タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (35)

  • テレビ朝日のYouTubeチャンネルがアカウント停止に  「暴力に関するポリシー違反」

    【Update】午後5時50分現在、アカウントは復旧している。 同チャンネルは、テレビ朝日系放送局26局によるニュースを配信している。具体的にどのようなポリシー違反があったと判定されたのかは不明だ。 関連記事 レディー・ガガ公式YouTubeアカウントが「著作権侵害」で停止 「スマ×スマ」出演映像アップで? レディー・ガガさんのYouTube公式アカウントが「著作権侵害」を理由に停止される騒ぎが起きている。出演した「スマ×スマ」の映像をアップしたのが問題になったようだ。 宇多田ヒカルさんの公式動画がYouTubeから消える 宇多田ヒカルさんのYouTube公式チャンネルで、宇多田さんの公式プロモーションビデオが「著作権侵害」を理由に削除されているのが分かり、ネットで騒ぎに。違法動画の削除作業で誤って公式動画も削除したという。 参院議員のYouTubeチャンネルにポルノ広告動画 アカウント乗

    テレビ朝日のYouTubeチャンネルがアカウント停止に  「暴力に関するポリシー違反」
    sihou1
    sihou1 2015/02/05
    不明ならこんな記事書くなアホ
  • 「ほっともっと」従業員が冷蔵庫に入って写真をTwitterに 「不適切な行為」と同社謝罪

    弁当チェーンの「ほっともっと」(プレナス)は8月3日、従業員が店内で不適切な行為を行った画像をネット上に公開していたとして謝罪した。同店のアルバイト従業員とみられる男性が店舗内の冷蔵庫に入って撮影した写真がTwitterに投稿されていることが分かり、ネットで騒動になっていた。 写真では、材などが保管されている冷蔵庫に男性が入り込んでおり、「今日暑くね?」というコメントとともにTwitterに投稿されていた。また店内で撮影したとみられる、材を弁当箱に不自然に詰めた画像も投稿していた。 2日には、バーガーキング・ジャパンがアルバイト従業員が店舗内で撮影してTwitterに投稿した「誠に不謹慎な画像」について謝罪した。 写真では、床に転がった大量のバンズの上に男性が寝転がっている。同社によると、写真は6月24日の閉店後に撮影されたもの。バンズは発注ミスで大量に廃棄せざるをえなくなったものだと

    「ほっともっと」従業員が冷蔵庫に入って写真をTwitterに 「不適切な行為」と同社謝罪
    sihou1
    sihou1 2013/08/04
    お手洗い後、手を洗わないのかなぁと感じたのは私だけ?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sihou1
    sihou1 2013/05/28
    たかが預貯金ごときで。また働けばいいだけだ。
  • 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で

    RSSリーダー「Google Reader」が7月1日に廃止。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 米Googleは3月13日、RSSリーダー「Google Reader」(日語表記はGoogleリーダー)を7月1日に廃止すると発表した。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。 データは、エクスポート用ページからダウンロード可能だ。フォローしているユーザーのリストやスターを付けたアイテムなどをまとめてダウンロードできる。 Google Readerは2005年に公開されたRSSリーダー。同社は「春の大掃除」としてGoogle Readerのほか、Windows PCからOfficeファイルをGoogleドライブに自動的に保存する「Google Building Maker」など7サービスの終了を発表している。 関

    「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で
    sihou1
    sihou1 2013/05/09
    見出しを網羅できるなんて、新聞社にとってはいい迷惑。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sihou1
    sihou1 2013/04/30
    はてなユーザーも似たようなものです。
  • 電子書籍市場は2017年度に2343億円規模へ――富士キメラ総研調査

    同社の調査結果から読み取れるのは、2012年時点の電子書籍市場は、スマートフォンやタブレット、専用端末以外、つまりフィーチャーフォンなどに代表されるプラットフォーム向けのサービスが依然として市場の7割程度を占めていること。サービスのマルチデバイス対応に伴い、この辺りの切り分けは難しくなってきているが、同社では事業者へのヒアリングなどを通じて、2012年度のスマートフォン向け、電子書籍専用端末・タブレット端末向けの市場規模をそれぞれ162億円、20億円と見込んでいる。 同社によると「2012年度は『Kindle』『Kobo Touch』など専用端末の展開や、AppleGoogleによる7インチタブレット端末の投入など端末市場も動きが見られ、電子書籍専用端末・タブレット端末向け市場も拡大が予測される」としているが、そうした電子書籍専用端末・タブレット端末向け電子書籍サービスは2017年度の予

