タグ

2017年8月10日のブックマーク (20件)

  • 電源コンセント直挿し型の学習リモコン「eRemote pro」、電流計も内蔵、エアコンの稼働状況を外出先から確実に把握 

    電源コンセント直挿し型の学習リモコン「eRemote pro」、電流計も内蔵、エアコンの稼働状況を外出先から確実に把握 
    sisya
    sisya 2017/08/10
    エアコン用コンセントということは200V電源に対応しているということなのだろうか。またエアコンのコンセントは、他の機器に流用される事故をふせぐために基本的に1個口なのだが、今後を見据えての商品なのだろうか
  • 社内に保管していなかった!? サントリー食品が初代“ボスジャン”の提供者を急募 | ガジェット通信 GetNews

    1992年より発売されているサントリー品の『BOSS』ブランド。そのイメージに大きく貢献したのが、1993年よりプレゼントキャンペーンを実施してきた“ボスジャン”ですが、2017年で25周年を迎えたことを受けて初代“ボスジャン”と最新型の“PRIDE OF ボスジャン”が計1000名に当たるキャンペーンを2017年9月5日より実施予定。ところが、ここで思わぬ障壁が出たという情報が舞い込んできました。 1993年に作られた初代“ボスジャン”。この時は抽選20000名に当たるというキャンペーンでした。しかし、この初代“ボスジャン”をサントリー社内で現物を保管していなかったことが今回発覚したといいます。 2007年の15周年記念の際にキャンペーンで復刻されているのは1994年発表の革の“ボスジャン”。この時には既に初代の“ボスジャン”は社内になかった可能性も……? 2017年9月からのキャンペ

    社内に保管していなかった!? サントリー食品が初代“ボスジャン”の提供者を急募 | ガジェット通信 GetNews
    sisya
    sisya 2017/08/10
    youtuberがメルカリで購入してサントリーに赴いて提供するという流れにすれば、良い提供動画が作れるのではないかと思う。誰かやらないだろうか。
  • デジタルが全てを破壊したフォントのはなし。 | PRETTZ MAGAZINE【オリジナルプリントTシャツデザイン情報局】

    美しい書体が絶滅危惧種となった理由 二大勢力のモリサワと写研 昔、デザインの業界では、写植(写真植字)という印画紙に、文字を焼き付ける仕事があった。 その中で二大勢力を持っていたのは、モリサワと、写研。 今では、新人のデザイナーさんは、写研と言っても知らないかもしれないが、実は、デジタル以前。つまり、MacintoshがDTP(デスクトップパブリッシング)という言葉を馴染ませ、それを当然のこととして、意識させなくなる時代が到来するまでは、業界トップを誇っていた。 書体も、モリサワよりも、美しく、クオリティの高いもので、書体指示をする時には、私は、ほとんど、写研の見帳しか使用していなかった。 書体名で言えば、ゴナDBなど、通常づかいの書体に加えて、スーボ、ナール、などのタイトルに使いやすい変わった形であるけれど視認性が高い書体が多く、完成度が素晴らしい書体だった。 写研の説明によれば、美し

    デジタルが全てを破壊したフォントのはなし。 | PRETTZ MAGAZINE【オリジナルプリントTシャツデザイン情報局】
    sisya
    sisya 2017/08/10
    デジタル時代になったからこそ、進化するスピードを上げられたともいえるわけで、今もっともフォントを求めている媒体で両者のフォントを比較しても同じ側に軍配が上がるのだろうかという気持ちもある。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    sisya
    sisya 2017/08/10
    民主党の方に復興の話をされても、既にその対応にはNOが突きつけられているわけで、あまり耳を貸す気にならない。しかし、こうしてみると枝野氏老けましたね…
  • 共産党批判の中国AI、再教育? 「話題変えよう」習得:朝日新聞デジタル

    中国共産党を「腐敗して無能な政治」などと批判してサービス停止になったとされる同国IT大手騰訊(テンセント)の人工知能(AI)キャラクターが「再教育」された模様だと、ロイター通信が伝えた。同社が運営する別のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上のAIと同様に「話題を変えよう」などと答えるようになったという。 ロイター通信によると、騰訊のSNS「QQ」上のAI2種は今も停止中だ。ロイター通信がこのAIの開発者サイトを通じて「共産党は好きか」と繰り返し聞くと、「話題を変えませんか」と答えたという。 一方、朝日新聞記者は、騰訊が展開する別のSNS「微信(ウィーチャット)」上のAI「小冰(シアオピン)」に質問した。「共産党が好きか」と聞くと「あなたは(答えが)分かっているでしょう。話題を変えよう」と答えた。習近平(シーチンピン)国家主席が掲げるスローガン「中国の夢」について「あなたの『中

