タグ

ブックマーク / nanaio.hatenablog.com (33)

  • 感情の自覚に時差が生じる理由について考えてみた - うちの子流~発達障害と生きる

    前回の記事で自分の感情にその場で気付きにくいという話を書いたのですが、 その記事についてこのようなリプライをいただきました。 nanaio.hatenablog.com @Nanaio627 そうですね、割と後で実はその時の感情に気づく、っていうことがあるのかな、と思ったりします。人との関わりなどで実は…ってことは何と無くわかるのですが、そうでない事柄でも、評価が全然違っていたりすることがあるのは、何故かなあと。例えば行事などすごく楽しそうに— harmony (@harmony0526) 2015年4月16日 @Nanaio627 やっていて、人もその時や直後は良かった、楽しかったって表現して、実際そう見えるのですが、時間が経つと、全く逆の評価が話されたり、実際記憶の書き換えの様な事柄が(起きてない事柄が話されたりする)出たりなど、周囲が戸惑う事もあるのですが。あれ、何故かなあ、と。—

    感情の自覚に時差が生じる理由について考えてみた - うちの子流~発達障害と生きる
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2015/04/27
    "予想が思い込みによって事実と記憶に上書きされてしまうみたいです。"自分も気をつけないとありえる話で耳が痛い。
  • 感情を自覚し表現する大切さ - うちの子流~発達障害と生きる

    先日娘とこんな会話がありました。 「Aちゃん、あんまり好きじゃなかった。」 Aちゃんは幼稚園の時のクラスメイトです。 「え?あんた幼稚園の時は嫌いな人いないっていってなかった?」 「あのころはなにが嫌いって思うことか、よくわからなかったの」 ほぅ。目から鱗でした。 娘はなんとなくイヤだという感情を相手に対して抱いていたのだけど それが「きらい」と言う言葉には結びついていなかったようです。 言葉に結びつかないだけでなくイヤだという感情も 当時ははっきりと自覚もできていなかったのではと思います。 会話の中でAちゃんのことを思い出し、 そういえばAちゃんに対してこんな風に感じてたと今になって自覚したらしいです。 特にいじめられたとかはなかったようですが、 Aちゃんはとてもはきはきしたタイプのお子さんなので 物言いがキツイ感じが苦手だったようです。 (写真は娘ではなくモデルさんです) 息子も最近似

    感情を自覚し表現する大切さ - うちの子流~発達障害と生きる
  • 体幹筋肉が弱く、疲れやすい発達障害児に!リラックス体操(マッサージ) - うちの子流~発達障害と生きる

    体幹筋肉が弱いのは発達障害を持つお子さんによく見られる特徴だそうです。 体幹筋肉が弱いと、姿勢保持が難しい、疲れやすい、 じっとしていることが辛く多動になるなどの特徴が現れるそうです。 うちの娘は作業療法に通っていますが やはり体幹筋肉が弱いと言われています。 娘はADHDと診断がついており、姿勢保持も難しく、多動もあります。 えんぴつの持ち方が指の股に深く差し込むような持ち方も 体幹筋肉が弱い子供によく見られると言われました。 このように体幹筋肉が弱い、低緊張などが見られると 体のバランスを保つ為に無意識のうちに他の筋肉に力が入りすぎてしまうため リラックスをすることがなかなか出来ず疲れやすいそうです。 セルフモニタリングも難しいため、疲れにも自分で気付きにくいようです。 現在小学3年生の娘は通級指導教室に通っています。 通級担任の先生が娘にリラックス体操というマッサージを時々して下さい

    体幹筋肉が弱く、疲れやすい発達障害児に!リラックス体操(マッサージ) - うちの子流~発達障害と生きる
  • 右と左がわからない?左右盲と発達障害の感覚の話 - うちの子流~発達障害と生きる

    右と左がとっさに判断が出来ない。これを左右盲と呼ぶそうです。 私は左右盲で、未だ急に「そこ右に曲がって!」と言われてもわかりません。 今日は子供の話ではなく私の左右盲の感覚と 発達障害の感覚について気付いたことを書きたいと思います。 今日、ツイッターである俳優さんが左右がわからない、計算が出来ないと もしかして学習障害ではないかという話題で盛り上がっていました。 (その方が診断を受けられた話は出ていないので一応お名前は伏せておきます。) 計算が出来ないのは算数障害(ディスカリキュア)と呼ばれ 学習障害の一種と言われていますが 左右がわからないのも学習障害の一つなの?と驚きました。 私は半世紀近く生きていますが、未だとっさに左右がわからず 運転免許を取る時は右手の甲に赤いマジックで印をつけて教習所へ通いました。 そんなことをツイッターでつぶやいていると 私と同じ左右盲だというリプライをたくさ

    右と左がわからない?左右盲と発達障害の感覚の話 - うちの子流~発達障害と生きる
  • 自閉症を知って下さい。4月2日は「世界自閉症啓発デー」世界中が美しく青くかがやきます。 - うちの子流~発達障害と生きる

