タグ

デジタルとnetに関するsizukanayoruのブックマーク (8)

  • 溜まってしまった楽天ポイントをAmazonで使う方法【楽天Edy】 - ネットの海の渚にて

    私の場合、固定費をはじめ街での買い物のほぼ全ての支払いを楽天カードでやっているので、気がつくとそれだけで数千ポイント溜まることになる。 けれどネットでの買い物の殆どがAmazonなので、楽天のポイントがあってもそれの使いみちがあまりない。 このポイントがAmazonで使えたら便利なのになぁと思っていたら使う方法が存在していた。 1.楽天のポイントを楽天Edyに交換する。 2.Amazonで買い物する際に「電子マネー支払い」を選択する。 この手順で楽天ポイントをAmazonで使うことが可能になる。 ただし、必要になるものがある。 1.楽天カードのEdy付き(もしくはおサイフケータイ) 2.FeliCa対応のカードリーダー/ライター 3.Windowsのパソコン(Vista以降) 上記3点が必要になる。 今回は楽天Edyの機能が付いた楽天カードを実際に使ってAmazon楽天ポイントを使うとこ

    溜まってしまった楽天ポイントをAmazonで使う方法【楽天Edy】 - ネットの海の渚にて
  • 下り最大42Mbpsの「Pocket Wi-Fi(GP02)」が月額実質2000円台に、本体代も込み

    7月末にイー・モバイルが下り最大42Mbpsの「EMOBILE G4」に対応したモバイルWi-FiルーターPocket Wi-Fi(GP02)」を発売し、速攻で品切れになるほどの高い人気を博したことは記憶に新しいですが、体代込みで月額実質2000円台という低価格で利用できるキャンペーンが実施されていることが明らかになりました。 価格.com - GMOとくとくBB イー・モバイル42M【モバイルWi-Fiルーター】 GP02 2年間 大手価格比較サイト「価格.com」のモバイルデータ通信カテゴリによると、GMOがイー・モバイルの回線を利用したMVNO(仮想移動体事業者)として提供しているモバイルデータ通信サービス「GMOとくとくBB イー・モバイル42M」を「価格.com」経由で契約したユーザーに対して、月額実質2750円で2年間利用できるキャンペーンが8月末まで展開されています。 割

    下り最大42Mbpsの「Pocket Wi-Fi(GP02)」が月額実質2000円台に、本体代も込み
  • “所有”という時代遅れ - Chikirinの日記

    主義経済の特徴のひとつが「私有財産制」にあるように、これまでの経済発展の中では、「より豊かになる」とは「より多くを所有すること」でした。 料から始まって、衣服、家電、車、家、不動産、(一夫多制においては)お金、会社(生産手段)と、何でもより多くを所有している人が“豊かな人”“豊かな生活を送っている人”であると認識されてきました。 ところが、世の中は今、より所有しない時代へ向かっています。 より所有しない生活こそが、より豊かで高度に発達した生活スタイルなんだと。そういう時代に向かっている気がします。 最近は個人が自分の蔵書をデジタル化するのが流行ってると聞きますけど、それ以外でも、基的にすべてのものが「非所有(非保有)」の方向に動いているんじゃないかな。 ・持ち家より、賃貸を住み替える。 ・マイカーを持つより、レンタカーやタクシーを利用する。 ・を持つより、必要に応じて図書館

    “所有”という時代遅れ - Chikirinの日記
  • スマートフォンが消し去ったもの - レジデント初期研修用資料

    今さらなんだけれど、新しく購入したHT-03Aという携帯電話を、このところずっと使っている。 前使っていた携帯電話は、機能なんて何もついてない、文字通り「携帯できる電話」だったものだから、 スマートフォンのちょっとした機能に、いちいちびっくりする毎日。 Palm を使っていた 大学病院で働いていた頃は、Palm という携帯コンピューターを使っていて、 メモ代わりにしたり、患者さんの情報を入れておいたり、あるいはblog の原稿をちょこちょこ書いたりしていた。 Palm は面白くて、同業者の中でも、自分は相当熱心に使い込んでいたほうだと思うんだけれど、 職場が変わって「これでないと」という場面が減って、結局面倒くさくなった。 その面倒くささの根っこにあったのは、「同期」という操作だったのだと思う。 たとえば「今日時間があったときに読もう」なんて思った文章は、Palm でそれを読もうとしたら、

