タグ

2015年8月4日のブックマーク (10件)

  • ハンク -ちょっと特別なボクの日常-|NHK Eテレ 海外ドラマ

    第1回「教室がナイアガラ!」 ハンクはディスレクシア(読み書き障害)で、文字の読み書きや数字が苦手。学校で、夏休みの出来事を作文に書く宿題が出されて大ピンチ。家族で行ったナイアガラの滝について書こうとするが、全然進まない。代わりに得意の工作で宿題をこなそうとするが…。とびっきりのアイデアが思わぬ騒動に! 第2回「王様とわり算」 ハンクの学校でミュージカルを上演することになり、オーディションが開かれる。大好きな女の子が主演に立候補すると知ったハンクは相手役に挑戦。運良く選ばれるが、ディスレクシア(読み書き障害)で台を読めず、セリフが覚えられない。さらに、リハーサル中にとんでもないハプニングが起こる。 第3回「親子ディベート大会」 学校で恒例のディベート大会にハンクが出場することになった。親子でチームを組むことがルール。パパと妹のエミリーは連続で優勝を果たしている。しかし今回はハンクとパパ、

    ハンク -ちょっと特別なボクの日常-|NHK Eテレ 海外ドラマ
  • 自分の苛立ちを振りかざす、ということ - いつか電池がきれるまで

    もう20年くらい前の、恥ずかしい話を書きます。 d.hatena.ne.jp 当時の僕は、パチンコにものすごくハマっていて、休日には、一日中ホールに座っていることもありました。 そして、その日はものすごく調子が悪く、お金をどんどん突っ込んでも、全然当たらない。 そういうときは、一度席を立って、外の空気を吸うと、急に冷静になって、これまで使ったお金が怖くなることが多いのですが、その日はひたすらアツくなっていて、どんどんどんどんお金を突っ込み続けていたのです。 このくらい投資したんだから、もう当たらないとおかしいだろ…… 実際は、パチンコの抽選は1回転ごとに行われており、それが1回転目であろうが、1000回外れたあとの1001回目であろうが、当たる確率は同じ。 ……と頭ではわかっていても、「この台が当たるまでは帰れない」という強迫観念めいたものに囚われてしまうことって、あるんですよね。後で考え

    自分の苛立ちを振りかざす、ということ - いつか電池がきれるまで
  • 最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記

    先日、大学院(工学系)の学生さんから、“最初に働き始める場所”についての相談を受けました。 「どこに就職すべきか」ではなく、「ファーストキャリアをどういう考え方で選ぶべきか」についての質問です。 この質問に応えて話した内容を、まとめておきます。 ★★★ 今は 35才にもなれば、ビジネスパーソンとしての能力に圧倒的な格差がつく時代です。 そしてこの差には、卒業した大学名が、ほとんど影響しません。 35才の時点で、未だに ・会社や部署や上司から与えられた仕事をきちんとこなすのが自分の仕事であり、 ・自らリーダーシップをとってグループを率いたこともなければ、 ・リスクのある新規プロジェクトに携わった経験も無い(=今ボクがやってる仕事は、ちょっと前はちょっと上の先輩が担当していた仕事です) ・業界や手がけている仕事について話してくれと外部から頼まれることもないし、もし頼まれても、何を話せばいいのか

    最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記
  • 睡眠障害で辛い - mizchi's blog

    一緒に働いたことがある人は知ってると思うけど、自分は尋常じゃなく朝に弱い。 で、自分でもさすがに酷いと思っており、様々な努力をしたが改善せず、結局睡眠科をうけて睡眠障害だと診断された。 自分がそうだと疑った理由は 睡眠障害らしきものとわたしの20年間振り返りメモ - 青いの のおかげ。inoaoさんとは違うけど、自分は 睡眠相後退症候群 DSPSに罹患して9時5時生活を送ることは、毎日6時間の時差ぼけを体験しているようなものである。患者は週日には数時間しか眠ることができないので、週末には午後まで眠って睡眠時間を補うことがよくある。週末によく眠ったり、普段昼寝をしたりすることで、DSPS患者は昼間の眠気から解放されるが、遅い睡眠相はそのまま続く。 DSPS患者は、極端な夜型の傾向がある。彼らは、夜が最も頭が冴えていて、物事がうまくでき、創造力にも溢れていると感じる。彼らは単純に早く眠ることが