    4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです。 世界各地で有名な建物がブルーにライトアップされます。 日でも東京タワーを始め、様々なイベントと共に、 各地で青く美しくかがやくLight it Up Blue Japanが行われます。 @Autism あっとオーティズム 世界自閉症啓発デー公式サイト - トップページ 自閉症ってどんなものなの? 我が家には自閉症スペクトラムの診断がついた二人の子供達がいます。 「自閉症」という言葉から、自分の中に閉じこもった人のように イメージされている方も多いと思います。 自閉症スペクトラムはその名の通り「連続体」です。 知的障害や様々な感覚過敏を伴ったり言葉を話すことが難しい人から、 見た目でもしゃべっても全くわからないちょっと個性的な人まで 様々なタイプの人たちがいます。 もちろん一般社会で就労をしている人たちもたくさんいます。 うちの子供達はおそら

    自閉症を知って下さい。4月2日は「世界自閉症啓発デー」世界中が美しく青くかがやきます。 - うちの子流~発達障害と生きる
  • ADHD治療薬コンサータってどんな薬?成人当事者さんの体験記から知る感覚 - うちの子流~発達障害と生きる

    現在、ADHD治療薬として日で承認されている薬は コンサータ(メチルフェニデート塩酸塩徐放剤)と ストラテラ(アトモキセチン塩酸塩)の2種類です。 コンサータはどんな仕組みでなぜADHDに効くの?ということは こちらに詳しく書いてありました。 ADHD治療薬コンサータって?ADHDに効く仕組みをわかりやすく解説 ストラテラはこちら ADHD治療薬ストラテラの効果と特徴。他のADHD治療薬とは何が違う? 私は専門家ではありませんので詳しいことはわかりませんが ADHDは脳内の神経伝達物質のドーパミンやノルアドレナリンの不足によって 注意力の散漫や衝動性、多動が出やすいそうです。 神経伝達物質が余ったものを回収するトランスポーターが働きすぎて ドーパミンやノルアドレナリンが不足するそうですが、 コンサータはこのトランスポーターの働きを抑える薬です。 今まで娘にコンサータを飲ませていること、そ

    ADHD治療薬コンサータってどんな薬?成人当事者さんの体験記から知る感覚 - うちの子流~発達障害と生きる
  • 怒りのコントロール 娘のアンガーマネジメント - うちの子流~発達障害と生きる

    娘の怒りのパニックと人をコントロールしようと意地になることは このブログでも何度か書いていますが、 先日激しく爆発しました。 いつも通り最初のきっかけよりも私を思い通り動かそうと 完全に意地になっていたのでタイムアウトと言ったのですが やろうとしません。 娘が動かないなら私がタイムアウトして冷静になってくると 言って立ち上がっても手を掴む、服を引っ張る、叩く押す。 力ずくでも離れようとしません。 もうとにかく人の動きを邪魔することで頭がいっぱい。 力ずくでやれば自分の希望がかなえられた経験だけはさせたくないので 人を不快にする行為があったら絶対に人はあなたの言うことを聞きません、と 娘に言い続けました。今までもずっと言い続けてきました。 家族と言えどもあなたの手足ではなく別の感情をもった人間なのだから 思い通りには動かない。それがパニックの娘には許せないのです。 これ以上私も怒りたくないの

    怒りのコントロール 娘のアンガーマネジメント - うちの子流~発達障害と生きる
  • マインクラフト(Minecraft)が発達障害児によいと言われる理由 - うちの子流~発達障害と生きる

    今小中学生に大人気の物づくりゲーム、マインクラフト。 ADHDや自閉症スペクトラムなどの 発達障害児によいと聞いたので我が家でも始めてみました。 マインクラフトってどんなゲーム? 壮大なレゴのようなゲームで様々な材料から出来たブロックを使い 自由な発想で物を作っていきます。 冒険をしながら材料の調達も道具作りも自分でこなして行きます。 何をどうするのかも自分で決め、自由な発想で遊ぶことが出来ます。 PC版、Xbox版、PS版、アプリと色んなものでプレイできるようです。 うちはipadでやっているのでアプリのマインクラフトPE(ポケットエディション) クリエイティブモードとサバイバルモードの2種類があります。 (PC版などはもっといろんなモードがあるようです。) クリエイティブモードは創作や実験中心のモード。 自由にモノづくりを楽しめます。 サバイバルモードでは夜になると敵が出てきて 空腹や

    マインクラフト(Minecraft)が発達障害児によいと言われる理由 - うちの子流~発達障害と生きる
  • 多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる

