ブラウザCSSの解釈が変わってきます。 以下のようなことは基的なことですが大切な事です。 DOCTYPEを書く。 HTMLの先頭にDOCTYPEを入れるようにして下さい。 DOCTYPEがないと、ブラウザ間での誤差が起こりやすい状態になります。 DOCTYPE スイッチについてのまとめと一覧表 (HTML 5 や IE 8 Beta 2 のモードスイッチなどの情報も含

    IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+CSSコーディングの基礎
  • Re:犯してはいけないHTMLタグの過ち10個

    Re:犯してはいけないHTMLタグの過ち10個 ネタ元:犯してはいけないHTMLタグの過ち10個 基的には良い記事なんだけども、原文が2年近く前の物でXHTMLを前提に書かれているので少しだけ内容が古いかなと思ったりします。 1. インライン要素の中にブロック要素を入れない <a href="#"><h2>これは間違いです</h2></a> aタグのようなインライン要素の中にhタグのようなブロック要素を入れてはいけません、となってるけどこれはHTML5的にはこれはあり。 a要素は基的にフロー・コンテンツが記述できる場所に記述できます。ただ、他のほとんどのインライン要素はフレージング・コンテンツしか内包できないのでNG。 <span><h2>これは間違いです</h2></span> HTML5だとコンテンツモデルの概念が変わっているので要注意。 参考:コンテンツ・モデル - HTML5タ

    Re:犯してはいけないHTMLタグの過ち10個
  • 犯してはいけないHTMLタグの過ち10個

    【追記】 HTML5ではインラインとブロックの要素分類がなくなり、代わりに、メタデータ、フロー、セクション、ヘッディング、フレージング、エンベッディッド、インタラクティブというコンテンツの種類が定義されています。 2. 画像に代替テキストのalt属性が入っていない <img src="sample.gif" /> alt属性は、Webページに表示されるすべての画像に必須の要素ですので、必ず使用する必要があります。 <img src="sample.gif" alt="サンプル" /> 必須の要素ですので、特にテキストで表示する必要がない場合でも、alt=""としておく必要があります。 【追記】 HTML5では「Images whose contents are not known(どのような内容かわからない画像)」に限り、alt属性を省略することができます。写真共有サイトにユーザーが画像を

    犯してはいけないHTMLタグの過ち10個
    sig
    sig 2011/04/19
  • Aptana

    Register now for Axway Summit 2024 and get energized to accelerate your digital transformation. Learn More Aptana Studio 3 is an open-source web development IDE, and while we are no longer actively maintaining the repository, it is still open-source and public so if you wish to download Aptana Studio 3 you can do so on GitHub.

    Aptana
  • HTMLでもっともよく使われているclass名,id値は「footer」 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー EuroPythonで聞いた,OperaのBruce Lawsonさんのキーノートに出てきた話題。 OperaがMAMAというHTMLマークアップの構造を専門にあつかうクローラーを作って,世界中のHTMLを読んで解析したところ,HTMLで最もよく使われているclass名とid値はともに「footer」だったのだそうです。class名は「menu」「style1」のように続きます。id値は「content」「header」と続きます。 class名の10位までのランキングは。。。 class名 出現回数

  • iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター - EC studio デザインブログ

    弊社代表の著書、「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」の出版記念と、巷で話題の「基礎文法最速マスター」ブームに便乗して、iPhone(iPod Touch)向けサイト構築における基礎とプラス応用のネタと、参考になるリンク集をまとめました。 2010/11/18追記: iPhone向けサイト制作の書籍を執筆しました! 既存のデスクトップ向けサイトをモデルにした iPhoneに最適化したサンプルサイトの紹介と コードの解説をしています。 iPhone向けサイト制作の入門書に最適です。 「HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト」 基礎編 対象ブラウザはMobileSafariです レンダリングエンジンはSafariと同じwebkitですが、MobileSafariの方にはiPhone向けの一部独自拡張(CSS)があります。検証の際は、通常のSafariのウィンドウサイズを狭くし