    電子書籍市場は2017年度に2343億円規模へ――富士キメラ総研調査
    sihou1
    sihou1 2013/02/20
    規格の統一を早くするべき。ネックはここ。とはいっても、まぁ売れないものは売れないよね。要は内容だし。
  • はてなブックマークが全面リニューアル 「モダンで色彩豊か」なデザインに

    ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」が全面リニューアル。トップページのデザインなどを一新、人気エントリーのアルゴリズムを見直した。 はてなは1月8日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をリニューアルした。トップページのデザインなどを一新したほか、人気エントリーのアルゴリズムを見直した。「全面的な刷新の第1歩」としている。 大幅なデザインリニューアルは2008年11月以来。「トップ」は、シンプルな2カラムで人気エントリを紹介し、その下に「新着ニュース」や同社のブログサービス「はてなブログ」の人気エントリー、人気動画をサムネイル的に掲載するスタイルになった。カテゴリごとにエントリは色分けされており、「モダンで色彩豊かなはてなブックマーク」(同社)となっている。 人気エントリーは、滞留や偏りをなくすためにアルゴリズムを変更。「一定時間でコンテンツが入れ替わるよう更新性を

    はてなブックマークが全面リニューアル 「モダンで色彩豊か」なデザインに
    sihou1
    sihou1 2013/01/09
    科学を消す意味が分からん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • 本は電子書籍か、印刷か――その答えは「Think Different」で

    電子書籍か、印刷か――その答えは「Think Different」で:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/3 ページ) 先週亡くなった、AppleCEOのスティーブ・ジョブズ。彼が生み出したiPadやライバルのAmazonKindleが届けてくれた電子書籍体験は、私たちに衝撃を与えた。今後、電子書籍はどのように私たちの生活に入り込んでくるのか。神保町を歩きながら考えてみた。 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の開発、海外駐在を経て、1999年~2008年までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略など多数のプロジェクトに参画。2009年9月、株式会社ことばを設立。12月、異能のコンサルティング集団アンサー・コンサルティングLLPの設立とともに参画。コンサルタント・エッセイストの仕事に加えて、クリエイタ

    本は電子書籍か、印刷か――その答えは「Think Different」で
    sihou1
    sihou1 2012/11/21
    どちらかに決めつけることで誰が得するのよ。両方あっていい。
  • ハッシュ値の有効性 ITに疎い裁判官が起こした問題

    フォレンジック調査(科学的な調査)などの「原の真正性」を担保している「ハッシュ値」について、数年前にある裁判でとんでもない判決が出された。外国のことではあるが、筆者にとってはショックであった。今回はその事件について述べたい。 「ハッシュ」とは何か? この事件について述べる前に、「ハッシュ値」について少し解説したい。IT専門家にとっても極めて重要なキーワードなので、ぜひご理解いただきたいものである。Wikipediaでは「ハッシュ」の生成計算で用いる「ハッシュ関数」について、次のように定義している。 これだけではやや難解なので簡単に言うと、例えば、あるファイルを配布した場合に、「そのファイルが最後の1ビットまできちんと送信されたのか」「送信中にデータの誤り発生が起きていなかったのか」「途中の経路で改ざんされていないのか」「ウイルスでも中に仕込まれていないのか」――これは送信側、受信側ともに

    ハッシュ値の有効性 ITに疎い裁判官が起こした問題
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sihou1
    sihou1 2012/08/18
    凄い社長さんだなぁ
  • Google、東北で中小企業向けECサイト作成ワークショップ 「売り方と売り先変える」

