タグ

2020年2月21日のブックマーク (3件)

  • Twitter JapanはTwitterの管理や運営に全く関与していない | スラド IT

    Twitter Japan曰く、同社はTwitterの管理・運営に全く関与しておらず、そのためTwitter Japanは発信者情報の開示や削除などの権限を持っていないという(辻正浩氏のTweet)。 Twitterへの投稿に関する発信者開示に関する裁判でTwitter Japanが主張したもの(判決文PDF)。ここでは、同社は以下のように主張している。 被控訴人ツイッタージャパンは、ツイッターの管理・運営に全く関与しておらず、 プロバイダ責任制限法4条1項にいう開示関係役務提供者に当たらないし、控訴人が開示を求める情報を保有していない。 また、被控訴人ツイッタージャパンは、被控訴人米国ツイッター社が保有する発 信者情報にアクセスする手段を有しておらず、発信者情報を開示する権限も有しない。被控訴人ツイッタージャパンが行っているのは被控訴人米国ツイッター社に対 するサポート業務であって、控訴

  • A tale of politeness

    Here are my 2 cents on “one of many” experiences about working abroad as a foreigner in Japan. As my profile is public and I don’t hide my name, I see no point in hiding things which can be googled but less obvious details will be anonymized. Edit: someone made a reddit thread about it. A coin is attractiveI joined LINE in May 2018. It’s funny you know, because I’d never had expected to work in Ja

    A tale of politeness
  • 「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報

    「ご相談させていただけますでしょうか」 「ご確認させていただければと思います」 「ご報告させていただければ幸いと存じます」 …こんな文章が書かれているメールが、よく送られてくるようになった。 同業者のソーシャルメディアを覗いてみれば 「担当させていただいた仕事で、受賞させていただきました!」 …みたいな投稿がチラホラ。 テレビをつければ芸能人が 「入籍させていただいたことを、ご報告させていただきます」 …なんて記者会見をしている。 どこもかしこも「させていただきます」だらけ。なんでこんな世の中になってしまったのか?背景にあるのは「嫌われたくない」という心理だ。 ビジネスのメールであれば、「させていただきます」という書き方をするのは、相手にとってイヤな内容を書くときだ。 「納期の前倒しをご相談させていただければ幸いと存じます」 …といった感じだ。 クリエイターにありがちな「カンヌを受賞させて

    「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報
    skypenguins
    skypenguins 2020/02/21
    自分の意思を意図的に透明化して、連帯責任を負わせようとしてるところが嫌いだから禁止令は賛成