  • CodaにZen-Codingを入れてみると… | gaspanik weblog

    前回、前々回とTextMateをベースにZen-Codingの話をしたわけですが、一番最初にも書いたようにTextMateは日語の処理がうまくないので、導入したくても導入できない方も多いかもしれません。 でも、Zen-CodingをTextMate以外で使おうとするとグッと選択肢が減ります。Mac使いの皆さんがお使いのエディタといえば、CodaやskEdit、miあたりが有名どころです。良かった!Codaならコマンドの違いはありますが、その恩恵にあずかれますよ(笑)。 (追記)Zen-CodingのDreamweaver用のMXP(ダウンロードはこの辺で)でも、以下の操作と同じショートカットで略語や構造の展開はできるみたいです。 Codaでやるなら「TEA for Coda」をインストール 前々回のエントリーにも書いておきましたが、現在Coda用のプラグインは「TEA for Coda」

    CodaにZen-Codingを入れてみると… | gaspanik weblog
  • Zen-Codingでできるあんなことこんなこと | gaspanik weblog

    先日超速コーディング?としてTextMateにZen-Codingを追加したコーディング手法の概要を紹介しました。で、実はZen-Coding、前回紹介した入力方法だけではありません。 HTMLのストラクチャ的なものがわかっていれば、特定の記述をして展開すると一気にコードが書けちゃったりします(どちらかと言えば、こっちが当のZen-Codingなんでしょう)。 ということで、今回はその特定の記述とやらの話をしてみましょう。ここまで使えるようになってくると実に速い…(はず 笑)。 文書構造がわかってれば、1行書いて一気に展開できるZen-Codingは、前回紹介したような登録された略語を使ってHTMLCSSのコードを展開する使い方だけでなく、特定の記述を使って構造を書き上げて一気に展開することができます。TextMateを使っている方はこちらのリストにある「Zen.Coding-Text

    Zen-Codingでできるあんなことこんなこと | gaspanik weblog
  • TextMate+Zen-Codingで超速コーディング? | gaspanik weblog

    先日の100の質問の答えにもちょっと書いたのですが、世の中には「Zen-Coding」なるものが存在しています。ちょっと前にWebデザイン関係の皆さんのTwitterでも「すげえ」とかってビデオが流れてましたけど、実はこれ相当前からあるんですよ(笑)。 Zen-CodingとはもともとTextMateとNetBeans用に書かれたプラグインのことです。HTMLCSSのコーディング作業をより高速におこなうための機能追加をしてくれるものですね。前述の2つ以外に、AptanaやCoda、Espressoといったエディタ、最近ではDreamweaverのMXPファイルもダウンロードできるようになってます(*1)。 というわけで、今回はボクが普段使っている「TextMate」とZen-Codingの組み合わせでコーディングがどう変わるのかをご紹介しようかと。タイトルに超速とか書いてますけど、まぁど

    TextMate+Zen-Codingで超速コーディング? | gaspanik weblog
  • HTMLとCSSしか書かなかったコーダーは今なにしてる? - Hato-Style

    2009年09月13日 (日) Web雑談 風邪ひいた。頭が痛くて熱が下がらない...しかし悶々として眠れない。いろいろと他にの人に迷惑かけちゃったり、マジごめんなさい。ちょっと寝付けなくなっちゃったので、横になりながら頭の中で思ってたことをiPhoneでメモ書き。 マークアップエンジニアはどこへ向かうべきか(を考えてたらカッとなって LL の資料公開) - IT戦記 HTMLは道具 3ping.org マークアップエンジニア云々に関して書いてみる | Blog hamashun.com プログラミング知らないHTMLコーダーがダメな理由 はてな匿名ダイアリー HTMLコーダーやWebデザイナーをバカにしているプログラマーは全員腹切って死ね - kwatchの日記 (X)HTML + CSS しか出来ない人はそれなりに危機感を感じたほうがいいと思った今日の昼ご飯でした。 マークアップエンジ

    sig
    sig 2009/09/14