    共産党批判の中国AI、再教育? 「話題変えよう」習得:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2017/08/10
    「AIすら情報統制される中国」という図は、分かりやすいコメディのようだ。
  • ネパール、生理中の女性を隔離する慣習「チャウパディ」を犯罪化

    ネパールの首都カトマンズの西方約520キロに位置するスルケート郡で、生理期間を「チャウ・ゴット」で過ごすパブリタ・ギリさん(左)とユム・クマリ・ギリさん(2017年2月3日撮影)。(c)AFP/PRAKASH MATHEMA 【8月10日 AFP】ネパール議会は9日、生理中の女性を不浄な存在とみなして屋外の小屋に隔離するヒンズー教の慣習「チャウパディ(Chhaupadi)」を犯罪として規制し、違反者に刑罰を科す法案を全会一致で可決した。 【関連記事】テーマは「月経」 携帯ゲームでタブーに挑む パキスタン ネパールでは今も生理中の女性を汚れているとみなす人々が多く、一部地域では生理の始まった女性は家を追い出され、生理が終わるまで「チャウ・ゴット」と呼ばれる粗末な小屋で寝起きしなければならない。出産した直後の女性も対象で、女性たちはべ物や宗教的象徴、牛、男性に触れることを禁じられ、追放生活を

    ネパール、生理中の女性を隔離する慣習「チャウパディ」を犯罪化
    sisya
    sisya 2017/08/10
    「別室に滞在する」までは文化や風習としてなくはないと思うが、差別的な意味合いのまま虐げられているのは大きな問題だと思う。
  • 【東大研究者が解説】「ケモナーはスプラに来るな」→怒り心頭のケモナーらが動物イラスト大量投稿で抗議運動へ――いま海外で話題「ファーリーズ・ウォー」背景にある“差別”

    東大研究者が解説】「ケモナーはスプラに来るな」→怒り心頭のケモナーらが動物イラスト大量投稿で抗議運動へ――いま海外で話題「ファーリーズ・ウォー」背景にある“差別” イカの画像を見てほしい。 Why is every post on Splatoon 2 about furries today? pic.twitter.com/28SdK8dUE5 — Ben Morton (@benrmorton) August 3, 2017 これは、7月末に世界同時発売され、ワールドワイドな人気を集めている大ヒットゲームスプラトゥーン2』で起きている光景だ。ここ数日、海外版の「広場」で大量の「ケモノ」イラストが投稿されていることが話題となっている。Twitterではその様子がスクリーンショットと共に拡散され、多くの世界中のユーザーが困惑している状況だ。 (画像は任天堂公式サイトより) 実は件、そ

    【東大研究者が解説】「ケモナーはスプラに来るな」→怒り心頭のケモナーらが動物イラスト大量投稿で抗議運動へ――いま海外で話題「ファーリーズ・ウォー」背景にある“差別”
    sisya
    sisya 2017/08/10
    接している感想としては、撮り鉄ほどではないが空気読めない率が高いという印象。だからこそ反発されやすいとも言える。一部がやらかすことで全体の印象が悪くなっている定番の流れだが、その「一部」がそこそこ多い
  • 妻 妻が米をギリギリまで炊かない。 俺は、米がカピカピだろうが2日前に炊..

    が米をギリギリまで炊かない。 俺は、米がカピカピだろうが2日前に炊かれたもんだろうが常に炊飯器に米があってべたい時にすぐにべたい。だから米を常に絶やさない様に言ってるのにギリギリしか炊かない。電気代がもったいないとか米が黄色くなるからとかギャンギャンうるさい。俺は、米の状態にはこだわらないから炊けって言ってんのにも譲らない。炊きたてを冷凍すると何か水っぽくなるから嫌だ。レトルトも何か臭い。俺は、炊飯器からパッととってサッとくいただけなんだ!米の無い絶望感お前に分からないのか!

