タグ

2019年1月9日のブックマーク (3件)

  • 低レイヤーの歩き方 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~

    この記事は Kobe University Advent Calendar25日目の記事です。 低レイヤー技術(後述)をこれから学びたい人向けの入門記事です。 自身の経験を踏まえ、より多くの人達にこのレイヤーに興味を持ってほしくて書きました。 決して卒論がやばくてAdvent calendarのネタが作れなかったわけでは(ry なぜこんな記事を書いたか いわゆるシステムプログラミングのような低レイヤー(と言って差し支えない)ジャンルって一体何から始めれば良いのかいまいちピンと来ないし、何が面白いのかも分からないと思われている事が多いと思います。 にもかかわらず低レイヤーの魅力や学び方の指針みたいな物を示した、いわゆる入門記事ってかなり少ないんですよね。 記事はこれからシステムプログラミングを始めたい方や、既にかじってみたが中々先が見えてこない、将来何の役に立つのか不安という方達に読んでい

    低レイヤーの歩き方 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~
  • ジェネリクスと配列 - プログラマーの脳みそ

    Javaのジェネリクスは一般に配列と混ぜてはいけないとされるが、混ぜて用いた場合に何が問題となるのか。 歴史的な問題 Javaが1995年に登場した当時、Javaに配列はあったがジェネリクスはなかった。 ジェネリクスを含む型システムの理論的な整備は、1990年代から2000年代にかけてのJavaのバージョンアップの時期に並行して行われていた。これは1995年当初のJavaになぜより良いジェネリクスを搭載した形でリリースされなかったのか?ということにひとつの答えを示すだろう。つまり、1995年当時にはジェネリクス(Java5に搭載されたような変性を含むもの)は未来の技術であって、まだ理論的に固まっていないものであった、というわけだ。 Java言語仕様にも記述されているが Historically, wildcards are a direct descendant of the work b

    ジェネリクスと配列 - プログラマーの脳みそ
  • アップルの面接で出された51の難問

    アップルの面接では、過去の職歴にもとづいた技術的な質問と難解なパズルのような質問の両方が応募者に投げかけられる。 我々は企業レビューサイト、グラスドアの投稿に目を通し、アップルの面接で応募者に出された質問の中から最も難しい質問をまとめた。 アップルの面接では、「飛行機の翼の仕組みは?」「エンパイアステートビルの重さは?」といった質問をクリアしなければならないようだ。 アップルは世界有数の一流企業、入社が簡単ではないのは当然だ。 アップルの面接では、過去の職歴にもとづいた技術的な質問と難解なパズルのような質問の両方が応募者に投げかけられる。 また、アップルストアで働くための面接を受けるなら、怒っている顧客への対処法に関する質問がたくさん出されるようだ。 我々は企業レビューサイト、グラスドア(Glassdoor)の投稿に目を通し、アップルの面接で応募者に出された質問の中から最も難しい質問をまと

    アップルの面接で出された51の難問