タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (2)

  • 日本の"サンドイッチ世代"、親の世話する負担度が相対的に低め? | ライフ | マイコミジャーナル

    フィデリティ・インターナショナルは、親と子供の世話を同時に行っている世代層「サンドイッチ世代」に関する調査リポートを発表した。調査は2010年春 (4〜5月)、同社のスポンサーシップによりEIU(The Economist Intelligence Unit)がとりまとめたもの。アジア7カ国(オーストラリア / 韓国 / シンガポール / 台湾 / 中国 / 日 / 香港)在住で少なくとも子供1人、親1人の世話をしている(経済的な支援等を行っている)21〜70歳の年齢層を対象に行われた。 アジア圏全体でみると、"年老いた両親の面倒を見るのは、子供の責務である"という考え方について、「全くその通りだ」(53%)、または「その通りだ」(25%)と答えた人の割合は、合わせて78%に達した。この背景について同社は「子は親を敬い、子が親に対して常に忠実であることを最高の美徳とする、アジア圏共通の儒

    skam666
    skam666 2010/08/16
    “長年働き続ける健康高年層が多い等、アジア圏のなかでは相対的に恵まれた環境にある日本のサンドイッチ世代の人たちには、老後の資産形成について真剣に考えて貰いたい”
  • 世界にはどのくらいの数の書物が存在する? - Googleが試算 | ネット | マイコミジャーナル

    すべての書物のデジタル化を目指すGoogle。そこで最初に直面する問題が「一体この世界には、どのくらいの数の印刷書物が存在するのか?」だ。この大きな疑問にGoogle Booksチームが挑んできた過程をソフトウエア・エンジニアのLeonid Taycher氏がブログで公開した。 書物をどのように数えるか? Googleではのメタデータを扱う際に"tome"(書物、学術書)を1つの書物の基準としている。数百万コピーが存在するベストセラーも、数コピーしか存在しない学術書も1つと見なす。この定義はISBN(国際標準図書番号)に近い。ただしISBNが幅広く採用されはじめたのは70年代半ばからであり、商業的な流通で提供される書物に限られる。またISBNがCDやTシャツなど以外の製品にも割り当てられていることがある。Library of Congress Control Number(LCCN)や

    skam666
    skam666 2010/08/06
    “2010年8月1日時点で、Googleは世界に存在する本の数を129,864,880タイトルと推定している。”
  • 1