  • グーグルの黒船がやってきて、日本語の壁が壊れ始めた: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    語のが言葉の壁に守られ、グローバリズムの嵐とは無縁だった時代は過ぎ去ろうとしている。 グーグルという黒船がやってきて大砲をぶっ放した‥‥ ●突然出されたグーグルの「公告」 2月24日に、グーグルが新聞に公告を出した。かなり大きなスペースだったが、文字ばかりで、気がつかなかった人もいるだろう。冒頭に「法廷通知」とあって次のように書かれている。 「米国外にお住まいの方へ:和解は米国外で出版された書籍の米国著作権の権利も包含しているため、貴殿にも影響することがあります。書籍または書籍中のその他の資料等の権利を有している場合には、適時に除外を行なわないかぎり、和解に拘束されることになります。」 日の新聞に載せておいて「米国外にお住まいの方へ」というのはいかにも空々(そらぞら)しいが、米国外で同じ文章を一律翻訳して出したのだろう。日がグローバルな世界に呑みこまれようとしていることを

  • ASCII.jp - トップ

    連載新着記事一覧へ 60%オフと『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』がお買い得!「聖剣3」の3Dリメイク作【Steam今週のセール情報】 ここでは、Steamでお買い得に購入できるゲームタイトルから、5の注目タイトルをピックアップして紹介していく。記事をチェックして、お気に入りのタイトルを見つけよう! 「サイバー攻撃」が前週比4万8788%、13万ポスト超え! がんばれニコニコ運営の声がXに満ちる 製品・サービス名やイベント名以外が1位になったのは、今回が初かもしれません。6月8日未明、KADOKAWAグループの複数サーバーが大規模なサイバー攻撃を受け、Webサービスのみならず出版に関わる制作・受注・物流の各システムまで停止しました。 発売直前! ミケラを巡る新たな冒険が待つ『ELDEN RING』DLC『SHADOW OF THE ERDTREE』レビュー フロム・ソフトウェ

  • パソコン不要でネットラジオを聴き放題 安価なインターネットラジオ専用チューナー:ITpro

    九十九電機は2008年2月8日、インターネットラジオ放送専用ステレオチューナー「i.Radio(NTD-9000)」の予約販売を開始した。ゼン・ティーコム製で実勢価格は1万7800円。 背面に10BASE-TのLAN端子を装備。前面に装備したボタンやツマミで選曲や音量・音質の調整ができ、パソコンを使用せずにインターネットラジオを楽しめる。ラジオの聴取に料金はかからない。対応フォーマットはMP3で、最大196kbpsまでのストリーミングデータを再生可能。 インターネットラジオ局のポータルサイトSHOUTcast.comを介して、世界中のインターネットラジオ局にアクセスする仕組み。あらかじめ10局が登録されているほか、URLを入力して放送局の追加も可能。最大99局まで登録できる。 出力端子は3.5mmステレオミニ端子を装備。3.5mmステレオミニ端子とRCA端子の変換ケーブルも付属する。外形寸

    パソコン不要でネットラジオを聴き放題 安価なインターネットラジオ専用チューナー:ITpro
  • 朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:論座

    現在、創作者の死後50年間保護されている著作権。 それを70年に延長しようという動きに対し、議論が起こっている。既に70年に延長されているアメリカの要望であるとか、国内の知財立国戦略の一環であるとか、さまざまな理由がいわれているが、果たして、誰のための、何のための著作権保護なのか──。 山形浩生  評論家、翻訳家 やまがた・ひろお 1964年生まれ。東京大学都市工学科修士課程およびマサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。大手調査会社勤務。著書に『新教養主義宣言』『新教養としてのパソコン入門』、訳書に『環境危機をあおってはいけない』『クルーグマン教授の〈ニッポン〉経済入門』『ダメなものは、タメになる』『戦争経済学』など。 いまぼくたちはおもしろい時代に生きている。その昔、創作は実質的に一部の人の独占物だった。でもいまや、それが真の意味で万人のものとなりつつある。 もちろん

  • 1