    睡眠障害で辛い - mizchi's blog
  • 親が正しいとは限らない 毒家族に苦しんだ漫画家が『ゆがみちゃん』を描いた理由|ウートピ

    人格を否定する暴言などによって、子どもに毒のような影響を与える親、「毒親」。毒親という言葉は、アメリカの精神医学者・スーザン・フォワードの著書『毒になる親』から生まれた俗語だ。毒親問題それ自体は昔から存在していたが、日で話題になるようになったのはここ数年のこと。「最近まで話題に上がらなかったのは、“自分を生み育ててくれた親は正しい”、“親のことを悪く言えない”という考えが浸透しているからだと思います」。そう語るのは、毒家族から脱走した実体験を描いたコミックエッセイ『ゆがみちゃん 毒家族からの脱出コミックエッセイ』(KADOKAWA)の著者、原わたさん。この漫画にこめた思いや家族に関するエピソードについてお話をうかがった。 タブー視されている親子関係を問題視していいと気づいた ――この漫画を描こうと思ったきっかけは何ですか? 原わたさん(以下、原):田房永子さんの『母がしんどい』を読んだこ

    親が正しいとは限らない 毒家族に苦しんだ漫画家が『ゆがみちゃん』を描いた理由|ウートピ
  • 日本の夏は高温化してるか?

    賢二(HAN-NEKO,Kenji) 💜💙💛🟠🌈🎌🇷🇺🇺🇦 @Tvvitter_com 「ほんの30年前はクーラーもないのにみんな普通に生活していた、30度を超える火は珍しく猛暑日という言葉もなかった、近年暑くなった」 という話を小耳にはさんだので、気象庁から1950年以降の夏の気温データをとってきてプロットしてみた pic.twitter.com/x6rx7cbNAt

    日本の夏は高温化してるか?
  • 私だけ文化資本が貧しすぎる

    去年の春からスポーツクラブに通っている。 そこで歳の近いメンバー男女4人と仲良くなった。全員、20代半ばだ。最近ちょくちょく遊びに行っているが、私以外、みんな育ちが良くてアタマが良い。 有名な大学を出ている。早慶・関関あたりの、すごい大学。 会社もすごい。有名乗り物メーカー、大手の通信会社、インフラ、製薬……私でも聞いたことのある会社で働いている。 実家は都市部の住宅街に、一戸建てが当たり前。仕事とレジャー用で、最低2台車がある。冷蔵庫にはビールやウイスキーがある。 家族で海外旅行に行ったことがあるし、歌舞伎や文楽、オーケストラ、宝塚に連れて行って貰っている。塾代も大学費もみんな出して貰ったようだ。 絵を見たり音楽を聞くと、自分の言葉で感想が言える。知識もスラスラ出てくる。(この時代はこういう絵が流行った、とか)古い映画もよく知っている。ご飯もお酒も詳しい。特産品とか知らなかったし、磨

    私だけ文化資本が貧しすぎる
  • 進撃の巨人プロデューサー、酷評に激怒 「ハリウッド映画だけ観ればいいよ!金で顔叩かれた映画を観ればいい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    進撃の巨人プロデューサー、酷評に激怒 「ハリウッド映画だけ観ればいいよ!金で顔叩かれた映画を観ればいい」 1 名前: イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/08/02(日) 12:44:53.49 ID:FA/ydM560.net 西村喜廣yoshi nishimura ?@ni4yo4 …実写版「進撃の巨人」特殊造型プロデューサー みんな映画はハリウッドがいいんだね!じゃあハリウッド映画だけ観ればいいよ! 予算と技術はある方がいいもんね!特に予算!金で顔叩かれた映画を観ればいいと思います!ハリウッド日比較の人はそれが気持ちいいんでしょう? https://twitter.com/ni4yo4/status/627486260035063808 映画を予算で決める、もしくは、ハリウッド?と比較する。それって、すいません、スーパーマーケットに行って納豆を買う時におかめ納

    進撃の巨人プロデューサー、酷評に激怒 「ハリウッド映画だけ観ればいいよ!金で顔叩かれた映画を観ればいい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Amazon.co.jp: アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法 (講談社現代新書): 平木典子: 本

    Amazon.co.jp: アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法 (講談社現代新書): 平木典子: 本
  • アサーティブネス - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年3月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2013年3月) 出典検索?: "アサーティブネス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL アサーティブネスもしくはアサーション(英:Assertiveness、assertion、訳:自己表現・意見表明)は、自他を尊重した自己表現もしくは自己主張のことである[1][2]。アサーティブネスは、行動療法にその起源を持ち、アサーション・トレーニングとの名称でトレーニングがおこなわれてきた[3]。また、アサーティブなコミュニケーションとは、自分と相手の人権 (アサーティブ権