    気仙沼市の菅原市長(右から2人目)、Google法人の伊佐裕也 Small & Medium Business マーケティング統括部長(左端) Google法人は7月31日、宮城県気仙沼市をはじめとする東北各地の中小企業向けに、ECサイトの構築支援ワークショップを始めると発表した。同社が昨年9月に始めたWebサイト作成支援サービス「みんなのビジネスオンライン」を活用し、サイト作成目的の洗い出しから実際のサイト構築までを指導していくという。 7月11日には、気仙沼市内で試験的に事前ワークショップを開催。同市内の中小企業関係者36人が集まり、市の特産品を販売するECサイトなどが複数作成されたという。次回の開催は8月末を予定しており「より多くの市民の参加を期待している」と同市の菅原茂市長は話す。 みんなのビジネスオンラインは、業種別に用意されたテンプレートを使って「知識や経験がなくてもわ

    Google、東北で中小企業向けECサイト作成ワークショップ 「売り方と売り先変える」
    sihou1
    sihou1 2012/08/05
    なんか頼りないな。。。 でも期待したい!
  • Business Media 誠:ロサンゼルスMBA留学日記:あえて言う「新聞に未来はない」 (1/2)

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 ネット全盛のいま、“紙の新聞に未来はあるのか?”といった議論がしばしばなされる。先日は大手新聞社の社会部長が、「ネットと比べ、新聞は見出しや記事の大きさからニュースの価値判断が分かる」と話した(参照リンク)。今回は、新聞業界についてMBA的知識を織り交ぜつつ分析してみよう。 筆者の結論は、単純だ――新聞社に未来はない。新聞のどこが強くて、どこが弱いのか? なぜ、新聞のビジネスモデルは崩壊したのだろうか。 新聞社の「圧倒的取材力」 まず最初に、大手新聞社のどこが強いか確認しておこう。多少なりと報道現場を見てきた者として言わせ

    Business Media 誠:ロサンゼルスMBA留学日記:あえて言う「新聞に未来はない」 (1/2)
    sihou1
    sihou1 2012/01/15
    新聞って大人の嗜み。新聞も読まないような者はどうかなと思ってしまう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sihou1
    sihou1 2011/01/31
    子供のためにアフィリエイトか 時代も変わったもんだ
  • 細かすぎて伝わりにくいTopCoderのコーディングスキル向上マジック

    細かすぎて伝わりにくいTopCoderのコーディングスキル向上マジック:最強最速アルゴリズマー養成講座(1/3 ページ) 競技プログラミングはレベルの高い人たちの集まり――そんな考えを持っている初心者の方、TopCoderはあなたのコーディングスキルを爆発的に高める魔法のような場です。今回は、初心者にこそお勧めしたいTopCoderの魅力について考えます。 教育的な観点から見るTopCoder 今回からTopCoderに関する実践的アルゴリズムを解説していく予定でしたが、序盤のうちに触れておきたいことがありましたので、今回の枕は“教育的視点から見るTopCoder”というテーマで少し書こうかと思います。 まず、最初に宣言しておきたいことは、この連載は初心者向きである、ということです。「どう考えても上級者向けだろう」という意見はたくさんの方から寄せられていますが、筆者は、まだプログラミングレ

    細かすぎて伝わりにくいTopCoderのコーディングスキル向上マジック
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    sihou1
    sihou1 2010/10/26
    武富士の顛末
  • Excelの表を罫線ごとテキストに変換する

    テキストファイル上で表組みを表したい場合、「┌」や「┬」といった外字を用いて罫線を作る方法がある。例えばメール文の中に表を挿入したい場合など、数行程度のちょっとした表であれば、これでじゅうぶんに表組みであることが伝えられる。いちいちExcelファイルを参照してもらわなくても済むというわけだ。

