タグ

2016年6月5日のブックマーク (9件)

  • 人間のゲノム合成プロジェクト今年中にも立ち上げ、科学者らが計画発表 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    DNAの二重らせん(Credit: National Human Genome Research Institute. www.genome.gov) われわれ人間やほかの生物種のDNAを1から人工的に合成しようという、野心的なプロジェクトが早ければ今年中にも始まる見通しだ。新たなプロジェクトの発起人となる著名科学者ら25人の連名による計画が、6月2日付の米サイエンス誌オンライン版に掲載された。ゆくゆくは人間のゲノム(全遺伝情報)を構成する30億対の塩基の化学成分から合成し、作り上げたDNAが生きた細胞の中できちんと機能するようにしていくという。 プロジェクト名は「ヒトゲノムプロジェクト・ライト(Human Genome Project–Write)」。計画によれば、今年中にとりあえず1億ドルの資金を集め、プロジェクトをスタートさせるという。 ゲノム関連の国際プロジェクトでは、日も参加し

    人間のゲノム合成プロジェクト今年中にも立ち上げ、科学者らが計画発表 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    skam666
    skam666 2016/06/05
    “人間やほかの生物種のDNAを1から人工的に合成しようという、野心的なプロジェクトが早ければ今年中にも始まる見通し(中略)主導者の一人、チャーチ教授はテクノロジーで人間の特質や能力を増強する超人間主義者”
  • スイス、「最低生活保障」導入で国民投票 全住人に一定額支給 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=原克彦】スイスは5日、すべての住人に無条件で毎月一定額を支給する「最低生活保障」(ベーシック・インカム)の導入を問う国民投票を行った。同日中に大勢が判明する見通し。提案は最低生活保障を導入する代わりに、年金や失業手当を廃止する内容。支給額は可決された後に法律で決める。国民投票に必要な署名を集めた市民運動家らは、月額で大人に2500スイスフラン(約27万5千円)、子供に625スイス

    スイス、「最低生活保障」導入で国民投票 全住人に一定額支給 - 日本経済新聞
    skam666
    skam666 2016/06/05
    “スイスは5日、すべての住人に無条件で毎月一定額を支給する「最低生活保障」(ベーシック・インカム)の導入を問う国民投票を行った(中略)世論調査では7割程度の人が反対する意向を示し、賛成を大きく上回っている”
  • 伊藤晴雨 幽霊画展(特設コーナー「幽霊が美しい-スタジオジブリ鈴木敏夫の眼-」開設!) - 江戸東京博物館

    2016年08月11日(木)〜09月25日(日) 伊藤晴雨 幽霊画展 (特設コーナー 「幽霊が美しい-スタジオジブリ鈴木敏夫の眼-」開設!) 古来より日人は、万物に霊性を求め、「この世のものではないもの」を感じ取ろうとしてきました。それらは、生身の人間を超えた能力や異なる外見を持つものとされ、恐怖や畏怖(いふ)の対象として、さまざまな姿に描かれています。 伊藤晴雨(せいう)は、明治15年に浅草に生まれ、向島に育ち、所で奉公人生活を送るうち、芝居小屋に出入りして看板絵描きとなりました。25歳で新聞社に入社し、講談や小説の挿絵、演劇評を担当して評判を得、挿絵画家として認められました。時代考証や風俗研究を行うかたわら、30代半ば頃から責め絵を描くようになると、その名は一気に広まり、昭和36年に78歳で没するまで多様な制作を続けました。 展で展示する伊藤晴雨が描いた幽霊画は、落語家五代目柳家

    伊藤晴雨 幽霊画展(特設コーナー「幽霊が美しい-スタジオジブリ鈴木敏夫の眼-」開設!) - 江戸東京博物館
    skam666
    skam666 2016/06/05
    会期:2016/8/11(木)-9/25(日)9:30-17:30(土曜9:30-19:30)月曜休(月曜が祝日の場合は翌日) 場所:墨田区横網1-4-1江戸東京博物館 料金未定(16/6/5時点)
  • 2017年、合成牛乳が市場に出るかもしれない:新しいヴィーガン

    skam666
    skam666 2016/06/05
    “人造肉のハンバーガーに続いて、「試験管内で」牛乳やチーズ、魚をつくる研究が行われている。研究の領域はクツやカバンに用いる皮革にさえ及ぶ。いずれ「本物だけどヴィーガン」という不思議な考え方が現実に”
  • ネットメディアは「報道機関」ではない?!驚きの都議会が、旧体質から脱却できない理由って

    米国ではすでに伝統と実績のあるネットメディア「BuzzFeed」の記者が、「ネットメディアは報道機関としてみなしていない」という理由で、都議会の取材が制限されていた…

