タグ

ブックマーク / www.walkerplus.com (7)

  • DJ活動30年の集大成!レコード番長“気取らないジャズ”とは?|ウォーカープラス

    コンピレーションCD「夜ジャズ」シリーズをはじめ、数多くのアルバムをプロデュースする他、レコードにかける知識と情熱から“レコード番長”と称される須永辰緒。彼のDJ活動が今年で30周年を迎えた。 これを記念して、ソロ・プロジェクト名義では第5弾となるオリジナルアルバム「STE」が5月20日(水)に発売。最新アルバムの話を中心に、音楽そのものへの思いについて話を聞いた。 ――DJ活動30周年、そしてアルバムの完成おめでとうございます。 実は32~33年目なんですけれどね(笑)。DJの先輩が、30周年記念で30時間DJパーティーというのをやっていたんですよ。地獄みたいなイベントだったので、自分は絶対やるまいと黙っていたんです。ですが後輩たちが気づいてしまって(笑)。次第に仲間たちの間で話が飛躍して、今回5年ぶり5作目となるアルバムを出すことになりました。 ――1曲目が映画「犬神家の一族」のテーマ

    DJ活動30年の集大成!レコード番長“気取らないジャズ”とは?|ウォーカープラス
    skam666
    skam666 2015/05/20
    “須永辰緒。彼のDJ活動が今年で30周年を迎えた。 これを記念して(中略)アルバム「STE」が5月20日(水)に発売。最新アルバムの話を中心に、音楽そのものへの思いについて話を聞いた”
  • 春日大社が20年に一度の式年造替に合わせて普段は見られない本殿と神宝公開を発表! 140年ぶりや今回初も|ウォーカープラス

    奈良市の春日大社は5日、今回が第60次になる、20年に1度の殿などの建て替え・修理を行う「式年造替(しきねんぞうたい)」に合わせて、通常は神職や皇族以外は一般参拝者が入れない「内院」から、国宝である殿を間近に拝観できる特別公開を実施すると発表した。公開期間は4月1日(水)から5月31日(土)。今回は明治になってから公開されていなかった殿裏側の後殿(うしろどの)に140年ぶりに入ることが可能になり、第一殿と第二殿の間にある磐座(いわくら)を初めて公開する。 また、神宝の特別拝観は3月29日(日)から4月5日(日)。3月29日(日)から31日(火)は直会殿(なおらいでん)、4月1日(水)から5日(日)は桂昌殿にて公開される。神宝は、奈良時代に白鹿に乗り鹿島神宮(茨城県)から来たとされる春日大社の祭神の姿を描いた鹿島立御神影図(かしまだちごしんえいず)とその際にお供の神職がささげたとされる

    春日大社が20年に一度の式年造替に合わせて普段は見られない本殿と神宝公開を発表! 140年ぶりや今回初も|ウォーカープラス
    skam666
    skam666 2015/03/05
    “春日大社は(略)建て替え・修理を行う「式年造替」に合わせて、通常は神職や皇族以外は一般参拝者が入れない「内院」から、国宝である本殿を間近に拝観できる特別公開を実施(略)後殿に140年ぶりに入ることが可能”
  • 企画展「岡本太郎とアール・ブリュット-生の芸術の地平へ」展のイベント情報|ウォーカープラス

    skam666
    skam666 2014/07/07
    会期:2014年7/19(土)~10/5(日)9:30~17:00(入館16:30まで)休館:月曜(7/21,9/15は開館),7/22,9/16,9/24 場所:川崎市多摩区枡形7-1-5川崎市岡本太郎美術館 料金:800円
  • つぶらな瞳が可愛い!日本一小さなネズミ・カヤネズミの企画展を多摩動物公園で開催|ウォーカープラス

    多摩動物公園では、多摩動物公園ウォッチングセンター展示ホールで7月3日(木)から29日(火)まで、企画展「草原の小さな住人 カヤネズミ──身近な自然を見つめ、調べ、支えてゆく」を開催する。 カヤネズミは、大人の手の親指ほどの大きさしかない日一小さいネズミで、河原や里山の「カヤ原」といわれる草原に、“まり”のような巣をつくって暮らしている。カヤネズミのすむ「カヤ原」は、河原がコンクリートに変わり、原っぱがビルや駐車場などに変わったことにより、この半世紀で大きく減ってしまった環境のひとつ。 企画展では全国でおこなわれている市民調査の結果を基に、カヤネズミのすむ草原の「いま」を伝えるため、カヤネズミの生態について解説するとともに、草原の生き物の写真パネルを展示するほか、カヤネズミのイラスト塗り絵など実施する。カヤネズミの生体も展示され、かわいい姿を間近で見ることができる。 また、多摩動物公園昆

