タグ

2012年3月30日のブックマーク (5件)

  • 麻原彰晃、林眞須美… 死刑事件を請け負う “悪魔の弁護人”追ったドキュメンタリー映画が公開決定 山本太郎がナレーション|シネマトゥデイ

    麻原彰晃、林眞須美… 死刑事件を請け負う “悪魔の弁護人”追ったドキュメンタリー映画が公開決定 山太郎がナレーション 映画『死刑弁護人』より 安田好弘弁護士 - (C) 東海テレビ放送 「オウム真理教事件」の麻原彰晃や「和歌山毒カレー事件」の林眞須美など、多くの死刑事件を請け負ってきた弁護士・安田好弘を追ったドキュメンタリー映画『死刑弁護人』。昨年10月に東海テレビで放送された内容を劇場版として再編集し、6月の公開が決まった。ナレーションは、俳優の山太郎が担当している。 “悪魔の弁護人”と形容されることのある弁護士・安田好弘。彼が注目されるのは、いずれも世間を震撼させた大事件と関係することにある。死刑が確定している麻原彰晃や、林眞須美の弁護を引き受け、「人殺しを弁護する人でなし」などのバッシングにも屈せず、「裁判は、犯罪を抑止するために、材料を洗い出す場でもあるはずだ」などの自身の信念

    麻原彰晃、林眞須美… 死刑事件を請け負う “悪魔の弁護人”追ったドキュメンタリー映画が公開決定 山本太郎がナレーション|シネマトゥデイ
  • 捏造リストで維新団長陳謝「でも結果責任ない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市交通局の元嘱託職員(解雇)が、昨秋の大阪市長選を巡り、前市長の支援を求める労組名義の職員リストを捏造(ねつぞう)していた問題で、元職員から提供されたリストを議会で取り上げた大阪維新の会市議団は30日、市役所で記者会見した。 坂井良和団長は、リスト作成への労組側の関与を指摘した議会での質疑について、「一部断定的な表現をしたことは反省している」と陳謝した上で、「調査権がないので、結果責任は問われない」との見解を示した。 記者会見には、坂井団長のほか、美延映夫(みのべてるお)幹事長、市議会でリストを公表した杉村幸太郎議員が出席。美延幹事長は記者会見で、「リストは交通局と組合が組織ぐるみで市長選に関与していたことを裏付けるものだ」との杉村議員の委員会での発言は不適切だったと認め、市議会で他会派の質疑に応じる場を設ける考えを示した。ただ、捏造を見抜けなかったことについては、「真偽を確定しなけれ

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2012/03/30
    見 苦 し い
  • 【高校教科書検定】「30万人犠牲は誇大」 南京事件で中国主張初否定+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    河村たかし名古屋市長がその存在を否定したことで波紋を広げた「南京事件」。過去十数年の研究で、戦闘による死者は万単位であっても、民間人の大量虐殺はなかったことが判明しつつあるが、今回検定に合格した日史教科書6冊のうち4冊が中国政府の主張する「30万人」や「20万人」といった犠牲者数を従来通り記述。一方で、「30万人説は誇大」と初めて否定した出版社もあった。 実教出版の日史Aは、文で「大虐殺」という言葉を使い、犠牲者数については「約20万人」、注釈で「30万人以上」と記述したが、「諸説を考慮していない」として検定意見が付き、「なお、日国内では虐殺数について『十数万人』など他の説もある」と付け加えて合格した。 第一学習社も文で「南京大虐殺」、犠牲者数を「多数」「20万人以上」と記述。注釈で「十数万人以上」「4万人前後」「30万人」と諸説を列挙した。 一方、山川出版社は近年の研究成果を踏

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2012/03/30
    「諸説があることの記述を求めるなら、虚構説の記述も求めるべきだ」ほらな、日本社会は妙に犠牲者数ににこだわるけど、それは結局中立ではなく、片側の方の「キチガイ」を主に応援することになるというw
  • 箸にも棒にもかからぬ「南京大虐殺は真実ではないと思う理由」 - Apeman’s diary

    『WiLL』の昨年4月号に掲載された鈴木史朗の「南京大虐殺は真実ではないと思う理由」。一読しておよそ批判にも値しないシロモノだとわかるので放っておいたのだが、昨晩これを「捏造不可能な証拠」だと称して持ち出してきた人がいるので、この際片付けておくことにする*1。 その「理由」なるものを箇条書きにしてみると、 (1)会津若松の元衛生兵(歩兵第65連隊?)が「死ぬまでにもう一度南京に行きたい」と言っていた/他の元兵士からも“いい話”を聞いた (2)自分が幼い頃過ごした天津(!)はのどかだった/「南京大虐殺」については聞いたことがなかった/南京にも行ったことがある (3)東中野修道氏や北村稔氏、西尾幹二氏の「研究成果」 (3-1)「証拠写真」(!)は捏造だった (3-2)ラーベの感謝状(!) (3-3)映画『南京』 (3)についてはすでに批判が積み重ねられているのでごく簡単に。 (3-1)そもそも

    箸にも棒にもかからぬ「南京大虐殺は真実ではないと思う理由」 - Apeman’s diary
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2012/03/30
    「僕の周りでは地球が太陽の周りを回ってるのを見た人がいない」的な。
  • 産経新聞って憲法の主旨を根本的に理解していないよね - 法華狼の日記

    引用されているレトリックの作者については、文脈が不明なので保留しておくが。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120328/plc12032803180003-n1.htm 哲学者、田中美知太郎氏は現実の政治に対してもさまざまに発言している。特に著書『今日の政治的関心』での言葉は有名だ。「いわゆる平和憲法だけで平和が保障されるなら、ついでに台風の襲来も、憲法で禁止しておいた方がよかったかも知れない」。 ▼憲法9条さえあれば平和を守ることができる。そんな戦後の現実離れした平和主義や護憲運動を痛烈に皮肉っているのだ。碩学(せきがく)のこの「金言」を持ち出すまでもなく、今の日は憲法だけで国を守れる国際環境の中にはいない。いやむしろその憲法ゆえに危うくなりつつあるといえる。 基的に憲法は、政府の暴走を抑えて国民へ奉仕させるためにあるんだよ。あくまで一

    産経新聞って憲法の主旨を根本的に理解していないよね - 法華狼の日記
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2012/03/30
    産経では、日本が侵略されるどころか人類滅亡があまり冗談でなかった冷戦時代は無かったことになってるのかしら。 当時の危機感に比べたら今の危機感なんぞ屁でもないw