    ネットメディアは「報道機関」ではない?!驚きの都議会が、旧体質から脱却できない理由って
    skam666
    skam666 2016/06/05
    “インターネットに流れる情報なんて、「トイレの落書」程度に思っている” “多くの議会・議員たちは情報公開に非常に消極的で隠蔽体質”
  • インドのカルト集団「独自の政府と軍を運営」、警察発表

    インド北部マトゥラーで、公園を不法占拠するカルト集団の強制排除で負傷した同僚を搬送する警察官(2016年6月2日撮影)。(c)AFP 【6月5日 AFP】激しい衝突で注目を集めたインドのカルト集団は政府、軍隊、裁判所、刑務所のようなものまで運営していた。警察幹部が4日、AFPに明らかにした。 インド北部ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州のマトゥラー(Mathura)で2日夜、市内の公園を約2年間にわたって不法占拠していたカルト集団のおよそ3000人と、強制排除に踏み切った警察が衝突し、これまでに警官2人を含む少なくとも24人が死亡した。 数百のテントや小屋から文書などの証拠が押収された。ウッタルプラデシュ州警察のD・C・ミシュラ(D.C. Mishra)監察官は「彼らはさまざまな人が暮らす町のようなものを築き、徐々に独自の統治機関を運営するようになっていった」と話し、カルト

    インドのカルト集団「独自の政府と軍を運営」、警察発表
    skam666
    skam666 2016/06/05
    “「ゴッドマン」(ヒンズー教のカリスマ的な行者)を名乗る男たちによって運営されており、8歳の子どもにまで銃器の訓練をしていたほか、まもなく独自通貨も発行しようとしていた”
  • 都市部での農作物の栽培適性を診断できる「UF FarmScout」 | Techable(テッカブル)

    国際連合の予測によると、都市居住者は、今後さらに増加傾向にあり、2045年までに世界で60億人に達するとみられている。 世界各地では、このような動向をふまえ、都市部で安定的な料供給を確保するため、都市型農業にまつわる研究開発がすすめられている。 ・都市部の農地適性を診断できるマップ型ツール スイスの都市型農業システム開発会社「UrbanFarms(アーバン・ファーマーズ)」は、スイスの大手小売チェーンMigros(ミグロ)の助成のもと、建物の屋上や空きビルなどの遊休地を対象に、農地への転用の適否を診断できる「UF FarmScout(UFファーム・スカウト)」を開発した。 オンラインマップでタグ付けされた地点をクリックすると、農地利用した場合に収穫可能な農作物の種類や量を自動的にシミュレーション。 養鶏や養蜂の適性についても診断できる仕組みだ。 「UF FarmScout」は、現在、スイ

    都市部での農作物の栽培適性を診断できる「UF FarmScout」 | Techable(テッカブル)
    skam666
    skam666 2016/06/05
    “建物の屋上や空きビルなどの遊休地を対象に、農地への転用の適否を診断できる「UF FarmScout(中略)タグ付けされた地点をクリックすると、農地利用した場合に収穫可能な農作物の種類や量を自動的にシミュレーション”
  • Google - ウェブ履歴

    Welcome to My ActivityData helps make Google services more useful for you. Sign in to review and manage your activity, including things you’ve searched for, websites you’ve visited, and videos you’ve watched. Learn more

    skam666
    skam666 2016/06/05
    “過去の検索キーワードや、Chrome などのアプリで閲覧したコンテンツを確認できます”
  • 高原書店の軌跡 - せどりの限界に挑戦!かぴぱら堂業務日誌

    在庫約100万冊。単独店としては日最大級を誇る古書店が町田市にある。小田急線町田駅北口から徒歩3分。「高原書店」は、4階建てビルの丸ごと1棟が店舗だ。延べ約760平方メートルの売り場には専門書や絶版のほか、一般書、文庫などが所狭しと並ぶ。 店内に約20万冊。蔵書の「体」は徳島県にある計約3300平方メートルの二つの倉庫に“備蓄”してある。 仕入れたは原則、捨てない。「時代を映す文化財。後世に残すのが古屋の使命だ」。社長の高原坦〔ひろし〕(61)の信念は、創業当時の経験に裏打ちされている。 高原は徳島の農村出身。地元の大学農学部を出てサラリーマンになったが、「性に合わない」と半年で辞めた。1969(昭和44)年、「社会勉強に」と上京した。 最終目標は好きなにまつわる仕事だった。それまでは、印刷屋や書店、の月賦販売など2カ月ごとに職を変えた。外国を見ようと、捕鯨船に乗って半年間

    高原書店の軌跡 - せどりの限界に挑戦!かぴぱら堂業務日誌
    skam666
    skam666 2016/06/05
    町田・高原書店の歴史