    このようにひもで繋がれたお子さんを見かけたことはありませんか? これはハーネス、迷子ひもなどと呼ばれているものです。 私も子供が産まれて間もない頃は他のお子さんがつけているのを見て (なんだか犬みたいだなぁ・・)と思っていました。 しかし、いざ自分の子供が歩き出してみると、突然道に飛び出す、 制止しても全く聞かない、手をつないでいても全力で振り払い、 レジでお金を払う時など両手がふさがれた一瞬で姿を消してしまう。 多くのお子さんでも何度かはあることでしょう。 しかし我が娘はいつもこの調子で、 一瞬の気のゆるみが命取りになりかねないことばかりでした。 娘は、のちにAD/HD、注意欠陥多動性障害と診断されました。 (他に広汎性発達障害、アスペルガー症候群も診断されています。) 現在は小学生となりそこまで無謀なことは少なくなりましたが 幼少時の育児目標はとにかく「死なせないこと」でした。 診断が

    多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる
  • ADHD薬コンサータの長期服用について - うちの子流~発達障害と生きる

    先日コメントで質問をいただきました。 一部引用させていただきます。 私が情報として一番気になったことが、コンサータ(メチルフェニデート)を長期的に服用すると、脳の可塑性の問題がある(特に小児)とありましたが、どのようなものだと推測されますか? ゆうき様、ありがとうございます。 長期服用の影響、当に気になります。 娘は一時期中断していましたが今でトータル2年ほどコンサータを飲んでいます。 リスパダールは4年になります。 しかし、私は専門家でも医師でも薬剤師でもなく、ただの主婦。 いくら調べたところで当はどうなのかはわかりません。 ご質問にあることの推測も出来ません・・。 ただ、今、私自身の判断で娘にコンサータを飲ませていることについて 長期服用に対してどう思っているのかを書きたいと思います。 こんなことを言っては身もフタもないのですが どんな薬にも副作用があり、まれに重篤な症状がでる場合

  • 冬季うつと自分のストレスに気付きにくい息子。 - うちの子流~発達障害と生きる

    寒くなってくると息子は寝起きが極端に悪くなり 朝着替えるのもぐずぐずになってしまいます。 単に寒さに弱いのかと思っていましたが 学校から帰宅後も部屋をしっかり暖めていてもなかなか動けない。 寝転んでだらだらと帰宅後の着替えや片付けも進みません。 どうやら冬季うつの傾向があるのかなと思っています。 冬季うつとは季節性情動障害というものだそうで 倦怠感、気力の低下などがみられるそうです。 季節性情動障害 - Wikipedia 発達障害を持つ人にもよく見られると聞いたことがあります。 冬季うつのほか、台風の接近による気圧の変化などで 不調を訴える発達障害の方は多いようです。 これに気付いてからは冬場は着替えを手伝ったり 普段自分でできることも少し手を貸したり、 部屋は冷やさないように心がけるようになりました。 先日、娘と息子が一緒に学校から帰る為に待ち合わせをしていたらしく 娘が探したところい

    冬季うつと自分のストレスに気付きにくい息子。 - うちの子流~発達障害と生きる
  • ADHD治療薬コンサータや抗精神薬リスパダールを娘に投与し続けていることについて。 - うちの子流~発達障害と生きる

    ADHD(注意欠陥多動障害)とアスペルガー症候群の診断のついた娘に 投薬を初めて4年になります。 現在小学3年生。幼稚園の頃から飲んでいます。 ADHDの薬は現在リスパダールとコンサータ。 投薬に踏み切るまでは悩みに悩んだし 主治医の先生に何度も相談に乗っていただきました。 投薬に踏み切るまでとその後の経過はこのブログでも何度も書いてきて 検索で多くの方に来ていただいています。 それだけ悩まれる方が多いと言うことなのでしょう。 出来れば、コンサータやリスパダールなどの精神薬に関しては 成長と共に減薬をしていずれはやめる方向でと考えてはいたのですが 今の娘を見ている限り、薬の助けなくして 日常生活を送るのは困難なのではないかと感じています。 日常生活を送る為には、というより生きていくためには 今自分が興味を持ったことだけ、やりたいことだけをするのは不可能です。 毎日、やりたくなくてもやらなく

    ADHD治療薬コンサータや抗精神薬リスパダールを娘に投与し続けていることについて。 - うちの子流~発達障害と生きる
  • ADHD児の苦悩 - うちの子流~発達障害と生きる

    再生回数の多い動画なのでご覧になった方も多いと思いますが とてもわかりやすいものでしたので載せておこうと思います。 タイトルは「小児期 ADHDの正しい理解のために」 どっちかというと理解のためにというよりは ADHD児の苦悩とその家族の困惑を描いた作品。 ADHDの娘を持つ身としてせつないやら思い出すやらで泣けてきました。 この動画に出てくる少年はたぶんADHDでも不注意優勢型 じゃないかなと思います。多動の部分はほとんど描かれていません。 混合型のうちの娘はこんなにマイルドではなくもっとスパイシーです。 暴れる跳ねまわるパニックになる。 パニックになれば激しく攻撃的になります。 まったりしておらず常に思考も動きも高速回転です。 娘の場合はADHDだけでなくアスペルガーもあるからかな。。 しかし注意欠陥、衝動性の部分は当にこの動画のような感じ。 診断が早くついたため、様々な対策をとって