    Excelの表を罫線ごとテキストに変換する
  • ITmedia Biz.ID:フォルダに色やマークをつけて管理する

    大量のフォルダの見分けが付かなくて困ったことはないだろうか。こうした場合、フォルダに色やマークをつけ、視覚的に見分けがつくようにすると便利だ。 フォルダが増えすぎると、見分けが付かなくて困るようになる。例えば、業務で携わっているプロジェクトごとにひとつのフォルダがあったとして、プロジェクトの数が増えれば増えるほど、フォルダの名前で区別するのが億劫になってくる。また、終了したプロジェクト、現在進行中のプロジェクトの見分けがつかないのは非常に不便だ。 終了したプロジェクトだけを別フォルダに移動させたり、もしくはフォルダ名の最初にアンダーバーをつけてソートするといった方法もあるが、いずれの場合もファイルへのパスが変わってしまい、アプリケーションの「最近開いたファイル」の履歴からファイルを呼び出せなくなってしまう。なにかよい方法はないものだろうか。 こうした場合に便利なのが、フォルダに色やマークを

    ITmedia Biz.ID:フォルダに色やマークをつけて管理する
    sihou1
    sihou1 2010/09/27
    フォルダ管理は永遠のテーマです。今後もっと凄いソフトでてきそうな予感
  • 企業には難しい、Windows XPとのお別れ

    もうすぐ、Windows XPを新しいコンピュータのオプションとして目にすることはなくなるだろう。その後、XPは特注アイテムとしても手に入らなくなる。3年半もすれば、XPのサポートはすべて終了する。そのときまでには、Windowsを使っている人は皆、おそらくWindows 7かその次のバージョンに移行しているだろう。 とはいうものの、もちろん、そうはならないだろう。XPを取り除くには、こうしたデッドラインに基づいた決定だけでは足りない。人々をXPから真に引き離すには、駆除できないウイルスのような、破壊的なものが必要になるだろう。eWEEKのニック・コラコウスキーが指摘しているように、XPの代替選択肢は1年ほど前からあり、2009年の秋以来、ほとんどのデスクトップ・ノートPCで標準装備になっている。それでも人々はXPを購入してきた。MicrosoftのデッドラインがXP購入を止められるかどう

    企業には難しい、Windows XPとのお別れ
    sihou1
    sihou1 2010/09/21
    7はかなりいいと思うけどね。ビスタはどうしようもないとは思う。7はいいと思う。とにかく軽い
  • うごメモはてな、不適切投稿の通報者に「はてなポイント」

    はてなは1月23日、「うごメモはてな」で、規約違反の投稿作品を見つけて通報したユーザーに「はてなポイント」5ポイントを付与すると発表した。 通報された作品を同社が不適切と判断し、非公開とした場合にポイントがもらえる。ポイント集計は毎日午前0時に行い、翌日午前中に付与する。 通報者には「はてなメッセージ」で「通報レポート」を送信。ポイント付与の対象になった通報の件数や、通報した作品がどうなったのかを確認できる。 不適切な投稿をはてなユーザーが通報する仕組みは従来からあったが、「通報作業を手伝ってもらっているユーザーにはてなからフィードバックすべき」とポイント付与を決めた。 うごメモはてなは、ニンテンドーDSi用の無料ソフト「うごくメモ帳」で作成した作品を公開できるサイト。投稿作品はうごメモはてなで公開された後、一定期間通報がなければ、DSi用サイト「うごメモシアター」で公開される。 関連記事

    うごメモはてな、不適切投稿の通報者に「はてなポイント」
    sihou1
    sihou1 2010/08/17
    というかほとんど法律に抵触してるだろ
  • オブジェクト指向の考え方

    UML、Java、デザインパターンなどの言葉をソフトウェア業界の人で聞いたことがないという人はいないでしょう。また、これらはすべてオブジェクト指向と深い関係があるということも、もはや常識です。しかし、あらためてオブジェクト指向とは何かと問われると、一部の人を除いてはよく分からないというのが現状ではないでしょうか。 オブジェクト指向に基づく応用技術が徐々に普及してきていますが、オブジェクト指向の基概念をきちんと理解しておかないとこれらを使いこなすことはできません。せっかくJavaC++などのオブジェクト指向言語を活用しても、その特徴を十分生かすことができず、Cと同じプログラミングを行ってしまうことになります。UML入門書を読んだだけでは、モデリングはできないのです。 オブジェクト指向の基的な考え方をあらためて学ぶことは、結果としてオブジェクト指向の応用技術を使いこなすための近道です。形

    オブジェクト指向の考え方
    sihou1
    sihou1 2010/07/28
    オブジェクト指向について