タグ

2012年7月13日のブックマーク (2件)

  • 時事ドットコム:飯舘村住民が賠償申し立て=帰還困難区域の41世帯

    飯舘村住民が賠償申し立て=帰還困難区域の41世帯 飯舘村住民が賠償申し立て=帰還困難区域の41世帯 東京電力福島第1原発事故をめぐり、17日から長期間にわたり立ち入りが原則禁止される「帰還困難区域」となる福島県飯舘村の長泥行政区(震災前人口約70世帯、約280人)の住民41世帯159人が13日、東電に総額約42億円の損害賠償を求め、原子力損害賠償紛争解決センターに和解仲介を申し立てた。  原発被災者弁護団によると、事故発生から16日までの1人月35万円の慰謝料や、帰還困難区域となる17日以降5年間の1人1000万円の慰謝料などを求めた。(2012/07/13-19:26)

    skasuga
    skasuga 2012/07/13
  • 朝日新聞デジタル:官邸前の原発抗議行動、地下鉄出入り口制限 警視庁方針 - 社会

    関連トピックスTwitter関西電力原子力発電所原発抗議行動の指定エリア  13日夜に予定されている関西電力大飯原発(福井県)の再稼働に対する抗議行動について警視庁は12日、首相官邸周辺の歩道を抗議行動エリアに指定し、地下鉄駅の出入り口の利用を制限する警備方針を発表した。抗議行動が大規模化していることから、混乱を防ぎ、参加者の安全を確保するため異例の措置を取る。  抗議行動は市民団体有志がツイッターなどで呼びかけており、13日は午後6〜8時に予定されている。  警視庁は当日、官邸に最も近い国会議事堂前駅で午後3時以降、四つある出入り口のうち、「4番」以外からは地上に出られないようにする。周辺の永田町や霞が関などの地下鉄駅の周辺にも警察官を配置し、指定エリアに参加者を誘導する。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で

    skasuga
    skasuga 2012/07/13
    官邸前抗議行動なはずなのに、官邸前に行けないことになってない??