    つぶらな瞳が可愛い!日本一小さなネズミ・カヤネズミの企画展を多摩動物公園で開催|ウォーカープラス
    skam666
    skam666 2014/06/12
    “多摩動物公園では、多摩動物公園ウォッチングセンター展示ホールで7月3日(木)から29日(火)まで、企画展「草原の小さな住人 カヤネズミ──身近な自然を見つめ、調べ、支えてゆく」を開催する”
  • 大阪の老舗クラブ「NOON」をめぐる音楽ドキュメンタリー「SAVE THE CLUB NOON」が劇場公開を目指してクラウドファンディングを実施中!|ウォーカープラス

    ウォーカープラス ニュース 大阪の老舗クラブ「NOON」をめぐる音楽ドキュメンタリー「SAVE THE CLUB NOON」が劇場公開を目指してクラウドファンディングを実施中! 大阪の老舗クラブ「NOON」をめぐる音楽ドキュメンタリー「SAVE THE CLUB NOON」が劇場公開を目指してクラウドファンディングを実施中! 12年4月、風営法の厳密化により摘発された大阪の老舗クラブ「NOON」。同店舗はオープン以来HOUSE、TECHNO、ROCK、HIP-HOP、JAZZ、SKAなど、様々なジャンルの音楽が楽しめる場所として、多くの音楽ファンやミュージシャンから愛されてきた。そんな「NOON」への感謝と、風営法により窮地に立たされた同店舗を救済する意味を込めて企画された音楽イベント「SAVE THE NOON」には、いとうせいこう、七尾旅人、THA BLUE HERB、TOKYO No

    大阪の老舗クラブ「NOON」をめぐる音楽ドキュメンタリー「SAVE THE CLUB NOON」が劇場公開を目指してクラウドファンディングを実施中!|ウォーカープラス
    skam666
    skam666 2013/07/10
    “映画の中で演奏される音楽についてJASRACへの著作権使用料、出版権を持つ企業への出版権使用料などを賄うための資金を、クラウドファンディングサイト「motion gallery」で7/13(土)まで募っている”
  • GoogleとAmazonはどんな支援を行ったか?3.11を電子書籍で学ぶ|ウォーカープラス

    東日大震災から間もなく2年を迎える今、IT界の巨人GoogleAmazonは、あの時、どのような支援活動を行ったのか。改めてその全容を克明にレポートする「Googleの72時間」「Amazonの3.11」の電子書籍2作が角川書店より配信される。 「Googleの72時間 東日大震災と情報、インターネット」は、震災発生後1時間45分で提供された特設ページ「Googleクライシスレスポンス」(「クライシスレスポンス」は日語に訳すと「災害対応」)と、そのサービスの1つとして公開した、安否情報確認ツール「パーソンファインダー」を中心に、Googleの災害対応サービスの数々がどのように生まれ、それに取り組んだGoogleの企業力と災害対応プロセスを紹介している。 Googleの従来サービスを利用した避難所情報をまとめたGoogleマップ、公共機関のサイトを後方支援する大規模サーバー、テレビ

    GoogleとAmazonはどんな支援を行ったか?3.11を電子書籍で学ぶ|ウォーカープラス
    skam666
    skam666 2013/02/27
    “「Googleの72時間」「Amazonの3.11」の電子書籍2作が角川書店より配信(中略)Googleの企業力と災害対応プロセスを紹介(中略)Amazonの特長の一つでもある「ほしい物リスト」を活用した独自の復興支援策を紹介”
  • 今後はソーシャル デトックスが必要!?2人に1人が「SNSが面倒」と回答|ウォーカープラス

    「コメントがついたらレスをしないと不安」「5分以内に『イイネ』がつかないと不安」など、SNSに登録している人は、一度はSNS疲れを感じたことがあるのではないだろうか。最近では、行き過ぎたSNS疲れやSNS依存化の毒気を抜くという“デジタル デトックス”という言葉も生まれているが、“ソーシャル デトックス”という言葉にも言い換えられるかもしれない。男女1000人に「SNS利用者の音調査」を行った結果、2人に1人が「SNSを面倒に感じるときがある」と答えたのだ。 今回、マーケティングリサーチを行うネオマーケティングは、SNSを利用している20歳から49歳までの男女1000人に「SNS利用者の音調査」を実施。SNSの良い面や悪い面について聞いたなかで、「普段、SNSを利用する時間は?」という質問に対する回答でトップとなったのは「30分以内」(27.7%)だった。続いて「10分以内」(23.7

    今後はソーシャル デトックスが必要!?2人に1人が「SNSが面倒」と回答|ウォーカープラス
    skam666
    skam666 2013/01/26
    “男女1000人に「SNS利用者の本音調査」を行った結果、2人に1人が「SNSを面倒に感じるときがある」と答えた”
  • 1