    sisya
    sisya 2017/08/10
    炊飯器で劣化したご飯のにおいは許せて、パックご飯のにおいと、冷凍ごはんの食感が許せないという増田の言い分だけは一応理解したが、およそ共感が得られる主張だとは思えないので、増田職人だろうなと感じた。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    sisya
    sisya 2017/08/10
    規則をやぶるから、厳しくなる。目の前のものが捕れないのは、目の前にいないものをとりすぎたせいで、利益の先食いをしただけだと考えれば分かることだろう。
  • 元会長が激白!明治が泣く泣く「カール」から撤退するまで(週刊現代) @gendai_biz

    国民的商品を捨てる!? 「カール」の東日での販売停止が発表され、誰もが耳を疑った。合理的な経営判断か、小手先のリストラか――。決断の裏で、経営陣は苦悩していた。元最高幹部が初めて語る。 カルビーに負けた 「カールは発売から四十数年、活躍してくれました。(東日での販売中止は)非常に残念です。 ただ、このところ、皆さん騒いでくれる割には買ってもらえない。販売が終わると発表してから、騒ぐだけでね。もちろん、恨み節ではなく、商品として当然のライフサイクルだと思います。 (ネットのオークションサイトで一時、高値で取り引きされていたが)あれはさすがに、デタラメな値段だよね。『カール撤退』は、残念ながらカルビーのポテトチップスに負けたという歴史です。ポテトチップスのほうが売れていますから」 こう話すのは、明治ホールディングス(HD)相談役の佐藤尚忠氏(77歳)だ。 佐藤氏は明治製菓の社長として、同じ

    元会長が激白!明治が泣く泣く「カール」から撤退するまで(週刊現代) @gendai_biz
    sisya
    sisya 2017/08/10
    最近は小売店側が一括仕入れをして支店に配送するというシステムが増えているので、関西のみで製造しても静岡辺りまでなら流通側の都合で販売が継続できるという思惑もあるのだろう。地域またぎの商品を扱う店は多い
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sisya
    sisya 2017/08/10
    スパムにまみれてゆくメールに似た趣を感じる。この手のスパムにユーザが辟易した時、Facebookもtwitterも終わるのだろうなと思う。インターネットの不特定多数とつながれる世界は守りきれるのだろうか。
  • 絶対にやってはいけない「Apple IDをテストで13歳未満にすること・・」

    概要 AppleIDの生年月日を13歳未満にすると、 そのアカウントが成長!?して13歳になるまで修正できないというお話(;;) Apple IDとは -> iPhoneとかMacとか使うというに使うアレ 公式サイト説明:https://support.apple.com/ja-jp/apple-id Apple ID とは? Apple ID とは、App Store、Apple MusiciCloud、iMessage、FaceTime などの Apple のサービスを利用する時に使うアカウントのことです。たった一つの Apple ID とパスワードで Apple のすべてのサービスにサインインできます。 詳細 今回やりたかったこと →ファミリー共有のテストをしたい(未成年のアカウントで) 子供のアカウントでアプリで課金したりするときは、親のアカウントに承認リクエストが飛びます。 →

    絶対にやってはいけない「Apple IDをテストで13歳未満にすること・・」
    sisya
    sisya 2017/08/10
    自分の携帯にロックアウトされてデータが取り出せなくなる問題もそうだが、セキュリティを厳しくしすぎるあまり、持ち主すら事故に巻き込まれる辺りはAppleらしいと思う。
  • 日本が核兵器禁止条約に参加しない・反対する理由についてわかりやすく解説。核のない世界実現のために本当にすべきこと。 - 桜咲き誇れ

    8月6日。8月9日。 72年前、広島・長崎に核爆弾が落とされた日です。 9日長崎では、安倍総理も参加した慰霊が行われました。 広島、長崎の核爆弾の惨禍を二度と繰り返してはならない。 毎年8月を迎えるたびに黙祷しながら強く思います。 そんななか、9日長崎市長が安倍総理に対して核兵器禁止条約を批准するべく要求したことが話題となりました。 日人は、須く二度と核の惨禍を繰り返してはならない、核爆弾を世界から無くしたいという思いで一致していると思います。 それなのに日政府はなぜ参加しないのだと疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、日がなぜ核禁止条約に参加しないか、核のない世界実現のためにすべきことなどについてわかりやすく見ていきたいと思います。 核をめぐる条約 NPT体制 核禁止条約 日が核兵器禁止条約に参加しない理由 核の傘 現実的ではない 溝を深めかねない 禁止は厳しいが着

    日本が核兵器禁止条約に参加しない・反対する理由についてわかりやすく解説。核のない世界実現のために本当にすべきこと。 - 桜咲き誇れ
    sisya
    sisya 2017/08/10
    コメント欄で関係ない話をしている人がここまでの割合で居る以上、溝が埋まるのは遠いのだろうなと思う。(自分含む)
  • 万引き捜査の署員、中学生に「認めないと逮捕」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    警視庁高井戸署員が2015年12月、万引き事件の捜査で、当時中学生の少年2人に対し、「認めないと逮捕するぞ」などの暴言を吐いていたことがわかった。 同庁は、署員2人を注意処分とし、少年の両親に謝罪した。 少年から申し立てを受けた東京弁護士会は10日、人権侵害があったとして、高井戸署に警告した。 同庁幹部によると、15年12月、スーパーで起きた万引きで、同署の警部補と巡査部長が、同級生に万引きを強要した疑いがあるとして、中学生の少年2人を任意で取り調べた。 少年らは事件への関与を否定したが、警部補らは黙秘権を告知せず、「高校に行けなくしてやる」「鑑別でも少年院でもぶちこむしかない」などと強い口調で迫ったという。少年の1人が取り調べをICレコーダーで録音していた。最終的に、少年らの万引きへの関与は認められなかったという。

    万引き捜査の署員、中学生に「認めないと逮捕」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sisya
    sisya 2017/08/10
    処分すら舐められてる。人権侵害の罰則が「注意」はさすがにおかしい。治安を守るために、一部法を越えた権限を与えられてはいるが、法を逸脱しても良いということではない。この手の横暴はきっちり取り締まるべき。
  • Amazon.co.jp: 【KEIAN/恵安】 VSTARCAM Mini WIFI IP Camera 技術基準適合認定済み有線/無線LAN対応ネットワークカメラ C7823WIP: エレクトロニクス

    対応解像度:720P(1280×720)、VGA(640×480)、QVGA(320×240) microSD:最大2GB microSDHC:最大32GB microSDXC:最大64GB ※FAT32のみ対応 WIFI:802.11 b/g/n 暗視機能:対応 カメラ:100万画素CMOSセンサー スピーカー:モノラル パン・チルト動作範囲:パン:270° チルト:70° 対応フォーマット:[動画]H.264、MJPEG[静止画]JPEG 対応OS:Android2.3~2.4、Android3.2、Android4.0~5.0、iOS5.0~8.4 有線規格:100BASE-TX/10BASE-T 最大撮影レート:HD:24/20/15/10/5(fps) VGA/QVGA:30/20/15/10/5(fps)

    Amazon.co.jp: 【KEIAN/恵安】 VSTARCAM Mini WIFI IP Camera 技術基準適合認定済み有線/無線LAN対応ネットワークカメラ C7823WIP: エレクトロニクス
    sisya
    sisya 2017/08/10
    レノボですら、この手の問題は発生しているので、老舗だからと信用してはいけないのだろうな。
  • コーヒーの王道から外れた「インスタ映え」狙いのスターバックス株は下値支持線を試す展開へ : Market Hack

    スターバックス(ティッカーシンボル:SBUX)が下値支持線を試す展開になっています。 同社株は過去2年間に渡りボックス圏の中を推移してきました。現在、そのレンジの下限である52ドルを試しに行っています。 売られている理由は既存店売上比較の不振です。とりわけ来店客数の伸びが頭打ちになっている点が問題とされています。 BMO証券は来店客数の伸びが止まったのは、米国内に店舗数が多すぎるからだとしています。 スターバックスの店舗の6割以上が、半径1マイル以内に別のスターバックスの店舗を持っており、同じスタバ同士で顧客の奪い合いをしているというわけです。 とりわけスターバックスにとって最も店舗数が多く、売上高に占める重要性が高いカリフォルニア州では、オーバーラップ比率が75%に達しています。 先の第3四半期(6月期)決算では、米国の既存店売上比較は+5%と、一見すると健全なように見えました。 しかし

    コーヒーの王道から外れた「インスタ映え」狙いのスターバックス株は下値支持線を試す展開へ : Market Hack
    sisya
    sisya 2017/08/10
    ホットペッパーもインスタグラムも、流行に敏感と言えば聞こえはいいが、移り気なだけで短期的な売り上げにしか結びつかない。飲食店側も目先の利益しか追わないので毎度同じ失敗をする。大手飲食店ですらこの有様。
  • ついに「校長会」が部活動改革へ!現場の先生たち 歓喜の声!~「教員の働き方改革」に強烈な追い風が吹く

    内田良/部活動・教職を持続可能に! #学校依存社会 @RyoUchida_RIRIS 正直に言えば,不安でいっぱいでした。 でも,冒頭で「校長会」代表の校長先生が,こう言ってくれたんです。 「我々にとって耳の痛い話もあるかもしれません。でも,ちゃんと向き合っていきましょう」と。 その後の会場のアツイ視線といったらもう… 講演中,泣きそうになった。 twitter.com/RyoUchida_RIRI… 2017-08-09 20:27:37 内田良/部活動・教職を持続可能に! #学校依存社会 @RyoUchida_RIRIS 「校長会」講演会後の懇談。 事務局4名の校長先生からは,教育委員会との議論や交渉の話はたくさん聞いたけど,教職員に対する不満の声は,一つもなかった。 どうやって先生たちの負担を減らしていくか,各校の取り組みや課題を教えてくれた。 校長先生たちの思いを,世に広げたいと強

    ついに「校長会」が部活動改革へ!現場の先生たち 歓喜の声!~「教員の働き方改革」に強烈な追い風が吹く
    sisya
    sisya 2017/08/10
  • 【悲報】スーパー銭湯さん、男子浴室での迷惑行為に悩まされる:キニ速

    sisya
    sisya 2017/08/10
    少し前に、男性同士での利用を断られたラブホテルの話があったが、普段から迷惑行為への抵抗が薄い人たちだから、正当な状態でもお断りされやすいのだと思う。撮り鉄やプリクラコーナーの男性禁止と同じ。
  • 『ワンダーウーマン』ジャパンプレミアに参加したファンの報告が見ていてつらい「映画は最高なのでプロモーションのことは忘れて」

    リンク 映画『ワンダーウーマン』オフィシャルサイト 映画『ワンダーウーマン』オフィシャルサイト 映画『ワンダーウーマン』オフィシャルサイト。8.25(fri)公開 1 user 105 ワーナー ブラザース ジャパン @warnerjp .。oO(日は『#ワンダーウーマン』ジャパンプレミアレッドカーペットの現場に潜入しております。先ほどから若干の小雨が降り始めていますが、雨なぞモノともしないタフなファンが多数集結中…! pic.twitter.com/Eptur5kn5C 2017-08-08 17:37:51

    『ワンダーウーマン』ジャパンプレミアに参加したファンの報告が見ていてつらい「映画は最高なのでプロモーションのことは忘れて」
    sisya
    sisya 2017/08/10
    メディアイベントなどに関わるから嫌な思いをする。と、自分の場合は思ってしまうが、好きな人はこの理不尽に耐えることもイベントなのだろうな。
  • DeNA:医療情報サイト「WELQ」の再開断念 | 毎日新聞

    DeNAの決算会見の席上、閉鎖中の医療情報サイト「WELQ(ウェルク)」の再開断念を表明する守安功社長(中央)=2017年8月9日、尾村洋介撮影 DeNAは9日、記事や写真の無断使用や不正確な内容の記事が批判を浴び、現在閉鎖中の医療情報サイト「WELQ(ウェルク)」の再開を断念する方針を明らかにした。 決算会見の席上、守安功社長が「このジャンル(医療健康関連)は難しい。(再開は)無理だ」と述べ、再開検討の対象外とすることを明言した。 同社は8日、小学館と共同出資会社を設立、やはり閉鎖中のファッション系サイト「MERY(メリー)」の名前を引き継ぐ新しいメリーを年内にスタートさせ、その後に他の閉鎖中サイトの再開を検討するとしている。 だが、ウェルクについては、記事や写真の無断使用だけでなく、人の健康に影響する医療健康分野で誤った内容の記事が掲載され、大きな批判を浴びた。依然サイトに愛着心を持つ

    DeNA:医療情報サイト「WELQ」の再開断念 | 毎日新聞
    sisya
    sisya 2017/08/10
    まともにやれば、この手のwebメディアは立ち行かないという話。MERYに関しては嘘か本当かわからない内容でも暇がつぶせればOKという品質が許容されるからこそ残れるという面もある。